>>141
なるほど、これはすごいですな。
おれはいつも「これがこのようなかたちであるのは、こういう目的を果たすためである」
というようなせつめいがながくなっちゃうけど、それでもいいのかな?
たとえば、傘。
「これは雨をしのぐためのものだ。そのために非常に広い面積を持っている。ただそれでいて、持ち運ぶためには軽く、小さくならないといけない」
「そのため、そのために骨組みとビニールを組み合わせて、骨組みを広げたりとじたりすることができるようになっている」
「そして広げるとビニールは円のようになり、閉じると棒のようになる」

とこんなかんじなんだけど、なんだか主題がずれているような気がする。
もちろん五感をこのあとにやるけど、五感の時間のほうが、おそらくかなりみじかい。

あと、まとめサイトずらっと読んだんだけど、感情云々感謝云々のくだりは嘘なの?
感謝の気持ちを込めるというのは、確かに気持ちいい行為だし、脳が動いている感じはあったんだけど。
言葉も、まとめサイトのような言葉使いのほうが個人的にはやりやすい。
「〜だ」「〜である」
なんてのは堅苦しいし、それを続けると自分自身堅苦しくなっていきそうでw
「〜やなぁ」とかでも別に問題ないよね?

それと、まとめサイトのように、このスレでも暴れまわってもらえるとうれしいです。
仕事のほうが忙しいのかもしれないけど。