X



トップページ生涯学習
1002コメント451KB

NBS日本速読教育連盟 part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/01(金) 21:45:16
NBS受講者がマターリ語り合うスレです。
受講希望者の質問等は歓迎します。
煽り、荒しは完全無視でお願いします。
http://sokudoku.co.jp/
0202名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/21(木) 13:42:10
とにかく1分数万字という世界にいければいいわけだから
それが独習でもNBSでも他の教室でもなんでもよい。
NBSより安くて効果的な教室があるんだったら
教えてほしい。
でもNBSがやはりきちんと教えてくれるという
評判だからその世界に行きたいならNBSに
いくのは少なくとも主要な選択肢である。
お金が高いというけどたとえ200万かかったって車1台分。
数年毎に買い換える人がいることを考えれば
長い人生で1台我慢して速読ができるようになればそのほうがいい。
NBSの収入は今の値段でも月500万程度?
これで10人程度?が食っていくのはたいへんだと思うし。
ガッテン熱が冷めて人は減る一方だろうし
なかなか教室経営もらくじゃないんじゃないかなあ。
値下げはできないでしょ。

0203名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/21(木) 18:42:11
それでも1回2万はぼったくり。
値下げすべき。

0204名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/22(金) 23:20:54
>>183>>187
基本訓練を初級者から行うのは、涙を出して眼筋を緩ませるためと聞いています。
なぜ涙が出ると眼筋が緩むのか原理は聞いていませんが、実際うまく出来たときは緩む感じがします。

私は二視のレベルですが、基本訓練は苦手で、一点を細かく見つめることがよく出来ません。
無理に視点を小さく絞ろうとすると、やけに眼に力が入ってしまいます。
自宅では基本訓練はつい敬遠してしまい、中心注視のほうを行うことがほとんどです。
0205名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/22(金) 23:56:43
>>203
http://www.sokudoku.gr.jp/course.html
ここは75時間105000円なので、8時間11200円になります。
http://www.cre-sokudoku.co.jp/html/jyugyou02_01.html
ここは120時間156000円なので、8時間にすると10400円になります。
しかしいずれも受講の人数制限がないシステムになっています。
こうしてみるとNBSが高いのは1回あたりの時間が長いのと
受講の人数を12人までと制限しているからではないでしょうか。
0206333
垢版 |
2006/09/23(土) 00:32:54
長文です。
>>183
>>204
涙が出ると、すべてに良いですと言う考え方です。
●基本訓練(涙)について、上級ではないですが以下のように考えています。
たくさんの狙いがあると思いますが、とりあえず涙について。
Bレベルでもなるべく早くから、涙が出るのが良いと思います。
涙が出るためには、眼に緊張が無いことが必須です。
また脳の左右のバランスが取れていることが必要だそうです(これは良くわかっていないです)。
眼(の筋肉)が緊張しないと、スムースに動きかつ
見る位置の精度と安定性が向上します。
つまり、楽に早く点点が見れます。
脳のバランスは、鎮まりに関連すると思われます。
基本で「気持ちよい」というのはここから来るのでしょうが、
私はまだきちんと出来ていません。
(緊張しきっても涙が出そうですが、これは違います)
0207333続き
垢版 |
2006/09/23(土) 00:42:56
>>183
>>204
●これからは私の訓練法です。
これは眼のタイプによるし、間違えているかも知れません。
緊張しないように訓練する一つの方法に、
ブロックストリングの訓練をしてます。
つまり、焦点をあわせた球の向こうの球がダブって見えますよね、
手前の球もダブって見える、都合3つの球が見えているのですが、
私の場合、焦点の球のみが見えていました。
これは眼が一所懸命すぎだったようです。
これを、一旦3つの球が同時に見える(または感じてというか
焦点を広くするというか)ようにして、
その上で焦点の合っている球を意識する。
こうすることによって、眼の緊張が減り中心注視とか基本が楽になりました。
また、「広い視野(=3球)を見てかつ一点集中(=中心球)する」と
いうこともわかった気がします。
また、別の言い方では、眼の緊張がなくなると両眼が楽に一点に集中できる。
一点に集中するとそこが黒くはっきりするし、解像度も良くなります。
緊張がなくなると、中心注視では点のゆれも減ると思います。
●基本には他に鎮まる・姿勢・いろいろ感じる等の目的もありますが、
まず涙だけでも自由に出ればすばらしいと思います。
実は私は涙が不得意ですが、ひたすら頑張って自分としては
昔と比べてある程度のところまで来たと思ってます。

>>200  >>201
●ついでに、
私は一日の集中訓練で眼は疲れません。
No1の頃は忘れましたが、テキストに入って速度を上げていくと
眼を律儀に動かしていないのだと思います。
つまり周辺視野も使っている。
また、緊張しないようにしているので疲れにくい。
むしろ楽になるという話もあるくらい。
0208名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/23(土) 02:50:09
うらやましいですね。
セミナーの後はとっても目が疲れてます。
肩こりもひどいです。
0209333
垢版 |
2006/09/23(土) 08:22:23
>>208
>セミナーの後はとっても目が疲れてます。
>肩こりもひどいです。
肩こりはあります。眼か体が緊張しているようです。
208さんが眼が疲れるのは私とどこが違うのでしょう?
目薬ほしくなるのですか?


