X



トップページ生涯学習
448コメント132KB

旭インターネット大学院大学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 13:24:07
旭インターネット大学院大学スレッドです

※荒らし・叩き・煽りレス及びAAには一切反応しないで下さい
0084名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/23(水) 08:52:26
いい加減な人物の杜撰な計画。
経営者として問題あり。
例え開学できてもポシャること必至!
0085名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/23(水) 08:57:31
酒井雅会長とはどのような人物なのか?
0086名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/23(水) 09:12:59
これはちょっと許可が下りないだろ、さすがに。

仮に認可されて定員いっぱいに学生が来たとしても、70人×(授業料60万+入学金30万)=6300万。
専任教員8人雇ったら、かなり厳しいんじゃないか?
0087名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/23(水) 09:37:38
専任教員も皆ボランティアだから大丈V
0088名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/23(水) 09:49:23
仮に許可下りたとしても、入学した奴は笑いもんになるな。
0089名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/23(水) 10:05:12
公開された例の写真は学長室ということだから形だけあればいいとしても、
大学のサーバは何処に置くんだろ?
0090名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/23(水) 10:07:01
>>88
修了までたどり着けたら(それまで存続したら)貴重な笑いもんになれるぜ。
0091名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/23(水) 10:18:51
>>82
問題はそこだな。
通信教育なら普通は学費が安い。
放送大学の大学院も年間20万ぐらいで済む。
一人前の学費とって校舎が自宅ってのはちょっとなめてるよな。
0092名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/23(水) 10:27:10
気にしない気にしない。
最初に入学する奴らはモルモット覚悟で入学するわけだから。
0093名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/23(水) 10:34:06
ただ、今まで「通信教育は学費が安い」というのは、
殆どの大学は通学課程も持っていて、通信課程は通学課程の
教員や設備の余剰部分を活用しているからって面も大きい。
放送大学はある意味準国立大学で、国からの資金投入もあるから
あの学費でやっていける。

消費者側からすればなめとんのかゴルァってところだが、
全くゼロから大学を立ち上げて、なおかつ授業料を国立大並みに抑えるのなら、
有力なスポンサーでも捕まえてこなけりゃこうならざるを得ないのかも。

本当はビルゲイツ財団のようにIT長者が私財を投じて、
IT人材育成のための奨学金財団を設立して、
学費の差額分はその財団から全学生に給付という形が理想なのかも。
0094名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/23(水) 10:44:20
これで認可したら文科省の品性を疑う
0095名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/23(水) 10:49:08
>有力なスポンサーでも捕まえてこなけりゃこうならざるを得ないのかも。
そういうことができなかった酒井会長という人間の能力の低さが際立つ
理想だけで開業してスグつぶれるベンチャー企業の社長さんに酷似
0096名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/23(水) 10:58:00
たしかにホリエモンとか孫さんのとことか言ってきちんと
話すれば1億円ぐらい出してもらえそうな気はするけどね。
社会的にも有用な事業であることは間違いないわけだし。
0097名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/23(水) 14:54:03
堀江や孫の言いなりになりたくないんだろ。
いろいろうるさく言ってきそうだからな。
0098名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/23(水) 17:22:46
大学のサーバは某データセンターです。
教員は専任ではなく、他大学との兼任
0099名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/24(木) 03:14:40
腹が痛い、笑い過ぎた
0100名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/24(木) 03:44:51
今だ!100ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
0103名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/28(月) 02:42:28
うはwwwwwwww不認可確定したらしいwwwwwwwwww
0108名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/28(月) 17:45:39
>更に将来は専攻を増やすことを考えております。そのとき、本学の卒業生がスタッフの中心になってゆくでしょう。
>ITをしっかり学んだ卒業生がこれから興る総合大学の核となって後輩の指導も可能になってゆくはずです。

オイオイ
0109名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/28(月) 18:13:19
>この計画はしばらく凍結させていただきたいと考えています。
>いつかきっとこの計画は何らかの方法で実現させたい所存です。

「いつか」なのか。「再来年は」じゃないのがショボイ
0112名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/28(月) 20:44:25
>>110
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051128it12.htm
「映画専門大学院大学」は通ったYO!
但し通るために、当初計画していた通信制課程の開設は断念した。

落ちたのは旭インターネット大学院大学の他には
デジタルアニメーション研究科を開設しようとした「WAO大学院大学」

あと、大原簿記学校の大原学園が申請した「大原大学院大学」と、
「日本教育大学院大学」と同じく栄光ゼミナールの株式会社栄光が申請してた
「日本翻訳大学院大学」は、通りそうにないので途中で申請を取り下げた。
0113110
垢版 |
2005/11/28(月) 20:58:30
>>112
あ、そうか、すまん、早とちりした。
フォローサンクス。
0114名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/28(月) 21:14:14
認可でなかったんだ…。
残念、期待していただけにガックリきた。

理系は自習が必須、どうやって通信でやるのか尋ねたら、サーバーをfreebsdで構築して動いたら単位取得。
などのアイディアが面白そうだった。安いので入学を楽しみにしていた。
本当に残念だ、アソビ感覚でできる趣味の一環になりそうだったのに…。
0116名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/28(月) 22:30:08
>>114
>>115
信州大のインターネット大学院に行けば。
なんと言っても国立大ですよ。
0117名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/28(月) 22:37:12
特区の適用をしたのは誰だ!
0119名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/29(火) 00:22:52
ところで、
「○○大学大学院」と、
「○○大学院大学」は、どう違うのですか?
0120名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/29(火) 00:26:37
>>119
大学院大学には学部はない。
0121名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/29(火) 00:30:13
ここに入れば、いろんな意味で周囲から「すごい」と言われていい気持ちになれると思ったのに・・・・・。
0122名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/29(火) 00:39:48
学長就任予定のS大のN先生の行き先は何処へ・・・
そろそろ体感でなかったのかな?

