X



トップページ生涯学習
831コメント245KB

中大法学部通信教育課程卒業生限定

0572名無し生涯学習
垢版 |
2008/10/21(火) 11:54:17
約一ヶ月前から卒論に取り組んでるけど
無理っすかね、やっぱ二ヶ月はないとまとまんないように思えてきたよ
0573名無し生涯学習
垢版 |
2008/10/21(火) 12:53:04
科目試験についてなんですけど、自分の受ける科目の時限になってから
現場に到着すればいいんでしょうか?
それとも1時限目の前あたりに、全体説明がありますか?
0574名無し生涯学習
垢版 |
2008/10/21(火) 13:25:45
>>572
1ヶ月で卒論?
添削3回受けて1年近くかけて書いてる俺からすれば、舐めるなと。

>>573
10分前には前の科目の試験終わってるから、そのくらいに行ったほうが良い。
ギリギリはよくない。問題用紙の配布とか説明もあるし。説明は各時間ごとにある。
特に、レポ持参の場合はいろいろ書くものがあるから、とにかく早めに。
0575名無し生涯学習
垢版 |
2008/10/21(火) 20:47:40
>>571
現時点で持っている文献の中でなら出口は見つかるはず。がんばって。
0576名無し生涯学習
垢版 |
2008/10/23(木) 11:57:15
みんな卒論ってどんな出来栄えなの?ここって結構卒論も厳しいってきくけど
どんな卒論なら大丈夫なわけ?
0577名無し生涯学習
垢版 |
2008/10/23(木) 16:58:40
テーマが適切。
学説・判例の理解・整理が正確。
私見が明確。
根拠付けも筋が通っている。
注・参考文献が正確に付されている。

こういう卒論なら大丈夫なはず。
0578名無し生涯学習
垢版 |
2008/10/24(金) 06:05:02
卒論2週間で完成させて合格もらう人の
卒論ってどういう卒論なのかな?
0579名無し生涯学習
垢版 |
2008/10/24(金) 12:18:51
卒業論文提出許可通知が来たけど
あと一週間ぐらいで提出するのは不可能と思われます
何かお詫びの連絡をしないといけませんか?
0580名無し生涯学習
垢版 |
2008/10/24(金) 19:04:26
いや、提出しなきゃいいんじゃないかな?
詫びるようなことでもないし。
でも、未完成でも一応出してみれば?奇跡的に合格になるかもよ。
0581名無し生涯学習
垢版 |
2008/10/25(土) 16:42:29
ありがとう
0582名無し生涯学習
垢版 |
2008/10/26(日) 01:18:29
卒論、誤字があったら面接のときに怒られるんですか?
今、最終チェックしてるんですが。
あと、卒論提出の際に、他に気をつけた方がいいことがあれば教えてください。
0583名無し生涯学習
垢版 |
2008/10/26(日) 19:40:24
自分も卒論完成した・・・明日から提出だね。
なんか、内容薄いような感じもするんだけど、考えれば考えるほどごちゃごちゃに
なりそうだから、これで提出してみるよ・・・自信作とは言えないけど・・(苦笑)
0584名無し生涯学習
垢版 |
2008/10/29(水) 00:35:00
ほんの4行の部分が妙に気になって、修正するか迷ってます。。。
でも、その部分は添削受けたとき、特に指摘は受けなかったので問題ないのかもしれないし。
どなたかアドバイスをお願いします!
0585名無し生涯学習
垢版 |
2008/10/29(水) 17:07:43
その理由は?内容がおかしいのかい?
そしたら内容をきっちりすればいいんじゃない?
基本的に、指摘受けてないならいいんじゃない?
ただ、そのインストラクターの添削が結構おおざっぱだったりしたら
ちょっと気になる。
もし、自分が採点者になったとして、
大きく減点したくなるような内容ならば、修正すべき。
5点程度ならそのまま。なぜなら、5点引かれてもAは狙えるから。
0586名無し生涯学習
垢版 |
2008/10/29(水) 23:49:16
>>584
直さなくても落ちないから修正せずに出しなさい。
そのうえで本当に問題があるなら講評で指摘されるので
それにしたがって総面で答えればいい。
0587584
垢版 |
2008/10/30(木) 01:37:27
レスありがとうございます。
悩みましたが、直さずそのままで提出することにします!
0588名無し生涯学習
垢版 |
2008/11/02(日) 13:16:38
ここは中央大学法学部通信教育課程のスレッドです。
通信教育課程に在学中の方または入学を考えている方が対象となります。
他大学の方や無関係の方はご遠慮ください。

 【前スレ】
 中央大学法学部通信教育課程 Ver.27
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1222676213/

 【関連スレ】
 中大法学部通信教育課程卒業生限定
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1067048173/
 中央大学通信教育学部レポート&テスト情報交換スレ
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1179410808/

 【リンク】
 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/

 ☆★☆お約束☆★☆
 1.質問がある場合は大学所定の冊子や大学のサイト内のQ&A、
   またはテンプレの>>2以降のFAQをよく読んでから。
 2.他大学、スレ住人、在学生(提携校除く)の批判や荒らし行為はしない。 荒らしは徹底放置で。
 3.レポートの返却やスクーリングの結果が遅くても泣かない・嘆かない。
 4.ロースクールや司法試験等各種資格試験の話題は司法板・資格全般板でどうぞ。
 5.次スレは>>950を超えてから立てる。
0589名無し生涯学習
垢版 |
2008/11/02(日) 13:18:21
ホスト規制で立てられない。在学中のものが困ってしまうので卒業生助けてください。

スレタイは
中央大学法学部通信教育課程 Ver.28

で、テンプレは↑のとおりです。
どなたかスレタテお願いします。中央大学の結束力を見せてください。
0590名無し生涯学習
垢版 |
2008/11/02(日) 13:35:36
>>589さん
立てました。
これから仕事で直ぐに出なければならない為
手抜き仕様で申し訳ございません。
0591名無し生涯学習
垢版 |
2008/11/02(日) 14:11:22
>>590
ありがとうございます。
これで中央大学通信教育部も存続できます。
中央大学の強い結束力を見た気がします。
0592584
垢版 |
2008/11/03(月) 19:59:18
ここで質問に答えてくださった方、ありがとうございました。
無事、卒業論文を完成させ、提出することができました。
合否はわかりませんが、やることはやったのであとは結果を待ちます。
0593名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/01(月) 22:23:58
>>591さん
とんでもないことです。

