X



トップページ生涯学習
809コメント296KB
★司書・司書教諭★5
0001名無し生涯学習
垢版 |
2011/02/09(水) 10:31:28
前スレ
★司書・司書教諭★4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1277400577/

過去ログ
★司書・司書教諭★3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1196523209/
★司書・司書教諭★2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153583376/
★1
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1108733433/

ここは図書館司書と司書教諭について語るスレです。
最近話題の上級司書や、資格名称ではない学校司書の話題もこちらで。
0474473
垢版 |
2015/06/11(木) 12:05:20.18
意識違う=良し悪しじゃなくて方向性が違うって意味。コミュ障でも対人能力はいるしな。
学校と公共の両方で働いた友人が、お互い仲悪い訳がわかったと言ってた。共通点は貸出返却だけだとか?
0475名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/11(木) 22:19:13.47
別府大学の司書講習の受講許可書が届きました。
ここは申込みの際、作文を書く必要もなかった。
温泉宿に滞在できるのも楽しみ。
0476名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/11(木) 23:10:23.92
>>475
おめでとう
別大卒業して司書めざして働いてる男だけど、頑張ってね
0477名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/12(金) 02:11:17.95
別府大学か・・。
大分学習センターがパラサイトしてるのは短大部だったっけ?
0478名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/12(金) 02:25:58.43
別府大学か・・。
放送大学大分学習センターがパラサイトしてるのは短大部だったっけ?
0479名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/12(金) 11:59:07.62
>>473
前者でもコミュ障はきついな
本が好きなら利用者になればいいけど、人が好きじゃなきゃレファレンス対応できない
0480名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/12(金) 19:43:43.94
非正規であちこちの大学図書館で働いてたけどこの4月から高校の学校司書になった
辛いわ
一応教員免許と司書と司書教諭は持ってるけど採用には関係ないらしい
身分は常勤のアルバイトだけど選書発注装備貸出返却に図書委員会の指導まで全部1人
前任もその前もさらにその前も図書館で働いた経験なし
皆さん教採の勉強の傍らに勤務してたらしい
仕事をきちんと教えてくれる人がいないせいでシステムのデータ入力はめちゃくちゃだしNDCの意味をなさない配架されてていらいらする
大学に戻りたいな
0481名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/12(金) 22:17:17.21
>>479
コミュ障かどうかよりチームプレイができるかじゃないか
チームワークっていうなら学校司書だって他分掌と仕事したり分掌に含まれたりするだろうが、チームプレイとなると不得手だろうな
0482名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/12(金) 22:53:21.88
>>481
程度問題ではあるんだけど、そこそこ知識はあっても、利用者から質問を引き出せなかったり、
上から目線で利用者を怒らせたりする新人は時折現れるからなあ。
そういうレベルのコミュ障はいっても直らないことが殆どなので、いくら知識があっても、図書館員には向いてないと判断してるな。
0483名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/12(金) 23:04:40.79
コミュ障ってのは、発達障害のひとつだから、基本的には治ったりするものじゃない。
0484名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/13(土) 01:07:22.81
コミュ障でも一生懸命ならまだマシだが、地元の図書館にいる(司書だか人足だかわからない)人達は大声で雑談するのやめなよと思う
どう聞いてもスーパーのおばちゃん会話w生涯学習w意外と派手な人多いからたまに地味な人が入ると目立つ
たまに読み聞かせ()とかやってるの見るけど声作りすぎて気持ち悪いw子持ちの友人♀には評判良いけど保育士♂と司書♀の友人らは微妙だった
0485名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/14(日) 21:03:16.88
司書教諭の資格欲しい現職教員です。
スレ住人のおすすめ通信、どこ?
0486名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/14(日) 23:24:52.26
現職教員なら夏休みに無料で受けられる司書教諭講習でとればいいだろ。
なんでわざわざ金かけて通信で取るんだよ。
0487名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/14(日) 23:58:08.97
>>486
昔、そういうのがあったと聞くんだが、
今、見当たらないんだよ…

認定講習は2種を1種にするやつと
特支の免許の案内はあった
0488名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/15(月) 01:11:26.34
>>486
夏休みに教員向けの案内来るよな

