X



トップページ生涯学習
810コメント296KB
★司書・司書教諭★5
0001名無し生涯学習
垢版 |
2011/02/09(水) 10:31:28
前スレ
★司書・司書教諭★4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1277400577/

過去ログ
★司書・司書教諭★3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1196523209/
★司書・司書教諭★2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153583376/
★1
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1108733433/

ここは図書館司書と司書教諭について語るスレです。
最近話題の上級司書や、資格名称ではない学校司書の話題もこちらで。
0071名無し生涯学習
垢版 |
2011/08/26(金) 13:19:46.81
てす
0072si
垢版 |
2011/08/27(土) 06:56:15.20
si司書への道。
僕はー、図書館の迷宮で本を探したり、本を守るために小銃持って戦いたいんです。
だから司書になります!!

まずはどうしたらいいですか?
アドヴァイスお願いします^^
0074名無し生涯学習
垢版 |
2011/09/23(金) 19:51:48.79
大学で単位とって司書認定でた!!
二年半かかったよ
0076名無し生涯学習
垢版 |
2011/09/26(月) 23:04:38.12
大学だったら司書って卒業をもって認定されるんじゃないの?
0078名無し生涯学習
垢版 |
2011/09/27(火) 20:11:11.17



【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1312452955/

>429-436
429 :(愛国無罪) 柳条湖事件80周年、政府批判に怯える中共
430 :(インテリジェンス) 三菱重工の情報漏洩と外務省の宣伝戦略
431 :〃
432 :(放送の正常化を!) 9.16 花王抗議デモ
433 :(放送の正常化を!) 9.17 フジテレビ糾弾ダブルヘッダーデモ
434 :(放送の正常化を!) 9.18 フジテレビ糾弾!緊急街宣活動
435 :(快刀乱麻) 国旗に関する意識変化
436 :(魔都見聞録) 中国にはオンリーワンになって欲しい

>443-447
443 :(脱原発) 連休最終日、3万人が「さようなら原発集会」に
444 :(反日無罪) 日本大使館前に「慰安婦記念碑」の設置許可
445 :(国旗の重さ) 9.19 フジテレビを糾弾する国民行動・第二弾
446 :〃
447 :〃
0079名無し生涯学習
垢版 |
2011/09/27(火) 20:11:29.24
>449-460
449 :(荒木和博) なぜ北朝鮮は崩壊しなかったのか
450 :(野田外交) 素人が挑む韓国の挑発、米の幻滅、中国の軽侮
451 :〃
452 :〃
453 :(復興財源) 財務省内閣、議員削減で増税を
454 :〃
455 :(原発事故) 予断を許さぬ状況も、冷温停止間近
456 :〃
457 :(教科書採択) 不当介入排除、竹富町は法に従うべし
458 :(ズバリ!文化批評) 国文・国史・国民、静かなる日本の危機
459 :(東北復興) 故郷の感覚、中央と地方の関係
460 :(拉致問題アワー) 9.4緊急国民集会〜家族の声 Part2

>462-474
462 :(松木国俊) 韓国・抗日史観の虚妄〜日韓併合が韓国を救った
463 :(草莽崛起) 9.18 フジテレビ・東海テレビへの抗議行動 in名古屋
464 :(当日受付OK) メディア報道研究政策センター法人化祝賀会
465 :(台風15号) 交通大混乱、名古屋市の迅速対応と音無の官邸
466 :(東シナ海情勢) 石垣島に巡視船増強、台湾へ新型武器売却断念
467 :(金融経済) ドル安の進行、増税議論と企業の日本脱出
468 :〃
469 :(古代日本史) 日本書紀の裏付けか、国内最古の暦使用例
470 :(山村明義) 神道と日本人
471 :〃
472 :(早い話が...) 気仙沼、あるホテル経営者の復興プロジェクト
473 :(今週の御皇室) 宮中祭祀のお話し
474 :(桜ものがたり) 第8回 有本香&福島香織
0080名無し生涯学習
垢版 |
2011/09/27(火) 20:11:49.03
>476-486
476 :(お知らせ) 9.25 頑張れ日本・救う会奈良 ジョイント大会
477 :(不肖・宮嶋) 写真集「再起」の御紹介
478 :(尖閣防衛) 実効支配強化!集団漁業活動第2弾へ
479 :(フジテレビ糾弾) 番組内での刷り込み、悪質な小道具など
480 :(言いたい放談) 政治家と既得権益層の卑しき行動
481 :(野田外交) 慎重居士か腰抜けか、国益外交にはほど遠く
482 :〃
483 :(青山繁晴) 在ペルー日本大使公邸占拠事件の闇
484 :〃
485 :(日いづる国より) 中山成彬、野田首相の人事とマスコミ腐敗
486 :(草莽崛起) 日本文化チャンネル桜・ご支援のお願い

