X



トップページ生涯学習
1002コメント408KB
海外大学の通信教育
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
パシフィック・ウエスタン大学とカルフォルニア・レイクウッド大学
どちらに入ろうか迷っている香具師がいる。
博士号がほしいらしい(学士は一応持ってるらしい)
それから、海外大学の通信教育の学費っていくらくらいが相場かなあ?
0909名無し生涯学習
垢版 |
2019/08/26(月) 03:06:49.00ID:oMfUwHXT0
>>904
本音にハーバードがあっても超秀才じゃないと無理だからね。
自分の場合は一流校(名前だけ)には興味がない。
米英の興味のある専攻で学位が取れれば十分ですからね。
抑々学びたい科目があるかどうかが重要。
そんな不純な動機だけでは単位落とすに決まっているし学ぶ意味がない。とマジレス。
腹くくって強い動機がないと本当に単位取れないですよ。
自分は仕事で必要だからという理由(ちなみに英国です。)
0910名無し生涯学習
垢版 |
2019/08/26(月) 03:10:58.15ID:/tyvllWc0
どうせハーバードだろうが学部止まりは低学歴扱いなのがアメリカやで
0911名無し生涯学習
垢版 |
2019/08/26(月) 06:47:53.62ID:bE8aLrTnr
>>906
HESはHarvard Universityを構成する教育機関で学位は認定されています。
https://en.wikipedia.org/wiki/Harvard_Extension_School#cite_ref-ext_37-1

これらの教育機関を「ハーバードカレッジとは違う同じグループが作った"だけ"で違う」と呼ぶのであれば、ケネディスクールやメディカルスクール同様「ハーバードの名を冠した"だけ"の別学校」になります。

>>909
学位を取得する動機は人それぞれですので、「米英の興味のある専攻で学位が取れれば十分」なのであれば、それはそれでいいんじゃないでしょうか?
0912名無し生涯学習
垢版 |
2019/08/26(月) 07:33:02.38ID:ViVTFmJw0
宇都宮高校(偏差値72)と、宇都宮高校の通信制は違うよね
0914名無し生涯学習
垢版 |
2019/08/30(金) 03:44:10.52ID:pss8lvcM0
結局ブリティッシュカウンセルで教えてくれたり案内があるロンドン以外ようわからんのよね

イギリス国立のオープン大学すらようわからんのだから
自然科学うんぬんの上の情報も通信オープン大卒業したので引っかかる翻訳者の人のブログと被ってるから結局わかっているのいるのかなあてとこだ

ハーバードエクステンションが入りたい所ならハーバードエクステンションに入ればいいと思う
ロンドンより厳しいけど英検1級少し下のレベルでしょ?
そもそもこのレベルないとロンドン大すらどう卒業すんのかってことだからハーバードという名前が好きならハーバードでいいってことになるし情報とかもあるし逆に信頼感がある

ロンドン大学嫌ならむしろアメリカのハーバードでいいんじゃね?のような。変な所にするよりよっぽどまし
0916名無し生涯学習
垢版 |
2019/08/30(金) 14:05:05.11ID:+3y+Pzui0
メリケン「Harvard!!?……ああ、extension schoolね(笑)hahaha」
0917名無し生涯学習
垢版 |
2019/09/02(月) 01:14:57.42ID:gu8YLtWY0
>>911
質問ですが、ブリティッシュカウンシルで認定され
四大の学位が取れるのは、現時点でハッキリわかっているのは
ロンドン大学だけということですかね?
私は都内在なので都内のブリティッシュカウンシルに通うつもりでいます。
0918名無し生涯学習
垢版 |
2019/09/02(月) 19:07:03.10ID:3L5xC+fJ0
「ロンドン大学グループを卒業しました!」(ただし通信ゆえカレッジはなく不明)っていうのは