付き合ってた人の姉に紹介された時、司書といったら微妙な反応された
畑違いの新卒を地元民だからと雇ったら、成人としての言葉遣いもできないわ数ヶ月でいきなり辞めたわで、辞めた理由が「学校で司書として働くから」だったらしい
滅多に無い職なだけに印象悪い人のとばっちり受けやすい
0489名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/15(月) 18:10:57.56
司書教諭なら放送大学がお勧めです。
スクーリングはないし、自宅でレポートまとめればいい。
0490名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/15(月) 19:46:53.30
放送大学の司書教諭講習は科目によって評価が厳しいことがある
うちのときは「学校経営と学校図書館」で単位を落とした人が
結構いたけど年によって他の科目が難しくなったりするみたい
国立大だと夏休みに無料で受けられる司書教諭講習あるみたいだけど
結局テキスト代や大学までの交通費かかるから受講しやすいのがいいんじゃない
0491名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/19(金) 02:27:44.62
司書経験ある友人が転職で潰しがきかないって言ってたけど図書館って町ごとにあるよなあ
私は資格だけあって経験ないし、資格の有無は図書館で働く時に有利にならないのかな?図書館っていつも違う人がいるのは安定していないから?
0492名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/19(金) 05:09:23.24
図書館で得た経験が他職に活かせるでもなしに。
つぶしが利かんというのはそう言うことだろ。
バイトに毛が生えた程度の給料と別に知ってなくてもなんとでもなっちゃう知識と資格。
温泉マイスターといい勝負だぜ。むしろあっちのほうが役に立つかもな
0493名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/19(金) 07:24:09.47
>>491
別に営業や事務職と違って、専門職では常に付き従う問題だからなあ。

まあ、ビジネス支援立ち上げた知人とか、そのまま意気投合した事業主のところに転職したらしいし、
その辺はやりようだろ。
モチベーション低くて言われたことしかできない人が転職に不利なのは、職種関係ないしな。
0494名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/19(金) 14:05:17.08
>>491
図書館は全国どこでもあるけど
正規職員の採用がないんだ

公共図書館の場合だけど
公務員採用試験で司書採用しているところはほとんどない
行政職(事務)で入職して移動でまわされる場合もある(資格のあるなしは関係ない)
最近は正規職員を回すよりアルバイトを雇う方向みたい
アルバイトは期間が決まってるので同じところでずっとは働けない

あとは民間企業に委託ね
委託された企業もずっと仕事を貰えるとは限らないので現場で働くアルバイトや契約社員を募集してる
受託期間が終わったら契約終了

図書館で働き続けるには生活が不安定
他業種に転職するには司書資格って何も役に立たないよ
0495名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/20(土) 19:08:55.45
司法書士どもの非弁をもっと取り締まれよ。

簡裁代理権を有する司法書士が、140万円を超える和解契約書を作成する行為は、
弁護士法第72条(非弁行為)に違反するほか、業として権利義務に関する書類を作成したという観点からは、
行政書士法第19条(業務の制限)にも違反する。

(平成23年2月28日福岡法務局長懲戒処分)

司法書士の非弁について語るスレ【其の一】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1434366865/
0496名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/22(月) 22:44:45.43
司書資格あって図書館で働いていても、司書として雇われている訳じゃない(資格不問と同じ立場)人は多いよね
統計とか資料だと司書人数の数値化はされるから「この図書館は司書○人いるみたいだし、大学で資格取っておこう」と勘違いする中高生とか減らないんだろうな
0497名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/22(月) 23:04:30.59
>>496
こういう『資格がー!』っていう感じの人ほど、ビジネス支援とか就労支援とか、
障害者事業の話とか何も知らなかったりするので、聞き流していいです。
0498名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/23(火) 00:03:12.51
知ってても知らなくても同じじゃない?
結局司書資格は持ってるだけじゃ色々役に立つとはとても言えないし、大学入学以前の学生が不勉強故に勘違いするのも事実でしょ
0499名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/23(火) 01:21:54.05
>>498
世の中にあまたある資格で持ってるだけで役に立つしか食って何があるよ。
普通免許ですら、ペーパードライバーで実際に運転できない輩が山ほどいる。
それと同じで、実際に研鑽積まなけりゃ、どんな資格だって無用の長物だよ。
0500名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/23(火) 07:52:17.04
>>497
496だけど『資格がー!』っていう意味で書いたんじゃ無かった
資格=就職にはならないのに狙う学生は多いなと思ったんだよ

