X



トップページ生涯学習
455コメント129KB

東洋大学通信教育課程 第9区間 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2015/05/16(土) 22:02:55.17
東洋大学通信教育課程に関する情報交換のためのスレッドです。
履修登録に関する質問・相談の際は学部と学年の明記をお勧めします。

■東洋大学通信教育課程 Webサイト
http://www.toyo.ac.jp/tsukyo/

□東洋大学 Webサイト
http://www.toyo.ac.jp/


【過去スレ】
東洋大学通信教育学部の人あつまれ!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1091719765/
東洋大学通信教育学部の人あつまれ!rigel2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1121328400/
東洋大学通信教育課程 第3章
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1158664975/
東洋大学通信教育課程 課題4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1182472816/
東洋大学通信教育課程 第5章
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1209744141/
東洋大学通信教育課程 6単位目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1241361468/
東洋大学通信教育課程 原級留置7年目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1312553886/
東洋大学通信教育課程 メディア8枚目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1352066085/
0002名無し生涯学習
垢版 |
2015/05/16(土) 22:12:20.38
通信教育部の仕事が雑すぎるぞ。これじゃ益々学生減るよ。
0003名無し生涯学習
垢版 |
2015/05/17(日) 22:11:42.56
先月のシステムの不具合でリポート情報が期限切れになった後、申請ができなくなった。同じ症状の人いる?
0004名無し生涯学習
垢版 |
2015/05/17(日) 22:22:25.11
書道の免許取ろうかな。
0005名無し生涯学習
垢版 |
2015/05/18(月) 03:00:01.94
前スレの最後に千艘先生の添削が...て話題があったけど、確かにシラバスの文章読むと表現が稚拙で不安になるなw
スクーリングでは親切だったから悪い印象はないけどね。
0006名無し生涯学習
垢版 |
2015/05/21(木) 00:15:26.79
おじいちゃん教授だから仕方ない。
0007名無し生涯学習
垢版 |
2015/05/22(金) 21:47:08.21
電話すると最初に出るバイトっぽい人、敬語くらい使えよ。
0008名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/03(水) 09:44:12.34
964 :名無し生涯学習:2012/10/29(月) 23:48:59.05
>>962
取りやすいといえば怒られそうだが・・・

・日本美術文化史
スクーリング最終日の午後は美術館見学で現地解散、スクーリング時のテスト無し
論文試験の問題も「幅をもたせた」もので書きやすい
・河地先生の科目
スクーリング時のテスト無し
筆記試験はレポート課題の下書き程度の資料を持ち込めば十分に対応可能
・中国文学文化と日本
スクーリングはDVD鑑賞と講義の組み合わせ、スクーリング時のテストは持ち込み可
ただしレポートは章立てなどをせず一貫した文章にすること
・教育心理学、生徒指導論
テキストをふまえ見解を述べればそれで良いらしい
レポートの添削と講評がきわめて丁寧で、論文試験の講評もハガキに書いてくれた
(日本美術文化史も同様。論文試験の講評は新システムからどうなるかは知らん)
・道徳教育の研究
スクーリングは指導案づくりでほとんど時間がつぶれる
テストはテキストを除いて持ち込み可
論文試験は必ず「論・例・策」を意識したものにすること
(自分は『教職研修』って本に載っている管理職試験の論文を参考に書いた。
かなりの恐れをもって提出したがAがついてた)
0009名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/03(水) 09:44:59.67
967 :名無し生涯学習:2012/10/30(火) 21:22:16.33
・日本語史
スクーリングでは板書をノートにとり、テストに臨むこと(持ち込み可)
意見を求められることがあるので注意
論文試験はレポート課題を理解すれば対応可能
・日本語学演習(高梨先生)
演習となっているが実際は講義
テストは持ち込み可、しかも事前に問題を提示
先生の話からの出題がメインなので、きちんと聞いておくほうがよい
・情報化社会と人間、自然科学概論(橘先生)
レポートは、テキストを読んで、参考文献を拾ってまとめればよい
論文試験では、与えられた問題を素直に読み取って指摘できることを盛り込むこと
・スポーツ健康科学講義
レポートは上記と同様
筆記試験はレポートの課題をよく復習した上でテキストを再読し、準備しておくこと
(持ち込み不可、論述2問)
0010名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/03(水) 09:45:37.22
968 :名無し生涯学習:2012/10/30(火) 21:30:57.18
注意を要するもの

