X



トップページ生涯学習
831コメント270KB

【奨学金500名】大手前大学通信教育課程

0001さくら夙川
垢版 |
2010/02/12(金) 23:47:07
2010年4月新設の、
大手前大学現代社会学部通信教育課程のスレです。

公式サイト
http://dec.otemae.ac.jp/index.html
0443名無し生涯学習
垢版 |
2019/04/18(木) 12:37:32.49ID:CO4pTqgWM
どうしてここまで人が少ない?
春から入ったが単位取得は楽勝すぎるぞ。
0444名無し生涯学習
垢版 |
2019/04/21(日) 00:07:07.53ID:s26WXBrD0
志願者が少ないのでは?
0445名無し生涯学習
垢版 |
2019/04/21(日) 09:14:07.92ID:S97gJzpXa
勿体ない、ここシステムはかなりお金がかかってると思う。
単位取得は確認テストの成績を一定割合で評価するって書いてる科目を選択したら確実に試験前に一定割合で持ち点を有してる訳なんで単位取得はかなり楽勝。
先生方の説明も申し分ないくらい丁寧、もっと評価されていい学校だと強く思う。
0446名無し生涯学習
垢版 |
2019/04/21(日) 19:14:06.20ID:61bxrxq80
あんまり楽勝楽勝は言わない方が・・・
レポートは大変な奴も中にはありますし
WEB試験も記述式のテストもあるので。
単位を取りやすいのは事実ですが
ちゃんと勉強出来る良い大学ですよ
4年間勉強したらかなり自身の変化を感じれますよ
0447名無し生涯学習
垢版 |
2019/05/19(日) 03:03:58.36ID:NVLFtmRu0
今年度から編入して分からないのですが
単位修得試験(web)の1度のみの試験で落ちた場合、そのまま単位不認定で第2回〜も受けられないのでしょうか。
0448名無し生涯学習
垢版 |
2019/05/19(日) 17:49:29.46ID:rBAoN5UE0
ツイッターによる政治的に偏った発言は放送法にはひっかからないのか來生新(きすぎしん)バカ放送大学学長?
放送大学の教員は政治的に中立でないといけないんだろ?さっさととりしまれよボケが!

山本太郎を総理大臣にしたいと政治的発言をする左翼教員 井出訓(放送大学の看護師)

山本太郎議員「奨学金が肩にのしかかって社会に出る。初任給いくらよ。その薄い初任給の中から生活していく。その上、
奨学金の返済まである。独り立ち出来る?実家からでずらくない?家賃払えんの?もう既に皆さん国に食われてる」
山本太郎に後6年、国会で働いてもらわないと、この国は更に駄目になる