0210名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/23(土) 14:56:27
>>205
1回の時間が長いのは効率的とはいえない。
NBSが、時間当たりの進歩が遅いのはそのため。
0211名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/23(土) 21:41:19
NBSが恐ろしいのは上級になるまでは速読できないことです。
金がつきて初中級の段階でやめてしまうと、まったく速読できないままです。
NBSは初中級では基礎体力をつける訓練ばかりで読む訓練をしないからです。
他教室では初中級の段階でもある程度速読できるようになります>>176>>193
NBSは大金つぎこんでまったく速読できない。泣けてきます。
0212名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/24(日) 00:00:50
そうですよねぇ。。。

としみじみ
0213208
垢版 |
2006/09/24(日) 00:12:33
>>209:333さん
333さんと私の違いはわかりません。
本を長い時間見ると目が疲れるのは普通では。
疲れるのも訓練のうちと思ってます。
百読会はめくりで手が疲れそうですね。
初級者には当分関係ないですね。
0214名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/24(日) 15:02:01
他教室では数をこなすため速読できない人が
先生をやってる場合が少なくないと聞きます。
NBSの先生はこの間のテレビでも速読できるようですよね。
高いお金を払って本物にならうのと安いお金で
にせものに習うのとどちらがいいですかね。
結果は必ずしも比例するわけではないと思いますが。
0215名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/24(日) 17:18:47
>>214

他教室って具体的にどこ??
俺がここの前に行っていたとこは講師の先生は
みんなできてたけど。
NBSが好きなのわかるけど関係無い所を
伝聞と憶測のみで「にせもの」と断ずるのはどうか。
ってか<<214お前は速読できてんの?
具体的に何文字よ??
お前みたいなのがいるからNBS生がいろいろ言われ
るんだよ。
0216名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/24(日) 17:34:30
にせものがいることが確かだとしても
NBSが本物だとしても

修得者がほとんどいないという事実に変わりはない。

ど っ ち も 詐 欺 ?
0217名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/24(日) 18:40:28
200万円かけても速読できないなんて…
NBSとしても汚名じゃないの
0218名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/24(日) 20:53:45
>>214
本物はいいが、高すぎる。
安くなくてもいいが、常識的な額にしろ。

速読に200万もかけるのは、どう考えても、おかしいだろ。
200万は趣味の域を越えてるぞ。
速読のプロにでもなるならともかく、まともに身につかなかったら、泣き面にハチ。
やらずぼったくりだ。
0219名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/24(日) 20:57:39
ま、宗教の一つだということで。

キーワード  

 好き  お金と時間をつぎ込む  ものの役に立たない  部外者を敵視する
0220333
垢版 |
2006/09/24(日) 23:43:48
>>208
NBS以外の速読教室には眼が恐ろしい速度で動く教室があるそうです。
これは、上級(5000字?)が無理な上に、
眼が疲れ、頭に血が登り、
鎮まるどころかいらいらするとのことです。
NBSは最終的に眼の動きが楽に少ない方向です。

百読会の参加者は腕が疲れるそうです。
眼はさほどでも無いらしいですが、
レベルによっては疲れるようです。

ちなみ見学しました。
リアル速読でしたし、何も考えずに講師の言うことを聞いていれば
何とかなると思いました。良かった。
0221777
垢版 |
2006/09/24(日) 23:56:18
208さん
>本を長い時間見ると目が疲れるのは普通では。
>疲れるのも訓練のうちと思ってます。
眼は確かに疲れます。帰りの電車の中でも、眼が開けていられない眠
さに襲われることがあり、眼筋のどこかが疲れているのだと思います。
でも、眼に力が入った後の疲れとはチョット違った感じです。
(うまく言えませんが)

333さん
>百読会の参加者は腕が疲れるそうです。
>眼はさほどでも無いらしいですが、
>レベルによっては疲れるようです。
最近は本を読む時間もかなり少なくなっているせいか、腕が疲れます
が、月1回集中セミナーに行っていた頃は、腕の疲れは感じませんで
した。全体の重心は臍下に、腕は肘を支点に本をめくることで、腕が
ほとんど疲れないようになります。
私は百読会に行く機会が無くて行っていませんが、一度行ってみたい
ですね。雰囲気はだいたいわかります。
0222名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/25(月) 02:53:19

