X



トップページ生涯学習
784コメント306KB
論理的思考力を鍛えよう Part1
0001名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/28(月) 01:54:01.35
なぜ論理的思考力が必要か?
どうすれば論理的思考力が鍛えられるのか?

議論しましょう。
このスレを見た人が論理的思考力を鍛えて、日常生活や仕事に役立ててくれることがスレ主の願いです。
0002名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/28(月) 08:18:02.06
論理的思考を養うためにおすすめの一冊教えてください
0003ハゲ嫌い
垢版 |
2012/05/28(月) 08:28:02.10
論理的思考の技法〈1〉「ならば」をめぐって
0005名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/28(月) 16:23:18.56
必要条件と十分条件の違いがわからない相手とは論議する気になれない
0006名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/29(火) 23:18:12.81
その人の話し方や文章を見れば、その人の頭の良さがある程度は推測できると思う。
0007名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/29(火) 23:42:53.22
そういうので決まる頭の良さとは違う頭の良さがあるから、なんとも言えん。
0009名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/30(水) 15:29:34.83
やっぱ
ロジカルシンキング、数学、論理学がいいだろう

考え方の論理
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4061580450/ref=mem_taf_books_d?qid=1338359047&sr=1-1&uid=NULLGWDOCOMO

論理的に考えること (岩波ジュニア新書)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4005000991/ref=mem_taf_books_d?qid=1338359127&sr=1-1&uid=NULLGWDOCOMO

細野真宏の数学嫌いでも「数学的思考力」が飛躍的に身に付く本!
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4093974624/ref=mem_taf_books_d?qid=1338359178&sr=1-1&uid=NULLGWDOCOMO

仮説思考 (ライトワークスビジネスベーシックシリーズ)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/490324136X/ref=mem_taf_books_d?qid=1338359223&sr=1-5&uid=NULLGWDOCOMO
0010名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/31(木) 05:39:40.55
論理的思考力って何ですか?
言葉の定義を教えてください>>1
0012名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/31(木) 14:10:05.15
>>11
それは循環定義といって、意味のないことだよ
0013名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/31(木) 17:14:59.03
398 名無し生涯学習 sage 2012/05/19(土) 07:53:33.61
ジョーは酒場で論理学の教授と知り合った。

「論理学ってのはどういったもんですか?」
「やって見せましょうか。お宅には芝刈機があります?」
「ありますよ」
「ということは、広い庭があるわけですね?」
「その通り!うちには広い庭があります」
「ということは、一戸建てですね?」
「その通り!一戸建てです」
「ということは、ご家族がいますね?」
「その通り!妻と2人の子供がいます」
「ということは、あなたはホモではないですね?」
「その通り!ホモじゃありません」
「つまりこれが論理学ですよ」
「なるほど!」
深く感心したジョーは、翌日友人のスティーブに言った。
「論理学を教えてやろう。君の家には芝刈機があるか?」
「いや。ないよ」



「ということは、君はホモだな!!」
0018名無し生涯学習
垢版 |
2012/06/01(金) 12:47:52.31
>>12
分割しただけですから循環にはなってないですね
0019名無し生涯学習
垢版 |
2012/06/01(金) 16:31:30.85
>>18
分割してても循環定義だよ
自分が持ってる論理学の本には例として
『管理社会とは人々を管理する社会のことである』
『独裁政治とは独裁者による政治である』
これらを循環定義と書いてる
>>11
『論理的思考力とは論理的思考をする能力である』
と言ってる。同じだし解明にはなってない
これは循環定義
0020名無し生涯学習
垢版 |
2012/06/01(金) 19:01:06.44
頭脳明晰ってのは頭脳が明晰なことだよ、って言うようなもんだなw
0021名無し生涯学習
垢版 |
2012/06/01(金) 23:54:22.65
100 132人目の素数さん 2011/11/26(土) 16:26:35.92
倭の国に盾と矛を売っている商人がいた。 自慢して言った:−