館や学校ごとに運営体制や立場が違うから、一ヶ所にいたら気付かないし別な場所にいったら経験が役立たないのを割と聞く
0501名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/23(火) 07:55:50.06
>>499
あんたヤケにこだわるな。>>497も何に噛み付いてるんだかよくわからないし。
別に実務を軽視してるってこともないだろ。少なくとも話題に出してもいないのにそんなこと言われても。
0502名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/23(火) 08:21:50.65
単に資格が役に立たない勢の言うこと聞いてプラスになることは何もないと言うことを言いたいだけだわ。
0503名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/23(火) 08:31:44.66
>>502
どうだろう?資格が役に立たない!だから役に立つようにしよう!っていう建設的な主張もあるだろうし、そんなふうに言わなくてもいいんじゃないか?
0504名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/23(火) 13:12:58.68
だいたい持ってるだけで役に立つ資格ってないだろ。
資格は『それが最低限できる証明書』なのであって、それだけで効力を発揮する訳じゃないんだし。
0505名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/23(火) 16:35:24.12
図書館の管理職に無能な公務員のおっさんあたりが配属される日本のシステムはどうにかならないんだろうか・・
本当に現場にとっては百害あって一利なしに感じてしまう毎日
0506名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/23(火) 21:37:34.61
>>505
そうそれ
使えない定年間際の正規職員の受け入れ場所になってるのやめてほしいやね

上はキレイゴト言うけど現実は重要視されてないんだろな
0507名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/25(木) 16:10:26.68
>>505
今は管理者指定制度とかで民間業者も入っているみたいだから掃き溜め率は減ったのでは?
ただし田舎はずっと同じ業者が独占的に居座ってて半公営みたいになってるんじゃないかな
管理できる人員抱えた会社自体田舎に多くないだろ…と思ってたら、東日本の図書館を管理する西日本の会社(地元の司書を派遣請負)とか有ったな、ツタヤもその1つだし
0508名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/25(木) 20:27:27.60
>>507
少し複雑で、そこそこの規模の図書館で働いてて平日の来館者1000〜1200、土日は多い時で2000人ぐらい入るとこなんです
問題は、管理職で配属されたおっさんが昇進のために図書館を選んだみたいなんですよね
もともと田舎のくせにかなり図書館の利用が活発で市役所からも期待されてるので来館数を維持して、さらに前年より多くすれば昇進に響かと本人が言ってたので
それで、来館数増やす為に図書館と関係ないイベントを無理やり行って図書館に興味ない人を来させるんですが(これは正しいこと)、本人は絶対に現場にこない。そして、クレームなどの利用者対応もこの無かれ主義で管理職として機能してないという有り様なんです
長文失礼しました
0509名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/25(木) 20:30:14.89
×響か
○響く
×この無かれ主義
○事なかれ主義
スマフォだから間違えた
0510名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/25(木) 20:57:52.88
>>508
『図書館と関係ないイベント』が地域連動イベントなら、図書館界から笑い物にされる話だがさて。
0511名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/25(木) 21:30:41.59
>>510
具体例の1つとして、
歴史資料館がその土地にゆかりのある歴史に関する映画の公開(主に日本人に人気の幕末など)をしようとした所、それを聞いた管理職の人がこの図書館の劇場で行ってきくれと言い出して学芸員も混乱したんです
確かに地域資料が多いので歴史好きな人を呼びやすいけど、劇場が子供向けなので50人程度しか入らないと指摘したら、劇場の運営はすべて図書館職員でまかなうし、当日のお客対応にも職員をまわすということで納得したんです
ところが、150人以上の歴史好きな人が楽しみにしてやってきて(中には県外から新幹線で)とにかく文句の対応に追われ、日曜日だから普通の図書館作業が忙しいのに手が回らず、学芸員の方からも「こうなることは事前に予測できていたんだよ・・」と同情されたりする始末でした
また長文すみません
0512名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/25(木) 21:52:49.29
>>511
う、ううん。ちょっと意地悪気味に言ったのはあやまるけど、その内容ならなんで、具体数値で反論できなかったの?
その状況なら、歴史資料館を抱き込むのも簡単だったと思うけど。
悪いけど、自分の無能を棚に上げているとしか思えない。

自分も館長補佐の位置にいるから言うけど、彼らの思いつきはたいてい何かからの思いつきだから、
うまく使いどころを見つければ、割とおもしろいことになるのよ。
それができないなら、できない方が状況を扱えていないだけだと思うよ。
0513名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/25(木) 22:25:23.57
>>512
いえいえ、こちらも話を聞いてもらってる身なので
なるほど、そういう視点もあるのかも・・
ずっと司書として働いてきた正規職員の人が何度も忠告してるんですが、むしろ「あなた達のやり方が古い、こちらのやり方に合わせてくれない」の一点張りらしくて全然改善されないんです
ベテランだった嘱託の先輩も任期を待たずに辞めていかれる始末で、正規の方も転属届けを真剣に考えてる状態なんです・・
0514名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/25(木) 22:38:26.22
>>513
詳しく教えてくれてありがとう。
状況を聞くに、いろいろとやりにくい上長なのだろうけど、どこでも、上長は説得して使うのが基本だからなあ。
上長のわがままというのは、基本、論の正当性を引き出すための方便だし。