0081名無し生涯学習
垢版 |
2011/09/27(火) 20:12:08.53

491 :(防人SP) 島嶼防衛・最前線レポート、石垣島・竹富島編:2011/09/24(土) 23:15:44.64 ID:jWsbelj90 返信 tw

(URL省略)

昨年9月の尖閣諸島沖衝突事件以降も東シナ海での中国による執拗な挑発が続き、「国境の島」の現実が注視される中、
与那国島への陸自部隊配置の動きも見られる先島諸島(石垣・宮古・下地島ほか)を、井上和彦と葛城奈海が訪れ、
自衛隊部隊も参加した「沖縄県総合防災訓練」(9月2日)の模様や、沖縄の島々に生きる人々が抱く真情などに迫った取材レポートを通し、
離島防衛の要諦について考える特別番組をお送りします!

出演:
 井上和彦(ジャーナリスト)
 葛城奈海(予備陸士長)


※…冒頭で皆さんにも御覧いただきましたように、今日は一体何が始まるんだ?ということで、防衛省・自衛隊の喫緊の課題であります島嶼防衛、
 これについて南西諸島を二人で巡ってまいりました。
 この島嶼防衛最前線のレポートを、あらゆる角度から皆さんにお届けしたいと考えております。
 ・今までに無かった映像もたっぷり撮れたように思いますので、じっくりと御覧いただきたいと思います。



0082名無し生涯学習
垢版 |
2011/10/06(木) 17:28:46.61
愛知学院大学の司書講習って夏休み終わったらいつ証明書もらえるんでしょう
ていうか司書の資格ってどういう形でもらえるんだ?賞状みたいな??
0083名無し生涯学習
垢版 |
2011/10/06(木) 19:58:19.10
>>82
夏の短期講習で受けたの?
自分は別の大学だけど、10月1日付で作成で、一昨日届いたよ
修了書と単位取得証明書の二通
単位取得証明書を司書資格の証明書として提出したりするって聞いた
0084名無し生涯学習
垢版 |
2011/10/11(火) 13:41:01.00
中卒だけど高認とって大学いって(それか通信)
司書になろうと夢見てたけど
とてもそんな甘い世界じゃないね
みなさん頑張って下さい
0086名無し生涯学習
垢版 |
2011/10/13(木) 04:45:00.00
場所さえ選ばなければ仕事につけるもんなのかな
0088名無し生涯学習
垢版 |
2011/10/26(水) 22:49:27.58
東京だと非常勤や臨時たった一名の募集に数百人集まるらしいからなー
派遣なら仕事あると思う
生活できるかは別として
0089名無し生涯学習
垢版 |
2011/11/01(火) 16:31:26.90
今年の夏に講習を受けた方ですでに資格の証明書が届いた人はいますか?
0091名無し生涯学習
垢版 |
2011/11/03(木) 14:15:38.39
現役図書館員です。二年前に近大通教で司書資格を取ろうとしたが、テキストの内容が古すぎたり、いいかげんな科目があったので、放棄しました。
でも、司書資格がないと片身が狭い場面もあるので、再チャレンジしようかと思います。
佛教や大阪芸大で取得された方、どんな感じでしたか?
その他の大学で取られた方も情報頂ければ幸いです。
0092名無し生涯学習
垢版 |
2011/11/03(木) 18:06:03.85
明星はかなり充実してた
無理なく資格も取れたからありがたい
0093名無し生涯学習
垢版 |
2011/11/03(木) 19:03:12.12
>>92
明星は今、司書資格取得のみの科目履修生は募集していないですね。
残念です。レスありがとうございました。
0094名無し生涯学習
垢版 |
2011/11/03(木) 20:28:38.97
富士大は講師が現役の方ばかりですごく勉強になった
担当教授が他大学に負けない講師陣だって自負してるくらいだし
レファレンスサービス演習もきっちり教われたし受けてよかったと思う
0095名無し生涯学習
垢版 |
2011/11/06(日) 21:01:53.10
近大でとりましたが、確かにテキストはかなり問題ありでした。自分が取った後に
改訂されたテキストもありますが、どうなんでしょう。まぁレポート書く上では
近大のテキストはほとんど参考にせず、自分で新しい関係図書や最新の情報を
ネットで検索しながら、課題と試験をこなしました。かなり広い地域でスクーリング
や単位認定試験をやってくれているので地方で不便な人には便利かも。