・高城先生の演習
レジュメ作成等、発表準備に時間がかかると思うのでその点を覚悟のこと
(自分は徹夜してなんとか仕上げたw)
人数にもよるが時間オーバーあり
・古典文法
レポートでは細かい部分にまで気を使って、よく見なおした上で提出すること
添削は丁寧
試験はレポート課題をよく復習すること
・国語科指導法(幸田先生)
指導案の作り方をよく勉強、練習してスクーリングに臨むこと
筆記試験の準備では、教材研究とともに必ず「授業場面を想起する」こと
・総合演習
レポートあり
・論語、唐詩選
レポートはすんなり通過させてくれるが、論文試験は何を求めているのか不明w
(アドバイスどおりに書こうとすると引用だらけになりそうだし・・・ よって不合格のまま放置中)


参考までに思いつくままに列挙してみた
自分のときとは違うところもあるだろうし、もちろん各自の得意不得意にもよって状況は変わってくると思う
0011名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/03(水) 09:46:31.94
968 :名無し生涯学習:2015/04/27(月) 21:27:41.75
真面目に勉強したい人は以下の科目を避けた方がいい。添削に難がある。
こんなこと言いたくないが、基礎学力のない人間が大学教員になってはいけない。

日本史(細川)・・・よくできました、のみコメント。
日本語史(中山)・・・解読不能。
日本の古典籍(千艘)・・・誤字脱字、文法崩壊で解読不能。
古典文法(田貝)・・・誤字脱字だらけで解読不能。
0012名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/03(水) 09:49:11.49
2015年04月27日(月) 22時05分58秒
テーマ:東洋大学
提出後、3週間ほど経って、やっと日本語学特講A(2)リポートの合格が出ました。
第一・第二課題のどちらも優れたリポートですおお褒めいただきましたが、
かなり表記について朱を入れられてしまった。
結構、きちんと書くことを求める先生のようです。
0013名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/04(木) 10:47:12.68
見た感じ法政より卒業難しそうだな。
0014名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/06(土) 19:12:44.17
何度も出てきてるけど見た目の学費は安いが通信最難関だよ
0015名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/08(月) 13:30:50.38
東洋の通信は比較的高学歴が多いからな(大学の名前は関係無い、学費が安い...)。
0017名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/09(火) 16:26:58.56
両方やってみな。慶応の方がレポート通り易いぞ。
0018名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/09(火) 16:39:09.77
慶應も東洋も事務の杜撰さが単位修得の妨げになっている面がある。
0019名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/09(火) 20:14:53.31
東洋の事務普通に親切だろ
0021名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/10(水) 01:42:47.16
最近は知らないけど、少し前までは酷かった。配本は忘れるし、教員はレポートを紛失するし。
0022名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/10(水) 21:01:54.91
編入を考えたが、東洋はレポート提出期間短過ぎるだろw
レポート返却遅延が許されないレベルだわ。
0023名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/10(水) 23:26:29.71
試験の手書き3000字がキツイ。
0024名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/13(土) 02:51:12.81
ここが駄目なのはルールを明示しない、小出しにする、勝手に変えるところ。
0025名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/13(土) 03:41:44.48
日大よりはマシじゃね?
0026名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/13(土) 05:56:14.09
昔ながらの通教はどこもそうだよ。ご都合主義。
0027名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/13(土) 10:55:27.52
中央と法政の経験者だけど、どちらの事務局も親切で腰が低かったよ。
東洋や日大は違うの?
0028名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/13(土) 17:36:19.30
日大も東洋も事務のスキルが低いのよ。機械に弱い。
0029名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/14(日) 17:43:59.30
入学してわかったが、レポートを甘く見すぎていた。
卒業は相当難しいかも。
0031名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/14(日) 22:04:36.43
博士号持ってる教員とそうでない教員のレベル差が激しい。
修士+書き散らしたような紀要論文しかない大学教員って恥ずかしくないのかね。
0032名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/20(土) 13:53:48.33
博士課程満期退学どころか修士課程修了で教員になってるのもいるからなあ。
0034名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/01(水) 02:17:53.86
成績証明書(単位修得証明書)に、単位認定日は記載されていますか?
0035名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/01(水) 20:30:15.60
ここで教員取ろうと思ってる
(^人^)
0037名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/10(金) 22:56:38.43
>>34
学位授与機構の申請か?年度しか記載されないが、適当に記載しても大丈夫。
0038名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/11(土) 02:59:50.86
東洋通信は結構フラストレーション溜まるよ。
0039名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/12(日) 03:26:34.44
なるほど、単位あたりの授業料は最安だから学位授与機構の積み上げ単位に便利なのか。
0040名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/12(日) 07:41:33.97
>>38
東洋通信の卒業到達率は慶應通信に準ずる低さらしいですね
日大はもちろん、中央や法政よりも難しそうなイメージがあります
0041名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/12(日) 12:57:52.40
フラストレーション(笑)
0042名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/12(日) 14:30:47.88
レポートとかネットで提出にできないものかな。
一々、事務が間に入るからミスが多くなる。
0043名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/13(月) 17:59:20.91
大学事務なんて広報除けば役所と同じようなもんだからねえ。
0044名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/15(水) 16:58:46.21
7月12日の筆記の憲法、Bだった。初の筆記だったんだが。AやSの人、いる?
0046sage
垢版 |
2015/07/15(水) 17:34:27.39
すごいね。今回の問題の論点については、教科書の記述をほぼ追って書けたつもりだったんたけど。判例をきちんと書かない駄目なのかな?
0047名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/15(水) 18:28:46.69
教科書の記述ってのがよく分からんが、判例+学説の紹介は必要なんじゃないか。
0048名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/15(水) 19:21:23.69
『日本国憲法』、名雪健二(有信堂)、3,780円(税込)
中の該当部分の記述を思い出しながら書いた。
六法の該当部分を書き写したうえで、学説を足して書いただけ。
判例の名称などはうろ覚え状態だった。ごまかして書いたけど。
これじゃ駄目だね。次、がんばるよ。
0049名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/15(水) 21:51:06.94
テキストは補助的なものと思って『憲法判例百選』なんかを読み込んだほうがいいと思う。
005044
垢版 |
2015/07/15(水) 22:48:43.29
なるほど。まだ民法、刑法、…。先は長いな。少しずつ慣れていくようにするよ。