次スレからはタブー事項も入れた方が良いのかな?という気がしました。
エロカキコや学歴荒らしに対してではなく、・・・なんか荒れてましたよね・・・。
0594名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/01(月) 23:43:16
入れても荒れるときは荒れるしスルーが一番
0595名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/02(火) 12:49:30
荒れているのか荒らされているのかよっても対応が異なるのではないでしょうか。
しかし、過疎版扱いの現状では状況の把握そのものが大変難しいと思います。
例えば、ある話題について賛否両論が拮抗して起こっている論争や非難合戦であれば、
特に問題とする必要はないでしょうし、珍しくもありません。
それが賛否一方なのか両派なのか、一方だとしてどちらなのか、
仮にそういった偏った意図で行われている一種のキャンペーンなら、
そういうことについて指摘することもあるでしょうけれど、
ID表示がないので、何が自然で何が操作された流れなのかもわかりません。
本当の事を知りたい人もいれば、ただ流れを楽しむ人もいるでしょうし、
そのあたりの判断も含めてID表示を求めるのが先で、それがなければ解決しない話だと思います。
荒れるといっても、指摘する人と反論する人でワンセット、つまりは対立構造であって
特定の流れに支配される構図よりは健全だと思いますが。
0596名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/02(火) 14:32:04
でたもうやだ
0597名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/05(金) 03:22:34
>596
w 久し振り。どうしちゃったんだね。ある者に見つかったんだろうね。

>584
どういたしまして。
0598名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/05(金) 06:43:06
なんで卒業しても支部に来るの?
最初はすごいなとかいろいろ知ってるのかなとか思ってたけど、
ただいるだけだから最近は寂しい人たちに見えてきた。
0599名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/05(金) 19:09:45
率直に言おう。寂しいからだよ。
優しくしてね。俺は行ったことないけど。
0600名無し生涯学習
垢版 |
2008/12/12(金) 21:27:06
中大通教生から二人司法試験合格者が出たんだね。
もし毎年これからも出続ければ卒業生の1%ぐらいが司法試験合格することに
なるんだからすごいことだと思う。
これから出つつけるとは限らないけど
0601名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/12(月) 01:29:03
その2名はブログとかないのかな
参考にしたいのだが
0602名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/14(水) 14:41:11
理工学部で殺された高窪統教授は、商法の故高窪利一先生の御子息。
俺は高窪利一先生のスクーリングの後、高窪先生とお酒を飲んだ事がある。ショックだよ。
0603名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/15(木) 22:00:26
うん
高窪先生も、天国で「おい、もう来たのか」と嘆いておられるだろうね。
0604名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/19(月) 14:15:01
事件後初めて、駿河台記念館に行きました。警備員が一人立ってましたが、平穏でした。
多摩・市ヶ谷キャンパスも警備員を増やしたものの平穏だとの事。
事件当時、後楽園キャンパスに行ってた人にも会いましたが、大騒動だったようです。
0606名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/20(火) 05:22:49

♪               草のみどりに風薫る 丘に目映き白門を ♪

  ♪    慕い集える若人が 真理(まこと)の道にはげみつつ 栄ある歴史を承(う)け伝う  ♪

               ああ中央 われらが中央 中央の名よ光あれ   ♪


     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧     ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)   ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪ ─♪──
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U


0608名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/29(木) 09:36:27
ここを卒業してまでそんな香具師いねー
0609名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/29(木) 09:59:41
ほとんど続けてるけどな。

学位目的なヤツはやらんだろうがw
0610名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/30(金) 21:36:55
卒論の結果こねーなー
0611名無し生涯学習
垢版 |
2009/02/02(月) 04:41:27
やっぱり中大は、通信でも司法試験の合格率って高いの?

もちろん、究極的には個人の努力次第ではあるが。
0612名無し生涯学習
垢版 |
2009/02/02(月) 14:18:54
率は高いんじゃないかな。
そもそも受ける人が少ないから。
0613名無し生涯学習
垢版 |
2009/02/02(月) 19:20:07
なにいってんの

受験者数多い方なんだけど
0614584
垢版 |
2009/02/06(金) 14:37:24
ここで卒論についていろいろ質問させていただいた者です。

私の努力が足りず、今回は不合格となってしまいました。
答えてくださった皆さん、ありがとうございました。
来年度の卒業へ向けて、頑張ります。
0615名無し生涯学習
垢版 |
2009/02/07(土) 11:23:09
みなさん、卒論のテーマってどうやって決めましたか?
なかなか見つからず、迷ってます。
卒論レポートまで一ヶ月ちょいなんです。
0616名無し生涯学習
垢版 |
2009/02/07(土) 23:30:54
615>
自分が最も興味をもった事をテーマにしました。
興味が無い科目で卒論を合格させる事は難しいと思う。
調べるのも、見直すのもすごい根気の要る作業だから。
0617名無し生涯学習
垢版 |
2009/02/08(日) 00:55:19
>>616
興味がある問題はいくつかあるんですか、
適度にそのテーマを絞り、卒論として完成させられるかがわからないんです。
難しすぎる問題を選んでるんじゃないかって不安になってしまって・・・
0618名無し生涯学習
垢版 |
2009/02/08(日) 23:20:26
「難しい」と思っていても、基礎知識があって、原稿用紙40〜60枚で理論を展開し、且つ、今の時点で自分なりの「結論」を持っているのであれば、できるのではないですか?
逆に、それが無く、「興味がある」だけなら、辛いと思います。
自分の中にあるそのテーマに対しての「私見」を、参考文献等を利用しながら、「結論」として成立させていくのが論文であると個人的には思うので・・・。
がんばってください。
0619名無し生涯学習
垢版 |
2009/02/09(月) 01:24:44
自分の中にあるそのテーマに対しての「私見」を、参考文献等を利用しながら、「結論」として成立させていくのが論文であると個人的には思うので

↑そうですよね、論文の本質をみごとに表していると思いました。
なんか、すぐ難しく考えすぎて、学者並の論文を書かないと合格しないんじゃないかって思っていたんです。
大変参考になりました。
0620名無し生涯学習
垢版 |
2009/02/09(月) 11:30:46
つーか、レポートもそういうものなんだけどね。

その応用が卒論なわけで。
0621名無し生涯学習
垢版 |
2009/02/12(木) 01:16:28
かなり多くの学説があるものの、
実際問題、どの学説にも大きな欠陥があり、
結局、立法による解決しかないと思われる論点があるのですが、
こういう論点を卒論のテーマにするのは難しいでしょうか?
0623名無し生涯学習
垢版 |
2009/02/25(水) 23:10:34
医療問題が絡む問題をテーマにするのはよくないのはなぜでしょうか?
0624名無し生涯学習
垢版 |
2009/02/25(水) 23:22:23
ナイーブな問題であり、実務家間でも確立した分野ではないからです
0626名無し生涯学習
垢版 |
2009/03/02(月) 01:01:27
「民法177条の第三者について」とか「第三者による錯誤無効の主張の可否について」って、卒論のテーマとしてどうでしょうか?
0627名無し生涯学習
垢版 |
2009/03/02(月) 01:20:05
好きなテーマ、関心の深いテーマを選ぶことが大切です。
卒論の話題は卒業後も、何かの話で出たりします。
それに良い文章を仕上げるには、熱心な研究が必要です。
その原動力はシンプルな好奇心に他なりません。
0628名無し生涯学習
垢版 |
2009/03/02(月) 12:43:36
単に書きやすそうなテーマより、興味・関心を重視したほうがいいということですね。
2つあるんですが、なかなか絞れないんです。
0629名無し生涯学習
垢版 |
2009/03/02(月) 13:47:05
論点をテーマにする場合は切り口をどうするかが重要。
「○○について」だけだと単なる説明文になる可能性が高く、つまらない。
そういう意味ではある重要判例をベースにしたテーマにするのはどうだろう。
0630名無し生涯学習
垢版 |
2009/03/06(金) 06:10:42
卒業おめ
0631名無し生涯学習
垢版 |
2009/03/08(日) 11:48:06
卒業生は交流してるのかな?