0096名無し生涯学習
垢版 |
2011/11/18(金) 16:18:24.07
>>91
八洲在学中ですが、テキストははっきり言って時代遅れでした…。
あまりに意味がわからなかったので、市販されている他の教科書も読んでみましたが
明らかに「これいい!」というものはなかったので、どこの大学でも同じではないかと思います。
JLAのシリーズは、内容がうすっぺらい代わりに古すぎるということもない感じでしたが…。
0097名無し生涯学習
垢版 |
2011/11/18(金) 16:31:32.26
自分も今あるところで通信やってるけど
児童サービス論のテキストが25年以上も前のやつ……
どこの大学でもなんで最新のテキスト使わないんでしょうかね
0098名無し生涯学習
垢版 |
2011/11/23(水) 21:24:02.30
左遷で図書館に来て今通信させられてるんだけど
こんなつかみどころのない勉強初めてだぜ!
1教科も受かる気がしないwww

大体通信ってなんだよw
図書館賛美の理想的な内容を何回も言葉変えて書かれた
無駄にページのある教科書一個買わされてそれで勉強しろってwww
要点だけ書いたレジュメだけくばっとけww
もしくは最短合格本みたいなものでもつくってくれww


愚痴スマソ
0099名無し生涯学習
垢版 |
2011/11/26(土) 16:55:49.38
>>98
よう!お仲間。
俺も左遷で図書館行きくらった。
司書の資格も通信で取ったが、実務にはほとんど役立たないよ。
マニアックというか、オタクの集まる変な世界だ。
派遣で来てるのも一般社会で通用しない変なのばかり。
基本的にブルーカラーだしな。司書って。
0100名無し生涯学習
垢版 |
2011/12/08(木) 00:49:46.60
左遷・・・だと・・・!?
司書になりたくてなった自分が行きたくても行けないというのにこのリア充共が!!ヽ(`Д´)ノ
0101名無し生涯学習
垢版 |
2011/12/15(木) 12:01:28.62
うちの図書館に関して言えば男性の図書館員は本庁からの左遷組で仕事全くできない。
図書館の仕事がって訳でなく使えない男って感じ。
反対に女性は企画力もあって仕事バリバリやってる。知識もハンパない。
大学へ司書講習の講師として呼ばれて行くのも女性陣ばかりだしね。

使えない男は図書の返却と搬送だけやってろって思う。
0102名無し生涯学習
垢版 |
2011/12/15(木) 22:26:25.22
>>101
公共図書館の人に偉そうに言われてもね ニヤニヤ
貴女は派遣さんなの?
0103名無し生涯学習
垢版 |
2012/01/02(月) 13:15:28.13
司書の求人て年一回1人くらいの枠で自治体が募集してるよな
少なすぎるだろ
0104名無し生涯学習
垢版 |
2012/01/02(月) 16:29:52.46
司書がいることによって金が得られるわけではないから当然だろ
中小企業ですら年数人とかザラにあるんだから
0105名無し生涯学習
垢版 |
2012/01/04(水) 19:28:42.82
>>98
司書資格をとろうとしている奴は、司書という仕事がどれほどすばらしいか
という教育を大学で受けるようだが、そのせいか自意識が過剰でほんとに困る。
左遷組が司書になるのに、司書命とは情けなくなるぜ!
0106名無し生涯学習
垢版 |
2012/01/05(木) 17:06:23.67
司書も仕事があればとるけど、殆どない上倍率が高すぎるからな
0107名無し生涯学習
垢版 |
2012/01/06(金) 21:56:47.37
・マーケティングがわかる
・コンピュータに強い
・英語以外の外国語も何かできる
・図書館に関する法律(国際的なのも含む)とか詳しい

