X



トップページ生涯学習
885コメント222KB

【Air】手のひら芸大スレ 1科目【U】 

0377名無し生涯学習
垢版 |
2016/04/16(土) 23:05:14.20
>>374
遊園地はどうか知らないけど博物館では学割使えたよ
0378名無し生涯学習
垢版 |
2016/04/22(金) 16:42:53.69
手のひらっていうフレーズはやめてほしい。大学への要望。
0381名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/01(日) 13:23:08.34
今日13時までがレポート締め切りだったがお前ら何本出せた?
0382名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/01(日) 14:14:30.70
90分ログアウトにやられました…知っていたのに…。
編集中でもダメなのね。
新たに書き直す時間がなかったし、直す前と全く同じ文章が書けないのも辛い。
次回からは、全部テキストエディタで下書きしてからコピペします。
_ノ乙(、ン、)_
0383名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/01(日) 23:43:14.18
>>381
2本どまりだった…
WSより圧倒的に手間かかるからWT苦手

>>382
乙でした
次回からメモ帳を活用しような
0384名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/01(日) 23:57:51.15
しかし、手のひらでレポート書けるのか?
PCないと無理だと思うんだが。。。
0385名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/02(月) 07:59:23.71
>>383
メモ帳って、サイトにメモ機能とかあるのですか?
それとも単なる紙のメモ帳のこと?
0387名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/02(月) 11:19:07.97
教科書買った事がある人いる?
iPadでテキスト見ているんだが電子書籍って読みづらくて苦手で
だから教科書を買ってみようかと思っているんだが、何日ぐらいでくるのかなと気になったんだが
0388名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/02(月) 13:16:41.82
>>387
3日で届いたかな
ちなみに関東在住
関西方面とかだと早く着くんじゃないかと思う

でも教科書高いよな〜
0389名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/02(月) 13:56:26.54
WTは身体がオススメ
実技だから難しいことはないよ
英語も得意な人からしたらかなりオススメ
0391名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/02(月) 19:02:08.37
>>390
安いってのと自宅でできるってメリットで選んだ
後美大という学歴が欲しかったからってのもある
0392名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/02(月) 21:43:54.69
色彩と形の試験、ポイントとぜんぜん違う出題だったな。
戸惑った人も多かったんじゃない?
0393名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/02(月) 21:51:10.06
俺はレポートはワードで書いてそれをコピペするけど。
air-uで直接書いて提出してる人といるんだ?
時間期限より早めに提出しないと字数が多すぎてはじかれるときがあるので
編集時間も考えて提出しないといけない。
800字前後っていうレポ−トは880以内でないと受け付けてくれないので慌てるよ。
0394名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/02(月) 22:46:26.40
興味あるけど短大もあれば良いのに…と思ってしまう高卒…
とりあえず2年、可能なら4年…って出来たら良いのにな
0395名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/02(月) 23:12:52.94
>>392
色彩に限らずたまにポイントと全く異なる出題がされるよね
あれ本当やめてほしいわ
あらかじめ用意していた意味がなくなる
0396名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/02(月) 23:58:38.04
>>394
大阪芸大なら短大もあったような。
恥ずかしながら俺は絵心とか芸術的技巧がないからここしかないわ。
0397名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/03(火) 00:50:11.38
>>393
ワードでもテキストエディタでもいいが、さすがにあらかじめ書いてペーストからの調整してる人が多い…と思いたいけどなw

字数の話
以前は引用も含めて完全に800字以内じゃないと提出できなかった時期があったんだよね
流石に多少の引用入れても余裕がないのはおかしい、字数すこし余裕みてほしいって問い合わせを送った時は
大学からつれない答えしか返ってこなかったんだけど
いつの間にか880字になったってことは大学側も多少考えた結果なんだろうなあと思う
0398名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/03(火) 06:06:53.54
「以内」と「程度」の2つある。
「800字以内」だと801字は不可。
「800字程度」なら720〜880字が可。
0399名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/03(火) 09:15:53.71
テキストが専門的過ぎてアンケートで「専門的分野が深すぎるのも答えにくいしやりづらい」って答えたことがある
案の定、皆同じようなことを思っていたみたいでようやくテキスト内容が変更されたから良かったわ
まだ歴史が浅いから試験的に試しているところもあるだろうし、これから新しい分野とか増えるんじゃないかね
0400名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/04(水) 10:20:47.42
身体楽しいけどレポート書くのが大変だったよ
前レスにもあるけど特殊な科目だから、レポートを書き方にも苦労したわ
日記みたいに書けばいいみたいだけどさ
0401sage
垢版 |
2016/05/04(水) 16:48:35.13
>>387
紙の教科書を読みたいときは地元の図書館で借りてる。
所蔵されていなかったときは司書さんへリクエストすればOK!
0402名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/04(水) 17:08:08.60
>>401
俺も図書館利用してる
図書館様々よ
流石に芸術理論とかになると無いけどな
0404名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/10(火) 15:47:11.77
質問すればいいんだろうけど敢えて2ちゃんで質問するわ
芸術教養講義10の自分ごとってどういう意味?「自身が所属したことがある」って所属経験のないひとはどう書けばいいの?
0405名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/10(火) 21:03:02.36
クラブ活動とか会社のなんかの役割のグループとか
0406名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/11(水) 09:33:13.37
ガチ学校不登校だったらグループ活動とか部活動とかやってないんだけど…
だから通信制選んだのに
0409名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/11(水) 21:46:38.35
>>408
本当に?ソースは?
0411名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/12(木) 05:06:06.24
新しい科目とか増やさないのかな
0412名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/13(金) 10:54:25.92
みんな身体のレポートどうやって書いた?
0413名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/14(土) 17:38:30.13
>>409

408じゃないけど
去年別の講義でコミュニティはネットのコミュニティでもよいか?という質問した人がいて
先生からOKっていう返事が来てたから大丈夫。
心配なら講座のページの下の方にメールで先生に直接質問できるフォームがあるから
そっちから出してみるよいいよ。

2chの方が本家SNSより気軽に聞きやすいからいいね。
0414名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/14(土) 20:22:00.23
あのSNS一度も使ったことがない
0415名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/15(日) 00:27:51.39
SNSは使ったことないんだけど質問した人にだけ教員は質問に答えるのではなく答えを公開してほしいね。
広場で質問をしている人がいても「それは個別に答えます」では他の学生の質問とか意見とかが分からなくて
残念なんだよね。通学生の教室だったら質問とか意見とかは教室で公開してるだろ?
0416名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/15(日) 01:06:54.62
しかし2ちゃんは明らかに間違ったことを書いてる奴もいるな。
0417名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/15(日) 10:07:01.13
まぁ2ちゃんは匿名性が高いから気軽に質問できる利点があるね
SNSコミュニティから質問すると色々と気をつかいそう
しかもやってないから気まずい
0418名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/15(日) 11:10:53.01
>>405
学生時代の部活動の問題点とかでもいいのかね
0419名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/15(日) 15:43:38.83
お前等一番楽しいと思った教科は何よ?
0420名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/18(水) 18:51:58.25
芸術史講義近現代かな
教授が書きながら説明してくれるところが好き
すごく親切だと思うしレポート書きやすい

逆に芸術史講義日本難しい過ぎワロタ
0421名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/20(金) 00:17:16.04
5月20日0:15現在booklooper使えないんだけど俺だけか?
0422名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/20(金) 09:27:54.95
>>421
今も使えなくない?
画面真っ白の状態から抜け出せないんだが
0423名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/20(金) 17:29:57.86
>>422
今朝、コンシェルジュにメール送って返信が来てPCのOSやスペック聞いてこられたが、昼頃、既に直ってたわ。w
ここで書き込みしたから業者が慌てて直したのかもw
0424名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/20(金) 20:56:49.27
業者って京セラだし、これ立命とかの他の大学でも使ってる
こんなところ見てるかな?
0425名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/21(土) 22:51:43.74
他所の大学でもbooklooperが不具合起こしてたのかもな。
0426名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/22(日) 13:14:31.56
レポートの結果が金曜にかえってきたな
皆どうだった?
0427名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/23(月) 02:15:27.57
文章が明瞭で誤字脱字が無くてよく推敲されてますって褒められたよ
褒められたのはそこだけだがな
0428名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/23(月) 10:53:11.86
身体テキストの考えは、なんていうか宗教じみているところがあって合わないので
もう心を無にしてレポートを書くことにした…
0429名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/23(月) 11:55:21.37
身体テキストは宗教だけどまぁ難しいテキストではないからまだいいよ
0430名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/23(月) 21:38:01.89
>>429
やっぱ宗教くさいよなぁ…単位のために頑張って書くわ

これだけだとあれなので楽しい教科を。
芸術史講義近現代は全体的に面白かった。
色彩と形レポートも楽しかったな。画像編集ソフトを持ってる人なら、提出画像を楽しんで作れると思う
0431名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/24(火) 00:18:09.13
色彩は美大らしい科目だよな
俺も楽しいと思った科目だわ
京都もなかなか楽しそうな科目に見えるんだが体験者いないかい?
0432名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/24(火) 10:28:41.75
身体は日記みたいに書いたよ
たとえば6月1日から始めたら6月1日の日付を記入して、あとは日記みたいに経過観察を書いていくみたいな
他のレポートと違って特殊だから、堅苦しくなく本当日記みたいに記録していく感じでいいって感じ
良かったら参考にしてみて
0434名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/24(火) 18:55:01.74
>>433
今何の教科やってるの?
0435名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/24(火) 22:38:08.40
windows10に変えたらフォトショCSがインスコ出来なくなって焦ったがadobeが無料で
CS2を配信してるんだよw知ってた?芸大生ならイラレやフォトショ使っている人多い
と思うんだがイラレCS2も無料だよwでも日本語ソフトMSimeとは相性が悪いので
Gooleimeでないと使えないけど。知らなかった人にはお得情報ですよ。
0436名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/25(水) 00:00:18.63
>>434
日本の芸術史とか近現代の芸術史とか…
論述基礎を適当に読んでレポート出したら
ちゃんとテキスト読めやボケって指摘されたから
今テキストを読んでノートに要点まとめる作業している
このペースだと2年で卒業とか無理だ
0437名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/25(水) 00:58:52.81
>>436
何点だった?
テキストほぼ丸写しでも70点は取れるんだが。
0438名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/25(水) 08:04:06.33
2年って言ってるから大卒なんだろうけどちょっとやばくない?
0439名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/25(水) 09:59:54.90
芸術教養アネモメトリの主題って矛盾してるよな
ゆっくり、じっくり考えてレポートに記載するってのが主旨なのに最後に60分間の単位取得試験をやらさせるとか、主題無視してるとしか思えない
0440名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/25(水) 12:00:05.67
>>437
論述基礎は70点だった
芸術史関連はテキスト丸写しはいかんでしょ

>>438
あいにく専門卒なんでね
仮に大卒でもレポートの書き方を忘れてる自信はあるがなw
0441名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/25(水) 13:52:35.11
>>439
試験スタートから考えて書いてる奴は大抵落ちる。
シラバスのヒントを参考にあらかじめ文章作っておいてコピペするのが普通。
0442名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/25(水) 13:57:23.18
>>441
俺が言いたいのは主旨の事な
試験問題がどうとかじゃなくて
0443名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/25(水) 15:02:21.66
各講座のテキストって引用しても良いのでしょうか?
あと、その場合参考文献とか註とか必要でしょうか?
0444名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/25(水) 20:38:22.02
>>443
引用しても大丈夫だよ
科目専用テキストの場合でも、
一応参考文献欄にタイトル明記するようにしている

