日本人の平均寿命は男性が80.5歳、女性が86.8歳となっている。寿命についての願望を尋ねたところ、全体では「平均寿命くらいがいい」(44%)が最も多かった。
しかし「平均寿命より長生きしたい」(21%)に対して「平均寿命までいかなくてもいい」(15%)と「あまり長生きしたいと思わない」(7%)を合わせると22%が長生きを望んでおらず、長寿希望派と拮抗(きっこう)している。

自由回答を見ると、長生き願望の人は「楽しいことをたくさんしたい」「子どもや孫との生活を楽しみたい」など、ポジティブな老後をイメージしていることがわかった。

一方、平均寿命程度・それ以下の人は、「長生きをして周りに迷惑をかけたくない」
「高齢になると認知症や寝たきりなど要介護が伴うため」など、
認知症や寝たきりなどになる「長生きのリスク」を意識しているようだ。

長生き願望を男女別に見ると、男性は「平均寿命くらい」(46%)、「平均寿命より長生きしたい」(22%)をあわせると、約7割が平均寿命かそれ以上を望んでいるのに対し、
女性は「平均寿命までいかなくてもいい」(29%)、「あまり長生きしたくない」(13%)と、4割以上が長寿を望んでいないことがわかった。