法学部の学生は文学部より少ないみたいなので、よろしくお願いします。
0052名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/04(火) 23:27:04.25
法学部なら慶應と中央のほかにも法政や日大があるのになぜ東洋?
0053名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/04(火) 23:33:43.75
・安い
・海外含めた遠隔地でも単位修得できる。
0054名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/07(金) 16:46:32.18
山手線コンソーシアム継続するために法政法卒業した後、東洋で法学部二周目という人知ってる。
0055名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/23(日) 14:53:02.39
東洋通信の皆さん、東洋通信の学生にはヤクザや暴走族関係者や前科者なんていませんよね?
日大通信生ですが日大スレを読んで驚愕しているところです。こちらに編入も考えています。
0057名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/24(月) 09:03:53.87
>>55
私も、日大通信生だけど(そろそろ卒業)
あまり気にしない方がいいんじゃないかな?あのコメント。
自分の意思を持って勉強していけば、特に気になることもないと思うけど?
0059名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/26(水) 23:34:12.21
刺青入れた伊藤リオンみたいなヤバイ奴が胸ぐら掴んでたんだって
まああそこは相撲理事長自体が山口組の組長とズブズブだしな

その点、同じニッコマの東洋は平和だね
0061名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/29(土) 14:31:32.69
レポート全然書けない。。。
通信制ってこんな難しいのか。
0062名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/29(土) 14:35:19.96
東洋やめとき
0063名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/30(日) 00:10:34.99
>>61
通信制が難しいんじゃない。簡単な通信はたくさんあるのに
慶應に匹敵するような、通信じゃ最難関の東洋選んだ君が悪い。
0064名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/30(日) 00:27:04.81
慶応も東洋も教養科目がなぜか厳しい。
0065名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/30(日) 00:31:04.39
そんなに東洋大好きなら若いうちに通学だ
世間一般のバカ大だからバイトやサークルで遊びまくっても
卒業できるしみんな普通に卒業してるくらい楽

社会人なら二部だね、通信はほんとやめとき
0066名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/30(日) 00:42:22.23
好き嫌いというより安いんだろ
0067名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/31(月) 17:19:46.13
ハッピーキャンパスかなんかで、書き方覚えな。
0068名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/02(水) 23:11:46.98
>>61
入学しておいて言うのもなんだけど、東洋通信はコスパ悪すぎるよね。
費用対効果を考えて法政かせめて日大にしておくべきだった。
0069名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/05(土) 17:26:27.66
コスパ(笑)
勉強する気がないならとっとと辞めちまえ
0070名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/05(土) 18:28:08.54
言われなくても名門・日本大学に編入するから心配するな((笑)
0071名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/05(土) 19:44:07.75
>>70
そうやって逃げたところで日大でも続かんだろうよ(笑)負け組乙(笑)
0072名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/05(土) 21:14:47.08
>>71
そういうおまえもどうせ卒業できないだろうよ(笑)
負け犬乙(笑) 日大じゃなくて法政にするわ
0073名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/05(土) 23:05:47.52
>>72
僕は君とは違って、レポートも論文試験もサクサク進んでますので(笑)