言うまでもないけど引用ばっかじゃだめだよ
あと、科目専用テキストだけじゃなくて
図書館から関係ありそうな本を借りてきて一部引用しておくと、それっぽくなるぞw
0445名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/25(水) 21:19:16.40
>>440
俺も70点だったわ。鷲田清一の「感覚の幽い風景」読んでどう感じたか。ってやつだよね。
どう書いていいのか分からんので書評みたいに書いたら、あなたのは感想文だ"って添削
されたわw
0446名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/25(水) 21:39:53.87
新しい科目追加する予定はないのかな
0447名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/26(木) 12:01:53.24
>>442
世の中そんなのいくらでもあるわ
教育学の小論文テストで受験の弊害がテーマとかあったし
0448名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/26(木) 12:06:23.09
>>443
その科目のテキストから「要約」引用した場合なら参考文献には書かない。
カッコで引用したなら、その科目のテキストであっても参考文献に記入する。
0449名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/26(木) 12:13:24.75
>>447
ここは手のひら芸大です
他の事情のことは他スレでどうぞ
0450名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/26(木) 12:19:37.99
>>445
>読んでどう感じたか。ってやつだよね。

違う。
「考えたことを論じてください」だ。
感じたことなんかを書くから感想文になる。
論じろと言われてその内容はともかく、どういう形にしたらいいのかわからないなら、テキストの1番大事なことがわかってない。
あの科目、チマチマした表記のことなんて実はどーでもいいんだよ。
0451名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/26(木) 12:22:40.86
>>449
手のひらも文科相認可の大学なんだから同じこと
スローライフが1時間の試験になってることに矛盾を感じるようじゃ単位は取れない
0452名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/26(木) 12:51:18.75
>>451
>>449
スレ荒れるからもうその辺でやめとけ

数学テキストを呼んだ俺
さっそく挫折しそう
英語はなんとかなったけど
0453名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/26(木) 13:48:33.22
見てくれだけでも論じるカタチのレポート書けなきゃどの科目もしんどい
70点は甘い方
科目によっちゃ落とされる
0454名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/26(木) 14:25:59.00
通信制は大変だわ。毎日夏休みの宿題やらされているような感覚だわ。
0455名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/26(木) 14:28:37.49
単位試験対策なんも考えてないや
はやいとこやらねーとな
0456名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/26(木) 16:00:27.37
>>452
英語なんとかなったのか。
選択問題はいいけど、最後の方の動詞かなんかを論じる問題難しくなかった?(曖昧ですまん)


経済学と数学がめちゃくちゃ面倒だけど
1年次入学だからWTみっちりとらなきゃならないのがつらい
0457名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/26(木) 16:07:03.27
>>456
最後の問題はテキスト見ながら写し書きでおk
俺はそれで問題なく合格した
写し書きについても全く何も言われなかったわ

なお英語2(比較言語とかってやつ)はまだ手付かず。数学についてはテキスト読んだ事を後悔中w
0458名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/26(木) 18:35:53.77
テキストからの写し書きはおk
しかし他の文書からの剽窃は見つかると確実にD
0459名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/26(木) 23:37:48.30
>>444、448
ありがとう
あと少ししか時間なさそうだけど頑張ってみる!
0460名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/27(金) 22:40:26.73
>>445
結局あれは、食べさせてもらうことは恥ずかしくないよ
っていうことを立証できたらいい点取れたのではと思うわw
0461名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/28(土) 06:16:16.08
アタマに
「食べさせてもらうことが恥ずかしいと思う文化について日米で比較する」
とか問いをつくって、その答えを論理的に書いていきゃいい

問いは本当になんでもいい
答えを論理的に書いてるかで評価してるだけ
0462名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/28(土) 16:32:45.19
>>460
恥ずかしくないでも恥ずかしいでもどっちでもいい。
そこには正解なんてないから。
0463名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/28(土) 16:45:03.04
なぜ鷲田清一 京都市立芸大の学長の本を課題にして京都造形の尾池和夫
学長の本を課題にしないのか。
0464名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/28(土) 16:53:07.90
食に関係無いこと書きまくったら違うって書かれたでw

芸術史関連何書いて良いか分からなくなってきた…
あたまいたい
0465名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/28(土) 17:31:15.89
昔ムサビ通信の説明会に行った時に「京都造形よりムサビ通信の方がレベル高いですよ。京都造形はレベルがちょっと…」と説明会のおっちゃんにストレートに言われたのを何故か今になって思い出した

他校のレベルをバッサリ言うんだな
0466名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/28(土) 17:51:15.12
>>464
そら当たり前。ベースはあの文章だし、食べることを外せるわけがない。
0468名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/28(土) 18:26:51.03
武蔵美のほうがレベル高いことはみんなわかってるだろ
自分は学費とスクーリングがネックで諦めた
0469名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/28(土) 20:29:54.32
俺もムサビ通信入りたいなと思ったわ
だが学費やら時間の面々やらで結局手のひら芸大に行き着いたという
まぁこれもなにかの縁だと思ってやっていくさ
0470名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/28(土) 22:16:53.00
スクーリングは仕事してたらつらい

芸術史レポ文字数1200に収まらないんだがどうしよう
あと参考文献がテキストだけで十分だった
引用も要約だし書いてないのってまずいかな
0471名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/29(日) 06:49:03.44
スクーリングのある通信って爺さん婆さんばっかりだぞ
0472名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/29(日) 09:58:26.07
>>457 >>458
英語アドバイスありがとう!テキストみていいなら安心だ
春夏後期で単位取得キメてくる
0473名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/29(日) 10:28:06.41
>>470
だからその科目のテキストの要約だったら参考文献はいらないって
常識
参考文献欄がさびしいから書いてるとおもわれるだけ
0474名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/29(日) 11:28:18.48
なんかこのスレ偉そうな言い方してくる奴がちょいちょい出てくるよね
0475名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/29(日) 14:59:31.18
>>473
テキスト以外に参考文献追加した方が良いかな?
まだ時間あるし、図書館行って資料探せそう


>>474
教えてくれてる人にそういう言い方良くない
0476名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/29(日) 15:00:51.35
だってあまりにも基本的過ぎてw
新入生しかここおらんの?
もうちっと役に立つような話はないのかと思うわ
0478名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/29(日) 15:17:01.98
新入生ですすいません


>>477
先輩ありがとう、もうちょっと推敲してみます!
0479名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/29(日) 15:40:06.78
>>474
教職員じゃあるまいし、なんで一々お愛想せにゃならんの?
あっちのSNSと勘違いしてないか?
0480名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/29(日) 16:04:28.61
おまえらが身体は宗教宗教言うから、んなわけないやろと思ってテキストとレポート内容見たらまんま宗教だったンゴwwww
ワイは宗教活動やりに来たんやないんやで
0483名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/29(日) 22:02:28.13
>>480
そんなに宗教っぽいって聞くと逆に気になるw
来期とってみようかな
0485名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/29(日) 23:48:11.24
身体はサービス課題だと思うよ。テキストも優しいし。
気功が宗教とは思わんけどね。
身体は他の大学だったら体育とかの実技科目とかになるんだろうか?
日大の通信だったら実技科目はスクーリングで、それだけは受けなくてはならないみたいだし。
日大の他の科目はWSみたいなのでいけるみたいだけど。
0486名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/30(月) 00:02:56.21
レポートもパブロ・ピカソ(Pablo Picasso ,1881-1973)
みたいに明記しなきゃ駄目?
もちろん初回以外は略しているけど
字数が足りないよーまとまらないよー
0487名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/30(月) 00:15:12.40
>>486
ガイドにはそう書けとあるけど、全部姓のみの略称でも減点されない
0488名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/30(月) 00:16:18.24
身体は合う合わないはあるだろうな
正直、宗教臭いと思う気持ちは決して分からなくもない
特殊な科目だからね

ただレポートが書きづらいから、そう言った意味ではやりにくいな
0489名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/30(月) 11:59:04.85
あのSNSログインしてる人少なくない?
友達一覧から最終ログイン履歴が表示されるけど、殆んどの学生がログインしてなくてビックリした
相当過疎ってるだろ
0490名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/30(月) 13:41:50.89
>>480
単位のために耐えねばいかんのやで…www

気功そのものが宗教だとは思わないけど、
「たっぷりの紅茶、無添加のごはん。そして制作を補助してくれたMacに感謝(以下略)」
とか書いちゃうあたりが宗教くさいw理由なんじゃないかね。


あとこういう授業の愚痴を気軽に書きづらい雰囲気なのが、あのSNS過疎の理由の一つな気がする
自分は本名タイプのSNSに苦手意識があるからだけど
0491名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/30(月) 14:45:38.64
>>489
それ以前に学習してる人間自体が少ない。
入学の手続きだけしてそのまま放置。
SNSどころか本体すら手付かずがどんだけいることか。
結局次年度も継続する奴なんて2割くらいじゃねーの?

あと芸教以外の学生も登録されてるけど、あそこを使うこと自体を知らない。
0492名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/30(月) 16:51:28.69
>>490
発言しないまでも検索して情報収集できるけどな
総合科目の難易度とか実名ならではの信ぴょう性がある
0493名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/30(月) 17:28:31.25
>>490
せやな
気功の天野ニキは癒し系やと思えばええ

ワイもあのSNSはやっとらんわ
2ちゃんのほうが気楽でええねんw
0494名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/30(月) 18:55:14.84
>>487
ありがとうございます!
名前消してったらなんとかおさまったわ…

SNSは人少ないからなあ
コミュニティ入っても良いけど
なんかメリットあるのかな
0496名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/30(月) 23:03:22.95
そんな事できるんかいな?
0497名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/30(月) 23:18:44.08
booklooperまた開かないわどうしょう?

pdfには出来ないけどスクショしてプリントアウトはしたわ。
英語1はコピペできなかったんで。
しかし写りが悪いんで結局タブレットで見ながらワードで打ったわ。

あかんbooklooperまだ開かん。こういう時ebookは困るんだよな。
0498名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/31(火) 17:02:56.67
あーレポートが一つしか出せなさそうや

WSレポートやってる人頑張るべ…
0499名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/31(火) 18:16:01.92
WSは動画にダラダラと時間かけ過ぎないこったな。
新入生は1日に3本見ようとか考えがちw
休みの1日に1科目全15章75本(約6時間)を完全視聴するくらいの勢いが大事だから。
6時間といっても通学の1日の授業だとそんなもんだし。
0500名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/31(火) 18:34:27.34
試験対策取ってないよ〜
頑張って今夜からやるけどさ
皆で頑張ろうぜ
0501名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/31(火) 18:42:06.97
こちらも一本だけで終わりそう
レポートすごい時間かかる
とりあえず再提出狙いでもう一本頑張ってみる
0503名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/31(火) 22:49:09.61
みんなは動画見てからテキスト見てる?
それともテキスト見てから動画?
0504名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/31(火) 22:50:19.56
動画見るのははっきり言って学習じゃない。
レポート書くことにこそウェイトおくべき。
0505名無し生涯学習
垢版 |
2016/05/31(火) 22:53:12.79
>>503
動画全部見終わるまでテキストなんか全く見ない。
とにかく速攻で見終わることが大事。
チンタラ動画とテキスト見比べても全く意味ねーし。
全部見終わってレポート課題がなにかわかったら、その部分だけテキストを読む。
0506名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/01(水) 11:45:01.48
今日から単位試験受ける人おる?
0508名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/01(水) 14:21:31.18
試験対策と全く異なる問題が出題されてマジ焦った
なんとか乗り越えられたがはっきり言って自信なし
落ちたらその時wもうなすがままよ
0510名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/02(木) 21:32:53.22
事前のレポートの点数あんまり良くなかったんだよね
8日までにもう少し勉強してから試験受けることにするわ
今期だけでも良くて1・2教科しか単位とれそうにない…
仕事しながらだったら結構ハードですね
0512名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/05(日) 18:52:02.60
試験対策の為に予め用意しといたレポートが使わず仕舞いだったな
お前らに譲ってあげたいぐらいだわ
0513名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/05(日) 20:32:44.40
通信生相手にそんな変則的なことしてもモチベ落ちるだけじゃねえか
ただでさえ自律的に学ばないといけないんだから確実に点取れるようにしてほしい
0515名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/05(日) 23:01:20.87
1時間で800字が限界だわ
1600字とか来たらその時点で心が折れてアウト
0516名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/05(日) 23:48:27.63
単位試験対策5〜6つの中からランダムに1つ出題とかいうシステムを廃止してほしい

