X



トップページ生涯学習
810コメント296KB

★司書・司書教諭★5

0791名無し生涯学習
垢版 |
2023/01/30(月) 01:05:46.37ID:Vyb/JiTF0
元教員で図書委員会担当だったので勉強した
結婚して退職後は市の図書館のパートした(非常勤)
ざっと読んだようなことは自分の体験にはなかったなぁ
あえていうなら、図書館でパートしてる人たちってメンバーが変わらない古参が多いからいじめがあったことかなw
教員やっててのいじめならおうおう上等じゃんよ、見返してやんよ対抗できる素材がたくさんあったけど
単純作業の中でのいじめってなにも生み出さないから不毛だった
正直な感想かいちゃった
0792名無し生涯学習
垢版 |
2023/02/04(土) 10:16:08.62ID:9uDIZcaJ0
実際問題、雇用担当する正規職員も何年も働いてる会計年度を連続して雇用したがるからね
本人達にとってはすでに現場を知り尽くしてるから即戦力になるけど、人材育成的には1種の“逃げ”なのがもどかしいところ
0793名無し生涯学習
垢版 |
2023/02/23(木) 20:55:13.18ID:2EOt3yjXM
結局、これだけ多極化してネットで本買える時代に
図書館に求められてる人材って、

本棚や調べ物の知識、スキルが高い物知りじゃなくて
大量のデータを把握して、現物を物理的に整理整頓できる人たちなんだけど

高校数学が最低限できるような旧帝国大クラスの国公立の多くは資格取れなくて業界を諦めて
図書館自体が、物語を読むのが好きなだけの乞食層のパラダイス化してるってのが問題
0795名無し生涯学習
垢版 |
2023/03/05(日) 14:23:33.49ID:1q3mGjJL0
資格もって自治体内業界内でお友達や学閥作ってるローカル私大のおばさんの正規雇用よりも
NECや富士通のシステムに予算使ったほうがマシなサービス出来るからな
0796名無し生涯学習
垢版 |
2023/06/16(金) 10:49:42.24ID:NZZ07uBfp
学校図書館司書やって10年くらい経つけど
荒れているのか発達障害かなんかか知らんけど
本棚の本全部薙ぎ倒すガキとか増えてきている気がする
日増しに自分の心が荒んでいく
先生もすみませんすみませんいうけど何にもしてくれないし
SCはあの子図書館が大好きみたいで〜とか言いやがる
薙ぎ倒された本を泣きながら拾い上げて戻すのが苦痛で、この間もう何もしないで帰っちゃった
図書館は学校に馴染めない子の心の拠り所❤みたいなの辞めてほしい
こっちに対応を全部押し付けないでほしい
子どもの図書館内でギャハギャハ笑う声も、
図書委員の仕事のできないくせにやりたがるのにも(何度説明しても見やすいマニュアル置いても聞かない見ないで同じミスやらかす)
先生生徒問わず本棚にまともに本を入れられない(分類記号順に本を戻す以前の問題)のにストレスが溜まっていく
0797名無し生涯学習
垢版 |
2023/06/20(火) 21:15:06.71ID:+00wbN3vM
「学校司書」が自分のことを「学校図書館司書」というか?と思って調べてみると、学校司書が学校図書館法に位置づけられてから「学校司書」に統一されつつあるものの、地域や雇用者によって、「学校図書館司書」「学校図書館指導員」「図書館支援員」など「学校司書」以外の名称で呼ばれていることもありますだって。知らなかった。
0798名無し生涯学習
垢版 |
2023/06/21(水) 09:24:59.26ID:S6ru66vUp
>>797
今いる学校でずっと(学校)図書館司書さんって言われているからそれに慣れちゃってた
紛らわしくてごめんね
0799名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/04(月) 14:02:01.19ID:7SmvPKW60
市区町村立図書館員は性格悪いブス女の溜まり場
美人女や男は絶対就くな
ガチで後悔するぞ
0800名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/04(月) 14:03:58.28ID:7SmvPKW60
なるなら学校司書
なかなか狭き門ではあるが
0801名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/04(月) 19:47:08.62ID:hor7e4Kn0
>>799
あたおか利用者対応が嫌すぎて大学図書館に転職したい
0802名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/24(日) 22:43:29.60ID:eSTxkfMM0
地方公務員なので、司書取って図書館に異動しようと希望出してるけど、中々難しいな。
0803名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/25(月) 00:49:43.01ID:Sloz0T7L0
私も地方公務員
司書資格あるからまた図書館にしてって身上調書に何年も書き続けてるけど今年もだめ
国保年金課、職員厚生課、今度は市民課。
せめてもう少し関係あるところにして
0804名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/26(火) 08:16:58.09ID:Re9T0FKh0
>>801
自分も。
図書館職員レベル、低すぎるし、
毎日、浮浪者の匂いをガマン、
アタオカ利用者のクレーム処理…
大学図書館の方が楽しかった。
時折、ムカつく教授はいるがね。
0805名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/26(火) 08:21:12.00ID:DrzyW6YF0
>>803
図書館は、ただの出先機関。
厄介者の流刑地。
君が図書館に配属されないのは優秀だからだよ。
これからも配属されないことを祈る。
0806名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/26(火) 12:05:48.01ID:BilUJQ2pM
>>803
行っても事務か生涯学習っぽい業務することになって司書っぽいことはあまりできないんじゃないかなぁ
0807名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/02(火) 23:28:55.24ID:tDZmoagj0
司書講習、社会人だからオンラインの鶴見大学にしようと思ってカリキュラム見たけど、
演習科目日程が平日リアルタイムのやつじゃんか...
Aクラスだと情報資源組織演習Tが平日1時間目リアルタイムだし、一番平日のリアルタイムが
少ないCクラスでも9/12.13あるし、情報サービス演習U(レファレンス)は9/18にリアルタイムあるし・・・

これ社会人は無理じゃねえか・・・
0809名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/18(木) 07:08:58.17ID:ofX1VLtp0
地元の図書館が完全に外部委託に切り替わった
学歴・司書資格不問で最低賃金での募集
マトモな人来るんかね
0810名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/29(水) 21:41:42.77ID:EKOp8Q6z0NIKU
>>807
9月12日に年休
9月13日は授業を休む 2コマ休むだけなら単位は出るでしょ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況