もとは国策で作った鉱山専門学校だもんね。
その時代に通信教育も始まっていたし、通信教育も冶金やそれに付随する技術だけだった。
新制大学になって、他の工学部に相当する鉱山学部となったし、通信教育もそれを継承している。
通信教育は改組されて今の体系になったし、地球資源・材料・電気電子・一般科学技術として「鉱山」を降りて「工学」になってきた印象。
学部は理工学部(理学部の要素も加わった)と国際資源学部に分かれたけど、国際資源学部は新たな大学として独立することも検討されたそうな。
通信教育はまた改組が検討されている。鉱山だけでなくてもっと色々なことをやりそうな感じ。 ここのスクでご馳走になった「しょっつるアイス」美味かった。