X



トップページ生涯学習
1002コメント356KB

愛知産業大学・短大通信教育部 4 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0539名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/15(日) 21:21:24.08ID:CBw5D3Z0d
レポート返却されるまで3ヶ月もかかった。以前にオンラインの質問コーナーで問い合わせても返信されないので、本校へ電話して問い質したわ。電話対応の下手にビックリしたわ。
0540名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/16(月) 02:46:16.30ID:IsBBKJjy0
二級建築士の受験資格だけ取りたいんだけど
一番学費安いのってここかな?
0541名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/17(火) 18:11:09.07ID:F4BkoWRV0
電話対応は、ここはマジで下手くそだね。
他の大学は、きちんと担当がいるから、すぐに話しが通じる。
余りに酷い対応ならば、上の担当者に代わってほしいと問題ない。
0542名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/17(火) 22:38:48.29ID:c3qxuWJw0
>>540
2級だけでいいなら、専門の方が最終的に図面書く練習とか
積めるとこがいいかもな
ここは受験資格はとれるけど、図面はかけるようになる授業はほとんど無いよ
0543名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/21(土) 05:17:08.19ID:tG4bm7/Y0
社会人で建築士受験資格が欲しい人の入る学校
0544名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/21(土) 20:04:07.27ID:DOWqLQ+3C
費用は一番安いけど大学だから取らなきゃいけない単位数が多い。
専門はここより高いけど単位自体は少なくて済む。
金が無くて比較的時間があるならここで、金はあるけど時間がないなら専門。
0545名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/21(土) 21:31:21.13ID:iUazyH+Vd
スクリーングの終了後に退学届叩きつけて去ったやつがおる。
0546名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/29(日) 09:13:04.82ID:b71sia9y0
通信制なのですが
試験に落ちた場合
何回まで再試験を受けられるのでしょうか?
0547名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/30(月) 16:08:08.02ID:CYiAiH550
お金が許す限り何回でも再試験可能かと。
0548名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/04(金) 20:41:21.32ID:guq6h+jKd
Nさんよ質問の解答ぐらい返信してこいや、ワレ
なめてんのか
0549名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/04(金) 20:42:23.45ID:guq6h+jKd
明日から血の小便みたいんか?
0550名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/04(金) 21:41:24.11ID:guq6h+jKd
学位授与機構の試験は落とすための試験や!
みんな不合格になれや!
0551名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/04(金) 21:55:50.18ID:guq6h+jKd
>>550
全員で不合格になれば怖くない。
0552名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/04(金) 22:01:06.46ID:guq6h+jKd
>>551
おもろい。何人不合格者が出るか楽しみや。
うまいこと言うやんけ。
0553名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/06(日) 22:35:54.92ID:c9HeMwb6d
土日の二日間、1日目のスクリーングが終了後はさすがに遠方からの人は宿をとって宿泊しているのですが、名古屋でスクリーングでは関西出身の人は新幹線で大阪へとんぼ返りして人がいるみたいです。
0554名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/10(木) 04:53:25.67ID:FDQcnFcl0