でも、そういう基本条件をホントに備えてない相手だと確信できるなら、何とかしてそこから逃げ出した方がいいかもだね。
0515名無し生涯学習
垢版 |
2015/06/25(木) 22:50:22.93
>>514
アドバイスありがとう
自分も司書を目指してるので頑張ってみます
0516名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/10(金) 01:43:21.06
図書館司書はサービス業よりで、学校司書は教育職よりだと思う。
公共サービスは全体に均一奉仕の世界、教育は生徒により対応を変える一対一の世界という、どちらも専門職で忙しい。
司書以外からは同一視されて困るけどね。
0517名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/12(日) 07:29:55.53
たまに覗きに来るが、
相変わらず司書資格持ちは、過剰なお人好しが多いね

給料分以上の働きをし過ぎる奴が多過ぎる

社会人としてそれは理想なのかもしれないし、
給料を出す側にとって、まさしく「人財」なのかもしれないが、
「図書館界隈は、司書になりたくてたまらない連中の集まりだから、
低賃金でも、あれこれやってくれる」と、雇用主側を付け上がらせる危険性がある

何より、あれやこれやと振り回され、新進を病む司書達が心配でならない

仕事は腹八文目で充分
非正規なら尚更。

職務専念義務なんて、そんな情緒的な規定は建前だって
0518名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/12(日) 10:37:38.99
4月から学校司書になった
研修があるわけでもなく校内に聞ける人もいない
資格があるって言っても実務のことはほとんど何も知らない
周りの教員は、司書ならあれもこれもすぐにできて当然だよね、もちろん知ってますよね、って感じ
こっちの勤務時間の短さ、薄給、経験のなさはまったく考慮してないから給料以上の働きをせざるを得ない

○○が主題の本を数冊用意してほしいって言われて
うちの小さな図書館にはそんな何冊も置いてないから
今日も公共図書館に本を借りに行ってきます
0519名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/12(日) 14:21:20.81
>>518

薄給、勤務時間の少なさとか、
その窮状を、無理難題吹っ掛ける教師にハッキリ伝えれば?
「これしか貰ってないから、これしかしません」
民間じゃないんだろうから、言えば相手も解るだろうし、
解らないならもうそれで構わないじゃねえか
「あの司書はあまり動いてくれない」と思われた方が仕事振られずマイペースで行けるぜ
非正規なんでしょ?だったら割り切っていいんだよ

司書は変な頑張り屋が多いから漬け込まれるんだよ
「念願叶って司書になりました」と意気揚々なのはいいが、
頑張り過ぎは自分の首を絞める事になる

やりがいとか、生き生きと働くとか理想ばかり言うけど、
百パーセント自分のやりたい仕事でなくても、
まあまあ自分の性に合ってて、ソツなくやれて、人間関係もまあまあならそれでいいじゃないか

生活の為だけに働くという意見が、こうも否定されるのも妙な世の中だよね
0520名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/12(日) 14:51:26.47
出張に行けて定年まで働けて夏冬ボーナス貰ってる正規と、出張行くなら交通費無しで来年は無職かもしれないボーナスなんて無いって非正規とで同じ業務やる必要は全くないよ
学校ごとの特色を出せるのは移動の少ない正規だし、非正規配置になったら雇用側が妥協するのが筋だよね
複数校担当や時給制の非正規は多いんだし
理不尽な事に公立図書館職員からは「学校の司書って1人で何してるの」扱いを受ける
0521名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/12(日) 23:34:16.81
夏休み中の司書教諭講習の受講許可が届いた。
4科目取得済なので1科目だけ隣県の駅弁に4日通うことになりました。
単位認定って、レポートでしょうか?筆記試験でしょうか?
0522名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/13(月) 03:57:47.51
>>519
そういう主張よく聞くけど、「これだけしかもらってないからこれだけしか働かない」って、どこで判断するの?
契約にはいっていない業務だったり、サビ残強要されてるとかならわかるんだけど。
0523名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/13(月) 12:36:28.74
>>522

