X



トップページ生涯学習
354コメント153KB

アメリカの大学の通信制って受けれるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
夏だけスクーリングとかしてさ。
0102名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
イオンド大学をでればハワイの弁護士になれるとききましたが、
卒業されたかたいますか
0103名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
そうだね イ○ンドの卒業者っているのかな? 知りたいなー 
どうやって経営してるんだろうか?
年間、何名が名誉博士号を取得してるんだろうか?
おれは興味あるなー
0105名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
アメリカに通信制大学本当にあるの?
アメリカのある大学では、通信制の単位を認定しない学校があるよ。
その理由が、アメリカには通信制の大学がないからと言ってたような気がする。
勿論認めてくれる大学もあるようだけど。
アメリカ人がアメリカの通信制大学を卒業したら、通学と同じように学士貰えるの?
日本のように、通学同等で大学院などを受験する資格を貰えたり、大卒以上の資格が
なければ受験出来ない国家資格があった場合、受験出来るの?
ロースクールの受験資格を貰ったり、就職の時大卒以上が応募条件だった場合に応募
したり本当にできるの?
0106名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
昔ジョンFケネディ大学日本校ってあったけどいんちきだったの?
0108名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
>アメリカに通信制大学って本当にあるの?

ありますよ。中堅クラスの州立大学などでも通信コースをもっている
大学がたくさんあります。
アメリカの大学の通信コースをリストアップしてある日本語の本も出ているので
大手の書店に行ってみてみることをお薦めします。

>アメリカのある大学では、通信制の単位を認定しない学校があるよ。

通信でしか運営していないような学校の場合は認定も難しいのかも
しれないけれど、一般の州立大学などで通学もあるところの場合、
ほとんどは認定してくれるはずです。

>アメリカには通信制の大学がないからと言ってたような気がする。

いえいえ、アメリカには放送大学のような通信専門の大学も、通学と通信の
両方を持つ大学もあります。

>通信制大学を卒業したら、通学と同じように学士貰えるの?

もちろんです。
ただ、○○カレッジという名前の専門学校もあるので、そのcollegeまたは
universityが、学士号を出す大学かどうかを確認してください。

0109名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
アメリカは基本的にコースワーク主義だろ。
0110名無し生涯学習 ◆TJ9qoWuqvA
垢版 |
NGNG
てすと
0111名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
日本の大学に行っても、外国の文献を読むことって多いでしょ?
特に卒論なんかは、統計とか、参考にするのは外国の大学の研究成果
だったりすることも多いし・・・。

だから、(例えば)アメリカの大学の通信課程のコースを取って、
今のアメリカの研究状況を知ることも可能だよね。
欧米の文献って言っても、どれを読んだらいいのかわからないでしょ?
でも、通信のクラスを取っていたら、指定されるテキストが
その科目の単位を取るために必要な本なのだから、
そういった意味では便利かも。

だし、アメリカの大学の通信課程の料金は、そんなにめちゃくちゃ高くは
ないと思います。
日本の大学で勉強しつつ、正科生じゃなく単位の認定無しのクラスに登録して
アメリカ(または他の国)のその分野の知識を広めるのもいいかも。
0112名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
アメリカの通信制大学でプロクター、レジデンシー共になしで、
学費が安い大学は出てきてないですか?
0113名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
プロクターってなに?
0114名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
proctor 試験監督者
residency 研修期間
0115名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
2ちゃんねるの英語版のworld 2ちゃんねるにアメリカの大学の
通信課程のスレを立てました。
もし英語でアメリカ(イギリス)の大学通信課程について
書き込む事に興味がありましたら、よろしくお願いしますね。

Distance Learning
http://world2ch.net/test/read.cgi/examination/1080584500/l50
0116名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
調べてみたら、アメリカの州立大学の通信って、
いっぱいあるんですね。
でも、HP開いてたら、あやしいスクールも一杯あったし、
聞いたことの無い大学のウィンドウが次から次へと開いて、
閉じるのに苦労した・・・。
インターネットで受講できるのも見つけたけど、
一つ一つ見ていくの、疲れたーー。
だれかリストアップしてくれないかなー。
0117名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
数が多すぎて正直調べてられないよね。
早く海外の通信制大学を紹介する類の新しい本が出てくれないかと待っている。
今出てるやつはもう古いしね。
0118名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
弁護士資格ネットで取れるそうだね
0119名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
118
弁護士資格を取れたら、米国に住んで弁護士活動するようになるのか
0120名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
>早く海外の通信制大学を紹介する類の新しい本が出てくれないかと待っている。
>今出てるやつはもう古いしね。