ここで建築士の受験資格取るのを検討してるんですが
卒業論文必要ですか?
0555名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/10(木) 06:45:03.69ID:F2fu8kqm0
それも調べられないと卒業できんのでは?
0556名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/10(木) 10:25:10.09ID:j0rFxJjiC
コロナの影響で勉強が捗る。
なんとか2年で卒業出来そうだ。
0557名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/11(金) 03:13:12.76ID:N2V11XAT0
建築の科目等履修生はスクーリング科目も対象ですか?まだ願書を取り寄せてないので、知ってる方いたら教えて下さい。
0558名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/11(金) 19:13:26.98ID:N2V11XAT0
ネットの募集要項に載ってたので自己解決しました。卒業研究以外の1年次入学生開講科目なら科目等履修生でも全て受けられるようです。
0559名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/12(土) 20:19:14.61ID:xnqNCZmyd1212
学位の試験に不合格になれば、
自己責任か?後で指導した教員地獄みせたるからな。
0560名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/12(土) 23:42:55.23ID:jwvsiBozC
女講師だか教授だかのヒステリー感にうんざり。
0561名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/14(月) 19:57:00.35ID:TJ74CD/B0
二級建築士の受験を念頭に置くなら、3とかCとかついてる上級の科目まで履修すべきですか?
0562名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/16(水) 20:08:28.41ID:0zcI07BKd
 在籍期間、許すされる限り何度もチャレンジするべきではないか?
0563名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/16(水) 20:11:32.47ID:0zcI07BKd
ここの教員の言うことは、あてにできない。
て言うか、自己責任である。
0564名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/16(水) 21:55:33.17ID:0zcI07BKd
論文の指導が教員によって指導の仕方に問題がある。指導が下手な教員にあたれば大変や。
卒業できるか不安になるだけ。
0565名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/17(木) 18:36:48.19ID:oyDvYHnPd
教員によって指導のやり方が違うみたいですね。
きちんとした指導をしてほしいです。
0566名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/18(金) 23:21:05.79ID:ACNUW7J3r
2021年4月に3年編入を考えています。
2級を飛ばして1級建築士合格を目指しています。
大阪です。
1級建築士の受験資格は指定科目60単位取得が必要との事ですが、
通信と大阪スクーリングだけで届くのでしょうか?
仕事はしてますが、休みが選べるため、スクーリングはいつでもいけます。
0568名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/20(日) 18:01:38.23ID:adlbhOnO0
受験だけなら建築系の大卒でいける。登録は実務経験2年か大学院修士課程だね。
0569名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/21(月) 14:08:56.43ID:rDjLH+IiM
再試験の振り込み用紙(振替振込受付証明書)を請求したいと思うのですが
PALの手続集に記載がありません。
どうやったら頂けるのでしょうか?
0570名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/21(月) 16:13:35.82ID:u+lxUgJop
>>566
確認を取って解決しました。
指定科目の中から1級建築士の受験資格に必要とされる60単位分を取得すれば、
実務経験無しで1級建築士の受験資格になるようです。(ただし合格しても1級建築士の登録には実務経験2年必要)