twitter
http://twitter.com/side55mode
NPO活動の連絡先
info@dfc.or.jp
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0449名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/02(日) 05:02:47.68ID:QyDaaOfl0
入学考えてますが平均年齢は何歳ぐらいですかね?当方40代の男ですが。
0450名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/02(日) 14:23:16.08ID:EhnxaNeJ0
認定心理士取るために放送大学に通い始めましたが、大手前大学も武蔵野大学も、学習内容はどこ選んでも変わらない気がするが、丁寧さを言えば、大手前大学が良いかもしれない。
0452名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/04(火) 22:05:07.90ID:kJ1pBuTdH
人事・労務管理受けた事ある人いる?難易度どんな感じだった?
0453名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/17(月) 21:09:25.57ID:7j6d+fRGM
>>449
資格試験では40代は普通だね
通信大は年齢も事情もバラバラだから気にする方がおかしい。因みに当方は50代で産能短大、大手前、放送を検討中
0454名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 20:01:13.88ID:s0vkQTDX0
メディア授業(ライブ)って、ただ自宅のパソコンの前で黙って授業のライブ動画を見てるだけでいいの?
0455名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 20:36:35.45ID:BpS3jhI6M
ここ高いな
0456名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 20:44:00.38ID:wQ0ynvwTa
>>454
見て確認テスト、期限内に視聴し終わり合格しないと次に進めない
0457名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 21:27:52.48ID:iLOT7cgEd
>>455
でも段違いに卒業しやすい。
0458名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/22(土) 04:22:08.25ID:kpAh816P0
>>456
リアルタイムで授業に参加できなくても後から同じ動画を視聴できるんですか?
0459名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/25(火) 16:38:26.85ID://7NeDIbM
4年は金銭的に厳しいから3年目に他校に編入かな
0460名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/11(木) 19:56:00.87ID:qtWqFn/90
ここは教科書はどれぐらいの重さのが何冊ぐらい送られて来るの?
0461名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/13(土) 06:08:03.13ID:ZC7Lg/eK0
教科書だけじゃないよ。1科目レポートやるのに教科書+参考文献5冊読んだ時あったよ
それでも評価Bだったw
0462名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/13(土) 13:54:00.88ID:Iniem8Ap0
>>461
参考文献は図書館で?
0463名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/14(日) 07:03:58.90ID:ntuHCac/0
>>462
そんなに高くないから全部AMAZONで買ったよ
大手前は単位楽勝っていうけど、ちゃんと勉強したら身に付くところだと思うよ
ちなみにスクリーングは先生によっては単位落とされるから気をつけてw
0464名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/15(月) 00:15:39.81ID:+VJAhLSC0
メディア授業ライブ型って双方向性らしいですが、学生がオンラインで他の学生の前でプレゼンしたりするんですか?
0465名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/15(月) 07:31:36.48ID:pWuO0nWt0
自分は本学でプレゼンやったよ。せっかくだからプレゼンは経験した方がいいよ
恥ずかしさとか乗り越えられるし、社会出た時に役立つよ
0466名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/16(火) 05:46:05.62ID:wTeViwpa0
本学で皆が居る前でプレゼンしてプレゼンテーション実務士取ったら自信が付いたよ
これからもグループワークや発表は多いから やって良かったと思ってる
0467名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/16(火) 11:39:44.74ID:gDe0AJgj0
本学ってつまり、オンラインじゃなくて実際にキャンパスまで行ってプレゼンしたってこと?

オンラインでのプレゼンがあるのかも知りたい。そもそもライブのメディア授業って多数の学生がネットで繋がってちゃんと成り立つのかな?回線の問題とかどうなんだろ。
0468名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/16(火) 18:14:54.05ID:wTeViwpa0
オンラインでのプレゼンはないんじゃないの。自分はそんなの無かったな。
プレゼンは桜夙川キャンパスの本学まで行って皆の前でPower point使って
プレゼンしたよ いい経験になったよ?

最初はとても嫌だったけど、やって良かったと思えるた
今でも発表の機会とかあるから役立ってる
0469名無し生涯学習
垢版 |
2019/08/05(月) 05:16:51.02ID:pwsDAMSKa
何とか今月の試験で124を超えて卒業を確定させたい
0472名無し生涯学習
垢版 |
2019/08/12(月) 05:46:50.21ID:KGRd4MU/0
期間1に提出した評定済みのレポートが未提出扱いなのは不合格って事ですか?

不合格ならその科目1だけ来年やり直しなのか学年ごとやり直しなのか教えて下さい
0473名無し生涯学習
垢版 |
2019/08/14(水) 05:34:38.09ID:1+RDVfG40
いい大学だと思います。資格制度がもっと充実したら通信でトップ取れそう
0474名無し生涯学習
垢版 |
2019/08/18(日) 19:55:44.06ID:vLggt/vJ0
最近この大学知ったけど、授業数がもっとあったらなぁ
メディア科目がもっとあったらなぁ
0475名無し生涯学習
垢版 |
2019/08/21(水) 08:14:27.93ID:Kall6F3KM
過去問がないんだよ。
試験前にこれがかなり困る。

過去問不要なくらい試験は簡単なんですか?
0476名無し生涯学習
垢版 |
2019/08/22(木) 01:29:20.98ID:nXjZ5T6N0
逆に過去問なんてあるFラン通信なんてあるの?ワライ
そう思うなら関わらなければいいだろ クレーマー臭いなぁ
0477名無し生涯学習
垢版 |
2019/08/22(木) 01:53:11.73ID:nXjZ5T6N0
武蔵野も京都橘も大手前もやってる事は同じじゃんね
そんな事も知らないって事は通信大学卒業してない人?
0479名無し生涯学習
垢版 |
2019/08/24(土) 01:56:46.80ID:Gs+xqFXx0
確認テストがギリギリ合格しない事が多くて心が折れそうです
皆さんの勉強方法教えてください