それぞれの職場環境によって変わってくるから、さじ加減は絶妙な所があるけど、
正社(職)員三分の一の給料なら三分の一だけ
半分の給料なら半分だけ働けば良い。という事
ルーチンワークをそつなくこなし、定時になったらサッサと片して帰宅すれば良い。という事。
職場の仲間や上司が好きならやればいいけど、そうでなきゃ、+アルファでやる義理は無いという事。
学校関係の事務では、往々にして正規業務に付随して
ズルズルと他部署の手伝いとか回される場合があるけど、断固拒否しろ
マゾ体質だったり、何でも屋が好きなら、気がすむまでやりゃあ良いし、
追加手当を出すというならやらなくもないなら、大体はそんなモノは出さないだろ?
じゃあサッサと帰ればいい。あれこれやって欲しいなら追加料金出しなさいよ。と。それだけの話
サビ残や契約外業務なんて言語道断!
0524名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/13(月) 13:51:44.59
>>522
「司書の仕事」はきっちりやって「前任者の仕事」はやらなくて良いとかじゃないのかな?もしマニュアルがあるなら「やらなくちゃ仕事が回らない」「やらなくても仕事はできる」に分けるとか。
たとえば「この仕事は代々司書の人にお願いして〜」と言われたら「他校の司書と同じ仕事はしますが学校独自のものはやりません」と言ってしまうとか。
少人数だから助け合ってやってるとか言われたら「教育委員会に頼んでください」とか。正規で雇わないのは教育委員会なんだからそっちで対応して貰わないとね。
言い方としてはきついけど、収入少ない人にボーナス増えた正規が甘えるなと思う。
0525名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/13(月) 13:58:13.76
うーん。気持ちは分かるけど、仕事をキャリアアップの場ではなく、自分の創造した規範から
一ミリもはみ出さないで行う場と考えているということかな。

いや、私は公共の指定管理者だから(学校支援という形で司書のいない学校に関わってはいるけど)、
非正規の司書教諭の理不尽さがわかっていないだけなのかもしれないのだけど……。
0526524
垢版 |
2015/07/13(月) 15:06:38.28
言い方きつい=非正規司書が正規職員に言うのは精神的にきつい、という意味です。言われる側も(この人きつい…)と思うかもしれないけど。

司書教諭って、たいてい司書資格持ってる正規教諭だから教員として配置されてるんじゃなかったかな。学校に配置すればよいんだから、図書館担当部署とは限らないし。
司書自体、司書教諭が職場にいるか知らなかったり誰かわからなかったりする。引継事項じゃない(=業務じゃない)から前任者が知らないなら後任者もわからない。
0527名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/15(水) 13:40:41.87
学校の司書教諭は図書館を担当していると思ってる人多いんだね。
司書教諭保持者は「学校」にいれば「図書館or図書館を管轄する部課」にいなくても良い。管理運営は司書が行い、校外業務や承認が必要な時は図書館担当教員が館長として判子押す。
図書館担当経験無い資格保持者が館長になっても、実務を知らない・研修もないから司書か前担当が教えないといけない。
夏休み前は読書感想文と長期貸出の準備と大掃除、夏休み中は講習や進路指導で図書館を使われるよ。
普段図書館に来ないタイプの生徒指導も司書の仕事だけど、夏休み中は雇用解約される非正規司書もいる(学校による)
0528名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/15(水) 14:24:46.65
端に、話し始めに司書教諭と学校司書をきっちり分けずに話し始めた奴らが悪い。
0529名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/16(木) 10:16:31.51
司書って書いてあるから(学校の)司書の話だと思ってたが司書(教諭)ととらえる事もできるしね
スレタイも一緒にされてるし
今年法整備されて「学校司書」って職になったんだっけ?じゃあ今までは学校の「図書館司書」だったのか
0530名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/27(月) 12:18:46.19
夏休み入りましたねー夏休み期間雇用切れる人はどこでバイトしてるんだろう?生徒に見つからないよう許可貰ってバイトしてた人がいました
正規学校司書、司書教諭(教諭として採用)は夏休みも仕事ですけど、非正規学校司書は学校によって雇用の仕方違うのでバイトする人いますもんね
公立図書館で司書のバイトがあれば良いのにと思いましたが、司書採用すらないのに無理か…
0531名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/28(火) 14:44:38.58
小学生用の自由研究用の資料、すでに底をついてきた。
都立の111の自由研究用カードみたいのは活用させてもらってるけど、他にも参考になりそうなやつないかなあ?
0532名無し生涯学習
垢版 |
2015/07/30(木) 21:04:23.57
各地で司書講習が始まっている頃でしょうか。
皆様、体調に気をつけて最後までがんばってください。
応援しています。
0533名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/05(水) 00:50:39.93
公共は割とエアコン優遇されてるけど学校は予算によるよね
事務室校長室職員室保健室(進学校なら教室にも)は入るけど用務員室と図書館は扇風機が多い
0534533
垢版 |
2015/08/05(水) 09:00:56.19
研修で公共図書館行った時「暑いんで冷房お願いします」の内線であっさり付けて貰っていて学校司書はカルチャーショックでした
「うちの学校は貧乏だから冷房我慢しないとね」と団扇使いながら生徒に諭す身だし、首にタオルなんて珍しくない
冷房完備の職員室にいる司書教諭と館長教員の方が生徒よりうるさい
0535名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/05(水) 11:01:43.76
>>534
公共図書館は概ね夏の室温28℃以下に定まってるし
ばたばた人が倒れようものなら始末書どころじゃ済まないんだけど学校にはそういうのないの?
0536名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/05(水) 20:38:28.31
司書は、お人好しがいい。