「第一○○大学グループを卒業しました!」
(ただし第一薬科大学か第一経済大学か第一工業大学か第一福祉大学か不明)
みたいなものだよね
0919名無し生涯学習
垢版 |
2019/09/26(木) 01:49:13.43ID:3tXD3AQ90
>>917
そうですよ。大方合っています。
都内にいるのならそれがベストな選択でしょう。
学位を取るのなら(比較的安価で)その選択がよいとおもいます。
0920名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/23(水) 21:06:15.36ID:sQzBA0lf0
武蔵大学がロンドン大学とのパラレル・ディグリー・ プログラムを宣伝してるけど、他に似たような制度を持つ大学ってないのかな?海外留学必須のダブル・ディグリーより多くの生徒に安価で海外学位を与えられるから、もっと人気あってもいいのに。
0922名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/25(金) 07:15:19.06ID:+XJlQ3Ui0
>>921
留学必須の制度なら山ほどあるんだけど、通信制大学とのコラボは見かけないんだよね。通信制のほうが安いし、大学によっては単位取得の難易度が低いから、メリットは大きいと思うんだけど。
0923名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/26(土) 13:47:39.85ID:+FbzMO0Vr
>>922
単位取得の難易度が低い科目を認める大学は無いよ
例えばUCBで取得した単位をサンノゼ州立大学に持って行くことはできるが、サンノゼ州立大学で取得した単位は全く持っていけないか、CLEPと同程度の条件でしか受け入れてくれない
0924名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/27(日) 05:17:00.45ID:ROrn8F2X0
>>923
単位認定せずにダブルスクール状態で両方の大学の単位修得させればいけないかな?
 たとえば、授業カリキュラムをUoPに近づけて、自大学の授業を受ければUoPのレポート・テストに向けた勉強にもなるようにしておけば、完全ダブルスクール状態でも現実的な気がする。
 国内の通信制高校サポート会社とか、専門学校の大学併習コースみたいなやり方。
0925名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/29(火) 11:02:59.93ID:OUILx5l5M
>>924
大抵の大学は「学生のしおり」に二重学籍は禁止であると目立つ様に書いてあります。
非公式に2つの大学に属する事は可能ですが、履歴書には書けません。
0926名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/29(火) 20:45:24.40ID:m/Kvb0ei0NIKU
>>925
武蔵大みたいなのが普及すればなぁっていう話だよ。大学側がPDPを売りにした制度設計をするなら学則の変更も可能でしょう。
少なくともUoPeople側には2重学籍の禁止規定はありませんし、オンライン大学で規定がないところは多いです。制度を立ち上げたい日本の大学側さえ対応すれば、実質的にPDPに近いことが実現できると思います。
もっとも、UoPの場合はコミュニティ規定があるので勝手に対応コースを作ることはできず交渉しなければなりませんが。
0927sage
垢版 |
2019/10/31(木) 22:35:23.29ID:K4ISey+SrHLWN
別分野に進みたいなら編入学すればいいし、二つの大学に所属してGPAがどちらも2.x程度だったら
「どっちか一本化したらもっと成績良かったと思うか?」って面接で細かく質問される事がわかりきってる。
日本であろうが北米ヨーロッパであろうが、そこらへんの事情は同じだから二重学籍をするメリットは少ない。
0928名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/11(火) 19:22:03.23ID:21nq1bha0
同分野でダブルディグリーみたいに単位認定するって話だから、取得単位数は1つの大学卒業するのと同じじゃない?日本にいながら安く、かつサポートありで海外大の学士も欲しいってことでしょ
0929名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/12(水) 15:12:46.93ID:oea3NZtv0
それ、のSIMGEとかシンガポールKaplanの日本版ないか?ってことだろ?

But allow me to deal with the specific issue about the qualifications being issued by good universities like UOL, RMIT and Warwick. Does that mean that a degree from SIM is the same as one from UOL, RMIT and Warwick? No it doesn't.
http://limpehft.blogspot.com/2016/01/q-what-is-wrong-with-degrees-from.html

ロンダを企ててもFランが見破られて非正規しか職見つからん状況は同じなんだから手間かけて海外の大学と提携するメリットはないがな
0930名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/28(金) 23:50:55.09ID:GFNuOod10
1年制でコンピュータサイエンスの院ありませんか?費用が安ければ有り難いです。
0931名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/29(土) 22:40:52.71ID:yjrahffO0NIKU
>930の答えはないけど、適当にググってたら上位にきたサイトで興味を引いたやつ
https://worldscholarshipforum.com/ja/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA%E6%95%99%E8%82%B2/
https://www.englishpedia.jp/blog/mit