メモを取ってからテストはしているのですが本当に難しくて…
0480名無し生涯学習
垢版 |
2019/08/24(土) 10:03:45.57ID:0YvPGn+ka
試験、普通に難しいぞ!
誰だよ楽勝なんか言ってた奴?
ここのスレ見てガチで入学したが
1科目が単位修得試験にたどり着くまで15回は
確認テストやレポートをこなさなきゃならない。
過去問が全くないのでお手上げに近い科目もあった。
どんな出題形式で試験が行われるかが全くわからないんだから入学者は増えないのは当然では?
怖くて仕方がないもん。
放送大学に編入を考えます。
0482名無し生涯学習
垢版 |
2019/08/24(土) 11:39:19.72ID:QBvkgzmh0
確認テストやらやっときゃ試験は楽勝やろ
そこちゃんとやってないから難しいんじゃね?
0483名無し生涯学習
垢版 |
2019/08/29(木) 05:50:23.05ID:RUO0zmzH0
仕事しながら1日2時間ぐらいの勉強でも卒業まで行けますか?
0484名無し生涯学習
垢版 |
2019/08/29(木) 09:30:47.22ID:34MgAZaN0
無理。一日2時間の勉強で卒業出来たら誰も苦労せん
0485名無し生涯学習
垢版 |
2019/08/29(木) 20:10:02.06ID:ezU94TXc0NIKU
1日2時間も勉強したら、すごくないか?
0486名無し生涯学習
垢版 |
2019/08/30(金) 03:30:01.73ID:kD3du7rb0
仕事してて卒業目指す人はどうやって勉強してるの?
0487名無し生涯学習
垢版 |
2019/08/30(金) 22:57:13.62ID:ZItc9NIY0
自分1日2時間もしてないけど卒業見込みだよ
0488名無し生涯学習
垢版 |
2019/08/31(土) 06:05:16.83ID:Xp55vmzJ0
ヒント:ちゃんと教科書読んでいない ネット授業ちゃんと聴いていない
     編入学者 
0489名無し生涯学習
垢版 |
2019/09/03(火) 07:59:13.31ID:k1WbpuSE0
一日2時間の勉強するって言っても毎日出来るかも分からんし
仕事でしんどくなった時は1分も出来ないかもしれない
しかも、大手前の本当の所の卒業率は2割だよ。一年次入学で。
5割って卒業率書いてるけど4年次編入学者とかだよ?
本当の所の卒業率は20%だよ
それが出来るだけの時間と根気があるかがポイントだよ
通信だからちょっと勉強したら卒業出来るなんて甘い考えだよ
0490名無し生涯学習
垢版 |
2019/09/03(火) 09:37:03.31ID:tn640FCnd
>>489
この大学の最大のお客様は4年編入組じゃないのか?
もうちょっとで卒業に達しそうな人達には確かに美味しい大学。
通信制では学費高額部類でも進学しますよ、あと30数単位なら流石に頑張れます。
これやってる大学ないから暫くはやっていけますよ。
0491名無し生涯学習
垢版 |
2019/09/03(火) 16:05:34.82ID:k1WbpuSE0
まあ、確かに京都橘とか4年次編入も無いし、スクーリング必要だし不便だわなぁ
大手前は日本語教員の資格もやってるし良いわなぁ
0492名無し生涯学習
垢版 |
2019/09/03(火) 18:27:36.38ID:cZwVwUr70
放送大学の方が安いかと思えば、4年次編入なら、あんまり変わらないかもしれない。
認定心理士取りたいだけの学費なら。
0493名無し生涯学習
垢版 |
2019/09/03(火) 19:34:35.73ID:k1WbpuSE0
もうちょっと資格に強い通信大学になったらいいんだけどなぁ
社会調査士とか微妙な奴は取ってもなぁ
0494名無し生涯学習
垢版 |
2019/09/03(火) 21:41:39.00ID:fOCMmpoL0
仕事やめて4年間集中して勉強すべきかな。
0495名無し生涯学習
垢版 |
2019/09/04(水) 02:43:46.40ID:xBVqyVnw0
ほら、こういう人も居るでしょう
だから自分が本当の所の卒業率は20%だよって言った訳
皆が大卒になれる訳じゃないよ
0496名無し生涯学習
垢版 |
2019/09/10(火) 11:38:30.95ID:Tsbubpeo0
1年次入学で卒業しようと思ってるなら6年は掛かると考えた方がいいですよ。
卒業率2割ですからね
仕事しながらだと続かないんですよ
仕事してなくても続かない人は続かない
ここはもう運次第としか言いようがない
出来る人は出来るし
出来ない人は出来ない
0497名無し生涯学習
垢版 |
2019/09/11(水) 02:12:41.24ID:a0z4JyLs0
仕事やめればいい
0498名無し生涯学習
垢版 |
2019/09/11(水) 08:35:19.63ID:rZzswio90
うん。卒業したいなら仕事は辞めた方がいいよ
2時間の勉強では一年次入学では卒業出来ないと思う
しかも、毎日2時間出来る訳じゃないでしょ?
やる気無い時もあるし
そんなに長時間勉強得意なら大手前来て無いだろうし
0499名無し生涯学習
垢版 |
2019/09/12(木) 19:20:40.12ID:zidNWYPv0
他の通信制大学のデータだが、入学しても4年で卒業した人は少数だな。
社会人になって仕事しながらはきついし、難しい科目は科目試験で取れなくて、そのまま脱落もいそう。
0500名無し生涯学習
垢版 |
2019/09/13(金) 06:57:00.88ID:GfI9VVxn0
4年で卒業出来る人なんてほんと少数派だよ。他の通信大学だと卒業率一割とかだよ
途中で辞める人も多いと思う
0501名無し生涯学習
垢版 |
2019/09/14(土) 06:37:47.42ID:dq1+Fkl50
卒業率1割2割の世界で 4年で卒業出来た人 少数だけどそういう人からすりゃ簡単
だって出来たんだから
でも、出来なかった人からすると難しい以外の何者でもない
0502名無し生涯学習
垢版 |
2019/09/14(土) 07:27:02.17ID:y8TLr2Pla
この大学のメイン、主力層は4回生編入。
諸事情か若気の至りなどで4回生で大学辞めてしまった人ってそれなりにいる。
そんな階層だったら全部ネット30数単位さえ取れば大学卒業になるなら、そりゃやるだろう。
こう言う方々は卒業させてくれたことに対し恩義すら感じるぞ。
0503名無し生涯学習
垢版 |
2019/09/15(日) 03:43:43.77ID:qsVRpREB0
大手前大学はいい大学だよね 卒業して良かったと思ってる 後悔とか無い
0504名無し生涯学習
垢版 |
2019/09/21(土) 10:15:50.91ID:loKp8eSX0
日本語教師 国家資格出来るって 何の為に取ったんだっていうw
0505名無し生涯学習
垢版 |
2019/09/21(土) 12:15:39.73ID:IbnP+Pzp0
旧基準で十分の人もいる
0506名無し生涯学習
垢版 |
2019/09/21(土) 14:09:39.11ID:412fhwlWa
>>504
大手前で新基準で取っとけば、差分講習の受講だけで国家資格取れるかも。
0507名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/17(木) 19:50:15.60ID:sA7+DXYL0
単位認定試験がレポートの授業って、
とりあえずレポートを出せば内容は酷くてもD評価はもらえるのかな?
0508名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/18(金) 01:55:19.64ID:nGIzRqwh0
大手前大学にすればよかった。
0509名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/21(月) 18:44:51.79ID:J5Q1N/6sa
今年編入で入りましたがハッキリ言って難しいです。
過去問とか全くなくしけんの概要も仰らない先生が多いので、相当手こずってます。
かなり辛いです。

