またきた
イメージ力に関してだが静止画を再生するのも良いけど縮小したり拡大したり回転させるイメージの操作も重要だと思う。
アホだと思うけどぷよぷよとテトリスと3Dテトリスはイメージ力と視覚処理が向上するよ。
まず何も考えなくても出来るくらいに慣れる。
次は脳内だけで、ぷよぷよとテトリスと3Dテトリスをやる。出来るだけ鮮明に高速にだ。これだけ意識的にイメージ操作する事も中々ないと思うよ。
それに慣れたら、ぷよぷよとテトリスと3Dテトリスを文字に変換してやる。俺は漢字でやってる。
ここまでくればそうとうイメージ力上がってるはずだ。それに暇なときいつでもやれる。俺楽しみながらよくやってるよw
後は左脳馬鹿さんが言ってるイメトレで自分の部屋を歩き回ってるイメージとか立体思考的なイメージもいいね。

98 ヴィパッサナかヨガいいと思う
114氏は検索してみてくれ。
>この辺はウェンガーも脳内で運動するだけでも実際にやるのと同じ効果が得られるっていってたね
ちゃんとイメージ出来ればそれだけで良いし効果はその方が高いよ でも最初は十分入力体験する必要はある。

苫米地は、興味ないし、やった事無い。共感覚に対するトレだっけ?
これはあくまでも俺の意見だが、あれは応用力ないと思うが・・・ それするならイメストの方が応用力あって良いと思う。
でも、専門分野の能力を上げるのに役に立ちそう。
俺はやる気ないけど。