>>248
状況的にそう思われてしまっても仕方ないとはおもしますが
寝てはおりません

しかし寝る前くらいのリラックス状態(眠気がするとか、うとうとするという意味では無く、手、足、等全身全てが脱力状態)

ちなみに特に映像記憶が残るようになったのは
3D写真を見るようになってからです

きょう久しぶりに3D写真の本を見たんですが
やはりいつもより映像がよく残るので

一見関係無いような 3Dの写真(ドット柄より、[風景(現実に撮ったもの、写真)]が効果あるかも知れません

3Dをみるときの 意識(経験しないと分かりずらい)
 (遠くを見る目の事ではなく、3Dが浮かび上がったときの”隅々”まで小さいとこまでハッキリと奥行きを感じる感覚)
 (見る+奥行きの空間を感じる触覚?みたいな感じ)
をするとものすごく映像に残ります

それもそういや 速読.フォトリーディングを体得した人はみな
3D視を体得してました
その人達はほとんどが映像記憶者


:神田 栗田 七田 苫米地? わらし仙人…等


3Dは 小説サイズの 上記に>>246 書いていたのをオススメします

ちなみに 2週間目位から映像記憶が強くなったような気がします