信窓会とかあるけど、活動とかどうなの?
卒業生が随分おとなしいイメージがあるな。
0632sage
垢版 |
2009/03/08(日) 17:42:46
学生会支部
函館支部 http://6219.teacup.com/chuo/bbs
前橋支部 http://www009.upp.so-net.ne.jp/nakazawa/maebashi.htm
さいたま支部 http://chuo-saitama.hp.infoseek.co.jp/
有楽町支部 http://www.strafrecht-chuo-uni.org/yurakucho/
駿河台支部 http://infosurugadai.web.fc2.com/
千代田支部 http://www.geocities.jp/the_chiyoda_branch/
新潟支部・長岡支部 http://www.sakurakeisei.com/tsukyo/niigatashibu.html
愛知支部 http://chudai-aichi.hp.infoseek.co.jp/
大阪支部 http://blogs.yahoo.co.jp/chuouoosaka2000/
兵庫支部 http://www.h7.dion.ne.jp/~tyudai/
高知支部 http://otd8.jbbs.livedoor.jp/815565/
メーリングリスト支部 http://www.freeml.com/mlsibu
0633名無し生涯学習
垢版 |
2009/03/15(日) 21:53:01
卒レポあげ
0634名無し生涯学習
垢版 |
2009/03/16(月) 16:27:16
卒論の参考文献の挙げ方についてなんですが、
基本書・判例集・論文・一般書籍をどういう順序で挙げるのがいいのでしょうか?
0636名無し生涯学習
垢版 |
2009/03/16(月) 18:32:38
質問は教科書記載の内容に限られてます。字、読めない人かな?
0638名無し生涯学習
垢版 |
2009/03/17(火) 00:01:00
質問シートwww
0640名無し生涯学習
垢版 |
2009/03/17(火) 14:15:54
俺も質問シート(笑)で教えてもらった!
やっぱりわからないことがあったら、質問シート(笑)を使わないとね!
0641名無し生涯学習
垢版 |
2009/03/20(金) 01:44:00
第一回卒論レポートは8000字程度じゃなきゃいけないんでしょうか?
今は下書きの段階で、かなりオーバーしてしまってます。
どちらにせよ、最終的には最低12000字までは書かなきゃいけないわけで、
8000字オーバーしてるから受理してもらえないなんてことはないですよね?
0643名無し生涯学習
垢版 |
2009/03/20(金) 06:48:19
ああいうのは手紙でも直接返事があるから嫌いです
人と話すのが嫌いで、通信きたのに

ここなら匿名で聞けるから
0646名無し生涯学習
垢版 |
2009/03/20(金) 15:11:38
てか、質問シートってなんだよw
0647名無し生涯学習
垢版 |
2009/03/20(金) 17:56:14
質問シートとか言ってる奴は、質問シートスレ作ってそっちでやってればいいじゃん。
0648名無し生涯学習
垢版 |
2009/03/26(木) 06:53:35
皆さん、おはようございます。

昨日、卒業しました。
0649名無し生涯学習
垢版 |
2009/03/28(土) 13:13:32
おめでとう
0650名無し生涯学習
垢版 |
2009/03/28(土) 17:18:17
就職活動してた人いる?
みんな卒業してもずっと同じ会社で働いてるのかな?
0652名無し生涯学習
垢版 |
2009/04/05(日) 20:26:41
セブンイレブン三個掛け持ち
大学時代、学費を稼ぐために半年で170万貯金した
この経験は、本当に自信になった
バイトのために新宿の格安旅館に泊まり、〔昼間2980円〕
17時〜翌九時まで働き続ける
週一休んで、翌週に備える
食費はほぼかからない
廃棄弁当フル活用
本当につらかったが、このさき俺は何でもできると
自信がついた。そのあと会社に入っても、この体験より
ハードな思いをしたことなどあるわけがない
本当に金に困ったらやってみてください
0653名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/20(水) 17:58:21
卒業された方、参考文献はどのくらいでしたか?
注の数とかも教えていただけたらと思います。
0654名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/20(水) 23:26:44
653>
参考文献は、本が7冊と論文3本でした。
注は15くらいだったかな?
0655名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/21(木) 00:26:26
>>654
意外と少ないんですね。僕は逆に集め過ぎてるのかもしれません・・・。
それでどのくらいの字数書けましたか?
0656653
垢版 |
2009/05/22(金) 00:58:44
24000字に収めるのが大変でした。書いた後、削除、削除の繰り返し。
目一杯使いましたよ。参考文献は少ないという印象なのかも知れませんが。
集めて読んでも、全てが引用に値するものとは限らないですし、
まぁ人それぞれですよね。頑張ってください。
0657名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/22(金) 01:14:54
>>656
そうですね、僕は今の段階でも3倍くらいの量の文献を使っています。
僕からすれば、それだけの文献で合格をもらえる卒論を書けた656さんはすごいです。

ありがとうございます。頑張ります。
0658名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/22(金) 04:17:05
中大教授殺害、元教え子の28歳の男を逮捕…警視庁 

中央大後楽園キャンパス(東京都文京区)で同大理工学部教授の
高窪統(はじめ)さん(45)が殺害された事件で、警視庁捜査1課は
21日夜、高窪さんの元教え子で、神奈川県平塚市山下、
中大OBのアルバイト店員山本竜太容疑者(28)を殺人容疑で
逮捕した。(読売新聞)
0659名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/23(土) 16:52:58
卒論やってみて、学説の整理だけでもこんなに大変なのかということに気がついた。
レポートとはわけが違うね。
0660名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/23(土) 17:40:52
ここ、卒業生限定な
0662名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/24(日) 18:50:41
卒業しても就職できないのかね
ホームページ見たけどなんだかなぁ

公務員試験受ければいっか
0663名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/24(日) 21:18:27
>>662
できないことはないよ。
ただ、新卒採用狙うんだったら1年留年して就活するのを覚悟した方がいいかも。
ただでさえ4年で卒業するのは大変なのに、就活と両立はほぼ無理だと思う。
0664名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/29(金) 06:18:27
さすがに「卒業生スレ」は落ち着いているね。