「私の盾は頑丈でどんなものも突き通さない。 一方、私の矛は鋭く、どんなものでも突き通す。」

ある客が言った。「あんたの矛をあんたの盾に突き通そうとしたら、どないなるんや?」

商人はこう答えた。
「いい忘れてましたが、盾が突き通さないものの中に私の矛は含まれません。
 また、矛が突き通せるものの中に私の盾は含まれません。
 私の矛で私の盾が突き通せるか否かについてはわかりません。
 両方お買い上げいただければ、お客様自ら御確認できます。いかがですか?」

客曰く 「ギャフン!」
0022名無し生涯学習
垢版 |
2012/06/02(土) 00:01:44.41
9 名無しのオプ sage 2011/06/22(水) 00:54:20.50 ID:5HGVLTrZ
”「博士は眼鏡をいじった。「こう言いたいのかね」博士は迫った。
「本物の帽子屋がロンドンで盗みを働いていると」”

10 名無しのオプ 2011/06/22(水) 03:21:05.38 ID:ivdj3XDZ
>>9
・博士の話している相手は目上の人間ではない。
・こう言いたいのかね、の表現から博士が会話相手は自説を断言することを避けたことがわかる。
 →推理:従って会話相手が伝えたかったことは、
 「突飛な話」あるいは「博士の名誉に差し障る話」あるいは「自分自身が不利になる話」のいずれか。
・ロンドンで盗みを働いている、の表現から、犯罪は突発的なものではなく連続して起きている。
・本物の帽子屋が〜、の表現が暗に意味する「本物でない帽子屋」
 →推理:帽子屋が犯罪を起こす小説等があり、それになぞられた事件が起きている?

18 名無しのオプ 2011/07/10(日) 08:45:43.16 ID:cQnGTeBY
”ハーフォードを出発する前、タナーはルース荘の応接間で見つけた写真に記されていた名前の写真師に手紙を出して、
サー・ウィリアム、オースチン、コスグローブの三人の写真の焼増しを注文しておいた。”

21 名無しのオプ sage 2011/07/10(日) 15:45:34.44 ID:tde/In6A
>>18 まず分かることはタナーは写真師と面識はない、ということ
(ルース荘で写真を見つけて初めて名を知った)。
にもかかわらず、写真の焼き増しを依頼できるということは、タナーには何らかの権限がある
(おそらく捜査関係者)。
ハーフォードを出発したタナーの目的地に写真師がいるのかどうかは分からない。
目的地に写真師がいるのだとすれば、かなり遠方(依頼の手紙の方が早く着くことを想定しているのだから)。
そうでない(ハーフォードから目的地へ出掛けて帰る間に焼き増しが出来上がるように依頼した、などの)
場合も考えられるから、目的地については何とも言えない。
ただ、後者の場合、目的地での調査には必ずしも写真は必要ではないことになる。
0023名無し生涯学習
垢版 |
2012/06/02(土) 00:09:06.03
24 10 2011/07/11(月) 00:05:22.59 ID:tRxAZDqU
>>21
・手紙を送ってる所から、写真師はハーフォードにはいない。
 手紙ならどこからでも(目的地からでも)送れるので、
 わざわざ出発前に手紙を出したということは、
 目的地に写真師がいる蓋然性が高い。
 写真を撮る場合、近くの写真師に頼むはずなので写真師はルース荘の近くにいる。
 したがって、タナーの目的地はルース荘であると考えられる。
 →推理
  見るだけなら目的地の応接室にあるというのに、
  わざわざ焼き増しを必要とする理由は聞きこみに使うためと考えられる。

25 10 2011/07/11(月) 00:07:30.72 ID:tRxAZDqU
>>21(つづき)
・ハーフォードの名の都市は、アメリカのカンザスに存在する。
 しかし、サーの称号からルース荘のある国はイギリスであることがわかる。
 タナーが探偵であれ、捜査員であれ海外に調査に出かけるとは考えにくい。
 したがって文中のハーフォードは、
 イギリスの都市ハートフォードの書き間違いである可能性が高い。
0024名無し生涯学習
垢版 |
2012/06/02(土) 02:57:15.89
>>19
あまり厳密でない論理学の教科書お持ちのようですね。 書名は何ですか?
0025名無し生涯学習
垢版 |
2012/06/02(土) 03:06:53.07
ここでの論理的思考とは、論理的に予想を立てることなのですか?
論理式を変換していくようなトートロジーについては範疇外なのでしょうか?

