誰か、解説して。

ttp://ameblo.jp/ecranapoji707/entry-12262315399.html#cbox

問題は、教育心理学で、せっかくのテスト合格Bが、レポのまずさに泣いています。
担当の先生はお怒りになっておられます。
なんと事務局に苦情をおっしゃられたため、事務局さんからうちへ「以後、このようなレポートを書くことがないように」という書面でお叱りが届きました。
しかしテストはBですから、もちろんがんばります。
これ、たくさん参考文献、夜もなく昼もなく読んでいるのに…。
お正月もなく書いたレポートが再提出と認めないなんて。
かわいそうなあたしのレポート。




教育心理学ですがどんなレポートをだされたんですか?



お題は、ふたつあります。ひとつめ。数人の心理学者の論を比較して、欠点と利点を述べよというもので、何人もいるため、まとめるだけで手がいっぱい。参考文献の考察は、いろいろと読み引用したけれど、オリジナルの自分の意見は少ないです。

ふたつめは、学校教育における「転移」の実践について考察せよというもので、わたしは事例をたくさん調べたけれどNGでした。おそらく事例はしぼって、考察することが要求されるようです。
 教育心理学への考察、自分の意見が要求されるため、ただまとめて、参考文献を読んでも落とされてしまいます。
 でも、事務さんに苦情を、教授がおっしゃったため、再提出とは認められず、受理して貰えないので、たぶん次回もそんな感じではないかと思います。
 不受理はつらいですね。