カキコミも圧倒的に少ないが。
0665名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/30(土) 12:55:22
ttp://www.tsukyo.net/
0667名無し生涯学習
垢版 |
2009/06/29(月) 23:03:54
非常に落ち着いたスレですね
0668名無し生涯学習
垢版 |
2009/06/30(火) 07:26:42
卒業生だが、寂しすぎるスレだな。
0669名無し生涯学習
垢版 |
2009/06/30(火) 13:39:22
君が書かないからだよ
0670名無し生涯学習
垢版 |
2009/07/02(木) 12:05:41
6年前に何があってこのスレができたのかはもはや知らないが、
もういいかげん、このスレを埋めて、本スレに合流すべきなのでは。
でも、後330レス。。。orz
0671名無し生涯学習
垢版 |
2009/07/02(木) 23:15:32
別に合流する必要ないよ
いやなら来なきゃいいしな

誰も書かなきゃ消えるしな
0672名無し生涯学習
垢版 |
2009/07/18(土) 00:08:19
卒業生ではないですが、卒業生にお尋ねしたくお邪魔します。

大検や高認から、卒業できた方いらっしゃいますか?
自分大検からなんですが、卒業できると思いますか?
0673名無し生涯学習
垢版 |
2009/07/18(土) 01:11:11
>>672

卒業生だけど・・「できますか?」と言われれば、「できます」と答えるしかないな。
実際卒業してみると、何でもない事なんだけどね。卒業式の時は、うれしさより「ここに来る事は、もう無いな」という寂寥感を覚えたね。
まあ、行こうと思えば行けるんだけど。
0674672
垢版 |
2009/07/18(土) 01:38:02
すみません、質問の仕方がダメですね。
高校もいってないので、基礎学力的についていけるか心配なのですが、根気のほうが問題ですかね。
0675名無し生涯学習
垢版 |
2009/07/18(土) 02:07:47
くどいようだが、卒業してみれば、入学前にあれこれ悩んでいたことが、ウソのように思えるもんだ。
とにかく、死ぬ気で10単位とりなさい・・そうすれば、オートマチックに進んでいくもんだ。
ただ、いざ卒業してみると、達成感よりも寂寥感のほうが大きいが。

まあ、秋に入学しなさい。
0676名無し生涯学習
垢版 |
2009/08/07(金) 02:42:34
書き込みがないってことは、
夏期スク1期に卒業生は来ていないのか?
0677名無し生涯学習
垢版 |
2009/08/23(日) 15:38:34
>>674さんへ
卒業は、誰が決めるのですか?
大学です。あなたが卒業できるかどうかは、
大学次第です。
あなたがどんなに努力しても、
大学が卒業させなければ、
あなたは卒業できません。
ならば、入学前に大学をよく調査してください。
卒業させる大学かどうかを。

0678名無し生涯学習
垢版 |
2009/08/23(日) 15:39:58
卒業させなければ、大学には学費が入ってきます。
卒業させてしまえば、学費は入ってきません。
0679名無し生涯学習
垢版 |
2009/09/23(水) 02:17:15
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25
0680名無し生涯学習
垢版 |
2009/09/23(水) 07:07:48
千代田支部で破産法の特別講義に出た時に、先生が、新司のこと言ってたなぁ
授業中に何気なく言ったことが試験に出たと、学生が言っていた模様

やっぱり、授業に実際に出てると、色んなことが吸収できるっていうメリットがあるんだなぁ
仕事が許す限り、スクにも参戦しよう
0681名無し生涯学習
垢版 |
2009/09/27(日) 01:34:25
 
0682名無し生涯学習
垢版 |
2009/11/04(水) 01:25:10
青年の声を政治へ
中大大学祭で谷合学生局長 投票への参加が大事

青年の政治参加について講演する谷合氏=1日 東京・八王子市

 公明党の谷合正明学生局長(参院議員)は1日、大学祭に沸く東京都八王子市の中央大学・多摩キャンパスを訪れ、「青年の声を政治へ!」をテーマに講演を行った。
 谷合局長は、学生向け政策集「スチューデント・ポリシー2009」の中で、就職活動支援の充実や給付型奨学金制度の創設などを盛り込み、発表した党学生局の取り組みを紹介。
 また、青年の政治参加について谷合局長は、「20代の投票率が最も低い」と指摘。その上で、「青年のための政策を実現するには、20代の投票への参加が政治を動す大きな要因になる」と訴えた。
 講演に参加した同大学1年の・・・さん(18)は、「若い世代が政治に関心を持つことの大切さが、谷合さんの話でよく分かった」と話していた。

http://www.komei.or.jp/news/2009/1102/15810.html
0683名無し生涯学習
垢版 |
2009/11/04(水) 02:01:32
全国カルト対策大学ネットワークに参加しているのに
どうして・・・

0684名無し生涯学習
垢版 |
2009/11/06(金) 10:03:08
卒業生だが、英語の教員免許取りたい。中大通信では取れないので、他大学通信に学士入学を考えている。
0685名無し生涯学習
垢版 |
2009/11/10(火) 10:45:12
卒論書いてるときはウエイト絞り込んだのに、卒業したら緩んだorz
0686名無し生涯学習
垢版 |
2009/12/06(日) 09:29:46
やりすぎると緩むもんだお
0687名無し生涯学習
垢版 |
2009/12/10(木) 10:04:48
>>680
東京近郊ならでは。地方在住にはベリー裏山。
0688名無し生涯学習
垢版 |
2009/12/31(木) 21:06:03
もうすぐ(来年度)ここのスレに来られるかもしれないなぁ
あと少し頑張らなきゃ!
0689名無し生涯学習
垢版 |
2010/01/05(火) 09:01:56
あけましておめでとうございます。
今年、旧司受けようと思っていますが、
同じく受ける方いますか。
0690名無し生涯学習
垢版 |
2010/01/15(金) 01:42:53
受けますが、論文のほうは完全にあきらめてます。
択一は可能性あり。
ローはあきらめたので、予備試験か司法書士を受験する予定。

強い者の味方として法律家になりたいと思ってます。
0691名無し生涯学習
垢版 |
2010/01/16(土) 21:04:17
>強い者の味方として法律家になりたいと思ってます

それが賢い生き方なんだよね。儲かるし。
0692名無し生涯学習
垢版 |
2010/01/19(火) 22:28:40
強い者の味方になると決心したのには、過去の経験があります。
当方はある仕事をしてたのですが、その時に本来は職務外のある事をして弱者を救いました。
報酬をもらうつもりは無かったけど、手続上必要になった経費だけは負担してもらわないと、と思って数千円請求しましたが、その弱者は逃げました。
それに似た事例が過去2,3件あって、それからは解決する法的方法を知っていても、安売りしないようにしました。