0026名無し生涯学習
垢版 |
2012/06/02(土) 03:37:02.10
>>25
>>1です。論理学的思考を身に付けて賢くなろうというのがこのスレの趣旨です。
(少なくとも私はそういうつもりで立てました)
ですので論理的なもの全般を扱うと考えていいかと思います。
出しゃばってすいません。また来ます。
おやすみなさい。
0027名無し生涯学習
垢版 |
2012/06/02(土) 11:38:18.46
>>24
近藤洋逸/論理学入門

循環定義について2種類かいてあります
19で書いたのと
もうひとつの例は
『原子は中心にある核とその周辺をまわる電子群よりなるものである』と
『核とは原子の中心にある素粒子群である』
これらを二つ並べると循環する
始めの定義は『原子』の定義に『核』を用いて
『核』の定義に『原子』を用いてるからとあります
自分は2種類のうちの片方を出して指摘しました

こちらの論理学の本の循環定義が厳密でないと言うのなら
あなたが知ってる循環定義について教えてくれますか?
こちらはちゃんと書いたので
0029名無し生涯学習
垢版 |
2012/06/03(日) 01:39:56.07
議論だから静観しようよ。文章だから冷たく見えるかもしれないが、
人格的にやっつけようとしてるわけじゃない。>>1見ても言いスレだと思うよ。
論理的思考って生涯学習に必須だと思うから。
0030名無し生涯学習
垢版 |
2012/06/03(日) 04:10:53.05
そうだな、いいよ。
真剣でもいいが、喧嘩みたいにはなるなよ?良スレを育てていこう!
0031エセ関西人
垢版 |
2012/06/03(日) 21:43:21.19
せやな
0032名無し生涯学習
垢版 |
2012/06/03(日) 21:55:33.08
論理的思考の基本は「単語と単語をイコールでつなぐ」だよな。
頭の中で一つの単語を浮かべて、
しばらく「イコールでつなげる」「ややイコールでつなげる」、
「イコールにすると誤解が生じやすい」「イコールにしてはいけない」を考えるようにしている。
数週間もせずに「話しやすくなった」と言われるようになったよ。
要は、この練習をすると「他人の見方でものを見る」が鍛えられる。
自分の中では無意識に使えている単語でも、改めて見つめるとわかりにくかったりするよな。
0033名無し生涯学習
垢版 |
2012/06/03(日) 23:45:53.87
出口さんの現代文シリーズはいいぞ。
論理的な解法を教えてくれるから論理的思考が身につく。
社会人になってからでもやってみたらいい。
0034名無し生涯学習
垢版 |
2012/06/04(月) 01:16:30.05
>>27
Pの定義にP自身をまたはPを参照するものを含むような定義を循環定義というようです。

出していただいた例で言えば、
『原子は中心にある核とその周辺をまわる電子群よりなるものである』と 
『核とは原子の中心にある素粒子群である』 では
これらのどちらか一つだけでは循環定義とはなりません。
2つ揃って初めて循環定義となります。
核の定義に原子が必要でしかしその原子の定義に核の定義が必要になるからです。

先の、『論理的思考力とは論理的思考をする能力である』
論理的思考力 と 論理的思考 と 能力 は それぞれ別のものですから
自分自身を含まず、よって循環にはなっていません。 
ですので、循環定義とは異なります。
もしこれが循環だというのなら 「論理的思考力」は論議の必要なく自明に「論理的思考をする能力」と
全く同じものであるという前提が必要になります。 しかしその前提があるとしたら
『論理的思考力とは論理的思考をする能力である』 は「論理的思考力」の定義ではありません。
もしこれが 定義だと認めるのならば『PはPである』をAの定義であると認めなくてはならなくなってしまいます。
(もちろんそれを認める立場もあるのでしょう)