本音を言うなら単位試験に確実に出題される内容を公開してほしいけど、それだと多分無理だろうからせめて3つぐらいに絞ってくれ

対策しても対策外の問題とか出題されたことがあるし、あれは本当モチベーション下がる
全ての対策が水の泡にされたから尚更気分が悪くなった
0518名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/06(月) 07:08:34.57
2000字以内ってのもあるけどな。
つかあの試験はタイピング競争じゃないんだから、問題みてから文章考えてポツポツ入力とか絶対無理。
0519名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/06(月) 09:08:37.04
60分タイピングなんて絶対無理だからペーストできるようにレポート文章をあらかじめ用意しておくわ。
けど結局何が来るか分からないから、用意しておくまでの労力も無駄骨になる場合もある。
勿論対策範囲内のもあれば、対策範囲外の「は?なんだよこれ」と言いたくなるような試験内容も出てきたりするし中々面倒臭い仕組みじゃないかね
0520名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/06(月) 12:45:08.03
いっそシラバスで公開されてる試験範囲の中から好きなのを一つ試験レポートとして提出するとかでもアリだと思う
自分に合ったレポートが書けるしやりやすいわ
0521名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/06(月) 14:31:03.21
単位試験って不合格になってもまた受けられるんだっけ?
途中パソコンが落ちて積んだわ
0522名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/06(月) 14:39:03.46
booklooperが落ちそうでテキスト見られないと試験は話しにならんわ。
速度が遅いとbooklooper閲覧できないみたいだ。
0523名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/06(月) 17:21:33.99
芸術理論読んでて疲れる
0524名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/06(月) 21:04:19.81
論述基礎のテキスト読んでるけどさ…
みんな情報カードとかマインドマップとか
文アウトラインがどうだとか
この通りにレポートって作らないといけないの?
面倒過ぎてもうね、そりゃ剽窃もしたくなるわ
0525名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/06(月) 21:27:29.94
手のひら職員関係者ここ見てる?
見てるなら改善はよ
0526名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/07(火) 01:37:55.02
>>524
この学科のレポートに情報カード、マインドマップ、文アウトラインとかまったく不要。
混同してはいけない。
あれはこの学科のレポートを書くための科目ではない。
論述基礎という科目を学ぶための科目。
0527名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/07(火) 01:43:51.83
>>520
それでは文科相の基準に合わない。
全ては文科相が認可するかどうかで決まる。
ただよく認可したなと思うのはネットバンキングみたいな試験の時の本人確認。
今から試験開始しますとか電話する大学もあるのに。
0528名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/07(火) 09:25:57.56
論述基礎は4割程テキスト読んで後はもう勢いでレポート書いた
それで受かったわ。単位試験も勢いで受けて受かった
嘘じゃなくマジで

手のひらが開校したばかりだからってことでもしかしたら判定が甘かったのかもしれないが。
0529名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/07(火) 10:34:22.43
いやそんなもの
あんまり熱入れてやるものではない
0530名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/07(火) 22:07:25.75
お前ら頭良いから裏山

>>526
そうなの?あーもー無駄に考え過ぎた!!
ありがとう
0531名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/08(水) 00:43:45.74
なんだかんだで先延ばししちゃったから明日朝テスト受けるぞー
まだWTテスト受けてないおまいらもがんばれ
0532名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/08(水) 12:48:08.72
さっき単位取得試験してきた
疲れた……
もうね、再テストでいいや
0533名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/08(水) 22:56:04.51
哲学のテストめっちゃ難しいわw
カントが何とかかんとかw
0534名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/09(木) 09:06:52.56
>>533
俺も今哲学に手をつけてるわ
とりあえずテキストを読んではいるが興味無いから頭に入って来ないなぁ
0535名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/09(木) 18:32:14.67
芸術史講義って1から順番に受けなきゃ駄目?
夏期にヨーロッパ1受けれないみたいだから
2、4受講しようかなって思っているんだけどどうでしょうか??
ちゃんと頭に入る勉強ができるか心配だけど…
0536名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/09(木) 20:23:23.94
日本もアジアも近現代も1から4まで分野や地域が違うからどれからとってもかわらない。
時系列で前後に分かれてるのはヨーロッパだけ。
そのうち1と2が絵画彫刻で3と4は文学演劇。
0537名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/09(木) 20:51:42.48
機銃掃射の中を走る自動車がサモトラケのニケより美しいか?
未来派のような戦争を賛美するような芸術が評価されていいのか?
0538名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/09(木) 21:33:12.31
ギリシャ、ローマの戦争なら評価されてもいいわけかw
0539名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/09(木) 21:51:06.92
ありきたりだがゲルニカのような反戦絵画芸術が評価されるのが現在の芸術
志向なのだが。
戦争になるとそもそも芸術自体がつまらないものになってしまう。
ヒトラーがそのいい例だが、その戦時下の為政者の言いなりに芸術家がされてしまうのが
実態だと思う。
0540名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/09(木) 22:12:24.04
>>536
ありがとうございます!
受講の参考にします。
ヨーロッパは秋冬で頑張ろ…


>>539
戦争を賛美するつもりはない事を大前提に言うが
未来派もキュビズム的要素を取り入れて
当時のイタリアの時代背景を表現している点で価値が高いかと
当時の時代背景を思いながら芸術を楽しむのも悪くはないさ
0541名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/15(水) 20:31:50.07
全体講評を今見てるけど…
みんなのレポートが凄すぎて採点結果見るのが怖い
0542名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/15(水) 22:04:42.09
動画で取り上げられるのはごく一部の優秀な人だから気負わなくて大丈夫
90点以上取ってもスルーされたし
0543名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/15(水) 23:53:36.55
科目によっては成績がみれるのだが・・・。
0544名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/16(木) 00:11:19.19
iOS9.3.2でWS科目の次ページへのリンクがアクティブにならない不具合あるの忘れてて20分損した気分だ
というか5/30時点で不具合発覚しててまだ直らないのか…結構な人数がiOSから見てると思うんだが
17日のメンテで直るのかな?
0545名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/16(木) 13:52:09.38
>>542
とある科目では点数が高いから取り上げるわけではないって言ってたぞ
独特の見地から書いてたりまとめ方がシュッとしたやつとかが取り上げられるんだと思った
0546名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/16(木) 20:10:15.59
戦後の美術史について先生が色々言ってるけど
何言ってるのかさっぱり分からなかった
分からない単語とか勉強しといた方が良いかな…?
0547名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/16(木) 20:17:59.03
あと、分かりやすい参考資料あったら教えてほしい!
0550名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/18(土) 08:55:19.02
WSなんて最後まで見ることなんてないわ
適当に流して飛ばしてる
時間かかるし
0551名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/18(土) 11:03:48.45
単位試験いつ結果出るんやろ
0554名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/20(月) 15:01:47.40
今期あんまり単位取れなかったから
夏期から頑張らないとなあ
芸術史関連だけど、テキスト内で興味がある分野を
掘り下げて勉強していくってスタイルで良いのかな
0555名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/20(月) 18:34:30.80
とにかく単位とりたいのなら、課題の内容をいち早く知る
そのためにはさっさと動画を見終わる
掘り下げるのは課題の内容のみ
動画とレポート書くのとの力の入れ具合は1:3くらい

じっくり味わってやりたのなら別の話だが
0556名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/24(金) 22:35:14.42
糞安学費と宣伝しても2割の卒業率だろ?結局は卒業出来ずに追い金払う奴が大半。

馬鹿みたいに安い学費とスクーリング無しの撒き餌で釣って後から金せしめる商売。

大学経営もここまで姑息にならないと新設の大学乱立&少子化の時代はやっていけない。
少子化なので商売相手は通信制にして年齢層の幅取る。
0557名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/25(土) 13:23:02.27
よし単位とれた
一つは通信切れて落としたけど
まぁとれたから儲け儲け
0558名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/25(土) 14:19:53.36
こないだのWSの試験でも思ったけど試験って添削付かないんだな
まあ教員氏の手間考えれば当たり前なんだけどなんか物足りないわ
0559名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/25(土) 15:45:37.48
添削ないと何がどう悪いのか分からないよね
だがあんなレポートでも合格にしてくれてありがとう先生
0560名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/26(日) 12:34:01.75
今、地域環境論ってのをやっているんだが同じ事やって人おらん?
0562名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/29(水) 12:45:39.78
身体やってるニキやけどなんとか提出できそうやわ
テキストを古本で見つけて買ったんやけど見やすくて思っていたよりやりやすいで
ワイがなんとかなってるんやからお前らもなんとかなるハズや
0563名無し生涯学習
垢版 |
2016/06/30(木) 16:50:19.64
>>560
地域環境論、この前テスト終えたよー
テストはそんなに難しくなかったかわりに、点数も低かったw
0564名無し生涯学習
垢版 |
2016/07/01(金) 14:04:50.04
>>563
レポート問4ってどんな風に書いた?
問1〜3は書けたんだが問4をどんな感じで書けばいいのか悩んでる
0566名無し生涯学習
垢版 |
2016/07/03(日) 19:13:28.58
>>564
問4はあらかじめ要点を出されてるから、レポートの構成とか考えなくていいのが楽だよ。
564が悩んでるのはテーマ決めの方かな?


地域環境論のテキストは水場についての記述が多いから、自分が良く知る地域の水場(例えば公園、川、湖)などを題材に決める

問1〜問3で、テキストで取り上げている主義主張について既に論じてると思うから、自分が選んだ題材は、例えばテキストで述べてる主義からだとどうみえるのか…
など、色々考えてみる
ここで自分の意見が形成されるはず

あとは問題文に提示されてる要点に沿ってレポートを書いていけばおk
図書館で資料借りて、一部引用部分を増やすとレポートの信ぴょう性(w)が増す。
そして必ず自分の意見を提示すること。
否定でも肯定でもいいんだけど、総合的に自分はこう思う、とはっきり書く。


別に、題材は水場じゃなきゃいけないって訳ではないと思うが
似てる雰囲気の題材の方が比較も評論もしやすいよ
0567名無し生涯学習
垢版 |
2016/07/03(日) 19:54:51.79
>>566
ありがとう
テーマに悩んでいたから参考になったわ
まだレポート提出日まで時間があるからなんとか頑張ってやってみるよ
0568名無し生涯学習
垢版 |
2016/07/04(月) 11:14:34.34
夏期で続かなくなる奴が多い
ここ超えられたら、とりあえず1年はいける
0569名無し生涯学習
垢版 |
2016/07/06(水) 07:38:47.61
まじか頑張る