ホームレスに1人2万円やったら、酒タバコに費やしたり、パチンコ行って帰ってこなくなったりテレビで問題になってますが、「弱者」とは、そういった人生の積み重ねでなった人も多いと知るべきです。
そんな弱者は、助けてやっても更生の余地なし。
0693名無し生涯学習
垢版 |
2010/01/20(水) 00:51:39
うむ、まさに至言だ
0694名無し生涯学習
垢版 |
2010/01/26(火) 01:09:55
>>692
きれいごと言いたいけど本当にそのとおり。
自分も資格取れたら安全で儲かる方面の仕事しよう。
0695名無し生涯学習
垢版 |
2010/01/29(金) 16:49:53
>>692

この人付くづく心が弱い人間だな。
0696名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/03(水) 03:01:51
>>695
裏切られた経験が無い人はそう思うだろう。
多分、この体験談を言えば分かってもらえる。

ある公的な支援関係で30万円が得られる手続きをやったんだわ。
振り込まれてから手数料もらえると思ったら何も応答が無いから、どうなってるかアパートへ行ったんだわ。
そうしたらお金は何も無いの一点張り。
そいつの奥さんに30万円の使い道を聞いたら、テレビを買ったって言いやがった。
生活費の足しにする為に、本人達が気付いてなかった制度を教えて手続きやったのに。
手数料なんか数千円だからいいけど、派遣労働で生活が厳しいって言うから考えてやったのに、テレビを買いやがって・・・。
こんなのが続くと嫌になる気持ちは分からんだろうな。
心が弱いと言われればそれでもいい。
そういう人を裏切るような奴は、いずれしっぺ返しが来る。
0697名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/05(金) 10:23:52
1例で全部を推し量ってはいけないよ。
0698名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/05(金) 12:45:13
696と同じような思いをしている一人としては、
これは1例なんてものではなく、氷山の一角と思っている。
弱者といわれる人たちは、借りた金を返せるほどの収入があっても、その殆どを自分の生活を
ゴージャスにするために使うんだ。高級マンションに引っ越したりとか、豪華な外食するとかね。
もちろん、借金は返さない。
そんな人たちの味方になって誠心誠意動いたところで、
手数料とか実費とか請求する段になると金がないといわれるのがオチ。
697も同じ立場になったらわかるよ。弱者はカネだけでなく、誠意も返さない。
0699名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/05(金) 14:57:13
お前ら青臭い奴ばっかだな。
そんなん初めからわかりきったことだろ?
「カイジ」の兵頭会長のお言葉でも聞いてこい。
0700名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/05(金) 16:37:17
700
0701名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/07(日) 05:56:54
「借りた金は返すな」
っていうタイトルの著者が脱税か何かで捕まったねw
弱者の中にも、弱者を装った強者が紛れてるから困るw
俺の会社の同僚だった人も、普段から金がねえーって言ってるくせに、土日はパチスロ行ってたからなw
社長もそれを知ってるから、前借は一切禁止で同僚にも金は貸すなって言ってるようだったし。
そんな同僚も難病になってしまって、30代で失明の危機だからなあ。
仕事もやりすぎたが、あれは若いうちに遊び過ぎた感じだ。

とまあ重い話は置いて、自分が弱者にならないように気をつけないとw
「弱者」というラインは普遍的じゃないから、政府の方針次第でどうにでもなる。
俺が思うに、毎日ただ同じ仕事をしてるだけの生活なら、それは人生において「弱者」だと思う。
0702名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/07(日) 06:54:51
示談書と嘆願書に立ち会ったの黒幕は、崔美姫(占いババァ)に依頼された
菱代紋の親分と、スポーツ行政の首領「元総理(巨漢=北朝鮮=薬物=893)」と
プロレス格闘技の大御所や会長。(相撲も格闘技もプロレスも893が興行権を牛耳っている)

ここでも押尾事件に息子のアリバイ工作して暗躍している噂と繋がった!
朝青龍は、麻布署の聞き取りから逃げたほうがいいという彼らの薦めもあって
現在は単身ハワイへ国外
0703名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/07(日) 17:09:49
卒業生ですが、今、仕事しながら、通学のMBA(夜間と土曜)に行ってます。
最終学歴が「通信」てのはやっぱ…と思ったのが、院に進んだきっかけです。
法律家の行く末に夢も持てなかったので、現在の仕事を生かすため、
法学部からはかなりの方向転換でした。
大変な日々を過ごし、一年経って思うのは、やっぱ「法学部」とは
違うなぁーって事。
今の時代、法令順守とかコンプライアンスはもちろん必要ですが、
経営学ってのは、とどのつまり、「いかにして儲けるか」。
そんなの解ってて勉強はしてるけど、学問の方向性の違いというか、
そういうものに対する違和感を感じながらの一年でした。

何が言いたいのかは解らなくなってきたけど、そんなこんなで、
今も、がんばってます。通教で何度もレポ落とされて鍛えられた事は、
法科大学院でなくとも、かなり生かされてますね。
レポート課題、多いですから。




0704名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/09(火) 22:19:16
>>688

約7年前からあるスレだからね・・・それだけ不人気スレってこと。
0705名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/11(木) 21:30:54
っていうか、卒業率がもともと低いからね。
それだけ卒業への道は険しいわけさ。
俺様はもう卒業したけどね。
0706名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/20(土) 00:09:34
毎年200人くらい卒業してるんだがな。

まあ、卒業したら2chに書き込みする気力も、必要性も感じなくて当然かもな。
0707名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/20(土) 06:05:27
口頭面接試問終了した。何とか卒業できそうな雰囲気です。ようやくここまで来たという気持ち、皆様のお仲間になれそうです。
0709名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/09(火) 21:55:04
卒業決定しました、3月25日の卒業式楽しみです。とある士業で食べている者
ですが。今後、中央大学法学部の肩書で仕事をしてきたいと考えています。
(通信課程)入れなくても大丈夫なものですか?
0710名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/10(水) 19:55:03
>>709
俺も今年で卒業決まった。
おそらく正式には「中央大学法学部 通信教育課程 卒業」だと思う。
それに、通信であることを隠すのは他の卒業生に対して失礼だし、バレたら信用失うと思うよ。
0711名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/23(火) 10:55:41
25日いよいよ卒業式です。みなさん、信窓会とか入られていますか?入られている
方いらっしゃうましたら、会費や活動内容など教えてください。また、
ホームカミングデイなどにも参加してみたいのですが、いつ頃あるのでしょうか?
0712名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/23(火) 15:09:33
>>710
なんか「通信卒」ってこと自慢したいよね。なんでかな?
0713名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/25(木) 20:48:25
>>710

>通信であることを隠すのは他の卒業生に対して失礼だし、バレたら信用失うと思うよ。

失礼とは思えんがな・・・おまえ白門一切読んでないだろ・・・まあ、卒業してまで口論しても
しょうがない。

わびしいスレだしな。
0714名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/26(金) 02:07:37
それを失礼とは思わないなんて、なかなかの神経してるね。
通信であることを隠すなんて通信そのものを否定してるわけで、失礼でないわけがない。
隠すくらいなら、受験して通学に行けばいい。
俺は、通信で卒業したことを誇りに思ってる。並大抵の努力では卒業できないんだから。