こういうの満たしてるやつは採用されるよ
0108名無し生涯学習
垢版 |
2012/01/11(水) 15:34:42.53
本の保管について質問あるんだけど、ここで大丈夫かな?
もしアレだったら誰か誘導してくれ
0109名無し生涯学習
垢版 |
2012/01/14(土) 15:55:26.34
>>108
いいよ。どうぞ。
0110名無し生涯学習
垢版 |
2012/01/14(土) 18:25:32.23
埼玉の臨時、面接通知キター
だが受かる気全くしない…すげー倍率なんだろうな
0111名無し生涯学習
垢版 |
2012/01/20(金) 23:48:29.58
司書の資格を通信で取ろうと思ってるですが、どこがおすすめですか?
0112名無し生涯学習
垢版 |
2012/01/22(日) 00:58:18.71
>>111
佛大は2単位の科目はレポート3200文字だぜ!
近大はよう知らんけど2000文字と噂で聞いたw
それがほんとなら近大にしとけばよかったw

@現役佛大生
0113名無し生涯学習
垢版 |
2012/01/31(火) 18:06:34.88
教員志望で、採用試験で加点がもらえる学校図書館司書の資格がほしい。
司書教諭は司書と違って科目は少ないから、通信でも一年で単位揃えられるみたいだけど、
文科省への申請と証書交付の関係で、最短二年はかかるって知らなかった・・・
でも夏は採用試験あるから講習うけるのはきつそう。
放送大学はどんな感じなんだろう?

>>111>>112
HPみたら近大は入学後必要な費用にレポート用紙があるね。
手書きしか認められてないのかな。
佛大通信で教員免許とったけど、佛大はネットで提出できるね。
あと費用は近大の方が安いみたいだね。
0114名無し生涯学習
垢版 |
2012/02/03(金) 23:44:11.53
図書館研修にカーリルのエンジニアとデザイナーが来たけど最悪だった。
図書館広報のワークショップだったんだけど、図書館での問題点について討論してるのにこの二人は始終ふざけた答えしか発言しなくて不快だった。
カーリルがどれだけの機能があるか分からないが真面目に研修受けてる側としてはものすごく不愉快な時間だった。
0115名無し生涯学習
垢版 |
2012/02/07(火) 15:37:14.26
>>113
現在近大でとってるけど、手書きボールペン書き・郵送でしか
レポート提出認められていませんよ
0116名無し生涯学習
垢版 |
2012/02/07(火) 21:53:37.26
司書教諭の資格を取るために、教員免許取ろうかと思ってるんですが
小学校教諭の二種でも大丈夫ですか?
0119名無し生涯学習
垢版 |
2012/02/10(金) 09:06:17.48
で、お勧めの通信講座はどこですか?
司書の資格を取るのに結構な時間や費用がかかる。
生半可ではだめですね。
覚悟が必要だわ。
0120名無し生涯学習
垢版 |
2012/02/11(土) 01:22:25.19
課題の小論文の量が尋常じゃないから
通信じゃなくて夏期休暇期間に大学でやってる講座をお勧めします
0121名無し生涯学習
垢版 |
2012/02/11(土) 07:55:42.13
仕事休めるならね

近大で学校司書と司書取って、学校司書で児童サービス免除が一番楽かな?
0122名無し生涯学習
垢版 |
2012/02/13(月) 06:57:37.35
ありがとうございます。

とりあえず、資料請求してみようかな。
0123名無し生涯学習
垢版 |
2012/02/14(火) 10:09:29.27
俺も安い近畿で挫折した
仕事しながらだとキツイ印象
スクーリングじゃなくて、レポート&試験の時間を捻出するのがね。
1年の休日を全部勉強に当てればいけるかな
0124名無し生涯学習
垢版 |
2012/02/14(火) 10:12:01.19
費用は高くてもいいから比較的簡単に受かる
通信教育大学はどこですかね?
0125名無し生涯学習
垢版 |
2012/02/14(火) 15:28:28.66
>>123
今やってるけどやっぱりレポートで挫折寸前です
スクーリングは思ったより楽しくて取りやすいかな

