私がSRS研修を受けるかどうか迷っているとき
どうしても知っておきたくて得られなかった情報は
「分速一万字って本当なのか?」
「研修後、速読力は維持されるのか?」
の二点だった。
「分速一万字は本当であり、でもある意味言い過ぎでもある面もある」
「研修中の雰囲気の外で速読をするためには、ウォーミングアップが肝であるようだ。」
という答えを得たので、こうしてとくに紹介するのが有益だろうと思ってここで書いた。
私としてはまとめ終えてもう満足した。

質問があればさしつかえない範囲内で答えてみようかと
最初のうちは思ったが、やめとく。
あんまり具体的なメソッドの話になってくると個人差も大きいだろうし、
誤解を招き、誤解を拡げる可能性がどんどん高くなる。
栗田氏が的確にまとめたメッセージをただ繰り返すのが安全だと思うが、
それだと単に研修の劣化コピーをここでやることになってしまい
それは SRS の不利益に強くつながりそうで、「さしつかえない」というのが
難しくなりそうだからだ。

速読渇望板というところがあって、そこでは活発な具体的体験談がとり交されているようだ
http://jbbs.livedoor.jp/sports/12743/
良いもの悪いものインチキや役立ちそうなものなど玉石混淆であるが、
SRSの体験者のなかで
速読できるようになった(と思っている人)も、
できるようなならなかった(と思っている人)も、
いろいろいて、参考になると思う。

SRS が公式サイトで公開している膨大な感想文をひとつずつ読んでみるのも、
私には予習用にたいへんに役に立ったし、今でも復習用に役立っている。