まあ、とりあえず、ばれたら人間的な部分で信用を失うのはほぼ間違いない。
0716名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/26(金) 12:36:21
714みたいな面白くないヤツばかりだから、1年後くらいにまたくる。
アディオス
0718名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/27(土) 13:27:39
通信卒がばれるとかって、学歴詐称のことをいってるの?
履歴書に書くならふつうに「中央大学法学部卒業」でいいんじゃない?
企業だって人となりを見て採用するだろうから、
「通信卒と知っていたら採用しなかった」なんて錯誤無効(笑)を主張することはないでしょう。
もちろん、故意に隠そうとすれば話は別。
0719名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/27(土) 17:49:34
なんか、必死な奴がいるなw
どちらにせよ、自分の履歴書は正確に書いた方がいいよ。
てか、通信課程卒なのに、それを正確に書かない理由がわからない。
0720名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/27(土) 21:08:53
書きたければ書けばいい。それは個人の自由でしょう。
採用する側は結局つっこむからどっちでもいいことだし。
そんなことちまちま考えてるより、
気の利いた答えを準備しておくほうが前向きだと思わない?
面接時の対応がまずければ、どっちにしろ落ちるし。(笑)
0721名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/27(土) 21:56:30
うわぁ、なんか君、もう発想が・・・。
まあ、社会復帰頑張って。応援してる。
0722名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/27(土) 22:36:11
そもそも、通信部と通学部で区別しているこの大学の考え方。
その根拠が知りたい。
通学部卒が文句を言から仕方なくそうしているのだろうか?
そうだとすれば、ダサい話だ。

0723名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/27(土) 23:44:28
>>722
区別しているのは、実際に課程が違うからです。
それに、通学と通信を区別しているのは他の大学も同じです。
そりゃそうですよ、中央法に一般入試で入るのと、書類選考で入るのは違いすぎる。
そこまで通学と同等の評価を得たいなら、>>714の言う通り、通学に行けばいいんです。
0724名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/28(日) 11:29:04
>>721
応援ありがとう。
いまつつがなく在職中。これからもがんばるよ♪

シュウカツは自己プレゼンの場でしょう。
書類選考で落ちないよう履歴書だって効果的な書き方を考えたほうがいい。(もちろん嘘はNG)
もし、面接までいって、採用担当につっこまれたら(絶対つっこむはずだけど)
「通信卒まで記入」説でも、「学部まで記入」説でも堂々と自分の考えを述べるほうが好感度高いよ。

就職(転職?)する気ならぜひがんばってね!!



0725名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/28(日) 13:51:26
>>723
他の大学は卒業において区別していませんよ。
中大も区別していないといいながら、証明書の記載では区別していて、
言っていることとやっていることが矛盾しているんです。
確かに、通学部と通信部では、支払った学費に雲泥の差があります。
でも、卒業の評価は同等とされているんです。
おそらく、そのことに承服できない人たちが、文句をいうのではないでしょうか。
でも、私から見れば、学費の高い通学部を選択したのは、自分自身であり、
自己責任であって、通信部の卒業生はそのことと無関係なはずです。
0726名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/28(日) 14:47:57
>>723
さらに言えば、確かに通学部に入るには、馬鹿馬鹿しいといってはいけませんが、
入試で大変だったと思います。
でも通信部を卒業するには、かなりの法的思考能力を身につけなければ無理なんです。
それが、卒業時の評価というか、現実でしょう。
つまり、通学部卒者の大学入試知識。通信卒者の法的思考力。
どちらが社会において役に立つか。もう解りますよね。
0727名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/28(日) 15:22:51
大学入試って言ったって、所詮高校の勉強なんですよ(笑)。
0728名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/28(日) 16:46:56
>>723
>中央法に一般入試で入るのと、書類選考で入るのは違いすぎる。
そこまで通学と同等の評価を得たいなら、>>714の言う通り、通学に行けばいいんです。

って、それもはや感情論でしょ。
そんな思考回路で、よくここを卒業できたね。w
0729名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/28(日) 18:32:52
通学部になんか誰も行きませんよ。
通信で卒業しりゃいいんだから。
ろくに評価もされない通学部、
そのうえ学費がもったいないじゃないですか。
0730名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/28(日) 18:36:08
通信は年間授業料8万ですよ。
あなたはいくら払いました?
0732名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/06(火) 00:35:34
つうか、証明書に通信が入らない大学って、放送大学以外にあるのか?
0733名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/06(火) 18:00:34
卒業証書に通信の文字入っていないということは、真に大学が通学課程と
同等の実力を認めたものであり、それ以外なにものでもない。さらに、入試にし
てもスポーツ推薦、自己推薦、指定校推薦などがあるが、いちいち「私は
指定校推薦通学課程卒です」と言うだろうか?
0734名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/06(火) 22:05:23
>>732
つ[東京福祉大学]
つ[サイバー大学]
つ[ビジネスブレークスルー大学]
0735名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/06(火) 22:08:31
>>733
俺は某駅弁国立大の経済学部卒業してるけど、
うちの大学の成績証明書には、
出身高校名と入学入試区分(一般入学か推薦入学か)まで書いてあるよ。
0736名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/08(木) 13:21:03
大学入学以前の経歴書く意味あるのかな?

その大学は、自分とこできちんとした教育してない、と思って、入学以前の経歴を書いてるのかな?

0738名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/09(金) 11:47:06
学員になると、各種割引あるらしいのですが、居酒屋チェーンとか
ありますか?教えてください。
0739名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/10(土) 10:13:39
>>737
こつこつあきらめずに、勉強を続ければ、必ず卒業できます。
10年の時間がありますので・・
0740名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/15(木) 02:34:11
卒業生ですが、卒業して一番自慢出来るのは、中央大学の名前が入った三井住友VISAゴールドカードを出す時です。
0741名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/15(木) 06:38:30
>>740
何か割引ありますか?ゴルフとかはしないので、飲食系がいいんですが・・
0742名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/15(木) 15:52:12
駿河台記念館にパンフレットあります。因みに白門会(同窓会)に入ることが条件。
0743名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/26(月) 15:10:09
通信課程と学歴に記載しなければいけないのは、卒業証書に明記されている場合。

