会社員。最近朝7時から夜10時半まで業務に終われててなかなか勉強時間
が取れなかったけどようやく時間がとれた。この4月から通信大学を始める
んだけど、教材が先にやってきたのでフライングで履修開始。

モスバーガーで夕飯食べながら『HRMエッセンスブック』OCRレポートを
2行20問。元々電車のなかで読みながら問題にアタリはつけていた箇所も。
聞きなれない概念ばかり。レポート提出がひと段落したら試験前にノートに
まとめなおさなきゃ理解できないような気がする。

社会人になってから英語勉強を始めたときは早朝勉強をやっていたので、
そろそろ本格的に早朝型に切り替えたいかな。これからよろしくお願いします。