X



トップページ生涯学習
211コメント68KB

☆社会人☆大学編入

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/16(月) 22:41:40
来年、社会人枠の編入試験を受ける者です。
社会人枠で編入した人いませんか?
003735
垢版 |
2006/10/23(月) 07:15:38
>>36
おお、28さん! おはようございます。(^o^)

>漏れらの認識だと「赤本を知らない大学受験生」が存在してるって
>のはちと信じられないんだよね。

まさしく仰せの通りです。ホントかよーって思っちゃいますよねww

>推薦・AOとかでも過去問対策しようとは思わんかなあ?

俺もそのあたり不思議に感じます。
まあ、赤本に「プレゼンテーション」や「志望理由書」の対策を
望むわけにもいきませんから、赤本を手に取らないどころか、
本屋に足を運ぶこともなく、赤本の存在を全く知らないまま
受験生生活を終える生徒が増えてるんですかねえ…(ため息)。
ボヤいてスンマソン。(^^;;
0038名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/23(月) 09:07:37
今更言い訳にしか聞こえんでしょうが赤本知らないって書いたやつです。
赤本ってセンター試験や各大学本試験の過去問集のやつですか?
それだったら英語と数学はもってます。
とりあえず本試験のほうの過去問の英語長文が読める
イコール昼間入学してきた学生たちと同じくらいの学力があれば大丈夫ってことですかね?
003937
垢版 |
2006/10/23(月) 09:39:16
>>38
赤本のことはまあいいや。本当に知らなかったんだもんな。スマソ

>本試験のほうの過去問の英語長文が読める
>昼間入学してきた学生たちと同じくらいの学力があれば大丈夫

だと思うよ。もし面接があるんなら、しっかり気合い入れて臨むがよろし。
0040名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/24(火) 22:45:56
>>8
ありがとうございます。
向学心は負けないつもりですが、年齢はどうにもなりませんもんね。
一般でも考えてみることにします。
0041名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/26(木) 01:20:52
入試の過去問には赤本、青本、緑本がある。
0042名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/26(木) 02:20:34
緑は知らん…センターだけかな黒本・白本
0043名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/26(木) 11:56:19
>>41
青本って駿台だっけか。緑本は河合塾?
0045名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/30(月) 20:18:43
編入だと、友だちが出来にくくて、最初ちょっと寂しい。
0046名無し生涯学習
垢版 |
2006/11/02(木) 22:08:34
今通教生、編入じゃないけど、友達いない・・
4年間孤独そう、編入で友達出来なくてもいいから
家で孤独に勉強するのが辛いので通学に3年次編入考えてる。

通信で4年間孤独に勉強する辛さを考えたら編入後の2年ぐらいは、
友達出来なくてもがんばれそうな気が。
通信で4年生になっても試験合格できず卒業できずにいる可能性もあるし、
通信勉強ムズカシス
こういう人おりますか?
0047名無し生涯学習
垢版 |
2006/11/03(金) 01:38:03
>>46
スクリーングは行ったのか?
あそこで大抵友達ができる。うまくするとハメる相手もできる。
漏れ、何人も食ったぞwww
0048名無し生涯学習
垢版 |
2006/12/28(木) 13:49:55
何しに行ってるんだw
0049名無し生涯学習
垢版 |
2007/01/08(月) 18:50:55
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く搾り取るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
0050名無し生涯学習
垢版 |
2007/01/13(土) 23:21:13
専門学校を卒業してこの春から社会人なんですが、
数年後大学へ編入または一般入試を考えています。
どんな準備をしたらいいですか?
スッペック
中学のとき遊んでばかり
高校は底辺高の優等生の中ぐらい
0051名無し生涯学習
垢版 |
2007/01/14(日) 09:24:17
普通に勉強したら?
底辺高校の成績優等生って外部の予備校行ってたワケじゃないんでしょ?
それじゃあ一般の受験生だと偏差値40もないよ。
005250
垢版 |
2007/01/14(日) 18:27:15
40もないのか
自分では基礎ができていないので中学からの復習に
なるのかな?って思っていました。
参考書でお勧めの物はありますか?
0053名無し生涯学習
垢版 |
2007/01/14(日) 23:15:36
>>52
俺は社会人入試で英語と小論文しかなかったから
英語だけだけしか分からないけど