給料分以上の働きをしたほうがいい。

非正規でも。

図書館学の五原則

1.図書は利用するためのものである。
2.いずれの読者にもすべて、その人の図書を。
3.いずれの図書にもすべて、その読者を。
4.図書館利用者の時間を節約せよ。
5.図書館は成長する有機体である。

これを実現する使命が司書には、あるんだ。
こき使われて薄給で働くのが嫌なら他の職業に就けばいい。
0537名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/05(水) 20:56:53.14
図書館学の五原則、、、
すっかり忘れてました。。。

でもこれってずいぶんと昔の価値観だわよね。

とか言ってると司書剥奪かしらねw
0538名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/05(水) 20:58:10.65
>>535
533参照で、学校は規模により予算が限られるから絶対冷房入れなきゃいけない場所が限定される(人数の多いところ)
勉強のために図書館使うよりも、涼しいところ(教室や勉強室)で勉強するようになる
たいていは窓とドアを全開にして28℃にならないよう対応するけど働いてると体感気温は上がる
我慢できない時は職員室に避難する
補習や授業で使う場合は人数が多くなるから冷房の許可を貰う
0539名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/06(木) 03:41:51.59
給料分以上働くのは確かに美徳だろうけど、結局業界のためにならないように思う
将来的に図書館に優秀な人材を集めたいと思うなら、なおさら。一生懸命やるなってわけじゃないけどさ
0540名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/06(木) 06:16:56.55
図書館をはじめとする社会教育施設のコストカットばかりを行う国が
将来にわたり進歩発展する国になるとは考えられない。

図書館資料の充実化を図ること、レファレンスサービス・課題解決支援サービスの強化
文化集会活動など、図書館員にはやるべきことはたくさんある。

志の高い司書は自分の待遇の悪さを嘆く前に、一致団結して
政治や行政を動かしていくくらいの気構えが必要だろう。
個人の努力は必要だが、それだけでは徒労に終わる。
0541名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/06(木) 07:21:39.39
正規は一致団結しなくても定年まで働ける
非正規は一致団結しても雇用期間で切られる

期間雇用を何回も更新できる非正規がいれば行動を起こすかもしれないが、翌年に更新無しとか自活必須の場所に移動(辞退したら退職)とかよくある話だからね
0542名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/06(木) 09:52:49.68
うち学校は一番最初に図書館にクーラー入れたらしい
勉強する場所だからだって
今は全教室にエアコン完備されてるけど図書館だけは30年以上前の空調設備なので夏は寒く冬暑い
本棚も大きな本が入らない仕様で困る
棚板が動かせない
図書館というより広い自習室に本が置いてある雰囲気
0543名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/06(木) 22:51:36.12
非正規として司書を続けるのが嫌なら、
きっぱりと図書館の世界から足を洗うべき。
図書館界以外の定年まで働ける正規職員を目指すべし。
非正規でずっとやるくらい司書の仕事が好きという人は、
頑張っていこう!
0544名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/07(金) 20:58:31.47
正規が非正規になれば問題解決に思えるね。逆は不可能みたいだから。
全員が非正規なら司書業界は非正規が常識って事で皆覚悟した人が入ってくるだろうし。
0545名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/07(金) 22:46:27.77
武雄市の図書館は館長も司書もスタバの店員もCCCの契約社員だ。

そもそも日本の社会は図書館に多くを期待していないんだよ。
0546名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/08(土) 09:40:39.15
>>545
司書教諭は教諭扱いだから無理でも学校司書はもうこの扱いで良いかもね

公共の司書と違って土日祝休みなんだよな
0547名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/10(月) 20:57:47.92
司書教諭の立場って曖昧だよな
選書も図書室の書架整理も児童生徒の相手も全部自分みたいな非正規の学校司書がしてる
司書教諭が図書室担当の分掌に入っていない学校は発令された本人ですら覚えてない
書類上に名前があるだけ
教科との連携?なにそれ美味しいの?