確認テストも難しい科目は難しいです。
よーく考えて出願を強くお勧めします。
これを編入で何なく単位を取る人って超人に見えます。
この板とかでも楽勝みたいな事言ってる人いますが信じられないですよ。
0510名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/23(水) 07:10:05.88ID:BrwMIcze0
編入学でも卒業率は50%ですし、本当の所の卒業率は20%ですよ
0511名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/27(日) 10:26:35.96ID:S5swE9NPa
簡単じゃないですよ、在学の学生同士がやり取り出来る掲示板みたいなのが内部サイトにあるんですが、
特に日本語や心理学系の科目には四苦八苦です。
本当、試験問題とかの過去問は公表されてないんで真面目にテキストや教科書など全部が試験範囲って考えたほうがいいですよ。
学士力って大学側に国がしっかりとした学力を身につけさせてくれ!って指導してるんで出来て当初は存じませんが今はレベルは難しいです、カルチャースクールじゃないですよ。ちゃんとした学問をやってます。
0512名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/28(月) 09:32:41.21ID:nBTpuRkR0
通学卒の人が文句言ってるだけじゃないの?
キャリアアドバイザーの人が言ってたけど「卒業したら通学も通信も客観的にみて同じ」と言ってたよ
0513名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/14(木) 00:27:24.21ID:9u9ySDC00
1つだけどうしても無理ゲーな教科があるのですが
1つ落としたら進級自体無理ですか?