レポートは…不可で返って来た講評が意味不明だったりとか、
どうしたらいいか分からない 泣きそう
0126名無し生涯学習
垢版 |
2012/02/15(水) 20:11:36.36
司書になるのに今のうちに取ると便利な資格とかあるんかな?
0127名無し生涯学習
垢版 |
2012/02/15(水) 23:26:03.27
夏季の集中講座に通った人いますか?
出席してれば合格みたいな感じですかね?
0128名無し生涯学習
垢版 |
2012/02/15(水) 23:36:12.35
近畿大学は、司書以外に資格は取れますか?(´・ω・`)
0129名無し生涯学習
垢版 |
2012/02/16(木) 00:04:15.46
近大ついダラダラやってたから1年で修了は間に合いそうになくなってしまった

みなさん教科書全て読んでるの?
必要なとこしか読んでないや・・・
0130名無し生涯学習
垢版 |
2012/02/16(木) 09:13:24.08
1教科あたりどれぐらいで仕上げてるんだろな?
俺は3〜5日もかかってしまった・・・
0131名無し生涯学習
垢版 |
2012/02/18(土) 17:47:24.79
司書資格取得の各大学の要綱テンプレいる?
去年別スレで作ったのがまだあった
0133名無し生涯学習
垢版 |
2012/02/23(木) 08:09:43.14
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約

その上誤った主張、記事で世論、政治を迷走させ国民生活を奈落に落とす新聞の世論工作の影響力が減って一石二鳥

これはもう新聞購読を止めるしかない
0134名無し生涯学習
垢版 |
2012/02/24(金) 10:50:01.10
2005年ごろ、近大挫折しました。

児童サービス論の先生が(ノД`)・゜・。

レポートも試験も不可続出で、人権侵害と言われてました。

いまでも、近大の児童サービスの人は同じでつか?
0135名無し生涯学習
垢版 |
2012/03/03(土) 15:01:30.00
児童サービス論の人は変わったって聞いたよ
前の人が誰か知らないけど今は女の人だ

近大10月入学科目等履修だと修了試験っていつになるの?
8、9月が受けられないのは正科生だけ?
延長しなきゃいけないかも・・・どうしよう
0136134
垢版 |
2012/03/08(木) 02:02:52.85
>>135
ありがとうございます。取り寄せたシラバスの文章も
少しやわらかくなっていたので、もしや・・・と思っては
いました。
0137名無し生涯学習
垢版 |
2012/03/18(日) 21:55:05.33
すいません、50歳の高卒のオッサンですが
司書になりたいのですがどうしたらいいか教えろ。
0138名無し生涯学習
垢版 |
2012/03/19(月) 10:10:27.04
短大行けボケ
高卒じゃ通信とかで司書のみは取れない
0140名無し生涯学習
垢版 |
2012/03/25(日) 17:07:02.88
最初から読んでたら自分がどんだけ大変な職業
を目指しているのかが分かった。がんばんないとなあ。
0141名無し生涯学習
垢版 |
2012/03/25(日) 19:47:52.73
司書講習に行こうと思うんだけど、愛知学院大学で受講した人居ない?

短期でも科目毎にテストやレポート、演習実技とか有る様だけど、どの程度の
問題が出るか教えて欲しい。カツカツに勉強しないとダメなLVなのか、授業を
受けていれば大丈夫なLVなのかが知りたい。追試、再試が無いとか怖いので。

通信大だとレポート提出程度だから良いけど、1年かかるのがなぁ・・・

0142名無し生涯学習
垢版 |
2012/03/26(月) 20:51:55.58
ウチに京大卒がいるけど、この学歴で公立図書館勤務って勝ち組?
まぁ公務員なので理不尽なリストラとかないんだけど。。。
0143名無し生涯学習
垢版 |
2012/03/26(月) 23:10:17.83
近代の史書コース逝った谷津上方くれ
0144名無し生涯学習
垢版 |
2012/03/27(火) 20:08:37.49
新聞に近大通教は毎年700人が司書資格取得と書いてたがマジか?
0145名無し生涯学習
垢版 |
2012/04/03(火) 09:51:17.37
明治の講習申し込もうと思ったら
締め切り過ぎてた…
亜細亜大学受けるか。
0147名無し生涯学習
垢版 |
2012/04/23(月) 09:02:33.92
近畿大学、10万円払って申し込んでしまった。
テキストの件とかレポート手書きとかいうんで、
本当は明治とか八洲とかの方がいいんだろうが、
やはり費用の安さは魅力的だし、
スクーリングも地方に住んでる者に取っては便利二思える。
今は無資格のまま公立図書館の非常勤だが、まあ、2年で取りたい。
って、そのころには首切られてると思うが…。
0149名無し生涯学習
垢版 |
2012/04/30(月) 20:43:05.08
放送大学の司書教諭の講習の受講検討中です。
採用試験で+になるかと思って。
でも、実際取得して+になることってあるのかどうかと思ってしまいます。
現場ではあまり無さそうな気がします。
0150名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/01(火) 19:21:41.08
誰か私を助けてください。ネットでどれだけ調べても、正解がわかりません。重要度の高いものから書きます。
1 司書資格を取れたとして、就職状況はどうか。
2 国公立大学図書館、公立図書館は別途、公務員試験を合格せねばならないのか。
3 夏期の司書講座は、登録者の何%くらいが脱落するのか。
4 同じく通信制の司書講座は、何%くらいが途中で止めるのか。