スクーリングは卒業要件で、
愛知産業大学 造形学部 建築学科 通信教育部 3年次編入生の卒業には15単位(8種類)のスクーリングが必要で、
8種類16単位分の大阪スクーリングが開講しているため、大阪スクーリングだけで卒業可能との事です。

単位取得にかかる労力が未知数ですが、ちゃんと卒業させるための仕組みにはなっているなと感じました。
0571名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/21(月) 20:54:17.54ID:Ahd39e6b0
大阪スクだけだと選択肢ないからなぁ。でも大阪芸大のほうがスク会場遠いし、値段も高い。
0572名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/23(水) 20:20:12.88ID:uEkk6pT6d
>>560
周りが見えていないことや。
0573名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/23(水) 20:22:39.27ID:uEkk6pT6d
女性にしりを引かれてる男子教員情けない。
0574名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/25(金) 00:29:11.10ID:TMUozEh20XMAS
1級合格者になれたら
実務経験なくても、引く手数多でしょうか。。。
0576名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/26(土) 14:03:00.43ID:903sGKrY0
今年に一級建築士を受けたobogはいないのかな?合否発表あったみたいだが。
0577名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/29(火) 15:11:31.98ID:z/0H0Ue90NIKU
指定のテキストは読んでて眠くなるな。youtubeで建築士学科対策の動画を見てから勉強してる。
0578名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/03(日) 10:21:24.68ID:E5M7esvjd
ばっかじゃないの
0579名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/04(月) 21:52:21.13ID:I1Cnf3ge0
科目週末試験の文字数はどれくらい必要でしょうか?
1000字程度を上限とeラーニングには記載がありますが、200字程度でも可でしょうか?
0580名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/05(火) 01:18:20.41ID:uAByNkNU0
2題合計で1000文字未満でいいんじゃないの?
名前を答えるだけの問題とかあるし
0581名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/05(火) 07:35:00.56ID:TokVABeqd
>>580
ありがとうございます。
そうだったんですね。気が楽になりました。
設問集の10題をどこまで突き詰めようか迷っていたところでした。
0582名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/06(水) 21:08:41.03ID:4zxn30Ldd
短大側がわいに喧嘩を売ってきた。
売られた喧嘩買ったろやんけ。地獄みせたろ。
0583名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/06(水) 21:10:27.57ID:4zxn30Ldd
指落ちる覚悟しとけ。
0584名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/10(日) 11:20:56.26ID:hZSNGLTkd
卒業間近でレポートの最後の追い込み、今月中が勝負かな?
0585名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/10(日) 12:30:13.64ID:IFhwlWxh0
1/15までに提出、かつ試験のないレポートなら間に合うが
合格後に試験を受けるレポートなら先生に泣きつくしかないかもな
締めきり日を確認した方がいい
0586名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/11(月) 23:03:29.98ID:V6bek7au0
ここのスクーリングって、他の大学と違って申し込みも不親切だよな。
普通は、すぐに申し込めるのにそれも出来ず、忘れた頃に申し込みで、
慌ててしたら、定員オーバーてなんでやねん。お金払ったらすぐに申し
込みさせてーや。やっぱ忘れるって。あと、コロナのせいで緊急事態宣
が、もし言でても名古屋でやるん?関東圏はもちろん東海3県も嫌やな。
0587名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/12(火) 18:48:29.27ID:dgpZs/PH0
ここの通信は、科目によって難易度が違いすぎて困る
よその大学では、そんなことはないんだけどね
ここは、他人におすすめできないな
0588名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/13(水) 12:44:57.51ID:bpV8mH0H0
求めるレベルを均一にして欲しい。
レポートの評価も早いやつと遅いやつで差がありすぎ。評価遅いと試験受けられないからさっさとしてくれ。
0589名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/14(木) 22:35:34.70ID:6+JpBL5Up
すみませんが、ワークショップ概論をzoom受講された方いらっしゃいますか?
宜しければどの様な感じだったのか知りたいです。
0590名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/22(金) 12:27:54.14ID:mgJOknFpM
一級建築士12%合格率ってやばいな。学部の専門課程出て実務経験あるのにこの数字って。
法科大学院でて司法試験うけるようなものなのにそれより低い。
0591名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/31(日) 17:55:52.34ID:XMGPAMaX0
zoomでスクやるらしいけど、どうやるの?何か送られてくるの?
さっぱりわからん。また、事務にTELするの?面どいわー。
0592名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/02(火) 12:45:50.91ID:TMLfQcLfd0202
>>591
事務にいろいろ問い合わせの電話したのですが、対応があまりにも雑すぎて、言い方が面倒そうだった。
0593名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/02(火) 21:30:22.59ID:TchQW/uvd0202
>>409
高い受験料払って不合格になるわ、在籍延長しても学位修得できんかったら4年間なんやったんやになるやん。アホらしいだけやん。