たぶんだけど、受験勉強してないなら
まず単語力がなくて、長文問題もロクに解けないと思うから
「速読英単語 必修編」(これも難しいと感じたら「入門編」)を
やってみるのがいいと思う。必修編をマスターすれば
旧帝早慶より下の大学の過去問では、語彙力の問題はなくなる。

あとは文法、英文読解、英文解釈が必要だけど
↓のスレの参考書の偏差値レベル帯を見てやってみるべし。
自分の実力がどの程度かも分かると思うよ。

英語の勉強の仕方 Part 154
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1167726960/
0054名無し生涯学習
垢版 |
2007/01/16(火) 04:29:55
大学院(修士)を10年ほど前に卒業して、
今年、都内の私立大学の学士入学の試験を受けようと思っています。

社会人入試(2年次入学)にするか一般入試(3年次入学)にするか迷っています。
一般的にどちらが合格しやすいでしょうか?

社会人としての経験は、自営業のただの事務職でした。
年齢的には30歳以上の制限がある社会人入試の方が良いのかな、と思うのですが、
もっとしかりとした専門職の経験がある方が、社会人入試に向いているのではないかとも悩みます。
005550、52
垢版 |
2007/01/17(水) 13:08:37
ありがとうございます。
ちなみに小論文と数学はどの様な参考書がいいですか?
0056名無し生涯学習
垢版 |
2007/01/19(金) 09:11:20
>>55

【自助】小論文F(`・ω・´) シャキーン【努力】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1164002191/


受験板のスレを参考にするべし。複数読めばいろんなことが見えてくる。
小論文は、どういうテーマが出るのか過去問をチェックした方がいいよ。
数学も受験板からスレを探してみたらいいじゃない。
0058名無し生涯学習
垢版 |
2007/05/15(火) 09:54:16
>>57 それ、これから見てみます。
0059名無し生涯学習
垢版 |
2007/06/25(月) 10:56:18
今度、社会人で編入を考えています。
同じ社会人の方で、仕事の後に大学で勉強に励んでいる方がいれば、状況等、アドバイスをいただけるとうれしいです・・。
0061名無し生涯学習
垢版 |
2007/08/30(木) 14:08:34
通信学部から通学にかわりたい・・・
0062名無し生涯学習
垢版 |
2007/08/30(木) 14:42:24
編入試験を受ければいいではないか
0063名無し生涯学習
垢版 |
2007/10/31(水) 19:26:49
通信から通学って卒業証書にはなんて書いてあるの
0064名無し生涯学習
垢版 |
2007/11/08(木) 22:04:14
立教の社会人編入ってどんな問題でるかしりませんか
0065名無し生涯学習
垢版 |
2008/02/13(水) 16:15:00
>>61
出たよ
二言目には「大学入試程度で努力が必要な奴は〜」
二言目には「努力前提なら誰だって(ましてやこの俺だったら)〜」
お前この平成安土桃山国際福祉環境情報学園とやらに入るのに浪人してるじゃねえか
二十歳で入学、だよなこれ生年月日から計算すると
学歴より実力、とか何とか言いながら留年までして卒業してるよなこの桃山なんとか学園を
名前からして相当立派な大学らしいけど、いくら名門だからって大学程度で一浪してるようじゃ
こりゃ相当な馬鹿だって事だよなお前も
お前たった今そう言ったよな
0066名無し生涯学習
垢版 |
2008/02/14(木) 21:31:47
はいはいわろすわろす
0067名無し生涯学習
垢版 |
2008/03/14(金) 16:32:38
>>10
「赤本」が「赤福に見えた」wwww
0068名無し生涯学習
垢版 |
2008/03/15(土) 12:17:31
赤旗に見えた
0069名無し生涯学習
垢版 |
2008/03/16(日) 13:42:47
放送いいよ
0070名無し生涯学習
垢版 |
2008/03/16(日) 19:16:37
放送いいよ
0071名無し生涯学習
垢版 |
2008/03/16(日) 19:58:11
放送いいよ
0072名無し生涯学習
垢版 |
2008/03/19(水) 01:35:26
放送いいよ
0073名無し生涯学習
垢版 |
2008/03/19(水) 08:42:31
放送いいよ
0074名無し生涯学習
垢版 |
2008/03/19(水) 22:24:21
質問です。
通信で卒業して、夜間主の3年次編入(社会人)を目論んでおりますが、既習得単位認定は、通学課程卒業者と同等に行ってもらえるのでしょうか?
0075名無し生涯学習
垢版 |
2008/03/21(金) 00:00:28
学校による
問い合わせるべし
0076名無し生涯学習
垢版 |
2008/03/22(土) 22:16:29
↑ 下に同じ。
0077名無し生涯学習
垢版 |
2008/03/23(日) 13:04:12
放送いいよ
0078名無し生涯学習
垢版 |
2008/03/24(月) 06:28:50
放送いいよ
0079名無し生涯学習
垢版 |
2008/03/28(金) 23:29:05
放送いいよ
0080名無し生涯学習
垢版 |
2008/04/03(木) 12:53:05
社会人からでも英語出来なきゃ無理?
全く英語は出来ないのだが…
0081名無し生涯学習
垢版 |
2008/04/27(日) 23:12:56
加護亜依の生い立ちを今初めて知ってびっくりした。これならメンヘルになってもしょうがない気がした。