教員も科目もS大の物を互換使用する予定だったみたいだし。
0123名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/29(火) 08:27:54
長野市にでも頼んで公立大でも作ってもらえばいいのにな。
その方が学生も安心して受講できるからうれしいよ。
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2005/11/29(火) 12:10:47
インターネットで完結するからペーパーレスでいいとかいってるけど
それでも事務仕事がゼロになるわけないし、諸作業、行事のたびに
アルバイトや派遣雇って事務作業手伝わせても間に合わないと思う。
本当に認可されて、できるとおもってたのだろうか。8人てボランティアなんでしょ
本気でやるわけねえじゃん
0125名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/29(火) 19:00:57
でも、こういった形の大学を期待している社会人は多いと思う。

理系でしかも、金額・学習面での負担が少ない、理想だった。
4大も計画されていたようなので、学部から始めたいと思っていました。
0127名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/29(火) 19:23:51
いきなり院はレベルたかすぎ
短大から
0128名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/29(火) 19:25:26
なんかもうここまでくると、文科省や首相官邸までをも巻き込んだ壮大な釣りに見えるな。
体を張ったジョークだったんじゃないか?
0130名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/29(火) 19:44:40
なお、働きながら情報技術や関連の学問を学びたい、という方々のために、代替的な案を次のページに用意しましたので参考にしてください。
http://www.teragoya.org/hatarakinagara.htm

ワロスwwwwなめてんのかwwwww
0131名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/29(火) 21:45:56
>>130

なんともいえない、自暴自棄気味の手作り感が溢れてるな。
0132名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/29(火) 21:46:59
文科省も、さすがに大学院は厳しくするつもりだったんだろ。
それと認可してしまったLEC大が、あまりにあれだったからか。
0134名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/29(火) 22:54:19
長野県とか長野市の協力を取り付ければ、県や市の建物の1室を
無料に近い料金で借りるぐらいできたんじゃないだろうか?
なぜそうしなかったのだろう?
0135名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/29(火) 23:27:41
>134
すべて力量がなかったから
0136名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/29(火) 23:36:01
なぜ信州大インターネット大学院と同じ様なものを作ろうとしたのか?
しかも同じ信大の教官達が。

信大だって面接さえ受ければ後は通学せずに修士号をもらえる。
学費も同レベルだし学生からみて旭を選ぶメリットは無いだろう。
0137名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/29(火) 23:51:55
信州大は入学審査が厳しいからだろう。
放送大学みたいに誰でも入れて良質な教育を提供する大学に
したかったのでは?
0138名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/30(水) 03:59:05
信州大のネット院は150人近く受験して落ちるのは4,5人という想像を絶するザル試験だぞ。
もはや無試験。
0139名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/30(水) 04:58:41
ただし、終了は別
情報処理技術者に合格し、自己開発のソフト万単位の数量で販売した人が
リタイヤした例もあり。ねえ、ハタハタさん。ご立腹でしたね、難しすぎると。

0140名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/30(水) 08:19:40
>>139
仕事が忙しすぎてリタイヤしたんじゃないの?
そういう人は修士号なんてなくてもいいんだよ。

ある意味、無能者を救う手立てが学歴なんだから。
0141名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/30(水) 11:43:59
ソフトの知識だけじゃなく、ハードの知識もないと工学ではやってけないよ。
学部からやり直さないと、昔工学部を出ましたでは、ダメなことも多い。
かなり、技術の進歩で内容も変わっているから…。
社会人になると、モチベーションの維持が難しい。
工学って、けっこう文系と違って勉強量が多いから、まとまった時間が取れないとリタイアすることになる。
0143名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/30(水) 20:28:19
>>141
工学では数学の知識も必須。
モチベーションの維持が難しいというのは同意です。
時間の確保と集中力の維持がポイントです。
勉学がはかどらないとプッツンしてリタイアする可能性が高くなると思います。
0144学歴侍
垢版 |
2005/11/30(水) 20:43:50
バカに数学は難しいですからあ。
不器用にハードは難しいですからあ。
間抜けに時間の使い方は難しいですからあ。

修士号なんて無理ですからあ。
切腹!
0146名無し生涯学習
垢版 |
2005/11/30(水) 23:44:51
「パープリン大学院大学日本校」としてもう一度申請リベンジしる!!
0149名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/01(木) 00:45:54
普通科の高校数学しかやらなかった人は、工学部の勉強始める前に工業数学や工業英語をやって最低限の知識を得てから、学習開始しないと苦しむだけだぞ。
0150名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/01(木) 02:11:31
>>149
>普通科の高校数学しかやらなかった人は、