芸術史講義近代1-2の先生の授業を普通に受けてみたいわ
話が分かりやすいし、ハキハキ喋られてて聞きやすい
先生みんながこうだと良いんだけどなあ…
0570名無し生涯学習
垢版 |
2016/07/07(木) 17:09:45.14
『地域学』を読んでるんだがクソほど読みにくい文章をお書きになるな
何をどうすればここまでゴミの多い文章が書けるんだ
句読点のリズムもバラバラで頭痛くなってくる
0571名無し生涯学習
垢版 |
2016/07/07(木) 19:49:46.83
>>570
詳細
テキストがそんな酷いんか?
0572名無し生涯学習
垢版 |
2016/07/07(木) 23:35:28.96
>>571
内容はすごく興味深いよ、ただ文体がとっちらかってて自分にとっては超読みにくい
詩的表現と学術的表現が不自然にミックスされてる、同じ語を短いスパンで執拗に繰り返す、一文の中の情報量が多い
0573名無し生涯学習
垢版 |
2016/07/08(金) 07:35:34.90
>>572
マジか
どんだけ読みにくいのか気になるから読んでみようかな
0574名無し生涯学習
垢版 |
2016/07/11(月) 13:19:58.49
春季で7科目なんとか行けたから夏季は10科目取れるように進めてるんだけど初めてレポートで詰まった
芸術教養講義3の体験したことある空間で特別だと思う空間がわからない
他はとりあえず書けでたんだけどこれだけ全然思い浮かばない
0575名無し生涯学習
垢版 |
2016/07/11(月) 13:33:49.34
>>574
特定されるかもしれないから少しフェイク入れるけど、俺は過去に行ったことのある二度と行けない様な場所(既に壊されてしまった建物とか)を題材にしてレポート書いたらA判定取れたよ
難しく考えず、旅行なんかで自分が行ったことのある場所で特に印象深かった事を書くとかでいいんじゃないかな
0576名無し生涯学習
垢版 |
2016/07/12(火) 08:57:12.06
>>575
ありがとう
特別だと思う空間を重視しすぎてた
有名、無名って所がややこしくて有名な寺とか歴史的建造物じゃなきゃダメなのかと思ってた…
0577名無し生涯学習
垢版 |
2016/07/15(金) 00:09:55.98
本日13時レポート受付開始
皆何本レポート提出しますか?
0578名無し生涯学習
垢版 |
2016/07/16(土) 12:33:52.08
>>574
テキストの各章のタイトルを注意。
「○○と●●」みたいに○○と●●は反対の概念となってる。
これにあてはまるような空間を選ぶとやりやすい。
0579名無し生涯学習
垢版 |
2016/07/18(月) 22:06:22.03
とりあえずレポート2つ出した
あと1つも書いているが間に合うかとうかは五分五分だし正直捨てゲー覚悟でやるしかないと思ってる
0580名無し生涯学習
垢版 |
2016/07/20(水) 10:20:34.10
日本史やってるけどテキストが自分には難し過ぎて
どうして良いか分からなくなってきた
各時代の好きな武将をピックアップして比較してっても良いかな
近代移行期での尊王攘夷について書きまくって良いかな
0583名無し生涯学習
垢版 |
2016/07/22(金) 09:30:52.43
個人的には芸術理論が一番の地雷だったな
分厚い教科書購入してなんとか書けたけど専門的過ぎ、興味なさ過ぎて本当疲れた
得意・不得意は個人差あるんもんだよな
0584名無し生涯学習
垢版 |
2016/07/23(土) 08:31:57.56
しかし芸術理論の試験はちゃんとシラバスの5つのポイントから出るだけ良心的
全然関係ないのを出す科目があるからな
0585名無し生涯学習
垢版 |
2016/07/27(水) 23:18:43.95
学舎の講座減りすぎ…
仕事してるから昼間の隔週なんて無理だし東京マジで冷遇されてるわ
0586名無し生涯学習
垢版 |
2016/07/30(土) 10:41:12.86
2017年から制度が変わってやり易い環境になるみたいだ
やっとスマホ版ページもできるし
0587名無し生涯学習
垢版 |
2016/07/30(土) 13:49:19.28
今月初めに履修開始したWT科目のレポートいっこ落としそうなんだが、来月の提出期間に持ち越しても別に問題ないよな…?
0588名無し生涯学習
垢版 |
2016/07/30(土) 18:51:35.86
>>586
編入予定なんですが、差支えなければどの辺りがやりやすくなるのか、
もう少し詳しくお願い致します。
0589名無し生涯学習
垢版 |
2016/07/30(土) 19:16:12.18
>>588
スマートフォン用のページが開設されるのと、それまで教科書のみでの授業(WT)がわかりやすく解説動画付きになったことです
0592名無し生涯学習
垢版 |
2016/07/31(日) 13:31:03.95
やばっ
明日で締切だったか
出し忘れるところだったぜ…
0594名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/09(火) 00:56:44.47
保守
0596名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/16(火) 14:48:19.10
まだ採点してないから
提出順に採点されるんじゃなくて、提出期限まで大学が保持してる
そんでしめ切ったら全部まとめて教員に渡される

だから一番乗りで提出したとか採点者は全く知らない
0597名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/18(木) 13:40:01.19
提出期間始まったからPCのメモ帳に書き溜めたレポートをまとめてポンポン提出してったんだけど1つだけ別のレポートをコピペしたやつ貼っつけて提出しちゃったっぽい
あーやっちまったなー
0599名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/18(木) 20:41:39.46
高認試験がやっと受かった程度の者ですが、ここに入ってやっていけそうでしょうか。5、6年かかっても卒業できればなぁと思っているのですが…。
0600名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/18(木) 22:26:09.85
>>597
それD確定
ノーカウントなんて親切はしてくれない

提出期間中なら取り戻しせるから
事務にメールいそげ
0601名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/18(木) 22:27:48.32
取り戻せる
の間違いな

諦めるまえにやれることはある
0602名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/18(木) 22:32:39.21
>>599
時間は関係ないと思う
ゆっくりやったからと言って出来るものとは違う

文章書くことが得意か好きくらいでないとかなりしんどい
芸術が好きというより、文章書くことに長けた人が有利

ただし暗記力はゼロでも大丈夫
0603599
垢版 |
2016/08/19(金) 22:50:35.45
>>602
アドバイスありがとうございます。文章を書くのは得意でもなく、あまり好きでもないのですが、来春の入学に向けて、少しでも国語力をつけていきたいと思います。
0604名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/19(金) 23:31:18.34
>>599
ワイも高認やけど今年で3年目やしなんとかやっとるわ
単位も取れとるし意外となんとかやっていけるもんやで
0605名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/20(土) 13:11:06.70
2本D判定だった
むちゃくちゃ書いたとは言えやっぱモチベーション下がるわ
本当興味ない科目はやっててつまらん
はよクソみたいな科目に解説動画つけてくれ
0606名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/20(土) 22:42:06.10
新しい科目でも開設してくれればいいのにね
数学とか美術関係なさ過ぎてちょっとね〜
0607名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/21(日) 01:56:46.50
>>606
仮にも大学なのに何言ってんの?
学士相当の教養もないやつに大卒資格なんか出せるわけないだろ。
そういう人はカルチャーセンターか専門学校で美術だけやってればいいでしょ。
0611名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/21(日) 12:39:19.98
手のひら芸大のわりに手のひら要素が
無いなとは思ってたわw
0612名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/21(日) 15:16:15.80
また初歩的な質問を教えてほしいです
引用箇所に註いれろって書いてあって
例えば、
槙原は「解散商法とはこういうことだ」と論じている。(5)
こんな感じで書いたら良んでしょうか?


学生だったら友達とか優秀な人のレポートみたり相談できるけど
通信のこういう交流できないところがつらい友達ほしい
0613名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/21(日) 17:00:18.64
>>612
俺ならこう書く。

槙原は「解散商法とはこういうことだ」〔註5〕と論じている。

↑引用箇所のすぐ近くに入れる方がいい。
そんで( )じゃなく〔 〕な。
( )は文章中に他で使うから紛らわしいし。
↓または要約して句読点の前に入れるとか。

解散商法とはこういうことだと槙原は論じている〔註5〕。
0614名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/21(日) 18:17:16.39
亀だけど前の人が言ってた地域学のテキスト本当に読みづらいね
句読点の使い方とか、文章が読みづらくて頭に入ってこないわ
何となく筆者の伝えたい事は分かるんだけど…ごめんギブアップかも
0616名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/22(月) 07:28:30.33
>>613
分かりやすく教えてくれて、ありがとう!
すっごい困ってたんだよ助かった!!
0617名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/22(月) 16:49:43.69
2017年でリニューアルされて新しい科目、終了する科目があるみたいだけど
どれが終わって、どんな新しい科目が入るのか気になるな
0618名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/22(月) 21:13:11.44
リストは音楽の開拓者って言ってるぞwありえねぇw
0619名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/23(火) 09:57:23.37
前に単位試験受けた時に問題文の本来は「機会」である筈が「機械」になっていたな
誤字脱字に五月蝿い割には自分達は誤字脱字チェックしてないのかよって思ってしまった
0620名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/23(火) 13:55:52.17
芸術理論の試験ってどんな感じで出題されるん?
普通に試験内容通りに書けばいいん?
0621名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/24(水) 11:22:19.33
文化研究が一番好きな教科かもしれん
なんとなくやったら意外と面白かった
0622名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/24(水) 19:55:12.19
>>620
俺も試験受けるから気になる
内容を理解しとけばいいんだろうが内容に関する何が出るのかが分からないな
この学校、たまに試験ポイントと無関係のが出てくる時があるから、あてにしていいのかよく分からん
0623名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/24(水) 20:46:46.21
>>620
>>621
シラバスの「課題の概要」見てるか?w

そこの「試験のポイント」に5つのポイントがあるだろ。
基本その内のどれか1つが人によってランダムに出題される。
全然違う出題もあるが芸術理論は絶対そこから忠実にでる。
だから5つのポイントに合わせて1000文字くらいのレポートを5本前もって書いておく。
試験始まったらそれをコピペする。

試験始まってから考えるなんて絶対に無理。
0624名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/24(水) 21:04:37.28
とりあえず内容まとめとけばええんと違うかな
ワイは芸術理論やったことないから知らんけど
例えばなんや、図画見聞誌が出たら図画見聞誌はどーいった内容なんかみたいな事を書けばいいんやろ多分
0625名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/25(木) 01:44:39.97
理論のポイントは必ず2つの章を指定してる
だからその2つを比較するようなことを書いておく
0627名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/28(日) 13:32:56.02
>>626
どんな感じ??課題がふんわりしすぎて書きづらいとか??

ワイ4年目だけど今年卒業するのは断念しとるわ
来年度いっぱいでなんとか卒業したいな…
0628名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/28(日) 16:55:20.52
手のひら生徒なんJ民多いよな
ワイもやけど
0629名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/28(日) 17:26:54.73
私の単位は53です…
ですが、もちろん4年卒業以内で卒業する気はありませんからご心配なく…
0631名無し生涯学習
垢版 |
2016/08/29(月) 15:05:15.18
最後まで希望を捨てちゃいかん
あきらめたらそこで試験終了だよ
0633名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/01(木) 13:56:35.81
初戦から詰んだワイ
単位試験ページに入って提出しようと思った途端にアクセス集中の為このページは開きませんってairページでエラー表示されたンゴwww
まぁしゃーないから秋に提出や
0634名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/02(金) 02:57:23.80
>>633
アクセス集中でエラーは、さすがに大学側サーバーの責任じゃないか?
事務局に問い合わせしてみるべきだと思うぞ
せっかく書いたレポートももったいないし
0636名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/03(土) 10:19:45.89
あれ?もしかして、提出期限過ぎててもレポート提出できる?
だったら土日で作っちゃうけど…
0637名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/03(土) 10:28:09.52
個人的にだがアネモメトリの公式サイトがごちゃごちゃして見辛くなった感が凄い
なんであんな風にしたんだろ
前の方がシンプルで良かったのに
0638名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/03(土) 19:11:10.18
>>637
わかる
パソコンから文章読むの苦手だったから印刷して見てるんだけど仕様が変わってから印刷しにくくなったし、印刷する際に文字と画像を紙のサイズに合わせて編集しなきゃいけないのが面倒臭いわ。
移動ページも分かりにくいし。
仕様が変わる前は、単純に特集記事だけ掲載されていて印刷も楽だったのにな。
0639名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/05(月) 15:56:21.39
>>636
アクシデントで出し直せる可能性があるのも期間中のみ
期限だけは絶対に動かせない
0640名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/05(月) 18:59:15.43
黙ってる必要のない時に簡単にあきらめたり、
かと思えば逆に>>636みたいな発想するのがいたりで
トンチンカンすぎるわ。
0641名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/05(月) 19:50:23.24
2ちゃんに来てる時点であんたもトンチンカンだけどな
0642名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/06(火) 14:45:15.36
秋のオープンキャンパスのイラスト昭和臭半端ないな
誰が描いたんだろうか
0646名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/06(火) 19:15:50.18
私の心眼は全ての単位試験の全貌を見抜くのだよ
京都造形が公開した試験内容のどれか一つを試験に出したとしても、私の心眼の前では通用しない。全てお見通しだからな
どうやら志々雄は私の心眼が必要らしいよ。試験に受かるためにはな
0647名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/07(水) 01:30:25.51
宇水の心眼ワロタ
今度はるろ剣かよw
スラダンとかドラゴンボールとかジャンプ世代多いな
0648名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/07(水) 12:04:20.27
単位習得試験受けて提出ボタン押したら不正な変遷と出て未提出になってしもた。
あぁ。苦労して書いたのにデーターすら残ってないわ。やりきれん。
0649名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/07(水) 13:13:35.62
ごめん愚痴らして
ここの大学さ、公開された試験範囲と全く異なった問題出すの好きなん?w
なんのための試験ポイントや?
公開されとる試験の通りにキチンと用意していたんやけど無駄になったわ。
ええ加減にせえや、試験ポイントと異なった問題出されたら答えられる訳ないやろ。流石のワイも怒るでホンマ
身バレ覚悟でアンケートに苦情書いたるわ。前レスにも書かれとるしこれ経験したやつは可哀想やと思うわ
0650名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/07(水) 19:57:49.17
試験ポイントはなぁ
事前対策をいくらしてもズレた問題出されたら白旗ものだし怒りたくなる気持ちもわかるよ
60分内でどうすることもできないし万事休すとしか言いようがない
0651名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/07(水) 20:44:41.64
総合教育科目の歴史系に多いよな
ポイントと全然違う問題出すやつ