>加護ちゃんは両親が17歳の時に生まれた子供である。
>父親が18歳になっておらず、入籍ができず1年後に入籍。その後すぐ、両親は離婚する。
>後に加護母はトラック運転手と再婚して加護ちゃんとは10歳以上年が離れた弟が生まれる。
>その直後芸能界入りのため上京。母親はさらに2人子どもを産む。
>デビュー後に、実父が覚せい剤で逮捕された。その時フライデーに
>「今のお父さんが本当のお父さんです」という記事が載ったらしいが、その父親(継父)とも加護母は離婚。
>しかも、その父親が加護ちゃんの稼ぎを使い果たした上に、元所属事務所に借金してるわ、
>母親は勝手に元所属事務所と接触するわで、まさにカオス。さらに、上の弟には発達障害がある。


0082伊藤伊織
垢版 |
2008/05/05(月) 13:55:50
8 3 5 4 5 5 7 5 0 3
7 7 1 7 1 3 5 3 8 2
6 4 3 5 2 6 0 5 5 0
5 3 6 0 4 6 1 7 5 0
3 5 5 1 8 3 8 7 7 5
0083名無し生涯学習
垢版 |
2008/06/13(金) 06:27:40
放送いいよ
0084名無し生涯学習
垢版 |
2008/07/01(火) 11:00:35
放送いいよ
0085名無し生涯学習
垢版 |
2008/07/03(木) 10:22:11
>>80
無理です。英検3級レベルが最低ライン。
0086名無し生涯学習
垢版 |
2008/07/08(火) 23:38:53
通信制大学 偏差値(河合塾)、知名度、卒業のしやすさ、就職、金、レポート返却、トータル順位