大学で何してたんだよw
0151名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/01(木) 11:47:14
遊んでました(^。^)

大学生になったら、苦しい受験勉強の反動で、みんな遊ぶよ、勉強なんてやらねえっつうの。
0152名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/01(木) 16:04:19
>苦しい受験勉強の反動で、みんな遊ぶよ、

ただバカなだけだろw
0153名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/01(木) 18:34:12
というか、>>151みたいな馬鹿にこそ
「旭インターネット大学院大学」とか「エドモンズ大学日本校」がお似合いだとw
0154名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/01(木) 19:18:53
151みたいなのは学費だけ取られて挫折する可能性大だと思う。
0155名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/01(木) 20:02:04
これからは
>>154みたいになる奴も必要。
バカに学位をばら撒かないで欲しい。
0156名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/01(木) 20:21:33
このあとどうなるの?
断念?それとも来年また挑戦?
0157156
垢版 |
2005/12/01(木) 20:26:31
ホームページみたら凍結とかいてあるから
来年挑戦しないのかな
0158名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/01(木) 20:49:06
>>157
>>112のリンク先にある読売の記事には、

>両校(注;今回不認可だった旭とWAO)はいずれも「来年度の再申請は考えていない」とコメントしている。

って書いてある。

とりあえず現状この調子だと、1年で不適合要件を解消できる目処が立たないんだろ。
0159156
垢版 |
2005/12/01(木) 20:57:41
>>158
ありがとう
残念だな
0160名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/01(木) 22:36:17
>>155
学費だけ払って途中で消えるバカも必要って意味か。
そんな151のために学費は2年分を前払いということで。
資金繰りが少しは楽になるだろ。
0161名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/02(金) 00:28:12
消える必要も無い。
何年でも在籍してその分の学費を寄付し続けてくれw
0162名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/02(金) 00:55:18
たしかに通信教育ってのは全員マジメな学生だったら経営成り立たないんだろうな。
0163名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/03(土) 18:14:01
確かに信州大学のインターネット大学院は
・修士論文要らない事もある☆

旭ができてたとしたら学内から批判来ただろうな
どうせイソターネット大学院と同じ教材を使うんだろうから。
でもさ、その教材ってどこが金出して作ったもの?

”教官が自分で作った”だろうけど、あんたらは大学から金もらってるだろ
そんなの流用されちゃねぇ。信用問題。


イソターネット大学院を考えてる方へ:
もっといい先生はいる。
ただ学位が欲しければ行ったら?

去年だっけ?
受験してない人にまで合格通知出したのはw
ザル。

”掲示板に書き込み多くて有効に使われてる”って研究報告出てたっけ
数で判断していいのか?


教育評価大丈夫か?


0164名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/03(土) 18:21:44
>>163
もっといい先生ってどこにいるの?
社会人でも通えそうな情報系の大学院でいいとこあったら教えてくれ。
できれば今から出願間に合うとこな。
0168名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/04(日) 21:47:28
>>165
校舎問題なんざ大した問題じゃないな。
不認可の理由にはもっと重要な問題があったようだ。

だからマスコミはバカにされるんだよ。
連中、イソターネット大学院でも修了できないんじゃw
0169名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/05(月) 02:07:00
>>165
校舎だけが問題であればおそらくもう少し早い段階から
「校舎を何とかしなさい」という非公式の打診が文科省からあっただろうし、
市や県も動いてくれて何とかできただろうね。
0170名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/05(月) 14:53:29
>>163
>・修士論文要らない事もある☆

これについてくわしく教えてください。
論文書かないで修士ほしいので。
0172名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/06(火) 00:19:03
信大の院も面接だけだろ?社会人は。
まともに入試やらない大学はロクなもんじゃねえよ。
放送大学の院でも結構まともな問題出してるぜ。
0178名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/11(日) 22:05:07
>>177
でもこれを見ると、それに代わる研究成果が要りそうだけど。
もっとハードルが高いような・・・
0179名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/11(日) 22:41:18
それに代わる研究成果ってのは専門職大学院向けじゃないの?
0180名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/15(木) 20:09:08
>>179

企業での研究実績みたいなので通した実績アリ

大学院の講義はネットで公開されてるからあの程度のレベル。
研究室のゼミなんてないらしい。

学歴金で買いたきゃ行くべし
学校はそれで儲かるからお互いOK。


0181名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/18(日) 18:08:17
>>大学院の講義はネットで公開されてるからあの程度のレベル。

ふーん、じゃあCAIやってみ?
もちろん、ここで入力したIDと科目を晒してな。
何日かかるかなあw
ずっと出来なかったりして。

とりあえずパターン認識がオススメ。
まあお前には無理だろうから確率論からやってみw
0182名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/19(月) 02:07:51
>>181
何イキがってんだこのバカw
お前がどうあがいたところで信大インターネット院が世間の
笑いものになっている事実は覆せねえんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況