上のほうのサイトにKing's College London(KCL)のヨーロッパの競争法コース?で
オンラインで修士号が取れるみたいなことがあって気になった
0934名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/11(水) 18:05:33.12ID:QiFP0jWyM
Coursera、Edx、Udacityのそれぞれの特徴とか、
受講してみての感想ございます方いらっしゃったら、お話お聞かせ下さい。
0936名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/13(金) 19:09:48.60ID:m5scNwCeM
ここでもあまりMOOCの話は無しですかね?
0937名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/14(土) 00:59:18.08ID:M3HMe7bia
N
0938名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/14(土) 00:59:18.51ID:M3HMe7bia
N
0939名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/14(土) 01:03:16.04ID:M3HMe7bia
New Green University
Bachelor of Information Technology
Bachelor of Social Science
Bachelor of Business Management
0940名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/14(土) 14:33:25.63ID:dl0Yp48GaPi
New Green University
Bachelor of Information Technology
Bachelor of Social Science
Bachelor of Business Management
Bachelor of Environmental Study
0941名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/15(日) 14:53:06.62ID:MuutTzm+a
MOOCに興味があり、アメリカに留学しなくとも、また日本で大学や専門学校に行かなくとも、かつ低コストでアメリカの大学に入学そして卒業できる社会になってほしいわ。
4年で60万70万ぐらいの費用で済めば万々歳。
0942名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/15(日) 14:56:16.14ID:MuutTzm+a
あとは英語は個々人で勉強するなり、必要に応じてテスト受けるなりすればよい。
0943名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/15(日) 16:03:51.23ID:6kG+eZUl0
【武漢コロナ】ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学などが「全ての授業をオンラインに移行する」ことを決定
(ニュース速報+板)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584186953/l50

>新型コロナウイルス感染症(COVID-19)がアメリカ各地に広がっている状況を鑑みて、
>ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学(MIT)などの大学が
>「全ての授業をオンラインに移行し、当面はキャンパス内に大勢の学生が集まらないようにする」方針を決定しました。
https://i.imgur.com/fHNUDZ9.png

やろうと思えば出来るんだなすべての授業のオンライン化
0944名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/15(日) 16:29:12.68ID:LQCWHcMZr
海外通信教育とかすごいな
英検1級もってるけどちょっと無理だ
0945名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/15(日) 17:57:28.44ID:eCFExOOKM
>>944
まぁ働きながらになるから、4年は難しいかな?
0946名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/15(日) 19:02:18.75ID:EC+AC0mR0
UoPeopleがトータル50万くらいで済みそうだな。
0947名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/16(月) 07:50:46.42ID:PPiwqYJ+a
日本でももっとインターネット利用した通信教育型の大学増えていけば良いと思う。
とにかくもう費用を抑えてもらいたい!
0949名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/16(月) 22:45:36.20ID:NTEopDVJa
パチンコ大学でいいだろ(笑)
0950名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/17(火) 01:11:36.03ID:ifcA60Oy0
東京通信大学でいいだろ(笑)
0952名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/24(火) 02:14:05.03ID:/Kri6pwfa
University of California, Open Spuare
0953名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/24(火) 06:07:49.56ID:/Kri6pwfa
California State University, Open Spuare
0955名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/24(火) 18:48:44.19ID:/Kri6pwfa
アメリカの州立大学でも、インターネット授業だけで卒業できるカリキュラムつくってほしいな。
0956名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/24(火) 18:49:53.21ID:/Kri6pwfa
>>941
MOOCは大学では無いだろ。
0957名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/26(木) 07:51:37.37ID:YfVyGDEwM
ソニーが全て英語での授業によるインターネット大学やるとかって話、むかしあったな。
0958名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/29(日) 18:50:00.68ID:PAwXDVrY0NIKU
【悲報】大学「新型コロナのため4月以降からはオンラインで授業します!」→大学生が「ギガ不足」で死亡へ
(ニュース速報+板)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585474296/l50

>大学生のギガが足りない――。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、4月以降、各地の大学がオンライン授業を予定している。
>ただ、ビデオツールを使うと多くの通信量がかかるため、
>下宿暮らしなどでデータ使い放題の環境がない学生が「ギガ不足」に陥る懸念が出てきた。
>スマートフォンを介してオンライン授業を受けた学生が、多額の超過通信費の支払いを強いられる可能性もある。

日本でもとうとう全面オンライン授業化へ
0959名無し生涯学習
垢版 |
2020/03/30(月) 07:11:04.40ID:Ogu3luDBM
ソニーってホント落ちぶれた会社になったな。
VAIO はやめたし、世界遺産もやめた。BRAVIA や Xperia も売上げ低調で、Play Station だけなんとか頑張ってる感じ。
ただ音楽や映画なんかは世界のメジャーレーベルだけどね。
0960名無し生涯学習
垢版 |
2020/05/08(金) 09:55:40.21ID:y1R7xTKiM
いまは大卒がスタンダードだから
いまさら海外の学部出たとこで有利にはならないよ
海外の大学出て何がしたいの?
海外の大学出れば日本で挽回できるとか浅はかな考えしてるの?
0961名無し生涯学習
垢版 |
2020/05/19(火) 11:02:34.73ID:FaWEmqcS0
医学、生物、化学、農学系で博士課程まで通信で取れるとこありますか?
テキサスAM大学が植物育種学でPh.Dまで取れるらしいですが
0962sage
垢版 |
2020/05/23(土) 15:43:54.50ID:6/V6dx3UM
>>961