1位 創価大学教育学部児童教育学科 偏差値55〜57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミ)教員免許取得者数全国1位
2位 創価大学教育学部教育学科 偏差値55〜57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミコミ)
3位 創価大学その他の学部 偏差値50〜 卒業率90%〜(教科書コミコミプラン)
4位 法政大学 偏差値52.5(経済学部国際経済学科はこれ)〜 卒業率10%前後 年間12,3万 卒論必
5位 中央大学法学部 偏差値62.5〜64.9 卒業率10%前後 年間12,3万 卒論必修
6位 人間総合科学大学人間科学学科 通信制総合大学 卒業率30%前後 3年次編入有り 知名度は抜群
7位 日本福祉大学福祉経営学部 偏差値35(ただしあまり知られていない) 4年次編入有り 卒論なし
8位 産業能率大学 偏差値35(ただしあまり知られていない)3年次編入有り、卒論なし バカ大だが、知名度抜群
9位 星槎大学共生科学部(国際関係、教育、環境)通信制総合大学 年間30万〜 卒論選択制 4年次編入有り
10位 大阪芸術大学 3年次編入有り 知名度抜群 年間35万〜
11位 ポン大学(日本大学)知名度は抜群 偏差値40〜 文理学部は卒論必修
12位 放送大学教養学部 知名度抜群 3年次編入有り 単位は取りやすい
13位 東洋大学 

その他
早稲田eスクール→授業料が通信制大学で最も高いので論外
慶應→そもそも卒業ができないので論外
0087名無し生涯学習
垢版 |
2008/07/16(水) 09:59:45
放送いいよ
0088名無し生涯学習
垢版 |
2008/08/12(火) 15:54:13
放送いいよ
0089名無し生涯学習
垢版 |
2008/08/29(金) 12:05:01
HAGE
0090名無し生涯学習
垢版 |
2008/08/29(金) 17:24:14
部落民のカス男にセックスさす加護の母親も悪いし男を見る目がない
0091名無し生涯学習
垢版 |
2008/08/30(土) 18:52:19
>>86
創価大学は卒業率100%なのですか?
宗教は嫌いだけど入学しようか考えてしまいました。
私は法政大学・早稲田大学院卒で公務員志望です。
0092名無し生涯学習
垢版 |
2008/09/01(月) 13:53:49
熱心だけど、学会員じゃない人は学会員に取り囲まれる。
0093名無し生涯学習
垢版 |
2008/09/02(火) 01:04:25
短大卒、乳児と幼児の子持ち、28歳、専業主婦、京都府下在住、教育学、心理学、生物学のいずれかで編入希望、学費は2年間で50万以下、通信でもオッケー
この条件に合った大学はありますか?
0094名無し生涯学習
垢版 |
2008/09/02(火) 03:42:31
>>91
1 86は関係する板に出没してるコピペ嵐
2 卒業したとして、その履歴書を見た第三者がキミのことをどう判断するか、
よぉぉぉく想像力を働かせましょう

>>93
50万/二年、という時点で「通信でもオッケー」じゃなく「通信以外は無理」。
0095名無し生涯学習
垢版 |
2008/09/02(火) 13:08:23
通信もスクーリングやら何やらで、その額オーバーしそう。
0096名無し生涯学習
垢版 |
2008/09/02(火) 17:01:48
>>91
わざわざ通信に入らずに試験受けたら?
入るならLEC、TAC、早稲田、大原、クレアール
お好きなのどうぞ!
0097名無し生涯学習
垢版 |
2008/09/15(月) 10:01:36
放送いいよ
0098名無し生涯学習
垢版 |
2008/09/20(土) 16:23:23
>>94
国立の夜間主なら3年次編入で70万くらいですかね
ただし、選択の幅が極端に狭いですが
0099名無し生涯学習
垢版 |
2008/10/03(金) 12:55:30
放送いいよ
0100名無し生涯学習
垢版 |
2008/10/07(火) 00:28:40
社会人は産能大の通信がいい。現在放送で学んでいる俺には言いように思えるぜ
理由は簡単、単位試験が年6回以上あるのが産能・それに比べて放送や他の通信大
は、年2回そう前期・後期、試験日用事でいけなければ終わり。しかし、産能なら受けれる
これが、産能大の卒業率の多さ。 ただ放送もいいとこはたくさんある、一流の国立大
教授の講義や各施設の立派さ分かりやすいビデオ学習かな!!
0101名無し生涯学習
垢版 |
2008/11/22(土) 03:09:14