今出ているのって1冊だけだよね?
ほかの出版社からは出ていないよね?
0121名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
@日本で学べるアメリカ大学遠隔学習プログラム―学士・修士・博士課程
AインターネットでMBA・修士号を取る ― ビジネスパーソンのための米英100大学e-ラーニング活用法
Bインターネット留学事典―eラーニングで学位取得、キャリアアップ (2002) アルク地球人ムック―留学事典シリーズ


とりあえず俺が知っている本で役に立ちそうなのがこのくらいだけど。


@かなり古いし値段も高く購入してないからわからない

A海外の通信制大学で学ぶ方法についてとても詳しく書かれていてかなり役に立つ。
 大学の紹介数もかなり多い。けどMBA中心の情報に偏っている。

B大学をピックアップして紹介している感じ、たいした情報はない。
 けど学部の情報も多少知ることができる。


俺としてはそれぞれの大学について
レジデンシー、プロクター、学費、コース、学習方法についてしっかりまとめてある本がでるのを期待している。
0122名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
こんてにゅーえじゅけーしょんだけど、ただのとこ、安いとこあるよ。学位はとれないけど。留学とおもえばいい。
0123名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
アメリカの二年制大学(ビジネス専攻、留学で)卒業したけど、
やっぱり4大まで行ってもっと勉強してみたくなった。
今は日本にいるから、再び留学という事はいろいろ事情があって無理だけど
通信なら時間をやりくりして頑張れそう。

もし、ビジネスを専攻するならやっぱり、アメリカの大学がいいのかな?
ロンドン大は授業料が安いので惹かれるのだが・・・。
0124名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
米国大学の通信だけでは、米国の弁護士資格は取れないはず。
英国の通信なら、英国のBarの受験資格はあるよ。英国だけでなく
英連邦の弁護士資格を取ることも可能だよ。でもロンドン大学
のExternalとかは、日本で難しいと言われている慶應通信より
さらに難しいらしい。しかも英語だからね。
0125名無生涯学習
垢版 |
NGNG
今、日本の大学に通ってるけど、
お金に余裕が出来たら、アメリカの州立大学の通信、
(科目等履修生)で一科目か二科目申し込んでみます。
なんだかおもしろそうなので。
で、また経過とかお知らせしますね。
0126名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
>>124
>米国大学の通信だけでは、米国の弁護士資格は取れないはず。

CBA認可のJ.D.ならCAのBar受験資格はあります。

>英国の通信なら、英国のBarの受験資格はあるよ。英国だけでなく
>英連邦の弁護士資格を取ることも可能だよ。でもロンドン大学
>のExternalとかは、日本で難しいと言われている慶應通信より
>さらに難しいらしい。しかも英語だからね。

ありません。LPCあるいはBVCという実務家養成コースを出なければ
ソリスタあるいはバリスタになることはできません。

いい加減なことを書くな。
0127名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
海外の4年制大学卒業(通信制)しても、日本の大学と提携していない大学(日本の大学が母校で海外が支社って感じの奴)は日本では認可されないんでしたっけ?
会社でも大卒として受け入れないのですか?
0128名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
>>127
海外の通信制は文部科学省が管轄していないので日本で言う
「学位」ではないし「大学」でもない。しかしまともなところが出す
学位はそれなりに価値があるし海外の大学が日本の「大学」として
扱われないからといって大卒でないわけではない。

とはいえ,従前の就職活動において海外の通信制しか出ていない
というのは有利には扱われないだろうというのが私見。
0129名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
海外の大学の通信課程を卒業できるくらいの語学力があるなら、
(短期でも)一学期くらい実際に向こうに行って、
実際の授業を受けてみるべきだと思います。
通学過程を卒業するためには、TOEFLの成績とかも提出
しないといけないと思うけど、科目等履修生で登録して、
サマーだけでも出席すべきかも。
同じ州立大学の通学単位なら、通信に認定してくれるはずだし、
全く一度もその学校で講義を受けていないよりは、いいかも。
0130名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
ニューヨーク国際学士院ってまともなとこ?なんか変だよね。
0131名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
アメリカの大学を通信制で卒業するなら、卒業したらアメリカに住んで働いた方がいいのかな?
アメリカのどこか良さそうな通信制の大学を見つけて、がんばって卒業して移住しようと考えている人いませんか?
その場合、通信制をやっている時は、日本で働いて、通信制卒業後、時間をおいて移住すると。
意味のない事かな?
0132名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
ロンドン大学のExternalの方が権威があるのではないでしょうか?