明記されていなければ、通学同等の記載でよい。(リクルートから聞いた話)
0744名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/27(火) 21:35:54
>>743
そのとおりです。
市議会議員など立候補要件にも、「卒業証書」の写しと明記されています。
つまり卒業証書の記載が学歴となるのです。
0745名無し生涯学習
垢版 |
2010/05/27(木) 19:06:23
中退は?
0749名無し生涯学習
垢版 |
2010/07/01(木) 11:52:41
5年
>>748 不要
0750名無し生涯学習
垢版 |
2010/07/03(土) 13:46:41
>>749
5年もかかったお前には聞いてねーよks
と誰しもが思ったと思う。
0752名無し生涯学習
垢版 |
2010/07/16(金) 17:23:10
749の5年は早いと思う
750は卒業さえ無理
0753名無し生涯学習
垢版 |
2010/07/16(金) 18:04:34
12年 満期退学ぢゃなく卒業
0754名無し生涯学習
垢版 |
2010/07/18(日) 11:12:00
夏期スクあれこれ
・授業が行われる校舎から生協まではあるいて7〜8分ほどかかる。
 1限前はまだ開店していない、若しくは9時開店なのでギリギリ。
・汗っかきはシャツの着替えを持参した方が良い。
 ついでに汗ふきシートがあるとなお良し。
 モノレール駅改札から校門まで歩いて1分、
 校門から出席調査を済ませて教室・着席まで歩いて20分。
・早めに行って席取りをしてから何か食べる手もあるが、
 モノレール駅にあるファミマはとても品薄。
 多摩センター駅構内などの店舗で購入していった方が安全。
・座布団を敷いている方はあまり見かけない。

他、何かアドバイスを
0755名無し生涯学習
垢版 |
2010/07/20(火) 15:08:25
754
冷房がきつい教室があるから上着も用意すること
0756名無し生涯学習
垢版 |
2010/07/20(火) 16:38:01
俺は座布団もっていくなあ
だってずっと座りっぱなしじゃあ
ケツが痛くて。
0757名無し生涯学習
垢版 |
2010/09/07(火) 17:46:52
卒業生のみなさんは、卒業してからどうしてますか。
0758名無し生涯学習
垢版 |
2010/09/08(水) 21:57:17
>>757 仕事してます
0759名無し生涯学習
垢版 |
2010/09/27(月) 02:57:36
>>757

在学中に取得した行政書士の資格を生かし、行政書士事務所で働いています。
0760名無し生涯学習
垢版 |
2010/10/08(金) 10:58:27
卒業しても試験に追われる日々は変わらない
宅建の試験はもうすぐだ
0761名無し生涯学習
垢版 |
2010/10/08(金) 11:00:12
旧司厳しかったな。中央4名かよ
ずっと続いてきた通信卒の合格記録も途絶えたろうな
52人ってなんだよ!
0762名無し生涯学習
垢版 |
2010/10/11(月) 06:12:54
俺が学生の頃は「1浪1留が限度」って言われていたけどな。
二部も就職は落ちるって言われていたが、通信教育は
高卒で就職した人が「大卒扱い」を受けるために学習している
っていうイメージで「新卒」で就職活動という感じじゃなかったなぁ。
といって、通学課程の一部法学部でも駄目なやつはどこも受からなかったけどね。
0763名無し生涯学習
垢版 |
2010/10/24(日) 23:32:51
30だけど近々卒業できそう。新卒扱いで就職できないかな?
贅沢はいわないから東証1部の下の方の企業でいいよ
0765名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/04(木) 08:15:57
齋藤政二先生が旅立ちました。御冥福を申し上げます。先生が出題されました大阪南港事件のレポート課題には悩まされました。そしてたまたま当たったインストラクターはS女史。送っても送ってもD判定。懐かしい日々が思いだされます。
0767名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/08(月) 06:02:41
問題は司法試験に受かることだろう、通信でどうなんだよ一人二人でヤッターてか
0768名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/08(月) 06:34:29
昔はどうかわからないが、今は司法試験受験生自体あんまりいないと思う。みんな自分のペースでたらたらやってるよ。
0770名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/08(月) 12:32:47
20%だよ。今は
志望理由すら減少傾向。
だいたい20でも25でも多数派じゃないし。
0771名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/08(月) 12:37:18
そら旧司終わったんだから減るやろ。
多数派やん。
学歴目的なんて外すのは当然
0772名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/08(月) 13:27:38
何をムキになってるのか知りませんが、
志望理由の順位は3番目なので、学歴目的外しても過半数に達しません。
大学側は司法試験合格者の存否に関心が高いでしょうが、
司法試験を念頭においている人たちばかりではないし、
割合としても少ないという事ですよ?
0773名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/08(月) 13:36:45
多いよ。司法書士や隣接法律職をまず取って、司法試験へ、という人も多い。
合計すると、実数では半数に届く。
0775名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/08(月) 13:50:05
そらそうよ。93%は消えるんだから。
残り7%の半数以上は法律家志望だよ。
司法試験に関わらずだけどね。
0776名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/08(月) 13:52:13
あーあ。論理が破綻しちゃった。
これで司法試験とか苦笑い
0778名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/08(月) 14:10:08
>>776
君のように硬直した頭では、才能がないよ。
類推適用もできないようでは、法律を勉強しているとも思えない。
スクで楽して単位とって、レポート書き写してるようじゃ駄目だねw
0779名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/08(月) 14:17:01
自分中心に物事を考える。
間違えを認めない。
これが司法試験受験者って事だ。
このくらいの頑固さがないと司法試験なんてやってられないんだろうな。
0781名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/08(月) 14:20:41
>>773 で隣接も含め、司法試験を目指す者と定義している。
間違っているのは、お前さんよ。
0786名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/08(月) 22:39:15
似たもの同士で良かったじゃん
めでたしめでたし(笑)
0788名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/13(土) 15:30:15
君も咥えたいんですね。わかります。
0789名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/28(日) 00:26:39
卒業して行政書士やってます。

入学時に貰ったビデオに行政書士やってるOBがいたけど、同じになっちゃった。
0791名無し生涯学習
垢版 |
2010/12/06(月) 03:51:49
通教と通学が仲悪い
0793名無し生涯学習
垢版 |
2010/12/12(日) 22:48:02
俺の勤め先にも通学課程卒がいるが、仲悪いなんて事ないよ。

まあ、釣りだろうけどな。
0794名無し生涯学習
垢版 |
2010/12/23(木) 07:04:29
通信卒で社労士の方、年収など教えてください。現在、社労士合格目指してます。
0796名無し生涯学習
垢版 |
2010/12/24(金) 02:29:34
>>791
受験有無と卒業までの学費の差だな。通信は貧乏人で勉強できる者の救済
機関みたいなものだからな。本当なら能力あっても金無いから高卒で収まって
いたが、それが法律上は学士で平等だからな。だが現実は通学と通信で差別
しているが実力的には通信の上だろ。高等教育を本気で勉強したという点でな。
0797名無し生涯学習
垢版 |
2010/12/24(金) 17:52:28
一度でいいからカネ持ちになってみたい
0798名無し生涯学習
垢版 |
2010/12/25(土) 12:21:06
>>794
うちのオヤジが公務員定年後にボケ防止で開業したが、小遣い稼ぎ程度だよ。
在職中のコネで、いくつかの起業の顧問をしてるだけだがよ。
知名度低いしあまり誇れる資格でもないねw
0799名無し生涯学習
垢版 |
2010/12/25(土) 17:49:49
>>794
通信卒に限ったことではないが、社労士含め士業の収入はピンキリ
>>798のような環境も混じるから各種統計の平均収入は低めになる