0594名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 19:27:36.89ID:5n2nHIDrd
>>593
お前ら全員、刑務所送致したろか?
0595名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 19:55:40.29ID:5n2nHIDrd
ふざけるなよ、たこ、殺すぞ。
0596名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 20:16:07.91ID:5n2nHIDrd
まともに論文指導されてない学生に論文書け書けやから。腐ってる奴らばかり。
0597名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 20:56:43.35ID:5n2nHIDrd
ただの学生と教員のぶつぶつ交換(日記)やんけ。
笑てマウやん。
0598名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/06(土) 01:30:13.68ID:I4bh4sDsM
ここって大阪芸術大学とか京都芸術大学の通信制建築学科と比べてどんな感じ?
0599名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/06(土) 11:23:42.42ID:RL50v0850
他に行ったことがないのでわかりません。
0600名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/06(土) 11:47:24.44ID:IlKDrhNP0
ここの短大はレポート無しの小テスト方式って聞いたから卒業しやすいのかなと思ったけど
実際はレポート必須なの?
ちなみにこどもコースの受講を考えてる
0601名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/06(土) 11:56:35.20ID:k06hYfH/0
建築学科だが、レポート、試験ともWEBで完結するから
他大学よりも圧倒的に卒業しやすい
建築士の受験資格を得たいだけならかなりおすすめ
0602名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/06(土) 13:02:10.97ID:IlKDrhNP0
建築学科こそ難しいと思ってました!
レポートは全科目で必須になるのでしょうか?
0603名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/06(土) 18:46:55.81ID:HyLU3M290
明日いよいよzoomだけど、大丈夫かな?
URLとぱすコード送られてきたけど不安しかない。
0604名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/08(月) 19:17:46.87ID:MNJLAyAhd
専攻科は学生をいじめるための学科や。
0605名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/08(月) 19:37:14.09ID:MNJLAyAhd
>>604
なに言うてんねん。賢いやつらが集まるところや。俺みたいなばかみたいな奴が来るところではない。アホを相手してる暇がないところや。
0606名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/08(月) 19:38:50.01ID:MNJLAyAhd
>>604
なんぼ勉強してもアホには変わりはないことか。
0607名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/08(月) 20:01:19.35ID:MNJLAyAhd
>>606
アホなやつは扱いが違うことや。
0608名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/08(月) 20:05:33.87ID:MNJLAyAhd
>>607
俺はアホやから勉強しても一緒やからさっさと退学してやる。
0609名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/08(月) 20:39:54.49ID:MNJLAyAhd
>>608
アホは上から目線で見られるだけや。
0610名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/15(月) 02:48:10.28ID:8hZC1GZd0
愛知産業短期大学の在校生だけど
他にもいる?
0611名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/15(月) 20:30:01.84ID:gPDv4lBC0
普通の大学もリモート学習なら、はじめから通信制の愛知産業大学でも変わらないよね。学費安いし。
0612名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/15(月) 22:11:56.36ID:8FeZEPsnM
通学部の学生はリモートになっても
テレカン使った対面授業でしよ
資料自分で読んでレポート書いて出せが基本の通信大学とはまた違うんじゃね
0613名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/21(日) 12:20:19.71ID:ovrxtt0n0
サポート体制が全く違うのでは
あと数年もすりゃ通常に戻るだろうし
自分は一回目の大学は通信じゃなくて良かったと思うよ
0614名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/22(月) 20:06:43.39ID:GEKKdCEjd
通信の人間んなめるなよ。
通学の人間をぶっ潰すのは軽いもんや。
いつでも潰しにいくから。
0615名無し生涯学習
垢版 |
2021/03/13(土) 20:25:47.98ID:LuO2XNfud
ここの教員共よ。論文というものを書いたことがあるのか?
0616名無し生涯学習
垢版 |
2021/04/11(日) 10:09:25.70ID:0o0OjbIvM
今日通信入学生向けのオリエンテーションがあるけどみんな行くの?
0617名無し生涯学習
垢版 |
2021/04/17(土) 08:54:02.53ID:ZmRU0Cgip
>>616
行きたかった。
0618名無し生涯学習
垢版 |
2021/04/20(火) 22:49:59.04ID:rz7cyuH0M
オリエンテーションについて
通教オンラインの掲示の中に、youtubeのアドレスが載ってて配信されてた。
「 愛知産業大学通信教育部 造形学部建築学科の新入生の皆様へ (在学生の皆様にも配信いたします) 2021/03/22」
この中にあった。
youtubeのアドレスを直接貼ろうかと思ったが、限定公開になってたので、各々ここを参照。
0619名無し生涯学習
垢版 |
2021/04/21(水) 01:19:12.24ID:rXGAJCn7M
大まかな流れは、
入学手続き→学生証とかが届く→履修登録期間中に履修登録→シラバスをみてレポートとか課題を作っていく→提出して合格なら単位習得試験→これに合格すれば単位習得→これをいっぱいやると卒業

