なんかすぐ退散するつもりが、いっぱい書いてしまった。
どの考えもあくまでオレの仮説にすぎず何一つ確かなものではありません。
でも、ついでだからもう一つ仮説を。
説明する能力、それって即ちコミュニケーション能力だよね。
何故それが大事か。一つは自分の潜在意識を納得させるため。
もう一つは他人を納得させるため。ナポレオンヒルの本では、
マスターマインドと言って、複数の人が願えば、願いは叶いやすくなるって言ってたね。
あと聖書にもそういうことが書いてあったか。
で、ここからが唯識の影響で、ユングの集合的無意識とも関係するけど、
自分と他者の区別などないと。ようは説明すること、
明確なかたちにすることを自分なり(自分も他者)、
他者に示されればそれでいいのだろうと、考えていた。
だからそこには難解な言葉はあまり望ましくないわけですね。
誰もがわかりやすいメタファーを用いなければならないわけ。
宗教、武道、小説、なんでもそうだけど、やっぱりそうなわけ。
新しいことを発明したやつが偉いんじゃなくて、
それをみんなに広めたやつがこの世界では偉いんだね。
それはエジソンやビルゲイツが良い例ですな。
マンガのナウシカに、個であり全、全であり個なんて言葉があるけど、
やっぱり繋がっているんでないかとここ最近思う。
なんかむちゃくちゃ書いてしまったが、まぁオレはすっきりしましたw
ちなみにオレはあまり能力云々には興味なくて、
どうやったら自分の願望を好きなようにかなえることができるかという
ことに興味がある人間で、(まぁ平たく言えば、
魔法のランプをどう実現するかですな。)普段はここも覗かない。
今回はたまたま114氏で検索したらヒットしたので、ここにいるということです
読みにくい文章ですまん。ではまた機会があれば。