根性腐っとる
0652名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/07(水) 20:53:04.38
全く異なった試験を出すのって何のつもりなんだろうな
そんなに単位取らせたくないのかね
あからさま過ぎて酷いしそんな地雷いらないから
0653名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/10(土) 13:06:11.54
科目によったら素直にポイントそのままのところもあるし、担当教員の人格だと思う
学生を欺いたり右往左往するのを見るのが楽しくて仕方ないんだろ
サラリーマンと違って出題の仕方はあんまり大学から口出し出来ないらしいし
ただ学生からのクレームが多過ぎると、それなりに考えるから、アンケートにはどんどん文句を書くべき
0654名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/11(日) 13:57:22.07
私も去年にやられたことあるよ>ポイントと違う問題
それで1回目の試験で、画面を閉じて捨てたことがある。60分でどうすることもできないし、はっきり言って考えるだけ時間の無駄だからさ(仮に考えたところで絶対に60分で文章もまとめられない)

>>653
正直それはありそう
あんまり疑うのもよくないんだろうけど…
けど斜め上の問題を出してくる感じちょっとね。逆に心理学とか情報の試験は素直にポイント通りに出てきたから有り難かったけど
意地悪なことは関心しないし、生徒のモチベーションを下げるだけだから悪問は止めた方がいいと思う。
0655名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/11(日) 17:18:32.23
大体ポイントにそって準備できるからこそ60分で800〜1600字書けるわけだ。
何がでるかわからない、例えば就職の小論文テストなんかだと90〜120分はくれる。
そこわかってるのかな。
0656名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/12(月) 16:09:31.41
この通信に興味があるんだけども、上の方にあったしょぼい学生証は変わりなく今もラミネートなの?
0659名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/12(月) 22:48:48.90
ラミネートでもいいかもしれんけどもう少しデザインなんとかならへんのかとは思うで
いくら安くてもあんな偽造対策しとらん学生証はアカン
0661名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/15(木) 20:05:32.98
2chにアクセスしている暇があるのであれば、全体講評を見なさい!
0663名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/19(月) 22:12:43.57
全体講評今なら間に合うぞ!
0664名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/19(月) 23:29:47.64
全体講評(動画)はもうご覧になりましたでしょうか。
9月20日(火)13:00で全体講評(動画)の視聴期間は終了します。まだご覧になっていない方は、お急ぎください。視聴期間を過ぎると、動画を見ることができませんのでくれぐれもご注意ください。
0665名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/20(火) 14:40:04.20
全体講評が公開された時にメールくれたら便利なんだけどなぁ
これでひっかけて落としてるようにしか思えんわ

ええ、忙しくて忘れてて全単位落としましたけど何か??
二度寝するわ
0666名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/20(火) 14:43:02.61
うわアアアアア全体講評忘れてたアアアアアアア
まあ来期まで持ち越すだけなんだけどさ…みんなも気をつけてな…
0668名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/21(水) 16:03:26.02
全体講評は別に見なくてもいいんだよ
複数端末で同時再生しときゃ、あとは寝ててもいい

たったそんだけのことができないなら、ここでは無理ってこったw
0669名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/22(木) 16:59:10.36
スクーリングだったら15分遅刻でアウトだっけ?
それにくらべりゃ動画の全体講評は段違いに楽。
試験にしても「今から試験始めます」って大学に電話連絡するところもある。
それが学生証の番号入力だけで本人確認するんだからこれも楽。

でもいくら楽になってもそれすら付いていけない奴が必ず出てくるんだよな。
0670名無し生涯学習
垢版 |
2016/10/03(月) 18:02:27.02
芸術学舎に行ってレポート出したんだが不合格になった
普通にレポート書いて
16000円返せよ糞学舎死ね
0671名無し生涯学習
垢版 |
2016/10/03(月) 19:38:25.54
学舎で不合格になることなんてあるんだな
なにが駄目だったのか気になる
0672名無し生涯学習
垢版 |
2016/10/03(月) 20:56:46.53
全く普通に書いたんだよ
勿論盗作なんか絶対しない
授業を受けて内容をまとめてきちんと書いたんだがな
出席届けも出した

とりあえず学舎なんか二度と行かねーわ
金と時間の無駄だった
0674名無し生涯学習
垢版 |
2016/10/05(水) 11:44:20.05
学舎は東京の冷遇っぷりが異常
しかも興味ある科目に限って関西だったりするし。仕事休んでまで行けんわ
0676名無し生涯学習
垢版 |
2016/10/05(水) 15:12:46.32
教養学科ができたのが2013年だから1年次入学の人は来年で卒業。
このままだと卒業生が多すぎると思ったのかな
0677名無し生涯学習
垢版 |
2016/10/05(水) 15:24:26.11
卒業生が多過ぎるってw
今まで卒業生した3年次の数みてる?
0678名無し生涯学習
垢版 |
2016/10/05(水) 15:41:08.77
手のひら入って3年だが思っていたのと違うから来年他大学の編入考えてる
一応編入できる程の単位は取れているし
0680名無し生涯学習
垢版 |
2016/10/10(月) 10:18:37.65
京造スレで書いてしまったんだが、専用スレはこちらみたいだったので、重複になってスマソ

手のひら芸大って卒業研究必修科目っぽ?
3年入学だと、四年生になるときまで、つまり1年間で60単位or1年半で60単位とらんとあかんの?1四半期で4〜5コマペースで

WS科目中心に2年でまったり62単位集める計画だったけど、それなら色々計画組み直さんと……。
0681名無し生涯学習
垢版 |
2016/10/13(木) 01:25:36.22
>>672
レポート提出期限過ぎてなかったか?
0685名無し生涯学習
垢版 |
2016/11/14(月) 23:42:43.43ID:p6rTyCQj0
家じゃなくて、デッサンしに行きたい。
ガッタメラータとセント・ジョセフがものすごく書きたい。
芸大で書いて以来だ。
0686名無し生涯学習
垢版 |
2016/11/19(土) 11:38:08.60ID:nsdMe47M0
来春からこちらにお世話になります。1年目は25万程用意すれば大丈夫ですか。
0691名無し生涯学習
垢版 |
2017/01/09(月) 00:42:12.91ID:NmU/V8CgH
今年になってWSの動画がおかしな動きしてるんだけど。俺だけか?
0692名無し生涯学習
垢版 |
2017/01/09(月) 11:31:01.40ID:dcNfO18B0
英語2の比較言語のテキストを見たんだけど個人的に苦手なテキストだった
人によっては読みやすいテキストなのかもしれないけど、なんだか文章が作者のブログみたいな感じでちょっとね
0696名無し生涯学習
垢版 |
2017/02/10(金) 21:58:28.26ID:k6Y6yd2U0
過疎りすぎw
0697名無し生涯学習
垢版 |
2017/03/01(水) 07:27:41.02ID:YCJOTorx0
「色彩と形」の単位修得試験の準備してます。
ポイントが外れたときのことが心配です。
レポートは合格してるのですが、試験に落ちた場合、来期にもう一度履修したらレポートは再提出になるのでしたでしょうか。
昨年の10月に始めたばかりでわからないことだらけです。
0698名無し生涯学習
垢版 |
2017/03/02(木) 00:09:00.11ID:3NU57F31H
そのまま履修の状態で残って次期レポートなしで試験受けるだけ。
俺、不正な画面遷移ってやつが出て試験の答案提出できずに試験不合格になったことがある。
テストがあるからWTは大変だわ。
まあ、みんな頑張って。
0699名無し生涯学習
垢版 |
2017/03/03(金) 15:13:55.76ID:AF1MbtWU00303
入学式ってどの程度参加するの? 関東からだけどせっかくだから行こうかと。
0700名無し生涯学習
垢版 |
2017/03/03(金) 23:06:18.53ID:HkFs4bO00
>>699
そこそこ参加します。午後からガイダンスがあって、
夜は飲み会という1日を満喫できるプログラムです。
0702名無し生涯学習
垢版 |
2017/03/16(木) 09:50:04.59ID:emdCVlv1M
4月は経済的に間に合いそうもないんで
秋入学を検討してるんだけど、
4年で卒業は結構むずかしいのかな?
あと、学長がいやに若くてびっくりw
0704名無し生涯学習
垢版 |
2017/03/20(月) 14:50:46.01ID:MLY1TCsF0
芸術教養講義9の結果どうだった?課題自体がおかしくね?
講義の中で紹介されるコレクターが必ずしもそのコレクションの傾向全てを特筆的に示しているとは限らないように思えるんだが
そもそも日本人のコレクターにポリシーなんてないんじゃね?せいぜい地域とかで集めたくらいだろ。それを1200文字で書かせるとか、散々薄めたカルピス推奨してんの?無理じゃね?
0705名無し生涯学習
垢版 |
2017/03/31(金) 19:08:22.12ID:GpEVLYUv0
airUの学習ガイド見てるけど
1単位当たりの学習時間が45時間って本当!?
1日平均3.8時間て・・・
もちろん科目にもよるだろうけど
せいぜい10時間くらいかと思ってたわ。
0707名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/01(土) 22:35:13.04ID:Lr6u6zReH
airUが使い悪すぎる前のに戻してほしいわ。
前のだったら履修状況が一目瞭然だったのに、こりゃひどいわ。
0708名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/01(土) 22:37:34.52ID:Lr6u6zReH
>>706
テキスト読むのに時間がかかるんだと思う。
0710名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/02(日) 12:05:56.47ID:S9irMdWH0
入学迷ってるけど、あまりに時間かかりそうなら厳しいな
0711名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/02(日) 12:53:00.93ID:tOlteCov0
仕事が忙しく学習時間がとれなくなってしまった為、更新せず退学手続きを取りました
このスレにもお世話になりました
新しく入学した方はおめでとうございます。頑張ってくださいね
報告のみ失礼します
0712名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/07(金) 23:03:38.51ID:jCHW25M/0
1単位に45時間というのは、大学設置基準がそう定義しているからです。文部科学省がそう言っている以上、大学側が「それより短い時間で大丈夫」とはいえない事情があるでしょう。
だから実際の学習時間は……ムニャムニャ
0713名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/07(金) 23:06:16.68ID:jCHW25M/0
あ、ちなみにかくいう私は芸術教養学科ではなくて芸術学科ですが、3年次編入で、今春2年で卒業しました。
0715名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/10(月) 20:01:36.73ID:dVb+pRDLH
>>713
芸術教養学科と芸術学科の違いは何ですか?
0716名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/10(月) 22:32:41.72ID:i0hif9YV0
>>715
みんなご存じでしょう、と思い込んでしまってました。失礼しました。