アメリカの大学の通信なん邪道です!
0133名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
英国大学通信→エリート向け

国内大学通信→英語のできない人向け

米国大学通信→英語ができても学力に自身がない人向け
0134名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
イギリスは、一校のぞいて国立なので通信でも国が評価している。
(実際、ランクを付けるのも嫌がるくらい)

日本は、通信大学も国が認可しているため大卒の学位はもらえる
私立・国立関係なく国が認可していないと大学として認めないのが
日本のシステムだ。

一番怪しいのはアメリカで、「そもそも学校法人の認可は行政ではなく
民間団体に任せている。だが、当の団体自体、政府公認のものは
一部にすぎない。そこで、正規の学校でありながら無許可のものも
あれば、インチキな団体に許可を受けたインチキな学校も出てくる」
(フォーサイト2004/4/17-5/14 5月号p74)
つまり、アメリカの通信もちゃんと調べないと痛い目に遭う。
名の通った大学以外は、アメリカの場合いい加減と見た方がいい。
0135名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
アメリカの通信は高すぎる。イギリスの通信は安いね。かなりいいなあ。
0136名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
通信制受けるのにもTOEFLって必要なの?
0137名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
アダムスミス大学が新聞で広告を出していたけど、この大学って良いの?
0138名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
>>136
当たり前だよ。英語圏の大学なんだから
0139名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
>>137
何新聞?
0140名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
専門卒業してから米国の通信制を受けようと考えているのですが、高校の時の調査書とかって必要なんですか?
0141名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
HP見れば載ってるだろ
まさかHPが読めない英語力で海外の通信制やろうとしてるわけじゃあるまい?
0142名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
パシフィック・ウエスタン大学とカルフォルニア・レイクウッド大学
どちらに入ろうか迷っている香具師がいる。
博士号がほしいらしい(日本の学士は一応持ってるらしい)
0143名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
HPみたが、テキストは日本語らしいな
0144名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
君はなんでもいいから横文字の大学の学位がほしいみたいだね(藁
何か特別な事情でも?
0146名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
PWUの学位持ってる「学者」が意外と多いのには
びっくり!
0147名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
でも、その「学者」氏も修士までは日本の大学なんじゃない。
日本の大学では、なかなか博士号とれないからね。
気持ちはわかる罠
0148名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
昔、「日本で通えるアメリカの大学」(藁)ってCMうってる
大学があったけど、そのノリかな?

0149名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
どうしても「博士」と名のりたい人、大集合!
0150名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
とりあえず、日本で2年間、通信で頑張って「修士」!
それから、海外で「博士」でもよいのでは…と思われ。
ただ、日大では博士も通信でとれちゃうとか?
日本国内で活躍するんだったら、やっぱり、日本の学位の
ほうが信用度高いよ(時間と労力とカネがかかるけどね)
0151名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
漏れの知り合いで放送大学教養修士がいるが、海外の通信の
博士より、社会的評価が漏れの周囲では高いが…
働きながら勉強する場合、努力したことが結局、「評価」となる
わけで、日本の通信修士のほうが確実に努力したことは認められる
ので評価が高いのだと思う。
0152名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
日本の学位はカネで買えない!
しかし、外国の場合は、そうとは限らないらしい。
0153名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
その外国とは?どこの国ですか?
0154名無し生涯学習
垢版 |
NGNG

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  ,┤    ト |    (●)     (●)   |  
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ   777!!
 ヽ___) ノ


0156名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
専門卒業したら、アメリカの通信制の大学教育受けると決めていますが、
アメリカの大学院までがんばろうと考えているので、大学からアメリカのを受けようと考えています。
語学系の専門学校でビジネスコースにいるので、英語力はそうとう上げるためにただいま奮闘中。(1年)
0157名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
早くドクターになりたい…
0158名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
イギリスの国立大学の通信教育に興味があります。
難しめだけど、スクーリングもあって、大学教員への道も
開けてるみたいなんで、チャレンジしてみようかなあ(^_^;)
名前だけのドクターより、ちゃんと勉強してコツコツやった
ほうがいいと思いますよ
急がば回れです
0159名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
日本の博士はなんでこんなにとりにくいんだろう?
0160名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
別に取りにくくないよ。工学研究科の博士に入れば普通にやってりゃ取れる。
医学研究かでも良い。入れない?そりゃあ論外だ。
0161名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
文科系は難しいと思ったけど…
大学の相当な地位の人でも修士の人もいる
0162名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
だから「博士号」がほしいってわけ?
大学教員は「学位」より「研究・教育」だよ。
それが「学位」に結果的に反映されていくだけ。
名前だけの「博士」がほしいんだとすれば、
何かちがうと思うな
0163名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
ともかく語学力を必要としない外国の大学院は、たとえ修了して「学位」を
得たとしても意味ないと思うね。
安易な手法で「博士」を名のっても、もの笑いの種になるだけだと思うよ。
0164名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
日本のいかがわしい「博士」は完全に×だけど、
海外の場合、大学の設置基準がかなり曖昧なので、
カリキュラムが多少いかがわしくても、その学位が
「ホンモノ」と言い張れる余地もある。
だから日本の虚栄心の強い連中は、この「商法」に
群がるのでしょう。
カネのない私はコツコツ放送大通信でもはじめようと
思います。
0165名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
どんな方法で博士号をとろうが知ったことじゃないが、あとで
単なる紙切れにしかすぎないと泣くことのないように!
もっとも、日本の「学位」も紙切れと思いこみにより成立している
者に過ぎないと言えなくもないが(藁)
0166名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
イオンド大学ってどうよ!
0168名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
つか通信の学位はどっちみち学歴的な効力のない紙切れじゃん。
0169名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
一応、大卒になりますが。