こんなイメージかな。
放送大学の時はビデオとかDVDとか動画で授業とか講義を見て、試験に合格すれば単位習得って感じだったが、ここはどうやら講義がほとんどないらしいな。

自分でテキストを調達して読んでシラバスに書かれている課題を見ていきなりレポート作成。

どのみちこういう勉強スタイルでやるつもりだったが、行き詰まった時とかに講義を見れば解決する、みたいな安心感は無い。

延々手探りと思うとすごく気が滅入るな。
0620名無し生涯学習
垢版 |
2021/04/21(水) 01:25:28.52ID:rXGAJCn7M
単位習得試験にあたる部分について、過去問というか、出る問題が先に設題集として10題くらい公開されていて、そこから指定された問題を解く形式らしい。

あらかじめどの問題が来ても大丈夫なように準備をしておけばいいと。

設題集を見てみたが、結構重たそうな問題が目立ったので、試験で確実に受かるには結構労力が必要になりそう。
0621名無し生涯学習
垢版 |
2021/04/21(水) 01:48:43.83ID:rXGAJCn7M
とりあえずレポート作成と設題集の対策をひたすらやる感じかな。

レポートで良い悪いの判定に1ヶ月かかるらしい。
ダメだったら返却されて追加で金払ってレポートを出し直すと。

ダメだった時の手直しについて解説がしっかりあるなら良いが、それが無かったら延々手探りの死にゲーみたいになるが、大丈夫なのか。

気が重くなる。

そもそもダメ出しされて追加課金させられるってのも考えただけですげー苦痛。
なんの講義も無しでテキスト読んどけみたいな扱いだというのに理不尽じゃね?
てか郵便振替入金の伝票みたいなのが大量に入ってたが、この支払いのためか。なめとんな。
もし俺のレポートとか試験落としてきたら科目と教授さらしてやるからな。