芸術教養学科(てのひら芸大)
・ネットだけで卒業可
・卒業研究はレポート(論文ではない)

芸術学科(週末芸大)
・京都北白川or東京外苑のスクーリング必須
・卒業研究は紙ベースの学術論文
(ただし最近は学術論文形式でないものも
認められるようになったが、依然紙ベース)

いちばん大きな違いのみピックアップしました。
例えばどこかの大学院進学のためにしっかりした卒論が必要、とか、研究したい対象が決まっている、とかの理由で、卒論をしっかり書きたいなら週末芸大をおすすめします。
そうでなくて大きく広い視点から知識を深めたいなら、てのひら芸大が向いてそうです。

週末芸大卒の個人的な印象にすぎませんが、ご参考になれば。
0718712
垢版 |
2017/04/16(日) 21:46:37.44ID:O02xaMG20
>>717
ようこそ!
学ぶって、本当に楽しいことだと実感できる貴重な場だと思います。ぜひぜひ、ご自分なりの楽しみ方を見つけて頑張ってください。
いろんなバックグラウンドの方に出会えるのも、大きな魅力ですよ。
0719名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/21(金) 14:08:58.17ID:OB8rcbpDa
なんj民やが入学したわ
みんなよろしくやで(^)(^)
0720名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/21(金) 14:12:12.54ID:OB8rcbpDa
参考にするために聞くが、お前ら何年で何単位取れとる?
ちなみにワイは一年で3単位や
0721名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/21(金) 16:08:42.61ID:vajlfTGK0
>>719
おっよろしく二キー

単位の話だけど、気を抜いてるとマジで一年二単位しか取れんやで ソースワイ
課題が難しいというよりは、無理矢理でも時間作ってレポート書くクセ付けないとサボって単位取れなくなるって意味や

映像課題はカンタンやけどテキスト系課題はクソ面倒やで
今年からなんか色々変わるらしいからどーなるかわからんけど
0722名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/22(土) 11:11:31.84ID:uINq2muW0
今年度からairuの画面変わってやりにくなったわ。
ホントTRは難しい。WSの動画が止まってしょうがない、ブラウザーIEは
あかんな。
0725名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/24(月) 16:31:46.90ID:tbWdg+ZUH
>>723
確かにchromeはサクサクと動いてくれる、けどIEはあかんわ。
タブレットのサーフェスはIEなんでタブレットではストレス溜まるわ。
0726名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/30(日) 23:49:38.24ID:4ZfhXk1JH
早川先生教授になったんか…偉くなって遠くのひとになったなぁ。
0727名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/03(水) 10:28:01.39ID:OO03hDAV0
新入生だけど、明日から勉強はじめるよ。よろしくね。
0728名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/05(金) 12:22:45.20ID:n+8wPwrL00505
しょぼかった学生証、ちゃんとしたカード型になったんだね。
0729名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/05(金) 16:04:32.74ID:NTbkiZyd00505
お金あったらここに行きたかったな。
オリコのローンとか怖くて手出せないし。
0730名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/05(金) 23:02:48.16ID:oQuWT7XNH
>>728
パウチじゃないの?
毎年、パウチに使用期限シール貼り替えてるけどw
0731名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/09(火) 21:08:51.08ID:voBCh9LBp
>>729
延滞したらオリコだろうが奨学金だろうが同じ。
銀行も携帯もカードも全部一緒でCICとかの信用情報に記号が付く。

>>730
今年からプラスチックになった
あとシール貼るのは他でもよくある
0733名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/10(水) 12:14:20.40ID:1aMh6SVQ0
>>732
だから待ってくれても、信用情報機関には登録されるから
そしたら、以後クレカとか作れなくなる

http://www.jasso.go.jp/shogakukin/entai/
0735名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/10(水) 15:08:16.48ID:bQOI42/Up
>>734
CIC舐めんなよ
信用情報に名前載ってる奴がコーポレートカードを持たす会社に就職したら大恥かくからw
信用情報機関を見る賃貸マンション、アパートは借りられないし
住宅ローン、自動車ローンどころか携帯の分割払いも門前払い
0736名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/10(水) 16:23:30.41ID:Qr1KV5HXH
国会で教育費無償化論議が始まりそうだけど何歳でも無償化してもらえるのだろうか?
0737名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/10(水) 21:56:55.13ID:A4Dam9Gup
いや、なんつーかさ、20万くらいはさ、とりあえず死にものぐるいで集めれば何とかなるよね。
0738名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/11(木) 05:18:20.76ID:PKhhjR3X0
家のローンと子供の教育費でいっぱいいっぱいだよ。
0739名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/11(木) 06:11:10.09ID:XeF9MnXFK
高校生には20万は大金。
0740名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/13(土) 04:43:30.16ID:/TlUnay60
だったら大学なんかやめときゃいいだろw
0741名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/13(土) 05:38:19.65ID:NNDqzrwx0
こんなところに行かないで若いなら勉強して国立大に行くべし。
大卒と高卒じゃ職業選択の幅が違うぞよ。
0742名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/13(土) 08:18:12.29ID:fFuB5SqE0
macbook proでテキスト読んでると、文字が滲んで汚すぎるし、読むの疲れるわ。ipad買った方がいい?
0743名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/13(土) 08:45:27.67ID:qe3g2MB20
授業楽しいですか。
0744名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/13(土) 14:15:43.41ID:RXca4HtB0
>>742
iPad買っても意味ないのでは
ブックルーパー電子書籍のデータ自体がそんなに精度高くなくて汚いから
どの媒体で読んでも汚さは同じだと思う

手軽に読むって意味でタブレット購入すんならいいと思うけど
0745名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/13(土) 21:07:59.63ID:B05C3fQVH
ブックルーパー使いずらいよね
タブレットなら縦向けでないと読みにくい
PCでも20インチでは縦書きのテキストだと文字を大きくすると画面おさまらず
はみ出てスクロールしないとダメなので読みにくい
ディスプレーが縦に180度回転するやつでなきゃダメなのかねえ
0746名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/13(土) 21:14:36.42ID:1fUJhZokp
ホンマに見辛いー、
運営にガンバってもらいたい案件でふね。
0747名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/14(日) 01:06:13.60ID:syLNU+1kH
グーグルアースで見ると大学の上の方で造成してるように見えて空き地になってるんだけど
何かまた校舎かなんか建てるのだろうか?
この大学、山の斜面に建ってて、山登りして移動しなければならないよね
通学してる学生はたいへんだろうな
0749名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/15(月) 18:00:32.47ID:IBqhPEl+d
上はゴルフ練習場じゃなかったかな?
お金あれば買い取れそうだけど
1番古い校舎が今建替中
0751名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/20(土) 23:29:19.58ID:htPsbiayH
WSのレポート提出期間が短くなったね
前までは6月1日の13:00までだったと思うんだが。。。
しかし書けない難しいわ
0753名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/26(金) 11:16:44.80ID:d9MtpZeK0
手のひら芸大に他学科ついかしてください
0754名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/22(木) 16:02:56.69ID:Ih2O1VBIH
うわ。今年から採点が厳しくなった。単位修得試験落ちまくりだ(-_-;)
0755名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 21:36:04.49ID:XXN0T9eIH
過疎ってる、途中で挫折したやつも多いのかな。
0756名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/08(土) 15:22:03.21ID:swQwAFhMa
芸術教養講義5のワークショップ作れってなんやねん
作ったあと開催までさせようとしてるし、難易度高すぎるやろ
0757名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/21(金) 01:56:24.28ID:A54go7yp0
>>756
自分の時と課題変わってたらゴメン。
自分の時は「ワークショップのプログラム企画せいや」って感じで、どういう風に導入してどんな流れで進めて、その結果に何を求めるか、みたいなのを書いた。
当時は「開催したら評価に加点」くらいの位置付けだったけど、もしかして開催必須になった?それだと難しいな
0758名無し生涯学習
垢版 |
2017/07/21(金) 18:15:06.66ID:YMRKr0BD0
757の通りで今も変わってない
756はワザと歪めてるか、読解力がないかのどちらか
0759名無し生涯学習
垢版 |
2017/09/20(水) 09:15:34.60ID:9jXfA/y60
10月入学考えてます
ここは過疎ってますねw
0760名無し生涯学習
垢版 |
2017/10/17(火) 18:35:44.87ID:vRGS69Nw0
久しぶりに来ました。
昨年よりますます過疎ってますね。
0763名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/11(月) 00:24:26.70ID:uCDpr1jR0
3年次編入学の人たちはだいたい何年で卒業してますか? 
平均というか、最多ケースは。3年くらい?
0764名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/11(月) 21:46:22.65ID:TlJuitsR0
芸術誌講義(ヨーロッパ)加藤志織の全体講評うざいな…皮肉言うなら課題わかりやすく書けよ、加藤の考え方に合わせて書かないとD評価確定だな。
0765名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/11(月) 21:47:22.12ID:TlJuitsR0
芸術史講義な
0766名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/15(金) 00:27:26.26ID:61A8uYEuH
文化研究2の課題でおもしろいと感じたモノや文化的な事象って何なんだろう?
大衆的な文化でないといけないのだろうか?
身近なモノとなるといよいよ大変だな。
どういうテーマを取り上げたらいいのかさっぱりわからんわ。
この課題に取り組んだ人がいたらアドバイスが欲しい。
本当はairuで教員に尋ねるべきなんだが一度も利用したことがないんだわ。
0767名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/16(土) 23:14:20.54ID:OQwv4uJE0
公表されている卒業研究は評価がないので参考にならん
0768名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/19(火) 00:06:17.08ID:aAPjBWZWH
ロンドンブーツの田村淳が青学受験を頑張っているが、たとえ受かっても卒業するまで勉強し続ける
事が出来るんだろうか?と思うんだがね。
0769名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/24(日) 23:45:09.00ID:+fuh2EoxpEVE
>>764
WSでDって
しかもヨーロッパw
即退学した方がいいと思う
0770名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/26(火) 11:15:57.46ID:JhT+Prjna
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
0771名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/29(金) 16:21:36.14ID:BXp7t8eepNIKU
>>764
ヨーロッパ1の課題がわからないって
0772名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/29(金) 16:23:38.54ID:BXp7t8eepNIKU
切れたw
ヨーロッパ1の課題がわからないってか?
芸術史講義の課題ってそれみたいなのばっかりだぞ
0773名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/04(日) 01:30:33.92ID:LlKffZpv0
そもそも論な。

手のひら芸大なんて、時間的余裕の無い人間を対象に通学を無くして自宅で修学出来るメリットを打ち出してる訳だ。


なのに、例えば堕落してレポートを出さないのは論外にせよ、単位修得が渋いだとか試験が渋いなどで卒業率が極めて悪いんならそもそもが、通常の修業年限で修学が不合理に狭められている訳だ。

だってそうだろ?通常の修業年限で卒業出来ない人間が多数居るんなら。

結局は年間17万円の安さと自宅学習の撒き餌で、食いついたら修了が倍かかっただの余計に1年かかっただの。

学費の元値は17万円じゃない事を表している訳だ。
0774名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/04(日) 07:10:36.34ID:of8ENQGp0
いや、バカに単位を取らせる方がどう考えても問題が多い
通信でも卒業生は卒業生、単位は単位だ
通信を理由としてそこを甘くするのはおかしいし、甘くしろと要求するのはバカすぎる
0776名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/04(日) 08:44:49.24ID:blaHCq30M
1年限の履修単位が実質2年かかる生徒割合が相当数居るならば、もはや1年で修得する性質のカリキュラムではないのは明らか。