0035名無し生涯学習
垢版 |
2012/06/04(月) 01:30:19.20
失礼。 先の投稿には間違いがありました。

× Pの定義にP自身をまたはPを参照するものを含むような定義を循環定義というようです。 
○ Pの定義にP自身をまたはPを参照するものを含まないような解決ができないような定義を循環定義というようです。 

たとえば 以下のような定義には定義中に定義語自身を含みますが 循環定義とはいいません。

Aは単語である
Bは単語である
単語に単語を続けたものは単語である

参考までに、以上の定義では 「A」 や 「ABBAB」 は 単語ですが 「ABC」 は単語ではありません。
最後の「単語に単語を続けたものは単語である」 だけをとりだしても循環定義ではありません。
他との組み合わせで解決可能であるからです。

0036名無し生涯学習
垢版 |
2012/06/04(月) 01:34:55.20
>>34
× 『PはPである』をAの定義であると
○ 『PはPである』をPの定義であると
0037名無し生涯学習
垢版 |
2012/06/04(月) 01:39:10.70
追記:
「厳密でない論理学の本を」などと失礼なことを言いました。
同値関係  反射律  循環定義 を あまり厳密に
区別していない本なのかと誤解していたようです。
0038名無し生涯学習
垢版 |
2012/06/04(月) 03:41:38.71
>>32
客観的に自分を見るってことですね、わかります。
確かに独りよがりはよくないからね。
0039名無し生涯学習
垢版 |
2012/06/04(月) 12:22:11.66
>>34
自分の書き方が悪かったなら謝りますが、自分は

>『論理的思考力とは論理的思考をする能力である』の定義は「論理的思考力」である

と言ったつもりはありません。論理的思考力の定義が論理的思考をする能力であるというつもりで書きました。

まず
「循環定義 論理学」で検索したところ
定義されるべき名辞が、これと同語か同じ意味の語によって定義されること。
とありました。

被定義項である論理的思考力の「力」の部分について、この場合について言えば、腕力や権力とかではなく
能力という意味で使われてることになります。
つまり論理的思考「力(能力)」です

検索した意味は>>19で言いましたが論理学の本にあった
『管理社会とは人々を管理する社会のことである』
『独裁政治とは独裁者による政治である』
と一致しこれらは循環定義になります
管理社会を、管理と社会に分解しても、
独裁政治を独裁者と政治に分解して
別のものになっても循環定義として成立してます。

ゆえに、あなたの言った

>論理的思考力 と 論理的思考 と 能力 は それぞれ別のものですから
自分自身を含まず、よって循環にはなっていません。
は成立しません。
管理社会と独裁政治の例が循環定義として成立するのならば
論理的思考力〜についても成立します。
0040名無し生涯学習
垢版 |
2012/06/04(月) 12:38:55.19
間違えました
>>39の訂正



>『論理的思考力とは論理的思考をする能力である』 は「論理的思考力」の定義ではありません。
と言ってるから

正しくは

自分は
>「論理的思考力」の定義は
『論理的思考力とは論理的思考をする能力である』である
と言ったつもりはありません
でした。
0042名無し生涯学習
垢版 |
2012/06/04(月) 20:33:37.64
>>34
1、『管理社会とは人々を管理する社会のことである』
2、『独裁政治とは独裁者による政治である』
3、『論理的思考力とは論理的思考をする能力である』

3が循環定義でないと言うのなら循環定義である1、2と
3との差異について指摘してもらいたいです。
1、2について、もしあなたが循環定義と認めないならば
それはあなたが片方の循環定義しか知らなかったということになりませんか?
0043名無し生涯学習
垢版 |
2012/06/05(火) 09:01:47.37
スレを立てた1が来なくて盛り上がらないからケンカばかりしてるぞ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況