>>21
19です。
まあメールでやりとりするし(先生方みんなレス迅速)、
レポートは別に提出&講評のwebシステムがあって
そっちもレスポンス早いから地方在住がめちゃくちゃ大きな足枷には
ならないと思う。
サイバーゼミも自分が所属したゼミでは大体毎月やっていたし、
上京が難しければ同じサイバーのシステム使って
個別指導もしてもらえたし。ゼミはむしろ他人の発表を聞いて
いろいろ参考にしたりする場みたいな感じかなあ。
先輩が多く参加するゼミはいろいろ情報もらえて助かる。

入学して後悔はしないと思います!頑張って!
夏とか地方でも合同説明会があるはずなのでぜひ直接話聞いてみて!

で・・・>>20は恐らく学部の方と勘違いしてるのかな。
そっちも卒業しているからある程度回答できるかも知れないw