>NBS以外の速読教室には眼が恐ろしい速度で動く教室があるそうです。
>これは、上級(5000字?)が無理な上に、

どこの教室だろうね。 数千字くらいなら普通に行けるよ。
眼球訓練と高速で表示される文字を見てれば。
できない人は速読の訓練以前に読書経験少なすぎ。
訓練始める前に最低でも1日1冊読むような生活を数年継続してないと。
でも働きはじめたら難しいね。

>眼が疲れ、頭に血が登り、
>鎮まるどころかいらいらするとのことです。

それはその個人の問題では? NBSだってイライラして沢山の人が
退会してるじゃない。

>NBSは最終的に眼の動きが楽に少ない方向です。

他の速読流派の本見たけどたいてい最終的にマスター段階では
眼の動きが少なくなってるけどね。
いったい333タンはどこの教室のことを言ってるの?
NBSへの批判はちょっとでも拒絶するのに他の教室への
罵倒はさらりとやってのける333タンが僕は大好きです。

>ちなみ見学しました。
>リアル速読でしたし、何も考えずに講師の言うことを聞いていれば

お疲れさんレポさんくす。リアル速読ってどこから判断できた?
端から見た眼の動きだけ?
0223名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/26(火) 03:16:06
>どこの教室だろうね。 数千字くらいなら普通に行けるよ。
>眼球訓練と高速で表示される文字を見てれば。
>できない人は速読の訓練以前に読書経験少なすぎ。
>訓練始める前に最低でも1日1冊読むような生活を数年継続してないと。


「訓練始める前に最低でも1日1冊読むような生活を数年継続して」いる人なんてほとんどいないんじゃないでしょうか。
ということは、他の教室でも数千字行ける人はほとんどいないということになります。

222さんはNBSにやけに興味お持ちのようですが、何か得られるものがあると考えてますか?
それとも他の教室とNBSと両方経験した人ですか?
0224222
垢版 |
2006/09/26(火) 08:28:04
>>223

一日一冊って学生なら沢山いるよ。
中高もそうだけど、
大学の文系学部に入れば時間が山ほどあるし。
ある程度以上の大学通ってたやつなら
1日1冊読んでる奴なんて周りにいただろ?
(ゆとり教育世代は除く)

他の教室で4−5千字で頭打ちになった。
もう2年もこのままだ。
すごく役にたってるけどやはり1万字の
世界を体験したい。で、NBSに来たわけさ。
得られるものはあるかって?
まあ、煽りに見えて怒ってるのはわかるが、
鎮まれ。シルバメソッド行ってこい。
そんなことではNBSを極められないぞ。
NBSは心の運用にスポットを当てていて面白いね。
受講料と、多少宗教っぽいところ、信者になってしまった
「一部」受講生がキモイのが難点だけどね。


ほとんどいないっていうのはあなたの周りじゃない?
0225名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/26(火) 15:53:43
なんだ、結局みんな1万字以上の世界を求めて
NBSにやってきてるんじゃん。
習得率きびしくてもやっぱりNBSが最短コースかも。
0226名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/26(火) 19:26:59
222さんのまわりはおりこうな人ばかりなのでしょう。
日本全国平均したら1日1冊の人なんて5%もいませんよ。
したがって、222さんの流派で数千字いく人も5%もいない。
95%以上は速読できないまま終わると。
宣伝にならなくて残念でした。
0227222
垢版 |
2006/09/26(火) 20:16:08
<<225

なんで最短コースなん?
こういう短絡的でイタイ信者がいるのが
NBSのネックだなあ。

<<226

おや、コンプレックスを刺激しましたか。ごめんごめん。
宣伝じゃないよ。おれの流派ってNBS?それとも前の流派?
前の流派は資格やら受験やらを前面に
出してたんで確かにある程度の学力や読書経験のあるやつが来てた。
だから5%ってことはなかったし、一緒に通ってた友人や
他の受講生の進度をイニシャルで記録したノートを見たら、
数千時なら自分と友達含めて十数人いたけどなあ。
1万字以上は知らん。
それはそうと<<226、
キミも鎮まりなさい。脊髄反射せずに俺のレスを
丹田あたりに持っていって理解する感じで。
「ちきしょー、俺のことバカにしてーっ!」
って頭のおしゃべりはやめましょう。
0228173
垢版 |
2006/09/26(火) 21:04:35
222さん他で訓練したことがあれば、NBSを冷静に評価できますね。
NBSでは今何時間くらい訓練してレベルどれくらいですか?
前の流派と比べて理論、指導などどうですか?