0102名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/16(火) 02:55:14
放送いいよ
0103名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/16(火) 18:05:42
>>100
日本福祉、武蔵野、人間科学は、試験会場に行かずとも家にいながらエブリデイネットでカモシュウ受けられる。
0104名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/19(金) 02:04:26
20で理科大の二部入ったけど1年でやめた
今思えば大学なんぞよりも高専行って技術身に付ければよかったと思っている
でも大学・大学院卒業してた方が大企業に就職しやすいし待遇いい会社転職しやすいのは事実

まあ己の人生己で決めれ
\(^o^)/ならないようにね
0105名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/03(土) 16:43:41
通学は普通に楽しいってメリットがあるよー
入っちゃえば現役と変わらない
まあ、30過ぎだと厳しいかもね
0106名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/25(日) 15:51:30
放送いいよ
0107名無し生涯学習
垢版 |
2009/02/28(土) 01:20:31
放送いいよ
0108名無し生涯学習
垢版 |
2009/03/11(水) 21:25:23
放送いいよ
0109名無し生涯学習
垢版 |
2009/04/05(日) 17:35:30
放送いいよ
0110名無し生涯学習
垢版 |
2009/04/22(水) 09:09:45
放送いいよ
0111名無し生涯学習
垢版 |
2009/08/08(土) 03:46:17
社会人で産能短大通学二部に通っています。
卒業後に他大学の3年次編入を考えていますが、
英語に不安があり、やはり編入に強い予備校にも通ったほうがいいでしょうか?
0112名無し生涯学習
垢版 |
2009/08/08(土) 06:35:33
>>111
志望する大学によると思うが
資金と時間があるなら、編入専門予備校の
英語特化に通ってもいいんじゃないか
0113名無し生涯学習
垢版 |
2009/08/09(日) 02:25:39
>112

早速のレスありがとうございます。
無謀だと言われそうですが、埼玉大学経済学部の夜間主コースを考えています。
0114名無し生涯学習
垢版 |
2009/08/19(水) 06:42:40
113さんは昼間は働いてるのですか?
0115名無し生涯学習
垢版 |
2009/08/20(木) 03:06:18
>>113
英語いらんハズ
0116名無し生涯学習
垢版 |
2009/08/22(土) 02:11:06
>114
働いています。
英語に関しては他の大学の編入試験も受けられますし、
取り組んでいて損はないかなと考えています。
短大さえ出ていれば次のステップに向けて目標が作れると思っています。
0117名無し生涯学習
垢版 |
2009/09/25(金) 11:01:06
放送いいよ
0118名無し生涯学習
垢版 |
2009/09/27(日) 00:56:02
放送いいよ
0119名無し生涯学習
垢版 |
2009/09/30(水) 23:52:30
専門学校卒なんだが、これから通信制大学→
2期まで単位を取る→普通大学三年時編入
って考えているんだが可能かな?