来年度その1科目の為に1年過ごすのでしょうか
ご存知の方教えてください
0514名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/14(木) 06:15:09.43ID:MM+qejkR0
ちょっと聞きたいのですが、放送大学で心理学やってますが、統計学で詰まってます。
大手前大学で、統計学科目の難易度はいかほどでしょうか。
0515名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/14(木) 07:00:39.75ID:JdezJBe70
よく知りませんが、統計学は何処も難しいんじゃないの?
心理統計法とか統計関連のは難しかったよ>大手前大学

>>513
次年度に取る事になるよ。
0516名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/14(木) 07:05:06.92ID:JdezJBe70
資格取るならどうしても取らないといけない単位が出て来るけど
卒業目指すだけなら、難しかったら捨てた方がいいかもよ
0517名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/14(木) 12:12:20.13ID:w4/Cg7e0d
ここで簡単に卒業出来るケースは
4年編入で一番易しいレベルの科目のみで単位を
揃える場合に限られます。

必修がありません。ですから自分の興味関心は二の次で卒業のみを割り切って入学し、
一回生の基礎的科目で特にいけそうな易しいものばかりで124単位をクリアするケースに限られます。

それ以外は普通に難しいです。メディア授業とか公務員試験対策の授業とかは舐めて受講したら必ず不合格です、試験は1時間であっという間に試験時間終了です。
0518名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/14(木) 13:04:45.95ID:z5avtinN0
>>515
次年度の通常の履修科目+落とした1科目でしょうか?
0519名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/14(木) 14:42:08.06ID:sx3iJxNrr
放送大学で駄目なら何処に行っても厳しいよ
0520名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/14(木) 19:54:11.35ID:JdezJBe70
>>518
次年度は全部自分で選べるよ?
落した科目受けるかどうかは個人の自由だよ
やりたくなかったら他の科目取ればいいと思うよ
0521名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/08(日) 11:12:16.81ID:yw6x8QOPa
テスト終了、多分これでいける、来月に卒業要件満たして3月の卒業式に出席できる
0522名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 20:45:34.64ID:dl1LDvXa0
結局フィードバックが一度もないまま試験受けた。
0523名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/13(月) 08:01:06.44ID:07y6o4oca
>>517
これ事実?
0524名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/13(月) 21:19:49.28ID:ZjJPai4c0
いいえ
0526名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/24(金) 12:48:08.70ID:siKWgs5B0
ここは関東で言えばどの大学と同等の偏差値かな。MARCHかな。
0527名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/24(金) 12:57:42.74ID:OPvCA5xC0
>>526
女子大から共学に転換したという点では武蔵野大学と似ている。
ただ、偏差値的にはやっと大東亜帝国レベル。
0528名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/17(月) 19:12:40.65ID:o953/QZUM
大手前は1年からだと卒業が難しく
お勧めできないですか?
レポートは難しいですか?
試験は難しいですか?
通学不要って部分は魅力的なんですが

