X



トップページ生涯学習
597コメント184KB

★2009年度開設!!武蔵野大学大学院通信教育部★

0001名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/15(月) 10:13:03
大学院概要

◆設置する研究科・専攻
人間学研究科人間学専攻

◆設置の時期
2009年4月開設予定

◆学位
修士(人間学)

◆入学定員
40名(収容定員80名)

◆修業年限
2年(在籍年限:6年)


◆設置の目的
人間と社会環境に関する幅広い理解を持ち、人間の精神、
思考の根源の上に立って人間関係の新しい構築や修復を
図れる人材を養成することを目的とします。
0002名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/15(月) 10:14:28
◆設置理念と育成する人材像
建学精神である仏教の総合的な人間観(人間といのちと
心に対する見方)と社会観(社会生活上の価値判断)及
び心理機能と社会行動等を扱う心理の諸学に基づいて教
育・指導を行います。これにより人間と社会環境に関す
る幅広い理解を持った人材、即ち、現代社会の中で適応
困難をきたしている人たちの心理や行動のメカニズムを
理解し、人間の精神、思考の根源の上に立って、人間関
係の新しい構築や修復を図れる人材の育成を目指します。
本専攻では、「ターミナルケア」「グリーフケア」「死
生学」「老年学」などを必修科目とし、人間のいのちの
根源までも視野に入れ、人生の悩みを持つ者に対してそ
の解決に導くことのできる人材を養成します。



0003名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/15(月) 13:09:43
明日の10時は合格発表だ。
(昨日の試験お疲れさま〜)

定員40名に対して受験者数96名(以上)

一次合格者→72名(75%)
二次合格者→??

ドキドキですね。
0004名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/15(月) 18:11:16
ビジネスマンのための 大学・大学院の歩き方
「武蔵野大学大学院通信教育部 人間学研究科人間学専攻」 履修も試験もネットを多用
http://diamond.jp/series/glad_school/10014/


 この時期、平成21年度(2009年度)開設予定の大学院が文科省から発表されている。
新しく誕生する大学院は多くの場合カリキュラムとシステムの両面で社会的ニーズに
応えているもので、これから大学院進学を目指す社会人にとって好ましいシステムが
とられていることが珍しくない。

 今回そうした、まっさらな大学院から取り上げるのは『武蔵野大学大学院通信教育部
人間学研究科人間学専攻』。仕事を辞める必要がない、通信制の大学院である。

 武蔵野大学はもともと築地本願寺の敷地内に設立された、浄土真宗本願寺派を母体
とする大学である。現在ある都下のキャンパスに移転し、総合大学の体裁を整えていっ
た。東京のビジネスマンになじみが薄いとすれば、仕事と両立しては通学しにくい立地
の面だろう。

 ただし今回、武蔵野大学が設置するこの通信制大学院には、立地の問題をクリアする
システムの優秀性を持っている。
0005名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/16(火) 18:11:52
正科生 一次選考合格者
00970001 00970012 00970026 00970039
00970003 00970013 00970027 00970040
00970004 00970015 00970028 00970041
00970005 00970016 00970029 00970042
00970006 00970017 00970031 00970043
00970007 00970018 00970032 00970044
00970008 00970019 00970033 00970045
00970009 00970021 00970036 00970046
00970010 00970022 00970037 00970047
00970011 00970023 00970038 00970048


00970049 00970069 00970081 00970095
00970054 00970071 00970083 00970096
00970055 00970072 00970085
00970056 00970073 00970087
00970058 00970074 00970088
00970059 00970075 00970090
00970061 00970077 00970091
00970066 00970078 00970092
00970067 00970079 00970093
00970068 00970080 00970094

以上72名

0006名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/16(火) 18:12:59
正科生 二次選考合格者
00970001 00970016 00970032 00970046
00970003 00970017 00970033 00970048
00970004 00970018 00970036 00970049
00970006 00970019 00970037 00970054
00970008 00970021 00970038 00970055
00970009 00970022 00970040 00970056
00970011 00970026 00970041 00970058
00970012 00970027 00970042 00970059
00970013 00970028 00970043 00970061
00970015 00970029 00970045 00970067


00970068 00970085
00970069 00970087
00970071 00970088
00970073 00970090
00970074 00970092
00970075 00970093
00970077 00970094
00970078 00970095
00970080
00970083
以上58名