TAMU onlineはアメリカ大陸の志願者以外、受け入れてません。
タイムゾーンの関係で授業が成立しないからだそうです。
0963名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/04(木) 06:11:19.35ID:9qWJftGK0
しかし博士号まではあるが、online postdocとかonline fellowとかは流石にないなあ
0964名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/27(月) 17:46:31.74ID:oS9+BRtO0
UKの大学院でもTaught Courseなら推薦状不要なところが増えている
Open Universityも日本から入学できる学部が年々増えている
やっぱりヨーロッパの通信教育が狙い目なのかな

>>961
University of Southern Queenslandの教員から
Ph.D.もオンラインで取得できなくもない、と聞いたけど
学費的に無理だった(´・ω・`)
0965名無し生涯学習
垢版 |
2020/08/22(土) 22:19:07.02ID:XgQov17r0
965
0966名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/23(水) 23:48:39.01ID:6V4stSZr0
通信教育の時代が来たのになぜ誰もいない?
0967名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/24(木) 17:29:22.99ID:CiEcyCdIM
英語のハードル超えられるのは既に学士号持ちばかりなのかも。
修士になるとレベル上がりすぎるし、かといってもう一回大学やり直すのもしんどいんだろうね。
0968名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/25(金) 11:42:08.68ID:EkV7fJux0
>>967
ガチ試験がある学部よりもレポート書くだけの修士課程のほうが楽だったな
0969名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/25(金) 11:45:27.88ID:EkV7fJux0
>>964
The Open Universityの各コースに入学できる国とか期末試験を実施してくれる国とかどこで調べられる?プロスペクタスをダウソすれば全部書いてある?
0970名無し生涯学習
垢版 |
2020/10/13(火) 19:09:17.58ID:BeVfnyg4M
UOPに申し込んだが、college algebraで挫折する予感しかしない
0972名無し生涯学習
垢版 |
2020/10/26(月) 00:14:07.47ID:Zpw9D4+JM
>>971
コンピューターサイエンス
なんか入るのが簡単すぎて大量にドロップアウトするらしいね
0973名無し生涯学習
垢版 |
2020/10/26(月) 13:25:30.85ID:/zES68Sl0
>>972
間口が広いから脱落者は多いでしょうね…頑張ってや〜
0974名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/08(日) 18:11:00.07ID:8riJAK8wH
新スレ立ててください。
やり方がわからない。
海外大学ー通信オンラインpart2あたりで
0975名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/09(月) 00:02:17.17ID:KXuGntC10
まだ早くね?
あと半年は余裕で戦えるぞこのスレはw
0976名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/09(月) 12:42:14.33ID:8lYCerqo0
テンプレが欲しいところ。スレでのmoocs(企業提供の授業もある)の扱いとか、主に話題に挙がる大学一覧とか。よくある質問とかね。
0977名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/11(水) 17:56:07.83ID:aQS+u1He01111
意外に通信で博士課程までかっちりあるの放送大学だけじゃね?
MBAとか修士までは宣伝してるところはあるが
「通信教育で日本にいながら海外大学博士号!」
とかまったく見ないし
0978名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/22(日) 06:54:10.59ID:e/FRIlTpa
>>961
数学、情報系以外の理数系で修士博士って無理があるな
ものすごい金持ちで自宅に実験設備がある
職場の設備を自由に使える立場にある
って条件でもないと無理
TexasamとかとSouthern Queenslandとか理数系でもオンラインでphd出せるならどういう条件なんだろ
0979名無し生涯学習
垢版 |
2020/12/29(火) 10:38:43.34ID:IvQih/Wp0
アメリカ、カナダだと医学部は大学院課程でアメリカカナダの大卒資格が必要らしいけど通信制でもいいんか?
0980名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/04(月) 11:23:13.45ID:fROlaCqI0
英語圏か欧州のオンラインで学士の取得希望
4年間の学費を考えるとオンラインしかない。

そろそろ次のスレッド、パート2を立てましょう。
お願い致します。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6102日 9時間 13分 55秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況