前の流派もどこなのか教えてください m(_ _"m)
4−5千字に確実にいけるならそこでも十分なのです。
今は月10冊程度を読むくらいですが大丈夫でしょうか?
0229名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/26(火) 21:52:44
>>224
速読はなかなか修められん。
せいぜい、お布施を納めるこった。

NBSのお布施は高いぞ。
0230208
垢版 |
2006/09/27(水) 00:39:14
333さん、777さん
初心者は視野が狭くて目が多く動くのでしょう。
だから目が疲れるのでしょう。
333さんは訓練で視野が広がってきている。
だから目が疲れにくいのでしょう。

222さん
他流派で数千字まで簡単に身につける。
NBSに移籍してじっくり上を目指す。
いいやり方をとられてますね。
NBSは数千字速読でも時間がかかりますから。
0231名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/27(水) 01:02:36
>222さん
前の流派は未読でも分速5000字読めますか?
修得期間、金額はどのくらいですか?

前の流派を始める前は分速何字でしたか?
数年1日1冊読んでいたということはもとから速かったのではありませんか?

わたしは分速500〜1000字くらいで、数年1日0.3冊くらいしか読んでません。
その流派で速読修得できますでしょうか?

質問ばかりですみません。
0232
垢版 |
2006/09/27(水) 08:00:45
速読未体験者かな。
0233名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/27(水) 23:42:12
NBSの基本訓練とは一点に視点を集中させるという方法ですよね。
しっかりと集中力が高まってくると、点だけはクッキリと浮かび上がったように明確に見える。
背景は逆にボンヤリと不明瞭になっていく。
韓国式速読では取り入れられている集中力養成方法ですね。
NBS、SRS、日本速読協会、日本速読・記憶術セミナー、東京速読アカデミー

パソコン式速読ではこれは取り入れられていない。
集中は重視せず、リッラックスさえしていればOKという方針ですね。
日本速脳速読協会、SP速読学院、その他亜流多数

パソコン式速読のほうが習得期間が短くて済むのは、時間がかかる集中力を磨く訓練をはしょっているからですね。
ただし、上級をねらうにはパソコン速読でも集中力を磨く必要が出てきます。

どちらの速読も「見る」機能を速くするメソッドはあるが、「理解」する機能を速くするメソッドはない
ようにみえる。このところが外部から批判を受けがちなところ。
「見る」機能を速度的に先行させることで、追っかけ文章「理解」の機能も速度的に向上してくるということです。
したがって、「理解」機能養成のメソッドは必要ありません。

この「見る」機能もパソコン式速読のほうがパソコンの助けを借りて早く向上させることができる。
間違っていけないのは、単に眼球運動を速くするだけなく、視野を広げ眼球運動幅を抑えるようにすること。
0235222
垢版 |
2006/09/28(木) 00:52:07
>>228 >>231
ここはNBSのなのであまり詳しく言いたくありませんが。
>>233のカキコの中にあります。僕の発言と綜合して
どこの流派か判断してください。NBSは入ったばっかり。
前のトコに通ったのは半年。15-20万くらい。ただ速読に興味を持って
から我流で2年ぐらい練習あり。初速は1500文字。
あまり僕も含めた他人の発言くらいでブレないように。
自分の信じたところで集中して練習したほうがいいですよ。

>>233

>「見る」機能を速度的に先行させることで、追っかけ文章「理解」の機能も速度的に向上してくるということです。
>したがって、「理解」機能養成のメソッドは必要ありません

職員さんですか?
速度的にに向上はしないでしょ。既読1−3万にもかかわらず未読3千の人が
結構いるという話はどう説明するの?その一方で未読万字単位の人も居る。
これはつまり「理解」速度的向上は「偶然」に任せてるって事でしょ。
そもそも「理解」機能養成のしっかりしたメソッドなんて無いだろ。
必要ないんじゃなくて「無い」んだよ。んなモンあったらNBSはつぶれる。
「才能」といったら身も蓋も無いが。まあ、一種のバクチ。
講師(=マスター)の言葉の端々から窺い知る速読時の状態に関する
言述を自分なりに翻訳して実践する。コツを盗むつもりで行く。
ギャンブル上等。
0236233
垢版 |
2006/09/28(木) 01:55:03
>前の流派は資格やら受験やらを前面に
>出してたんで確かにある程度の学力や読書経験のあるやつが来てた。

この発言から判断するにSP速読学院ですね。
NBSでやっていくなら、他流派で学んだ技術はいっさい忘れることです。
さもないと早い段階で停滞することになります。
他流派メソッドにNBSメソッドは接木はできません。