とりあえずは、まずこのくらいです。よろしくお願いします。
0151名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/01(火) 22:42:20.72
>>150
そんなのも調べられない奴が何を目指すって?
0153名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/01(火) 22:50:33.51
>>150
1 就職状況とは正規、非正規は問わないのか?
2 こんなのは調べれば書いてあります
3、4 統計を取っていたとして、こんな情報はまず外部に公開されません

てかどれだけ調べても2がわからないってのはどういうことですか?
こんな調べればすぐにわかるようなこともわからないのでは
司書になってからレファレンスをやったら確実に死にますよ
0155名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/01(火) 23:02:09.37
みんないじめすぎだじょ
0156名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/01(火) 23:04:14.70
>>153
正規、非正規を問いません。^^
0157名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/01(火) 23:13:58.41
正規、非正規を問わず、あなたに出来る仕事はありません。
0158名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/01(火) 23:26:13.87
じゃあ、俺なりの答えを書きますね。
1 条件次第。田舎の派遣だと割にある。
2 大学図書館は試験あり。但しコネあり。
 公立図書館の幹部は本庁からの流れ者。但し、下層は司書持ってようが
持ってなかろうが非正規で潜れる可能性あり。
3 4 2割くらいが途中で諦めます。
0159名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/02(水) 10:51:07.32
この板って高卒が多いんですよねw
0161名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/02(水) 17:03:45.24
>>160
板とスレの違いも分からないのw?
0162名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/02(水) 17:59:10.22
150じゃないけど、講習って2割も脱落するの?
通信はありえそうだけど
0163名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/02(水) 19:06:29.75
>>162
1つでも単位落とすのを「脱落」と言うなら、そんな所じゃないかな。
0165名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/06(日) 14:10:37.19
司書課程のある大学と図書館学の専門課程がある大学の違いは何ですか?
後者が少数なのは分かりましたが。
0166名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/06(日) 19:58:35.30
図書館学専攻の有無か!
やっとわかった
0167名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/06(日) 21:43:23.33
コネだよコネ。
のんびり生活したかったから市役所で働く親父に頼んで市立図書館にねじ込んで貰った。
臨時職員として働きながら、司書取って、正規の試験受けて今は普通に働いてる。
ま、採用試験自体出来レースだったわけだがw建前上受けとかないと問題になるからね(笑)
教員試験でも、普通の職員試験でもコネっすよ世の中。
0168名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/06(日) 22:08:50.46
>>167
お前みたいなのが、橋下市長などから糾弾される運命にあるんだよ
0169名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/06(日) 22:43:17.45
今後、世襲公務員はチェックする必要ありだな。
0170167
垢版 |
2012/05/07(月) 00:39:29.78
大阪じゃなくてよかった(藁)
しかし臨時職員てけっこう頑張るよね。正職員への夢見てるんだろうなー。
俺の今の仕事は主にデータ管理なんだが、正直面白くない。
でもこのご時世辞めると仕事ないし、退職金棒に振りたくないから我慢しまつ。
あぁーダルイ15世。
いちおアドバイス。図書館はつまらないし最近クレーマー多いから止めたほうが良いよ。
0171名無し生涯学習
垢版 |
2012/05/07(月) 01:36:28.89
3都市の図書館で派遣やって、5年目にして正職員採用なった俺ガイル。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況