独立するなら、どんな小さな人のつながりでも今から大事にした方がいいよ
30,40代になれば同級生や知り合いだって経営者になってる
くだらないと思うかもしれないけど、年賀状は毎年出しましょう

条件、特に立地によるが、1人でやるなら1000万くらいが限界だと思う
少人数の事務所は意外とコスパがよくない
それ以上を目指すなら法人組んで大規模にやらないと難しい
ただ、そんな大規模法人ができる立地は限られていて、既に寡占状態も少なくない

長文スマソ、頑張ってください
0800名無し生涯学習
垢版 |
2010/12/27(月) 09:15:22
>>799そうなんでしょうね、何事も資格のみでは食えない、弁護士でさえ食えない時代やはり営業力ですかね、ありがとうございました。社労士本年合格目指します!
0801名無し生涯学習
垢版 |
2010/12/27(月) 09:17:24
↑ 訂正・・来年合格・・・!
0802名無し生涯学習
垢版 |
2010/12/28(火) 23:19:22
>>799
何から何まで1人でやってたら大変だよね。
仕事が細分化された大企業に勤めていた人間が書士法人に転職すると、雑用の多さに驚く。

俺だけど…
0803名無し生涯学習
垢版 |
2010/12/30(木) 19:53:05
>>802
そうだね、大規模から小規模のところにうつると大変
大規模はベルトコンベア式の業務だからねぇ...
専門性は高まるが、わからない業務が増える
0804名無し生涯学習
垢版 |
2010/12/31(金) 00:04:50
>>803
小規模は何もかも自分でやる必要があるが、何もかも自分でやる必要があるため、何もかも自分で
やっていたらパンクしてしまう。
(変な日本語だが、意図するところを察していただけるとありがたい)

それゆえ、司法書士や行政書士、社労士といったサービスが成り立つのだと思う。
弁護士はまた違った理由で成り立ってると思うけど。
0805名無し生涯学習
垢版 |
2011/01/14(金) 06:01:44
通信卒か在学中の診断士の方いらっしゃいますか?
0806名無し生涯学習
垢版 |
2011/01/26(水) 18:52:01
いないようですね
0807名無し生涯学習
垢版 |
2011/01/27(木) 16:18:22
実は私です
0808名無し生涯学習
垢版 |
2011/01/29(土) 21:42:45
この話は無かったことにして、次の方どうぞ!
0809名無し生涯学習
垢版 |
2011/08/01(月) 03:29:37.60
俺は卒業したが、知人の大半は中途退学した。中途退学に共通していえることは、やる気がないことだ。自分自身の勉強方法が見いだせず、すべてを放棄してしまったら、終わりだ。仕事だったら、職務放棄だ。要するに、使えねえ奴だな。
0810名無し生涯学習
垢版 |
2011/08/13(土) 17:41:03.72
hai
0811名無し生涯学習
垢版 |
2011/08/14(日) 09:15:03.52
早く出ておいて良かった。
今は夏スクもDQNが多くて酷そう。
ちょっと前は、そんなでもなかった。
0813名無し生涯学習
垢版 |
2011/12/11(日) 20:59:21.99



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?






0814名無し生涯学習
垢版 |
2012/01/17(火) 21:23:05.67
頑張れ
0815名無し生涯学習
垢版 |
2012/10/05(金) 18:49:13.18
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
0816名無し生涯学習
垢版 |
2013/11/28(木) 09:04:20.30
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C htt名無し生涯学習
0817名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/11(日) 00:36:53.13ID:STkrLot00
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0818名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/11(土) 10:53:04.96ID:8Viw7NLi0
被担保債権が存在し有効な抵当権設定契約が締結されている
0819名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/11(土) 20:50:49.51ID:8Viw7NLi0
その「飛躍」の過程を「そこに長い人類の歴史が介在し、徐々に文字を創出する社会段階へと移行していったと考えられる」というが、この主張が、古代中国の無文字社会の中からその「自然発生的な」発展の過程で、甲骨文字が誕生したということであるならば、後述するが従えない。
0820名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/31(金) 17:19:10.07ID:Bz5AFC4M0
自分を否定して相手を受け入れるということがほとんどの日本人にはできない
0821名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/31(金) 17:27:20.18ID:Bz5AFC4M0
諸外国は、日本国が無くなれば「ハッピー・エンド」

に成るであろうと真剣に思っているみたいです。
0822名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/31(金) 21:20:15.78ID:Bz5AFC4M0
我が国には、初等教育はあっても、英米流の高等教育はない
0823名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/31(金) 23:36:58.17ID:Bz5AFC4M0
日本は国がとってそこから分配する。だけど国がダメダメだから弱者が救済されない。
なるほどそれなら「だめな制度」だ。だけどほんとにそれだけか?ってとこなんだよね。
散々語られてきたように、ならば寄付をすれば税金が安くなる制度を導入すればみんな寄付するのかっていうと、怪しいものですわ。
0824名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/31(金) 23:50:25.55ID:Bz5AFC4M0
日本人が長時間労働やただ働きや村八分やなんやら非人間的なことを平気でやったり他人に強制したりするのは
0825名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/31(金) 23:52:38.02ID:Bz5AFC4M0
地獄のような東アジアの辺境土人部族集落
0826名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/31(金) 23:55:04.83ID:Bz5AFC4M0
密室洗脳宗教日本教
0827名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/31(金) 23:56:11.55ID:Bz5AFC4M0
日本人の卑劣な論法である「粗探し」「詭弁の羅列」「嘘」「誤魔化し」。
0828名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/31(金) 23:57:07.56ID:Bz5AFC4M0
これが最下層を洗脳し、最下層同士で奴隷教育をするという「密室洗脳宗教」日本教の実態なのです。
0829名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/31(金) 23:57:43.65ID:Bz5AFC4M0
偽装先進国 日本


日本人は本当に偽装が大好きです。

コストを下げてほんの一部の悪魔の儲けの為だけに神をも恐れぬ偽装を繰り返しています。

終いには食品偽装はもう口に入れてはならない化学物質を混ぜこんで居ます。

まだミミズやネズミや犬の肉なら可愛い物で生態系にはなんら影響はありません。しかし長年化学調味料を使用し続けた日本人達の脳は劣化し更なる子孫に悪影響を及ぼしました。

奇形児もたくさん産まれゴミの様に廃業されて居ます。

当然病人も増加して薬を飲まない人を探す方が難しい位です。
0830名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/31(金) 23:58:49.10ID:Bz5AFC4M0
今後とも日本人の浅知恵による日本企業の崩壊は進む筈です。
0831名無し生涯学習
垢版 |
2024/06/15(土) 18:23:14.02ID:s5rzGLSA0
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況