>既読1−3万にもかかわらず未読3千の人が結構いるという話はどう説明するの

集中とリラックスが足りないということです。
集中とリラックスさえあれば、「見る」速度を上げる必要はないという流派もあるくらいです。

>あなたは、どちらの流派なのですか。

>>233のカキコと綜合してどこの流派か判断してください。
0237208
垢版 |
2006/09/28(木) 02:36:57
222さん
資格や受験も未読5000字/分なら相当な実力です。
しかもたった半年でだなんてNBSではありえません。
今さらNBS始める必要なんてないのでないですか。

1500字/分の頃に月30冊の読書量ですと
5000字/分の今は月100冊くらい読んでますか。

他流派の話はこれで最後にします。
月に5,6冊くらいしか読書してません。
SP学院では修得は無理でしょうか。

233さん
>他流派で数千字まで簡単に身につける。
>NBSに移籍してじっくり上を目指す。

このやり方ではうまく行かないのですね。
0238名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/28(木) 13:00:29
>>233のカキコと綜合してどこの流派か判断してください。

パソコン速読からの転向組で、どこかで躓いているってところじゃないですか。
転向組は、前の教室で変なクセをつけてくるという先生の話でした。
0239名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/28(木) 20:33:56
NBSの方が、高い金とって、変な癖つけて、速読できないやつばかり輩出しているのだが。
0240222
垢版 |
2006/09/28(木) 21:02:09
>NBSでやっていくなら、他流派で学んだ技術はいっさい忘れることです。
>さもないと早い段階で停滞することになります。

一切忘れないよ。NBSを極めようなんて思っていない。
投資じゃなくてギャンブルのつもり。期限を決めていて盗めなかったら
スパッとやめるから安心しろ。ロスカットするよ。さもないとNBS地獄に
はまるからね。信者にはなりたくないので。できなかったら今の自分の
方法で磨いて行く。

>他流派メソッドにNBSメソッドは接木はできません。

接木なんかはじめから考えてねーよ。
一見してこんだけ異質なNBSと他流派、どうやったら接木するという発想
が出てくるんだ?「カレーに味噌汁を入れないで下さい」って言われてる気分。

>集中とリラックスが足りないということです。

だから「見る機能を先行的に向上」させても「理解が速度的に向上」し無い
ことがあるじゃない。思いっきり停滞するじゃない。そして集中とリラック
スの中で「偶然に」速読の理解の仕方をマスターするに任せる、と。
0241名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/28(木) 21:16:30
それなら、NBSなんかやめればいいのに。
怖いもの見たさってやつかな。
0242名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/28(木) 21:35:13
クロワッサンはトンコツラーメンと同じくらいの脂肪分を含む
と言われてますからね
0243名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/28(木) 22:31:10
いやいや222は案外うまくやるかもしれんよ
NBS最大の障害は早く習得しようとあせる心
222はすでに5000字だから余裕をもって臨める
なかなかイキのいい新人が入ったものだねぇ

>>233
NBS基本訓練はキム式の一点集中訓練というよりは
移動集中訓練にあたるものだね
というか中心注視訓練がより移動集中訓練に近い
0244名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/30(土) 09:28:47
>期限を決めていて盗めなかったら スパッとやめる

期限どれくらいで何万字を目指しますか?
0245名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/30(土) 13:26:09
>222さん
未読5000字だと四読2万字くらい行ってますか?
0246名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/30(土) 18:42:38
SP半年で未読5000字
NBSのみなさんショックでしか
しかしNBSも3、4年で既読1万字の可能性があります
くじけずがんばりましょう!
0247名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/30(土) 22:26:19
やっぱり、NBSより、SPの方がいいのね。
でも、SPも少々高くない?
0248173
垢版 |
2006/09/30(土) 23:27:56
NBSの次にSPが高いですね。
でも保証制度というのがあって、3倍までは追加料金なしで面倒みてくれるみたいですよ。
NBSも保証制度があればいいのですけどね。

