>>773
>体験じゃないと言ってるのに

おいおい・・・全てをオープンにしていないと言うのが君の主張だっただろ
それこそ何がしたいって聞きたいぞ
自分で何を言ったかも忘れて詭弁で押し通そうとするのはいい加減よせ

>残念だがデータというのには不十分だね。
>そもそも1700文字/分を達成したいわけでもないだろうに。

恐ろしいほど論拠なしw
大体、SRRなら4,000字の習得率も何ヶ月で習得するかのデータも
PDF形式でちゃんと公表してるぞ
知りたければレポートもずっと公表してる
いい加減、調べてから言えよ、みてるほうが恥ずかしくなる

>>速読として必要な事をあげよ!と言った時、まず最初に出てくることではない
>だからなんだよ。

君が速読を何にも理解していないって言ってる
間違った理解で間違った練習をしているから何をやっても成長しない
だから業者の指示している通りにやったと言っても説得力にならないとも言ってる
君は支持された通りのフリをしてオリジナルでしかやっていないのが明かだ
だからさっさと本を使ってやる練習をさっさとやりゃいいだろって言ってるんだがな
そもそも本を使っての練習の意味を聞こうという姿勢が一向に現れない
君は俺が本を使った練習が必要だって言う意味を未だに理解していない
単にパソコン画面の文字が本に変わっただけだったら意味がないんだよ

>キチンと本の指示した事をやればその他の部分で英語はできるだろ。

だから出来ない例外もいるし、君はその例外に嵌っているんだよ
英語なら義務教育だから直接指導されるから間違った勉強法のままゴリ押しするのは難しいだけ