0007名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/16(火) 18:54:01
定員40名に対してどうして58名受かって
2次募集をするのかな?どうして?
0009名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/16(火) 19:42:42
>>7
辞退者が出るって見込んでんだろ。
合格ラインに達した58人合格させて、うち実際に入学手続きをするのが30人ぐらいで、
欠員の10人を2次募集で埋めるってとこだろ。
辞退者が少なければ、2次募集の合格者数も少なくなる。
0010名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/16(火) 20:53:11
通信で学費安くて修論なくて・・・
28名も辞退者でるのかな?
万が一定員40名で58名入学することは問題ないの?
0011名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/16(火) 21:10:05
>>10
定員超過は文部科学省からの行政指導なんかがあるのかもしれないけど、
今後しばらく学部増設とかの計画が無ければ屁でもない。
0012名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/17(水) 02:13:14
院生の量が増えすぎて
教育の質が落ちなければいいけどね。
0013名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/18(木) 01:17:54
どんな試験でした?
院の雰囲気はどうですか?

0014名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/19(金) 01:26:29
先日、武蔵野大学大学院に2次募集の件で問い合わせてみた。

私 「1月下旬より2次募集を行うようですが、定員40名に対して既に1次
   募集で58名が合格していますが、いったい何名まで収容できるのです
   か?ちなみに2次募集では何名くらい合格枠があるのですか?」
事務「少々お待ちください...」

〜数十秒後〜

事務「お答えすることはできません」



事務の対応には疑問です。院生を募集しているのにその具体的な人数
(定員)を提示しないのはなぜでしょうか?
0015名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/19(金) 09:01:23
定員ならサイトに書いてあるからよく読んでごらんよ
0016名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/19(金) 23:22:44
どこを合格ラインにして、具体的にどれだけ合格者を出すかって、
実際に試験をやってみないと決められないんだよ。

例えば10人くらい合格者を出すこととして考えてて、
実際に試験してみて上から10人目が70点で、70点同点の得点者が5〜6人いれば、
15〜16人合格者を出す事だってありうるし、
逆に70点以上取った受験者が5人しかいなくて、6位の受験者が40点だったりすれば、
5人しか合格者を出さないって場合もある。
だから現時点では答えることはできないって回答になる。
0017名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/20(土) 06:20:02
一次募集で定員を満たした場合には二次募集はしないって
書いてあるけど、既に定員満たしてるのになんで二次募集
してるの?
0018名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/20(土) 08:21:29
>>17
一次募集の合格者全員が入学手続きをする訳ではない。
入学手続きを締め切った段階で定員を満たしてなければ二次募集はナシ。
0020名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/20(土) 15:56:36
収容定員って1学年と2学年の合計人数しゃないの?
0021名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/21(日) 05:28:49
なかなか偏差値高くていい大学だけど
大学院の方はどうなのかな?雰囲気いい?
0022名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/22(月) 03:04:42
2次受験する方いますか?
0023名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/22(月) 11:37:18
金の無駄
0024名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/24(水) 05:58:21
どんな大学院なの?
0025名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/24(水) 22:25:15
>>24
>>4のリンク先嫁
0026名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/25(木) 05:54:12
正直この大学院狙い目だよ!!
ネームバリューもそこそこあるし〜
0027名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/25(木) 08:56:50
インターネットを多用する大学院である。履修の中心となるスタイルは
ウェブベースでの学修が中心になる。スクーリングも組み込まれて入る
が、学習者が物理的に移動する必要の負担は極小化されている。ウェブ
上で試験を行なうシステムも導入済みだ。

注目すべきは、海外からの入学者に門戸を開いていることだ。国内で教
材等を受け取れる住所と、学位費引き落とし用の国内銀行口座などが必
要となるが、ウェブベースの学修は海外でも続けられる。すなわち海外
赴任の可能性がある社会人であっても、中断することなく在学し、履修
を継続できるのである。

人間学というカリキュラムは目を引く。必修となっているのは『人間学
特講』『死生学特講』『老年学特講』『グリーフケア特講』『ターミナ
ルケア特講』などからなる人間学系の科目。設立母体から来る仏教・思
想系の科目は、心理系、保健・福祉系科目と同様に選択科目として配置
された。最終的には『特定課題研究』で、修士課程を修了することにな
る。