SPは興味をもったので訪問してみます。

NBSは今はお金がなくて、やっぱりいけません。
でも興味はあるので、同じパソコン式出身の222さんの今後の進展が知りたいです。
できれば今後もたまに進展レポートよろしくお願いしますm(_ _"m)
0249名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/01(日) 22:28:24
>222さん
NBSで成功したいなら、ともかく先生のおっしゃる事を信じることです。
前の教室で少し成功体験があっても、他のメソッドはきっぱり捨てて下さい。
NBSメソッドはダメじゃないかとか、絶対思うことがあると思いますよ。
でも、やっぱり最後は信じてやるっていうことが一番大事だと思うんです。
自分なりの解釈とか一切入れない。訓練の意味とかあれこれ考え悩まない。
先生のおっしゃるとおりにただたんたんと訓練する。これが成功の秘訣です。
0250名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/01(日) 22:36:24
>243さん
基本訓練の流動法がキム式の移動集中法に相当すると思います。
黒丸ではなく白丸になっていることで難易度が増しています。
何もない所に点を想像することでイメージ力の強化も狙っています。
0251名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/01(日) 23:02:16
>>249
信じてお布施を納めるわけね。
0253名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/01(日) 23:18:20
>222さん
かなりのレベルだと思います。
SPでのテクニックよりは、集中・リラックス・視野の基本実力が
NBSで生かせるかどうか興味あります。
具体的には、3視までどのくらいで行けるか興味あります。
つまり、フォーマットNo1、2視、2読あたりの訓練はSPとは別物だと思います。
テクニックを捨てて、基本的な実力をベースにして、
2視まで集中数回ならSPの効果ありですね。
2視がうまく行けば2読は行くはず、
そして3視まで行けば後は早いでしょう。
楽しみですね。
0254名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/01(日) 23:46:14
>>252
詐欺師はみんな金目当て。
0256名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/02(月) 00:12:06
ビンボー人がなけなしの貯金とられてよぽど口惜しいとみえるね
0257名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/02(月) 00:22:30
おれは学生の頃からずっと楽器をやっている
レッスン、スタジオ、etc・・・金と時間がかかってしょうがない
演奏会には友達を拝み倒してきてもらう
実用の役になんかたったことがない
それでも練習自体が好きでもう楽しくてしょうがない
少しづつ上達することが嬉しくてしょうがない
金と時間なんかいくらかかったていいと思ってるよ

おまいらは速読が好きじゃないんじゃないの?
0258名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/02(月) 08:38:05
>>256
そうなんだよね。
NBSは、ビンボー人からなけなしの金をむしりとるホントに悪い連中だ。
0259名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/02(月) 08:38:38
>>257
おまえ、何しに来たの。w
逝ってよし。
0260名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/03(火) 00:37:23
おまえ、いいかげんしつこいよ
一生NBSにつきまとう決意ですかw
ビソボー人おこらすとコワイですね
0262名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/03(火) 08:31:42
ほお。
おまえは、200万がはした金の金持ちなわけだ。

それなら、速読なんて、つまんないものやってる暇ないんじゃないの。
0263名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/03(火) 16:30:06
200万円ぐらいでぐだぐだいってるやつはNBSにくるな

金と時間を湯水のごとく使えるやつだけがこい。
0264名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/03(火) 18:16:29
釣られて本音が出たな。


0267名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/03(火) 22:01:15
詐欺集団なんかに、金払わね−よ。

騙されたおまえ等がアホなんだよ。
0269名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/03(火) 23:57:09
アホどもがぼったくられてるうちは、一般人が参加しようとしても、高い金払わされるから迷惑なんだよ。
誰も払わなくなったら、料金は下がるんだ。

今、高額払ってるアホども、みんなに迷惑かけてることを自覚しろよ。
0270名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/04(水) 01:49:10
なるほど、NBSに効果があるのは認めるわけですね。
詐欺じゃないじゃん。高いだけじゃん。
0271名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/04(水) 05:49:52
効果はある
ただし毎日1時間、2年以上続けられたらの話
だから指導は詐欺ではないが
宣伝が詐欺
0272名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/04(水) 09:08:08
>>270
NBSに効果があると言っているわけではない。
他の速読教室も、他の習い事に比べて結構高い。

NBSは、他より料金が高くて、他より効果がないから、詐欺だと言っている。
0273名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/04(水) 09:14:19
たった2年や3年、毎日たかだか1時間の
自主トレができないだとか
そのためのはした金程度の費用すら
捻出できないだとか
敗北者の言い訳にすぎん
このスレから去れ
0274名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/04(水) 09:33:42
そんな破廉恥なことを書くのは、NBS教室関係者だな。

200万ははした金じゃないぞ。
詐欺師は恥を知れ。
0276名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/04(水) 13:34:53
全く効果なかったね。
0277名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/04(水) 13:37:14
200万、NBSに取られ損。
0278名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/04(水) 23:11:04
本当に?
なんでそんなことに?
レベルはどれくらいですか?
0279名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/05(木) 23:28:12
証言に具体性がないしニセモノだろ
0280名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/05(木) 23:29:49
うえ〜〜ん。
200万ぶったくられたのはほんとだよ〜〜
0281名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/06(金) 00:23:02
NBSでは数十万円程度では全く効果ないのが普通
その時点で早々あきらめるのが普通の人
まだがんばって継続するのが333さんのような粘りのある人
それでも全く効果ないまま200万円までかけるますかね