0120名無し生涯学習
垢版 |
2009/10/06(火) 03:34:35
あげ
0121名無し生涯学習
垢版 |
2009/10/13(火) 04:43:22
>>119
自分もそれとほとんど同じルートを考えてる
社会人学生の場合、通信二年通学二年に分けた方が頓挫せずモチベを保ちやすいと
どっかに書いてあるのをみたんだけど、実際にやってる人がいたら話聞きたいな
0122名無し生涯学習
垢版 |
2009/10/13(火) 07:36:52
>>121
通信2年から通学に編入したけど、かなり厳しかったよ。
自分は正社員で通信2年やり遂げるつもりだったけど、
シフト勤務だったためスクーリングと試験の休みが取れなくて、
通信2年目に会社辞めた。
仕事が土日祝休み+有給取りやすい環境だったら、
何とかなるかもしれませんが。
0123名無し生涯学習
垢版 |
2009/10/13(火) 07:48:14
>>119
俺は専門と通信短大、併修して地方国立に入ったので可能。
専門卒のみで入れる大学も増えてきてるよ。特に関西。
志望大学の3年次募集要項みればわかる。通信は短大でも要件満たすし。
0124名無し生涯学習
垢版 |
2009/10/13(火) 12:32:00
編入の予備校で働いてたけど何か聞きたいことある?
ちなみに自分も学士編入して大学、修士修了してます
編入時はTOEIC700スペックでバカだったけど何とかなるもんだ
0125名無し生涯学習
垢版 |
2009/10/19(月) 20:54:53
法政の日本文学科(専修卒者3年次編入可)で二年通信いくか
編入予備校で勉強して来年どこか(出来れば関東が良いが)2年次編入する
のどちらが有益だと思う?
あと俺英語が全然ダメなんだけど、どうすりゃ良い?ひたすら単語覚えて
あとTOEICの問題でも解いてりゃ良いんかな?
0126名無し生涯学習
垢版 |
2009/10/19(月) 21:07:34
>>125
お金が許すなら編入予備校→通学三年次編入と思う
通学の方が知り合い出来るて仲良くなれし楽しいよ

英語は過去問を解くのがベストだが、TOEICの提出求められていないなら、フォレスト使いながら、桐原の英頻と旺文社の長文精講をひたすら解く
TOEICと編入試験問題はかなり違うから
それに毎日単語帳かな
0127名無し生涯学習
垢版 |
2009/10/19(月) 22:29:28
>>126
レスサンクス!
今、22なんだよね・・・国立の埼玉大に3年次編入出来れば良いんだが、難しいよなぁ
ストレートで卒業しても26だし、その後のこと考えるとなぁ文系だし・・・
0128名無し生涯学習
垢版 |
2009/10/20(火) 03:49:40
25歳の通信法政大即卒と26歳の埼玉大学即卒?どちらが就職に有利?
0129名無し生涯学習
垢版 |
2009/10/20(火) 04:38:30
間違えた法政新卒、埼玉新卒?でした。
0130名無し生涯学習
垢版 |
2009/10/20(火) 12:24:25
埼玉大が国立って知ってるのは地元だけっしょ
全国区では法政が上だな。
0131名無し生涯学習
垢版 |
2009/10/20(火) 22:44:11
新卒就職を狙うなら埼玉大。
正直年齢が厳しいが、通信制はさらに厳しい。

既卒就職を狙うなら法政大。
先に就職して6年ぐらいかける卒業する手もある。
0132名無し生涯学習
垢版 |
2009/10/20(火) 23:13:34
やはり通信って思っていたより、大変みたいだね
専修学校卒で、3年次編入→2年でクリア+国語教員免許→就職!!
って考えてた訳だが、甘かったかな・・・
産業短大に二年次編入→一年で卒業→新卒?で就職と同時に夜間3年次に編入!!
ってのも考えてる
ただ、良く分からないのは大学院の社会人編入制度のこと、これがどうも良く分からない
社会人の定義、何年働いてたら良いのか、短大卒で行けるのか・・・
0133名無し生涯学習
垢版 |
2009/10/21(水) 09:21:47
国内MBAの場合。
大学院は、学士相当の学力があることが条件。
大学院の講義や研究についていけるか、がその目的。
短大卒でそれを客観的に証明するのは難しくて、資格や仕事の経験でカバーできるかどうか。
単位を集めて、学位授与機構で学士を取る方法もある。
社会人入試だと募集要項には3年以上と書いてることが多いけど、現実には5年以上だと思う。
0134名無し生涯学習
垢版 |
2009/10/21(水) 14:06:11
俺社会人三年で大学院に入ったよ

学士持ってるなら電通大や東京理科大あたりのバカでも入れる二部に来年から入ったら?
教職取りながら、そのまま就職がいいよ
0135名無し生涯学習
垢版 |
2009/10/24(土) 03:58:47
放送いいよ
0136名無し生涯学習
垢版 |
2009/12/04(金) 04:05:42
放送いいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況