『生老病死』の問題に取り組む宗教系の大学院として捉えることも出来
るが、むしろ医療や福祉で解決しきれない問題を宗教・思想・心理学を
駆使したアカデミックレベルで考える大学院といった意味合いで理解す
るほうが、一般的な社会人の認識としてはしっくり来る。

最近、東京大学が中心となって提唱している「死生学」へのアプローチ
に、宗教的な立ち位置から切り込める大学院としても、注目できる存在
である。オンビジネスの大学院には見えないだろうが、教養として大学
院を修める必要を理解している人なら、この大学院の設立の意味は深い。
0028名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/25(木) 09:03:35
武蔵野大学大学院 人間学研究科人間学専攻
---平成21年度(2009年度)入試日程---

■一次選考(書類選考)
第2回 平成21年1月28日(水)10:00 〜 2月3日(火)17:00
出願書類受付期間(郵送必着)
第2回 平成21年1月29日(木)〜2月5日(木)
■一次合格発表
各日程の10:00にホームページ上で合格者の受験番号を発表します。
また、一次合格者へは発表日に一次選考合格通知と二次選考受験票を発送いたします。
一次選考(書類審査)発表
第2回 平成21年2月17日(火)

■二次選考(一次合格者のみ 小論文・面接)
二次選考(小論文・面接)
第2回 平成21年2月22日(日)
■二次合格発表
各日程の10:00にホームページ上で合格者の受験番号を発表します。
また、合格者へは合格通知及び入学手続書類を発送いたします。
二次選考発表
第2回 平成21年2月24日(火)

■入学手続期間
入学手続期間
第2回 平成21年2月25日(水)〜3月6日(金)
0029名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/25(木) 11:50:21
どうしてもここに受かりたいです。
1次募集で合格した方アドバイスをお願いします。
0030名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/27(土) 05:36:39
私もこの院が気になります。どんな二次選考はどんな試験ですかね?
0031名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/29(月) 11:47:22
いま放送大学大学院にいるけど、ここも結構学費安いんですね。
たまたま自分のテーマにもリンクしてるって事もあるけど、博士後期課程ができたら検討してみたい。
0032名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/31(水) 18:56:38
私もここ興味あります。
放大院の次に安いんじゃないかな…
0033名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/02(金) 19:57:19
一次募集受かった方
情報お願いします
0034名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/03(土) 02:51:42
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
http://r◆◆◆i■ch◆◆◆ardk◆◆◆osh■im◆◆◆izu.at.we◆br◆y.in◆f◆o/
創◆◆◆価の◆◆保◆◆◆険金殺◆◆◆人事◆◆◆件。
オ◆◆◆ウ◆◆◆ム事◆◆◆件は、統◆◆◆◆一・創◆◆◆◆価.北◆◆◆朝◆◆鮮の共◆同犯行である。
C◆◆◆I◆◆Aが監◆◆修している。
http://www15.o◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/

2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗。
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
http://c◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/
0035名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/03(土) 11:34:00
面接では卒業後の方向性や仕事と学業の両立について質問がありました。
0036名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/05(月) 16:58:02
絶対合格できるように頑張ります!!
0037名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/09(金) 08:40:24
通信制の大学院は正直どうなの?
学費は安いけど手厚い指導・研究はできるのかな?
あとここは女子大だったからおばはん多い?
0038名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/10(土) 12:50:31
武蔵野大学の通信大学院は、ほぼ学習を「インターネット自習」で行わせるものであり、ようするに放置プレイという噂。
手厚い指導なんてするわけがない。
 たくさん学生を取って、インターネットでお相手し、年に一度のスクーリングで授業体験を味あわせ
しゃんしゃんと卒業してもらうシステムです。

 本当にしっかりと指導してもらいたいなら、筑波の社会人大学院に行けばいいじゃない。
0039名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/10(土) 17:26:18
>>38
通信の大学院なんてどこもそんなもんじゃないの?
大学自体は雰囲気はよいと思うよ。
0040名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/11(日) 07:41:35
2次募集で受験する人いますか?
0041名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/15(木) 09:32:55
結構ここの通信大学出ている人の受験が多いんじゃないの?
0042名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/16(金) 13:36:36
研究課題作成のために、年に何度か面接しにいかなきゃいけないんだね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況