レベルは今どの程度なんですか?
もしcクラスならばもう少しがんばって、少しは速読らしきものになりませんか
0283名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/08(日) 00:47:23
うえ〜〜ん。
200万ぶったくられたのはほんとだよ〜〜
0284名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/08(日) 14:22:06
もうちょっとだけガンガレ!
あと50万円だせば速読できます!
0285名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/08(日) 17:38:40
ありがと。
あと50万ぶったくられるだけでいいのね。
0286名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/08(日) 23:07:59
285はCクラスか
なら、あと50万円で既読1万字行けるよ
よかったな
0287名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/09(月) 21:39:13
>285
負け犬の遠吠えむなしくないですか。
先生方は下品なスレなんか見てないですよ。
不満があるなら直接先生に言えばいいなさい。
お金を返してほしいなら告訴すればいいでしょう。
ただしNBSは慎重に言葉を選んで
詐欺にならないよう気をつけてます。
告訴しても負けるのは285です。
0288名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/10(火) 00:25:15
>>285は、告訴なんて一言も言ってないようだけど、いきなり脅しですか。
NBSらしいですね。
やっぱり詐欺集団なのかしら。
0289名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/12(木) 17:11:41
285=288
いったいなにが目的なんだ?
マイナー板ではNBSにダメージあたえられないぞ
スレ住民の気分を害しているだけ
コテがレスしなくなってしまった
0290333
垢版 |
2006/10/13(金) 02:07:22
久しぶりです。
・「腹から」ということを意識したら、眠気に勝ちました。
   とてもびっくりしました。
   これはあちこちで使える技で嬉しいです。
・心の眼で左右の眼を合致させかつ眼をうまく開いたら苦手の涙が出ました。
(視野拡大または明るくなるようにする眼に力入れない←私は眼の開き方
 が下手なようです。基本をどなたか教えてください)
以上 講師の言う私の欠点を「フリでも良いから信じてやる」と
「なんとなくわかって来て出来るんだ」と思いました。
また、毎日自宅訓練すると、「こうすれば良いのか」という発見があります。
これは、別の言い方をすると積み重ねになりますね(時々はさぼりますが)。

実は3視で詰まってしまいました。何がネックなのか今はなぞです。
なぞが解けたら報告します。
やはり私は他人と比べてエラクブキッチョだなと時々めげますが、
ねちこくやってます。

>>240 222さんどうですか?
初期ポテンシャルの高い方がどのくらい行くか?
何が違和感あるのか楽しみです。報告お願いします。
0291315
垢版 |
2006/10/13(金) 07:14:05
315だけどイメージ力ってのはもちろん大切だと思う。
特に中学生の問題では、イメージ力だけで解けてしまう問題も多い。
でも受験数学はパズルというかクイズみたいな問題が多くて、
ベクトルのように、イメージは簡単に沸くのに解からないとか、
整数や極限のように、イメージが沸かない問題とかもあるから、、、

自分がわからないところを、
“なんで俺はここがわからないんだろう”ってことを熟考していたね、俺は。
イメージ力が足りないのか、問題文の表現が理解できていないのか、基礎知識が足りないからなのか、
解答を読んでもわからないってことは、やっぱそこは自分にとってのウィークポイントにもなるからね。
と、速読から話がそれてしまって悪い。
私のお勧めは>>55のリンクにも書いてあるけど、斉藤英治さん。
というのは、到達点はどうなのか知らないけど、
初心者にとっては早期に一番結果が現れやすいと思うから。
王様の速読術で本との向き合い方を、
べんり速読術でテクニックを身に着けようと俺は頑張った。
いわゆるキム派からの派生と思われる
ソフトフォーカスを使った速読術は(フォトリーディングなどを代表とする)、
俺の場合は1ヶ月bフ訓練で結果が緒oてこなかったbゥら、
挫折してしまった。

0293名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/13(金) 20:01:33
>333
スゴイですね!
いつのまに3視に?
3視になれば後は楽と講師がいってましたよ。
0294777
垢版 |
2006/10/13(金) 21:25:36
333さん
3視に進んでいたんですね。あとひと頑張りでCクラスですね。
>・「腹から」ということを意識したら、眠気に勝ちました。
とてもいいですね。
その感覚を何度か味わうともっと発見があるでしょう。
まず、下の方を以前よりとらえやすくなっていませんか?
そうなっていたらベリーグッドです。
発見を繰り返して下半身を使っている感覚が出てくると素晴らしいです。

>(視野拡大または明るくなるようにする眼に力入れない←私は眼の開き方
> が下手なようです。基本をどなたか教えてください)
>実は3視で詰まってしまいました。何がネックなのか今はなぞです。
このふたつですが、もしかしたら関係があるのかも知れないですね。
実際に333さんの訓練を見たことが無いのではずれているかも知れ
ませんが、気持ちの面ではないかと思います。
例えば「山頂まで登って素晴らしい景色を見ている」感じで訓練して
みるとか。
眼に力は入ってないけど、力が抜き切れ過ぎている訳ではない状態。
人によって感覚は違うのでうまくいくかわかりませんがどうでしょう。
あと、今の担当講師は主にどなたでしょう?S先生?Y先生?N先生?
今の訓練段階は3視4行?8行?1ページ?
どこで詰まっているかとどんなアドバイスをもらっているかを教えて
もらえれば私も少し何か言えるかも知れません。
0295名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/13(金) 22:28:08
>>292