ぶっちゃけ教科主任に「図書室を活用した授業」の研修した方が有意義じゃないかと思うよ
0548名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/20(木) 17:05:21.76
読書感想文の文集作るとかの印刷所へ入稿や校正は学校司書がやっているけど、採点もやらなきゃいけないんだよね
国語科教諭や図書館長は手伝ってくれても司書教諭は図書課以外ならノータッチ
昔いた学校では図書課教員も何故かやってくれなくて、急遽分掌掛け持ちしてない先生にお願いしてた
0549名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/26(水) 21:23:01.40
鎌倉市図書館はTwitterで「学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっしゃい。マンガもライトノベルもあるよ。
一日いても誰も何も言わないよ。9月から学校へ行くくらいなら死んじゃおうと思ったら、逃げ場所に図書館も思い出してね」と子どもたちに
語りかけるツイートを投稿。先日各所で報道されて話題になった「18歳以下の子どもの自殺が最も多いのは夏休み明けの9月1日」という調査結果を
受けてのツイートのようで、親にも先生にも相談できず行き場所を失っている子どもたちに優しく呼びかける内容になっています。

「逃げてはいけない」でも「解決しよう」でもなく、ただ「図書館においで」とそのままの子どもを受け入れようとする姿勢に多くの人が感動。
ツイートは1万回以上リツイートされ、「優しいメッセージ」「俺らのころにもこんなこと言ってくれる人がいたら」など多くのユーザーから
賞賛の声が挙がっています。
0550名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/26(水) 22:36:02.56
そんな呼びかけしなくちゃいかんほど人がこないのか
0552名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/27(木) 15:19:19.05
図書館学の五法則(第五法則以外は新たな解釈を試みる)

@ Save the time of the reader.
解釈:Embed library systems and services into users' existing workflows.
(図書館システムとサービスを利用者の実際の情報行動に組み込め)

A Every reader his or her book.
解釈:Know your community and its needs.
(所属するコミュニティとそのニーズを知れ)

B Books are for use.
解釈:Develop the physical and technical infrastructure needed to deliver physical and digital materials.
(紙媒体や電子資料を提供する物理的,技術的なインフラを発展させよ)

C Every book its reader.
解釈:Increase the discoverability, access and use of resources within users' existing workflows.
(情報行動の中で資料を発見しやすく,入手しやすく,使いやすくせよ)

D A library is a growing organism.
(図書館は成長する有機体である)
0553名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/29(土) 07:40:45.28
司法書士の非弁について語るスレ【其の一】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1434366865/

司法書士どもの非弁をもっと取り締まれよ。

簡裁代理権を有する司法書士が、140万円を超える和解契約書を作成する行為は、
弁護士法第72条(非弁行為)に違反するほか、業として権利義務に関する書類を作成したという観点からは、
行政書士法第19条(業務の制限)にも違反する。

(平成23年2月28日福岡法務局長懲戒処分)
0554名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/29(土) 16:04:10.14
「死ぬほどつらい子は学校休んで図書館へいらっしゃい。いろいろな本があるよ」って考えは実際学校現場からみるとどうなの?
0555名無し生涯学習
垢版 |
2015/08/29(土) 16:45:44.67
公共だけど、うちの地域は何かあったら困るし一応学校にこっそり連絡入れるようにしてるから、
「図書館は何もいわずに迎え入れる」みたいな言い方してる鎌倉市立図書館の方針には疑問があるわ。
無断で登校中に消えたら学校は探したりで結構大変だしねえ。
0557名無し生涯学習
垢版 |
2015/09/03(木) 12:41:06.83
関連会社から“疑惑”の選書 武雄市TSUTAYA図書館、委託巡り住民訴訟に発展

2013年4月に市の図書館運営を全国で初めてTSUTAYAとコラボし、注目を浴びた武雄市図書館(佐賀県)。
しかし、そこに並ぶのは「公認会計士第2次試験2001」や、シリーズものだが全巻そろっていない
「ラーメンマップ埼玉2」など、出版年度が10年以上前で市場価値が低いものばかり。
市民から疑惑の声があがっている。
0558名無し生涯学習
垢版 |
2015/10/09(金) 11:22:05.36
利益優先?選書に不安も

小牧市民はなぜ「ツタヤ図書館」に反対したのか。住民に聞くと「税金の無駄づかいでは」、
「ツタヤのサービスはツタヤで利用すればいい」。高額な建設費に対する批判が目立ったが、
「民間企業が本を選ぶと利益優先になる」という懸念も多く出た。

武雄市図書館では、CCCと出資関係があった古本業者から中古本を購入していたことが発覚。
市民から「在庫本の押しつけ」「貴重な郷土資料などが蔵書からなくなる」といった批判や不安が出た。
10月1日に神奈川県海老名市が開設した「ツタヤ図書館」では、市が購入本を全て点検したが、
海外の風俗店を案内する不適切な本が開設後に見つかった。