放送大学は過去問や合格率がわかってたりするので対策が立てやすいみたいですが
通学必要ですね

それでも1年から卒業を目指す場合は
大手前より放送の方がいい感じでしょうか?
0529名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/19(水) 05:08:54.62ID:2wXeLkFb0
決めるのは貴方だよ。大手前は一年次入学からだと卒業率は20%台
それを乗り越える自信があるのなら大手前
自信が無いのなら放送大学
0530名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/25(火) 09:45:44.75ID:XLk1YGN5a
2020年4月に入学予定です。親愛なる諸先輩方おすすめと地雷の科目を教えて下さい!
0531名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/09(月) 12:09:04.51ID:Yu64RSDdd
卒業確定、大卒です。
私に大卒の資格、学士号を授与してくれた
大手前に心から感謝致します、有難うございました。
0532名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/20(金) 16:38:55.23ID:6r+qvcHn0
入学を検討していてシラバスを見ていたら、取りたい科目の多くにディスカッションとあるのですが、メデイア授業でのディスカッションとはどんなものですか?
意見を述べるとか正直得意ではないので、ディスカッションが不安で他大学にするべきか悩んでいます
0533名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/22(日) 04:08:32.06ID:UVM90Emt0
>>532
ネットの掲示板みたいな感じで各学生が意見を書いていって、他の学生の投稿にコメントすることもできる。
そんなに不安になるほどじゃないですよ。
0534名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/22(日) 16:23:09.44ID:PuiFD2ot0
>>533
ありがとうございます

勘違いしてました
webカメラやマイクを用意するってあるからディスカッションは全てビデオ通話のようにするものかと。
メディア授業でもライブ型でなければ、その掲示板みたいな感じなんですね?
0535名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/23(月) 03:50:10.45ID:EbWBgKFC0
>>534
自分も最初そう思ってました。
ライブ型でなければ、文字でやりとりするだけですよ。
0536名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/23(月) 23:06:33.02ID:Mn/MlJlt0
>>534
大丈夫、少なくともライブ型じゃないメディア授業は、
掲示板みたいなやつだから。
webカメラマイクも使わない。

投稿するお題が提示されて、
・お題に関する自分のこたえ(意見、体験、調べた事、等)
・他の人の投稿に対して、レス(その人の意見の感想とか)
を、それぞれ1回以上、投稿すればいい。
その授業を取ってる学生しか、見られない掲示板だよ。
0537名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/24(火) 22:25:27.33ID:IO9KVh640
3回コメントしなければいけないのもあったから、授業次第だね。
0538名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/25(水) 23:16:35.90ID:dTamuEMR0
>>534 です
なんか思っていたのと全然違ったようで拍子抜け
どれだけ意見を言えるかで評価されるんだと思って怖くなってました
参考になりました。ありがとう
0539名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/29(日) 07:15:06.30ID:LokWirPS0
短大卒です
日本語教師の資格を取るのにここに編入か
産能に編入し別途420時間講習を受けようか
どちらにするか悩んでおります
後者の方がお金かかりますが産能のほうが卒業しやすいと聞いたのと
後者なら日本語教育能力検定試験も目指せるので
先輩方のアドバイスよろしくお願いします
0540名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/29(日) 11:05:05.01ID:mLJ2v5ho0
>>539
一応、
大学の日本語教師養成課程修了≧420時間修了だからね。

今短大卒で学士の学位も必要なら、
日本語教師資格に必要な科目がそのまま卒業単位にもなる
大手前の方が総費用安く済んで効率的と思うけど。

それに、現在検討中の日本語教師資格の国家資格化では、教育実習が必修になるから、
今、日本語教育能力検定合格して資格取っても、別途教育実習を受ける必要が出てくる可能性がある。
大手前で教育実習を済ませておけば、
今後国家資格化しても、日本語教師養成課程修了者は差分講習とか受講すればOKとかになる可能性があるから、
今からなら日本語教師目指すなら、420時間修了や検定合格目指すより、
大学の日本語教師養成課程修了目指す方がいい。
0541名無し生涯学習
垢版 |
2020/04/04(土) 03:17:15.20ID:vAGqX1Zq0
年間42単位分まで先に履修登録できるそうですが、例えば1クール目で42単位分全部登録して、2クール目で「やっぱりやめたい」と思った科目は取り消すことができるんでしょうか?それとも一度履修登録したら年度末まで取り消すことはできないんでしょうか?
0542名無し生涯学習
垢版 |
2020/04/04(土) 13:41:43.83ID:fBIuus03a0404
>>541
出来ません、マックスまで登録してしまったら
これを取得する事になります。
例外が特別講義扱いで夏と冬にそれぞれ1単位分のスクーリングがあり、これは上限規定の適用外で卒業単位に含まれます。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況