>>815
社会人枠でなく一般枠で受験したってことですかね?
やはり院試ってイメージより甘くないみたいですね・・

自分は早慶の文系、下位学部なんです、なので815さんのほうが
レベル高い院かもしれないです
実は自分は学部4年の段階で院の授業に参加までしてたんですが・・
自分の学部の院は、日本語がイマイチな留学生が多く、院でこの内容なのか・・
と呆れてしまい、そういう悩みもあり準備がはかどらなかったのもありました

しかし、最近、先生方や事務の人と話すと、1年くらいのロスはなんとも
思ってない人も多くて驚きました。論文がポンポンポンと書ければいい、
みたいに言われたりしました。
というか、科目等履修生という形もとらずに、指導受ける予定の先生の授業に
参加して院浪してる人もいるみたいですよね。

大学の先生や院生って色々な人がいるので嫌な目にあうかもしれないけど
開き直って勉強をがんばろうと思ってます。思ったより科目等履修生って
悪い制度じゃないみたいなので、お互いがんばりましょう。