負け犬?それってレポートすら受からずに他校に逃げたす雑魚のことかな?(笑)

どこに逃げたって結果は同じだよ(笑)
せいぜい時間と金を浪費してろクソ虫君^ ^
0074名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/06(日) 11:07:18.27
>>73
より良い進路に進むだけだよ、汚物くんpgr
通信教育課程にあっても、法政>>日大>東洋。

この現実を君はいずれ知ることになるだろう^^
0075名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/06(日) 13:15:13.56
>>74
東洋ですら通用しなかった池沼なのに、法政で通用すると思ってるところが草生えるw

まさに負け犬の遠吠えだな(笑)
0076名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/06(日) 17:08:41.37
法政、日大、東洋の通信を全て卒業したが、東洋と法政だと同じくらいの難易度だったぞ。
日大はそれに比べてかなり簡単。
0077名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/07(月) 10:15:44.92
東洋は2部に力入れまくってるからな
通信はテキトー、おざなりだよね
0078名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/09(水) 02:46:04.38
2部と通信どっちが可愛い子多いと思う?あと若い人が多いのはどっち
0080名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/09(水) 08:13:43.40
>>78
79で間違いない
0081名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/09(水) 18:31:24.45
2部ってどういう意味なの?夜間って意味?違いがよくわからん
0082名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/11(金) 16:09:05.54
通信も可愛い子いるよ
0083名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/11(金) 17:30:49.27
メンヘルとかキチガイ多そう>通信
0085名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/12(土) 01:41:07.73
そんなことはない
0087名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/25(金) 11:45:33.57
今日願書の書類を送るのだが不安になるなぁ。
0088名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/25(金) 12:53:20.81
なぜ
0089名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/25(金) 16:14:12.37
入れるかもまだわからないけど、出られないかもという不安(´・ω・`)
0090名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/25(金) 17:24:23.15
入るのは簡単だけど、出るのは難しいよ!
0091名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/25(金) 18:14:28.19
法政とほぼ同じ難しさらしい
だったらネームバリュー的に法政にしといた方が無難という話もある
0092名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/25(金) 20:06:35.90
法政と大きく異なるのは試験の形式(自宅で受けられるが分量が多い東洋の方が手間が掛かる?)、スクーリング(東洋は無料)くらい?
レポートの分量も東洋の方が多いかな。
あと東洋の法学部は卒論必修か。

純粋に勉強したいだけなら東洋、世間的な評価を求めるなら法政といったところ。
0093名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/26(土) 17:43:03.67
東洋通信にイケメンはいますか?
0094名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/26(土) 17:50:43.54
苦労して東洋なんて正気かよ
うちで一番バカがここの付属入ってそのまま東洋大に上がったぞ
卒業ってことで見れば一緒、いやずら
0095名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/26(土) 18:54:08.12
既に他大学卒業してるならネームバリューは気にしないでしょ。
0096名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/26(土) 21:24:30.80
なおさら東洋に行く必要がないな
まあここはやめとき、マジで
0097名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/26(土) 23:41:12.00
日大通信の在学生だけど東洋通信の科目試験って自宅試験なの!?
もしそうならレポートと変わらないじゃんかw
やっぱり法学やるなら司法の日大だな
0099名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/27(日) 07:04:51.87
>>92
法政の試験は持ち込み一切不可。六法もだめ。
合格答の字数は長ければ良いというものではなく、1000字程度に要領良くまとめる必要あり。
それを60分でこなさなければならないから、在宅試験よりは難しいと思うよ。

なぜ普通の会場試験にしないのか東洋さんの真意が図りかねる。
それって「大学通信教育」なのに学位を取得できない「社会通信教育」(秋田大学通信など)と一緒ですよね。
0100名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/27(日) 08:23:46.29
>>97
だよな!
やっぱり日東駒専のリーダーは日大で決まりだね!
何千字書く必要があろうが自宅試験では理解の達成度を評価するのは無理じゃんか
そもそもリポートと試験の役割は異なるはずなのにレポートと同様の試験とはね
試験監督のもと、短時間に一定の成果を吐き出すことが試験の役割でしょ?

ま、東洋大は二部に力を入れているようだから通信にはあまり思い入れがないんだろうな
東洋通信の入学者数が少ないのは二部偏重通信軽視の姿勢が需要者側から制度等から透けて見えるからでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況