簡単に単位取得は問題だ言うが、就業者にも門戸を開いている自宅学習尚且つ通常学部より高度な知識性を求められる訳でもあるまい。

単位取得が渋いってのは問題で。
従って、年間あたりのコストは34万円と考えるべきだな。
0777名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/04(日) 13:59:05.70ID:iBYA2m2tr
無能にあわせてどーすんのよ
入試がないんだから内部で選抜するだけ
米国式
無選抜のアホを量産してもしょうがない
0778名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/04(日) 19:24:26.38ID:Vlf0GrTy0
「学びの特長」の特長3「90%以上の高い単位修得率!」と、
ホームページ上にはあるけど。
そのとおりなら多くの学生が順々に卒業せざるを得なくなることに。
0779名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/04(日) 20:43:33.80ID:of8ENQGp0
10%君、確率計算できないのか?w
取得率9割の必修科目が15個あったら卒業率はいくつだ?
0780名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/05(月) 09:21:06.00ID:r88VqEFr0
自分がサボったやり場のない怒りを学校に向けてるだけ
普通にやってりゃ卒業できる
真面目にやって卒業出来ないなら脳ミソが高等教育のレベルにない
素直に認めてあきらめろ
0781名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/05(月) 11:43:21.86ID:RI4QP4J70
>>778
90%以上の高い単位修得率でも、そもそも履修率が低いわけ。
意味わかる?
難しいとか評価が渋いとかじゃなくて、学習しない奴が多すぎるってこと。
ぼほ9割が単位修得できるということは、年間15科目程度をまともに学習しさえすれば、最短で卒業できるはず。
しかし多くの人間が履修しない、学習しないんだよ(笑)
それは落第や進級がないし、ほぼすべての科目が1年中いつからでも(または3ヶ月待てば)履修できるから、それが裏目にでてるんだろう。
進級のプレッシャーはないし、いつでも学習開始できると思うからか、年中ずーっとあすなろ状態になるわけ。
それが卒業率を押し下げてるということ。
0783名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/05(月) 13:26:33.96ID:r88VqEFr0
>>781
1ヶ月に1科目も出来ないのになぜ入学したのかと思うわ
どうせ忙しいとか言い訳するんだろうけど
0784名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/05(月) 19:36:24.14ID:fs+jaVnKM
別に、だらけてる奴が大勢で卒業率が押し下げられてるなら納得だが、単位取得認定が渋くて卒業率が下がってるならまぁ問題だな。
0786名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/06(火) 02:12:51.93ID:EzCLPLB00
ウェブスクーリング科目は5分くらいの動画を75本見て1200字のレポートを1本書けばいいだけ。
それも大抵は自分の好きな作品を選んで書ける。
何々について書けって課題はほとんどない。
上の方にいる、レポートの課題の意味がわからんとか言ってるのはかなりバカの部類だと思う。
これが無理なら大学諦めろって。
0787名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/06(火) 07:19:30.42ID:PO5VMfAX0
レポートは出せばほぼ単位とおるからねえ
それで単位取れない!いんちきだ!とネットで騒ぐのはちょっとねw
0788sage
垢版 |
2018/02/07(水) 01:23:12.08ID:3d6kutLY0
入学希望者です。
WSのレポート提出期間は年4回、各8日間となっているようですが、
レポートの課題(テーマ?)はいつごろ発表されるのでしょうか。
教えてください。
0789名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/07(水) 11:35:21.46ID:YgG7g6CO0
課題は動画を最後まで見終わったら出てくるよ
0790名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/07(水) 11:46:06.68ID:4TinCmhkr
あーーそうか
10%君、動画最後まで見れてないのかw
0791sage
垢版 |
2018/02/07(水) 13:50:10.55ID:3d6kutLY0
ありがとうございます。動画を早めに見終われば、直後から
レポートに取り組むのも可能ということですね。
0792名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/07(水) 14:47:25.02ID:VnHdfklDd
実際にはみんな何年ぐらいで卒業してるの?
0793名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/10(土) 11:19:32.62ID:Uv8Weh+/0
ttps://twitter.com/kingbiscuitSIU/status/961768539563614208

こういう世の中舐めた奴が手のひら芸大すら突破できずにわーわー騒いでるわけか
0794名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/11(日) 16:56:24.22ID:T+vAKP7j0
と、5ちゃんねるでキーボードを脂汗を流しながら叩くキモヲタの>>793であった。
0795名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/12(月) 23:15:31.85ID:Tn9Ya+xg0
携帯とPCの区別も付かないのかw
そりゃ単位取れんわw
0798名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/14(水) 16:51:54.01ID:NaleCZJI0St.V
>>769
A判定だったわw
0799名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/14(水) 16:56:03.74ID:NaleCZJI0St.V
>>771
わからないんじゃなくてヨーロッパ1の全体講評が嫌味だったってことねw心配しなくてもA判定だったから
0800名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/14(水) 16:58:20.87ID:NaleCZJI0St.V
>>772
課題は楽勝だw全体講評が嫌味だったってこと
軽く流してA判定
0801名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/15(木) 14:15:19.03ID:sHeOoX7sp
つか全体講評ごときに一喜一憂って笑えるわ
文科省の規定でスクーリングの代わりとして流してるだけやん
落ちる奴なんてほぼいないから、二度とその科目受けるわけじゃないのに
0802名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/15(木) 17:36:43.01ID:cZIocuhR0
>>799
え?
課題がわからなかったから、わかりやすく書けって
書いたんじゃないのか↓

> 皮肉言うなら課題わかりやすく書けよ、
0803名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/16(金) 12:39:53.71ID:UG+5hYPpp
どうせ秋入学の新入生が初めて全体講評見たんだろ。
必死でかぶりつき視聴してガクブルしてたのがよくわかる。
普通に出せば通るし、しかもAかBはもらえるのに。
0804名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/18(日) 04:12:59.77ID:3EYWMRYg0
とても簡単なネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VTO31
0805名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/18(日) 19:42:37.14ID:ozj7TJLN0
手のひら大学の卒業率ってどれくらいなんだろうと思って調べたんだけど公表されてないんだな。

http://g.kyoto-art.ac.jp/about/
“1600人を越す社会人学生(2016年4月時点)が在籍”

https://www.kyoto-art.ac.jp/production/?p=74675
“今年の卒業生は、3年次編入で入学された方々に加えて、初めての1年次で入学され最短4年で卒業を決められた方35名を含む総勢96名の方々”

とあるから、一学年400人と考えて最短卒業は全体の8%・卒業率は25%を切ってるな……難しくね?!
0806名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/18(日) 22:37:51.14ID:NSIo4pjO0
>>805
もういい
休めっ、休めっ!
お前には高卒が限界だったんだ
0807名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/18(日) 23:22:28.75ID:ozj7TJLN0
>>806
いや、大卒だけど趣味で入学した。

今まで順調に単位取得できてたんだが、レポートで部落問題について言及したら単位落としたッ!任侠映画を取り上げたレポートも評価が悪かった。過激なのはNGってことか
0808名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/19(月) 14:44:31.23ID:PlGom6uPp
1年間に数単位どころか全く履修してない奴がゴロゴロしてる
進級もないし、17万円くらいならまぁいいかと思う奴がいるからな
そんなのが分母の卒業率なんてなんの指標にもならんわ
0809名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/19(月) 15:42:26.21ID:TWxaUkwNr
x大卒
o学部卒

x過激なのはダメ
o前提を無視したり論理構成できないのはダメ
0810名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/19(月) 15:49:36.78ID:TWxaUkwNr
例えば「カラスは白である」という講義があったとするだろ?

それに対して
「カラスは黒いだろ」とか前提無視のレポート出したら不可
これが10%君な
思想とか関係無く、論理構成の問題ね


「カラスは白いのがわかりました」で可
「本来黒いはずのカラスがなぜ白くなったのか考察」で良
「カラスは白以外にもこんな色に変化し得る」で優
0812名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/21(水) 03:08:54.55ID:GFOhakOoM
俺も革新主義の政党について書いたレポートが落第した
論理構成は合格レポートと大差なかった
思想は関係あると思う
確実に講師との相性はある
0813名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/21(水) 08:54:51.87ID:ALLWPWZt0
ないないw
というか、教員にだってたぶん思想なんてないぞ
ただ「講義で教えた思想や視点に沿った回答と発展を求めている」
ただそういう体系に沿った論理構成を問うているだけだからお前個人の思想はどーでもいい

そんな簡単な事が理解できなければそりゃ単位落とすよw
0814名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/21(水) 08:58:42.05ID:ALLWPWZt0
別大学の思想史の話だが
一年でマルクス主義肯定のレポートを出させて二年で新自由主義肯定のレポートを例年出させる教授もいた
とてもわかりやすく学問というものを教えてくれたと思う
0815名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/21(水) 20:53:44.09ID:fGjaCVUVp
右とか右みたいにそんなわかりやすい内容で落とすわけがない
左右に偏った教員ほどそうだよ
今時はすぐにクレーム入るのに
0818sage
垢版 |
2018/03/28(水) 00:44:34.71ID:euvR4j4P0
新入学の方、いますか?
三年時入学です。入学式出席の予定。
0819名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/02(月) 10:36:36.19ID:AP5wBCOeM
入学の時期なのに全然人いないよなぁ。
0820名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/12(土) 13:47:41.70ID:JMZlnhr7a
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&;mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com
0821sage
垢版 |
2018/06/14(木) 17:38:30.16ID:tBv7Bd4F0
SNSよりこっちが落ち着くな
それにしても書き込み無いね
0824名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/09(日) 23:16:00.63ID:JJlBl0ZVH
試験時間が9月8日13:00までというのは知らなかったし。シラバスには9月8日とは書いていたが
時間までは書いていない。おかげで試験受け損なったわ。シラバスにはちゃんと締め切り時間を
書いておいてほしい。レポート提出期限には締め切り時間が書いてあるのに不親切すぎる。
0825名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/27(木) 11:57:07.26ID:tEatbqij0
あの変なmixiみたいなやつ稼働してないのか
ちょっと安心した
0826名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/03(水) 16:24:48.78ID:8M9ljDkx0
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

H73
0827名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/09(火) 21:07:32.26ID:R7Mdzv6i0
誰か優しい人教えてください
芸術教養講義4のレポートって、どんな風にまとめたらいいんでしょうか?
0828名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/09(火) 21:22:08.28ID:OzvKQcUf0
レポート書けないなら向いてないんじゃ無いか?
入学時無試験だけど、科目試験がそれに代わる存在だからね
0829名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/10(水) 07:37:52.10ID:f3Ojb+ib0
まだ志望者の段階でアドバイスするのもあれだけど、噂の「レポ見せ」ってやつ見てみたら
0830名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/10(水) 09:50:45.63ID:OXKlsj6E0
827です

芸術教養講義4のレポート課題が、雑誌の構成を説明せよ、みたいな課題なんですが、
教科書にも動画にもそんなことは微塵も触れてないし、他のレポート課題と違う出題なんです

レポ見せは、単位修得済みでないと参加できないし、この課題だけ趣向が違うです
なので、ちょっと戸惑ってしまいまして……

身体とか芸術教養講義5のレポートのアドバイスが上の方にあったので、芸術教養講義4の単位習得済みの方がいらっしゃったら、
参考までにどのように書かれたのかな?と思いまして

雑誌の構成、構造をまとめるレポート、少し難しいですね
0831名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/10(水) 09:52:21.61ID:OXKlsj6E0
×違うです
◯違うんです