あと履修登録期間が3日くらいごとに区切って締切になってんのが意味不明。誰得やねん。

履修登録が反映されるのに10日近くかかるのも意味不明。電子的に入力後即反映しろよ。
0622名無し生涯学習
垢版 |
2021/05/05(水) 21:28:47.29ID:5ZdUJg99d0505
レポート合格後に単位取得のための試験があるそうで、合格しなければ単位取得にはならず、不合格なら再試験があり、お金がかかるそうです。
0623名無し生涯学習
垢版 |
2021/05/08(土) 17:16:59.92ID:FpAGh+zB0
社会人的には自宅で好きな時に試験受けられるからありがたい
試験日に会場行かなきゃいけない学校なら2年じゃ間違いなく卒業できなかったと思う
0624名無し生涯学習
垢版 |
2021/05/09(日) 14:37:07.11ID:nuPEZT3KM
もしかして今通教オンラインにアクセスできない?
0626名無し生涯学習
垢版 |
2021/05/31(月) 00:18:50.50ID:UVeHjQIL0
あんまり人いないのかな?
先週まで別の試験の勉強してて、ようやく課題に取り掛かろうと思ってるけど
レポートとか書いたことなくてすげー不安だ
似たような人いるかな?
0627名無し生涯学習
垢版 |
2021/06/03(木) 00:07:31.93ID:L1stCyboM
今年から建築に入ったけどスクーリング枠埋まるの早すぎない?
6/2受付開始の建築設計1aがもうweb申込みできなくなってんだけど
0628名無し生涯学習
垢版 |
2021/06/03(木) 06:29:05.59ID:PnJJnQna0
同じく今年からだけど、それ思った。
オンライン開催になりそうだし、それでなのかな?
0629名無し生涯学習
垢版 |
2021/06/05(土) 17:08:21.37ID:C3DYI68/0
卒業生だが、数年前からそんな感じだったと思う
とりあえずレポートは参考文献を揃えてそのまま写せば合格
文章も丸写しで良い難しいことを考える必要は全くない
0630名無し生涯学習
垢版 |
2021/06/07(月) 19:05:43.87ID:MrMVPE8H0
>>629すみません。科目はどの順番でやらなきゃいけないとかあるんですか?今のところは、適当に自分の得意そうな科目からひとつずつ終わらせてくスタイルでやっているのですが、、、。不安なので教えてください泣
0631名無し生涯学習
垢版 |
2021/06/08(火) 13:26:40.99ID:Ej5THlIF0
>>630
先月末にやっと履修登録できた者だが、本当に何から手を付けていいか不安だよなあ。
疑問に思った時に聞ける人が居ないというのはなかなか痛い。
とりあえず出来そうな所から進めればいいんじゃないかな。
ガイダンスでもそんなこと言ってたし。
自分はまだ1科目レポート送って返ってきたくらいなので偉そうにアドバイスできる立場でもないけど、
メイン教科を1科目決めて、飽きた時用にもう1科目決めて同時進行してる。
あとは、デザインやら製図の知識が全く無いド素人なので、テキストのやさしく学ぶ建築製図を見ながら木とか人とか描いては絵心のなさに凹んでる。
まだまだ始まったばかりです。お互い頑張りましょう。
0632名無し生涯学習
垢版 |
2021/06/12(土) 20:32:14.20ID:DYYqPzFid
レポートのコメントが学生が挑発するような、悪い内容はやめろ!
0633SSK
垢版 |
2021/06/12(土) 21:57:07.72ID:g7Rm0G9mp
去年4月入学で先月の5月いっぱいで卒業単位取り終えました。
メルカリでテキスト出品してますので、購入して頂いたらオススメ履修教科や効率の良い、手を付ける順番など、お教え致しますのでよかったらお願いします。
0635名無し生涯学習
垢版 |
2021/06/12(土) 23:32:12.86ID:0ae3QT4F0
偽物だろそれ、どうやっても面接単位は上限があるから
編入組でも1年では取り終えられんよ
本物の卒業生の俺が科目の順番とやらを答えるとすれば、
卒業するなら適当でいいが、建築士を受けるのなら、
施工、材料、構造、力学とかの面接以外の必修をさっさとやって、
面接授業はAとか1とかから順番にやることだな
楽勝科目は上記4科目以外の殆どかな
卒業制作はスルーして、提出物の少ない科目を狙えば2年は余裕
数百人単位で毎年卒業してるから、恐れずレポート出せよ
0636ssk
垢版 |
2021/06/13(日) 08:34:06.18ID:KAVPRiRDp
凄いでしょ。
来年の1級建築士受験資格要件も満たしてます。
面接科目はコロナ対策で大分助けられた部分はありますけどね!
面接科目を除けば半年で学習終わりました。
僕が比較的遊ばない暇な人間なのもありますけど!採点も昨日全て終わったところで開放感に満ち溢れ出るところです。
0637SSK
垢版 |
2021/06/13(日) 09:30:29.64ID:KAVPRiRDp
語弊があるといけないので訂正しますと、5月末に科目週末試験を終えて、昨日採点出たという意味です。科目週末試験は落ちたことないので、試験終わり=単位取り終えたという認識に自身がなってました。
0638名無し生涯学習
垢版 |
2021/06/13(日) 09:37:25.83ID:DYstP/mBp
俺は大阪スクーリングだけだから、面接科目がそんなスピードでは終わらんな。
でも他の科目のレポートやら試験をそんなに早く終わらせられるのは凄いな。
何をどうやってるんだか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況