315だけどイメージ力ってのはもちろん大切だと思う。
特に中学生の問題では、イメージ力だけで解けてしまう問題も多い。
でも受験数学はパズルというかクイズみたいな問題が多くて、
ベクトルのように、イメージは簡単に沸くのに解からないとか、
整数や極限のように、イメージが沸かない問題とかもあるから、、、

自分がわからないところを、
“なんで俺はここがわからないんだろう”ってことを熟考していたね、俺は。
イメージ力が足りないのか、問題文の表現が理解できていないのか、基礎知識が足りないからなのか、
解答を読んでもわからないってことは、やっぱそこは自分にとってのウィークポイントにもなるからね。
と、速読から話がそれてしまって悪い。
私のお勧めは>>55のリンクにも書いてあるけど、斉藤英治さん。
というのは、到達点はどうなのか知らないけど、
初心者にとっては早期に一番結果が現れやすいと思うから。
王様の速読術で本との向き合い方を、
べんり速読術でテクニックを身に着けようと俺は頑張った。
いわゆるキム派からの派生と思われる
ソフトフォーカスを使った速読術は(フォトリーディングなどを代表とする)、
俺の場合は1ヶ月の訓練で結果が出てこなかったから、
挫折してしまった。
0297名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/15(日) 14:25:19
315だけどイメージ力ってのはもちろん大切だと思う。
特に中学生の問題では、イメージ力だけで解けてしまう問題も多い。
でも受験数学はパズルというかクイズみたいな問題が多くて、
ベクトルのように、イメージは簡単に沸くのに解からないとか、
整数や極限のように、イメージが沸かない問題とかもあるから、、、

自分がわからないところを、
“なんで俺はここがわからないんだろう”ってことを熟考していたね、俺は。
イメージ力が足りないのか、問題文の表現が理解できていないのか、基礎知識が足りないからなのか、
解答を読んでもわからないってことは、やっぱそこは自分にとってのウィークポイントにもなるからね。
と、速読から話がそれてしまって悪い。
私のお勧めは>>55のリンクにも書いてあるけど、斉藤英治さん。
というのは、到達点はどうなのか知らないけど、
初心者にとっては早期に一番結果が現れやすいと思うから。
王様の速読術で本との向き合い方を、
べんり速読術でテクニックを身に着けようと俺は頑張った。
いわゆるキム派からの派生と思われる
ソフトフォーカスを使った速読術は(フォトリーディングなどを代表とする)、
俺の場合は1ヶ月の訓練で結果が出てこなかったから、
挫折してしまった。
0298名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/15(日) 14:52:27
>>290
ちょっと前には2視だったのに、もう3視だなんて…
333さんがエラクブキッチョなら、私なんかサイテーブキッチョです。
1年以上やってもフォーマットから進めません(;o;)。。。
丹田呼吸できない、鎮まれない、雑念が消えない、目が開かない、涙が出ない、両眼視できない、闘牛姿勢を保てない、甘いものやめられない、etc
0299333
垢版 |
2006/10/16(月) 05:14:52
>>294 :777さん
ありがとうございます。
いまは3視4行です。Y先生がメインです。
気持ちは、「海辺の気持ち」で入ってます。
とにかく集中して、下になるようにしてます。
少しずつ進歩です。(で、一気に戻ったりして。。)
じりじりとあきらめないで自宅訓練を続けてます。
またカキコします。
>>298 さん  
自宅訓練やってますか?
自宅でやると少しずつ納得していくと思いますが、、
>丹田呼吸できない、鎮まれない、雑念が消えない、目が開かない、涙が出ない、両眼視できない、闘牛姿勢を保てない、甘いものやめられない、etc
は大体そんなものです。シルバメソッド行かれると少し良くなるはずです。
涙は最初から出ている人がいて、羨ましいです。
甘いものは、なくせないですが減らすことは必要です。

0300名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/16(月) 14:07:27
SRSって知ってますか?
本をちらっと読んだら丹田呼吸だとか
まばたきしないとか姿勢が大切だとか
NBSと似たようなことが多いのでびっくり。
こっちでどうも進歩しているように思えないので
自分にはあわないのではと最近考えて
似たようなことをいっているSRSにいってみようかと
この本読んでちょろっと思ったのですがこのへんについて
知ってる人いたら教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況