でした
誤字脱字すみません
0832名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/30(火) 05:01:51.98ID:c3ZWqzWS0
ギリギリでレポート出したけどボロボロだわ。
仕事だったら絶対こんなの提出しないけど、
講評だけでもしてもらおうと思って一応投げた。
気持ちが辛い。
0833名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/30(火) 05:12:11.57ID:c3ZWqzWS0
真面目にやると割と忙しいなこれ。
論述の書き方とか全然押さえてこなかったからだいぶ苦しいわ。
慣れたらサッサとできるようになるもんなのかなぁ。
0834名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/30(火) 10:53:49.04ID:CjX0R1yj0
慣れると苦しさを我慢できるようになる
論述の苦しさが気持ち良くなってきたら大学院へご入院
0835名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/01(木) 22:44:35.70ID:kh7QdpYG0
手書きですか??
0836sage
垢版 |
2018/11/02(金) 13:59:05.49ID:Mv5KYs+n0
手のひらの院ってできるのかな
0837名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/03(土) 11:00:57.61ID:NE84dr380
手のひらって名称やめてもらいたいんだよね 嫌い
0838名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/08(木) 03:30:16.49ID:oZg6uWc40
日本語的には違和感あるだろうが、palmないしpalmtopの和訳だろうからなぁ。
スマートフォンはpalmtop computerには違いない。
0839名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/09(金) 07:18:59.03ID:tH67cWv20
WS科目、動画は適当に流しておいてテキストだけ読めば良さそうだなぁ。
動画再生だけ厳密なのは文科省向けの言い訳だよね、これ。
教科書タダなのは嬉しいがBookLooperが若干キツい。
iPad版よりもFlash版の方が若干マシではあるか?
京セラってこんなに技術力低いのかよって悲しい気持ちになる。
0840名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/09(金) 07:20:21.19ID:tH67cWv20
なんで動画はこんなに細切れなんだろうな。
再生ボタン押して流しっぱなしを避けるためか?
職業病でオートパイロットしたくなってしまう。
0841名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/21(金) 15:26:45.71ID:gdeGOz/Xa
最近成績確定の通知が来るとサーバー繋がらないことが多いな…
サーバーのスペックあげればいいのに。通信教育の学科でこの状況はまずくない?
0842名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/29(火) 14:15:35.76ID:NMdIeuz20NIKU
ここって、芸術とか美術に全く知識ないレベルでも入学して卒業できますか?
学費の安さが魅力だけど、絵を描くのが苦手だと難しいでしょうか?
0843名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/29(火) 20:25:29.19ID:DN+MpHhG0NIKU
作品を提出することはないから絵は描けなくて問題ないけど、芸術に興味持てないとか文章書くの苦手だと辛いと思う
0844名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/03(日) 18:36:17.38ID:nI1EmdXb0
寧ろ絵を描きたいがスクーリング入りだと
卒業まで180万ぐらいするんだけどやっぱこれだよね・・・・
0846名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/28(木) 06:38:32.47ID:jfPetWvc0
京都造形芸術大の東京キャンパスで公開講座を受けたところ、ゲスト講師から環境型セクハラ
にあって、精神的苦痛を受けたとして、受講していた女性が、大学を運営する学校法人「瓜生山
学園」を相手取り、慰謝料など計約333万円の支払いをもとめる訴訟を東京地裁に起こした。
提訴は2月22日付。

原告の大原直美さん(39)と代理人が2月27日、東京・霞が関の司法記者クラブで会見を開
いた。大原さんは「講義内容が本当にひどいものだった」「セクハラを訴えたあとも、大学側の
対応が、教育者としてあるまじき姿だった」「生徒を守ってくれないのは本当に残念だ」と心境
を語った。
0847名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/07(木) 23:28:34.45ID:hq1WdBAs0
美大の通信は学費自体は通学と同じようなものだからな
一般の大学みたいに通信はもっと安ければ考えるが
0849名無し生涯学習
垢版 |
2019/04/26(金) 14:35:49.99ID:bNpkpcCv0
上の方にあるレポートアップローダーってまだ生きてる?
みたいけど、ダウンロードパスワードの認証ができない
スレタイカッコ内を大文字小文字ちゃんと入れてるのになんでだろう

優しい人誰か助けてください
0850名無し生涯学習
垢版 |
2019/05/16(木) 21:54:01.32ID:4yHRpf8d0
こないだのレポートが終わらなくて途中で寝かせてるんだけど、これって次の期も内容は同じですか?
ちなみに外国語1と芸術教養入門です。
0851名無し生涯学習
垢版 |
2019/05/29(水) 05:39:23.58ID:jlxjJc/w0
>>850
年度が変わると課題変わることあるし、科目なくなることもある

一般教養が特に課題変わりやすい
0852名無し生涯学習
垢版 |
2019/09/10(火) 21:39:14.22ID:SgeV47R30
誰か今卒業目指して学習してる人いない?
0853名無し生涯学習
垢版 |
2019/09/11(水) 03:35:17.74ID:2dhb8fXh0
サボりすぎてるけど、卒業目指したい奴ならいます
0854名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/03(木) 20:02:07.81ID:g8s0RS940
>>850
俺もめっちゃさぼってる
卒業目指してる者どうし友達なりません?
0855名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/05(土) 04:46:53.91ID:r9e9rDuC0
ephe7196あっとジーメール

一人だと卒業できる気がしないので、どなたでもメールどうぞ
0857855
垢版 |
2019/10/14(月) 21:56:42.51ID:BTJuTBjN0
>>856
あそこでいきなり募集する勇気がない

まあここで募集しても一通もメール来てないんだがw
0858855
垢版 |
2019/11/02(土) 06:27:02.50ID:fSy0mCKd0
レポート情報など共有したい人いたらメールください
0859名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/23(月) 08:48:47.92ID:WlIjiu1LM
Bしかとれない。
SとかAとれる人、尊敬する。
0860名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/24(火) 23:23:39.16ID:auTQmzdHrEVE
Bだって合格なんだから気にすんな
ちゃんと基準は満たしてるってことなんだから胸をはれ
0861名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/25(水) 22:14:00.47ID:1CwZuyj1xXMAS
>>860
ありがとう。
語彙力ないから、レポートに苦労するよ。
Bつけてもらえるだけでも感謝しておこう。
0862名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 02:39:57.47ID:jI6M2aWr0
どなたかいらっしゃいますか?
入学を考えているものですけど、レポートのやりとりなどで講師の先生方とコミニュケーションは取れますか?
たんなる赤ペン先生みたいなのではなく、名前を覚えてもらってのやりとりのようなもの
0863名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 11:10:05.72ID:/SaSGwae0
>>856
ちょっと見たけど、たぶん、暇な専業主婦みたいな人達が下ネタ、お世辞、家族の自慢話ではしゃいでて、オバさんの井戸端会議みたいな雰囲気が合わなくて全く使ってない
そういう人達ばっかりじゃないだろうし、有益な情報もあると思うけど、自分は声の大きい、回数多い人達の雰囲気に圧倒されちゃう
0864名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 11:22:28.97ID:/SaSGwae0
あ、家族自慢は自分も他のSNSとかではするから一概に悪いって事じゃないけど、他のオバさん特有の下世話な感じの自慢も目についちゃって受け付けなかった
上手く利用できる人にとっては、ここで質問するよりもずっと良いものなんだと思います
0865名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 11:36:21.99ID:jI6M2aWr0
自分はまだ入学検討中なのです
3年次編入で2年で卒業できそうな方の勉強の仕方や普段のお仕事、
これまでの学歴を教えていただきたいのですがここでよいですか?
0866名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/09(木) 11:43:19.61ID:lJvY5uZV0
実験レポートを書き慣れている旧帝大卒(見込)もこちらのレポートや試験には苦労しますか?
来春から新社会人として入学しようと考えています
0867名無し生涯学習
垢版 |
2020/08/02(日) 23:14:54.39ID:dHBWy6v10
3年次編入で2年で今年の4月卒業しました。
専門卒でレポートはあまり書きなれていなかったですが、予定通りは単位とれました。
時間の捻出と、レポートにしやすいネタを探すことが肝だった気がします。
0868名無し生涯学習
垢版 |
2020/08/03(月) 00:31:42.57ID:JXeGC7le0
単位修得試験もスクもオンラインなんだから最短で卒業できない方がおかしいかと。
0869名無し生涯学習
垢版 |
2020/08/22(土) 18:46:37.52ID:B1LytOVS0
<京都芸術大学×ピクシブ> 2021年春、完全オンラインで卒業できる イラストレーションコースが通信教育部に誕生します!
https://www.kyoto-art.ac.jp/t/news/174/

イラストレーションコースは通信教育部デザイン科に新設。通学不要、完全オンライン課程の通称「手のひら芸大」の1コースとして、全ての学習は本学独自の学習用WEBサイト「airU」で行われます。

――-
イラストコースが出来るみたい。
0870名無し生涯学習
垢版 |
2020/08/22(土) 18:55:39.29ID:JZsZVlUV0
ふう
0872名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/24(日) 02:11:26.98ID:CiC273oG0
ずっとダラダラ在籍だけしてる…こんなんじゃいかんと思って奮起してTRの課題出したけど、通るか不安だ
。今までサボってたけど、TRのテキストとか良書が多いいね。気づくの遅すぎた。。。
0873名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/24(日) 12:38:39.84ID:CiC273oG0
TR?WTの間違い
0874名無し生涯学習
垢版 |
2021/04/14(水) 22:29:31.59ID:C3RBwX590
TRの試験て、期間中がずっとテスト時間てこと?
それとも、テストに参加する。みたいな感じで、時間の縛りがあるの?
0875名無し生涯学習
垢版 |
2021/09/05(日) 08:05:19.07ID:4FK5Zf6SH
875
0876名無し生涯学習
垢版 |
2021/09/08(水) 21:53:50.70ID:er2C0whtr
>>874
スタートボタン押して、60分カウントダウン。
0877名無し生涯学習
垢版 |
2022/01/03(月) 06:03:15.85ID:DB2YP6vE0
ここの数学ってそんなに難しいの?
どんなことやるのか教えてほしい
0878名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/05(木) 22:01:21.13ID:H1UBia5PH
878
0879名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/10(火) 11:06:42.47ID:LamO7aXEd
数年前、学歴に飢えて居る事で手のひら芸大飛び付いたけど、全く何をやって良いか分からんかったし零単位の儘過ごしてしまった。
今、去春やっと入った染織コースの二年やけど、WSは十六科目(三十二単位)全取りの勢いで…日本やアジアは興味分野でも有るから何とかなったが、ヨーロッパは難しい!
去年よ…WSは秋に日本の奇数番とアジアの奇数番を取り、冬に全ての偶数番を取った。ヨーロッパなんか、2は八十やったんやけど、4は六十五。及第点取れたから御の字やけどな。(一年次で総計六十単位も取れたが、WSの力凄い)
そして今。残ったWS(ヨーロッパの奇数番と近現代の奇数番)履修中で、今月二十一日に出す予定やけど、近現代二科目分とヨーロッパ2は何とか一気に終わらす事出来たんやけど、ヨーロッパ3が超難しかった。今は此の科目も夜迄掛かってもう何とか頑張って書くだけ書いて提出日待機だが。
ヨーロッパのはもう、単位貰えさえすれば点数低くても良え。全体論述べろとか難し過ぎ。
0880名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/11(水) 21:44:32.87ID:BSux0gDR0
へっ?
論じゃ無いだろWSは。
既存の書籍を纏めるだけでしょ?
0881名無し生涯学習
垢版 |
2023/02/14(火) 21:19:03.74ID:O1THyeDI0St.V
このスレを活用してください。
0882名無し生涯学習
垢版 |
2023/02/15(水) 06:49:59.53ID:tDaVmQy20
「家族」ではない
0883名無し生涯学習
垢版 |
2023/03/13(月) 19:02:02.11ID:ap1dMos00
【2ch面白いスレ】【朗報】レスバに誇りをもったなんJ民、名言を残す
0884名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/06(水) 20:14:57.56ID:CXB0wxM00
【2ch】ADHDだけど限界だ...【障害者雇用,発達障害,スーパー店員,接客業,仕事,就活,生活保護,クビ,解雇,職場,会社,無敵の人】
0885名無し生涯学習
垢版 |
2023/12/06(水) 20:25:01.20ID:CXB0wxM00
ADHDに向く仕事で芸術・スポーツ分野がよく挙げられるのって、
『本番までの時間的猶予がある』ってのが向く理由やと思うわ。
本番まではいくらでも練習してミス重ねても本番で巻き返せるし、試行回数次第で乗り越えられるもんよ。(そのハードルの高さは個人差だけど)

ただ、他の職業は常に現場だし本番であるから、乗り越えるまでに必要な失敗そのものが許されないし、そのプレッシャーで精神が摩耗してしまうから困ったもんだ(
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況