「ツタヤ図書館」について、皆さんのご意見を伺いたい。
0559名無し生涯学習
垢版 |
2015/10/09(金) 12:11:31.17
本館に監督用の人員を残さなかった行政がクソ。で終わってる。
0561名無し生涯学習
垢版 |
2015/10/13(火) 19:46:31.59
なんでいきなりTSUTAYAなんだろね
民間委託でもTRCとか紀伊国屋書店とか図書館委託経験してそれなりのノウハウあるとこにすればいいのに

人寄せパンダとしてのTSUTAYA書店とスタバは公民館や公会堂みたいなとこにいれりゃいい

この件で委託はダメ正規でないとって流れにならないかな
0562名無し生涯学習
垢版 |
2015/10/16(金) 13:28:47.14
司書育成をうたいながら補の募集しないのはなんでなん?
0563名無し生涯学習
垢版 |
2015/10/16(金) 14:25:51.64
>>562
司書補は、資格を持ってなくちゃんととる気のないじーさんばーさんに実務経験だけはあるからと
とりあえずあげる御為ごかしの資格だから。
0564名無し生涯学習
垢版 |
2015/10/20(火) 18:26:01.29
ツタヤ図書館」計画をめぐる住民投票で、反対多数となった愛知県小牧市は10月20日、レンタル大手「ツタヤ」を展開する
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)などとの契約を解消することを明らかにした。計画の事実上の白紙撤回で、
今後については議会と相談し、市民の声も取り入れながら検討するとしている。
0565名無し生涯学習
垢版 |
2015/10/20(火) 20:05:12.91
>>560
市役所の一般公務員から入る場合は高卒枠とかで受けられる
ただしそこから司書に配属されるから運やね 
図書館が正規そのものを募集する場合は4大卒が条件の時がほとんどやね
0566名無し生涯学習
垢版 |
2015/10/29(木) 20:07:46.31
本が売れぬのは図書館のせい? 新刊貸し出し「待った


まだこんな事を言ってる輩がいるのか

買ってもらえるような作品を出すという気概を忘れた、印税コジキじゃないか
0567名無し生涯学習
垢版 |
2016/03/25(金) 16:50:23.67
おそらく、いまから10年後には、いやもっと早く、世界の公共図書館、大学図書館の書物はすべてデジタル化さる。
そして、30年後には、書物といわず、地球上に存在している入手可能な情報は、すべてデジタルデータベース化されているだろう。

それどころか、人間活動のあらゆること、たとえば個人の行動の記録、会話の記録なども収録され、
全人類データベースは完成しているはずだ。しかも、コンピュータの能力は飛躍的に高まり、ネットの通信スピード、
データ処理能力は、現在の数万倍になる。つまり、これまで私たちが1年かけて調べたり、研究してきたりしてきたことは、
1秒で終わってしまう可能性がある。

そのとき、私たちのライフスタイルがどうなっているかは想像がつかないが、少なくとも、街の図書館に行って、
本(紙であれ電子であれ)を読む、調べる、借りるということなどしないだろう。

司書という存在は過去の遺物となるのだろうか?
0568名無し生涯学習
垢版 |
2016/03/25(金) 18:12:19.89
ははっ、スキャン業者が大儲けだな!
司書イコール本を扱うと考えている時点でちゃんと授業聞いておいでとしか。
0569名無し生涯学習
垢版 |
2016/03/27(日) 11:02:24.48
>>567
そうなったら、図書館情報学の役割はますます大きくなって、
司書も脚光浴びるだろうね。
0570名無し生涯学習
垢版 |
2016/03/27(日) 11:10:55.61
今でも電子書籍で出してる独自研究で役立ちそうなものは結構あるし、そういう形で書籍発行の敷居が下がれば、司書の比重は当然高まるからねえ。
0571名無し生涯学習
垢版 |
2016/03/27(日) 16:31:41.27
今後もどんどん新しいメディアが登場してくることが予想されるが、
そうしたメディアが図書館の資料となる可能性はとても高く、
司書は新しいメディアの動きを敏感に察知できるよう、
常にアンテナをはっておく必要があるね。
0572名無し生涯学習
垢版 |
2016/04/25(月) 04:19:37.76
少し教えてもらいたいことがあるのですが...
夏季の集中講義が受講できたとして、必要なものとか覚えていたほうがいい知識とかあるのでしょうか?
あと、レポートとかそういうのはあるのでしょうか?
仕事を辞めて地元に帰る前にとりたくて考えてるんですが
0573名無し生涯学習
垢版 |
2016/04/25(月) 08:04:53.48
レポートも試験もあります。
集中講義は結構過密スケジュールで講師によってはそれでもガンガン落としてくるので、それなりの緊張感を持っておくことかなあ。
あと事前学習がしたいなら、それこそ近所の図書館にいって、020の資料をいくつか読んでおく程度で良いと思います。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況