高校でも通信制の高校がありますが、そこ卒業して高卒になりますが?

凡人レベルなら、通信制でもいいから一応通信で大学教育を受けるのはいいことだと思う。
自分の置かれている境遇で出来ることをがんばるのはいいことだと思う。
その見返りを大きく期待するのはいいことではないと思いますが。
0171名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
やっぱ博士になりたい…
PWUじゃダメ?
0172名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
>171
イオンドじゃダメ?
0173名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
「博士」号取らなきゃ死んでも死にきれん罠
0174名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
バークレーにしろ
0176名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
>174
バークレーってあの有名なバークレーですか
>175
あのバークレーでも欠員でるんだ
0177名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
>>176
カリフォルニア大学バークレー校じゃないです。
ただのバークレーです。
誰でも入れるDegree Millです。
0178名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
バークレーもそうだったのか、HPにうちはよそとは違う!みたいな
こと書いてたから信じてしまった(今でも半分信じてる)
日本語で学べる海外名門だと思ったのに、無念。

0179名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
絶対、博士になってやる!
そして、アカデミズムの世界に入ってやるぜ!
海外大学からの学位ももちろんOKさ
0180名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
http://www.degreeinfo.com/forums/index.php

ここの掲示板の過去ログを読んでみれば、アメリカの認可制度がどうなって
いて、どういう学校がMillなのかは大体理解できる。志望校の評判なども
判るかも知れない。

かく言う自分は数ヶ月かけて志望校を絞り込み、目下複数校に出願中(所謂
MBA)。TOEFL, GPAとも入学要件は超えている(GMATは不要)ので問題はない
と思うが、なにぶん学部が非ビジネス系なのでPrerequisiteを大量に受講
しなければならないかも。そうなると授業料が数千ドル単位で増えるんだよなぁ・・・。
0181名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
Millでもいいドクターがほしい(藁)
と真剣に考えている香具師もいるが
0182名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
海外の通信は英語でやるっていうイメージがあるのですが、海外のを日本語でやるのって変じゃない?
0183名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
日本では、通信制大学を卒業して会計士や司法試験に合格する人がたまにいますが、
アメリカではどうなんでしょう。
0184名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
アメリカの通信で取得できる「学位」以外のものってありますか?
日本でいう例えば学芸員、司書とか…
0185名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
>>183
司法試験なんて大学行かなくたって取れるだろ。試験自体が難しい
だけで。もっともこれからはロースクール(大学院)行かないと
受験させてくれなくなるが。
>>184
「米国の学芸員」持ってて日本の博物館に就職できるの?日本の
資格持ってても職を得るのは大変なのに…
0186名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
>>185
学位以外に何かオプションはないのかなあと思って…
例えばその州の弁護士資格とか
0187名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
>>186
日本で仕事するのか、その現地に行って仕事するのか、何のための
資格よ?単に日本人のためのハッタリなら学位買うのがいっちゃん
簡単だろ。
0188名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
ハッタリかますにも、即座に足下をみすかされるような「学位」
では意味がないと思う
0189名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
もう一度同じ質問させて下さい。

183 :名無し生涯学習 :04/05/08 20:25
日本では、通信制大学を卒業して会計士や司法試験に合格する人がたまにいますが、
アメリカではどうなんでしょう。

アメリカ人が、アメリカでアメリカの通信制大学を卒業し、ロースクールに入学した
り、会計士の受験資格を得たりする事もあるのでしょうか?
メディカルスクールに入学出来た人もいるのでしょうか?
0190名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
>>189
Googleで検索して見れよ。

通信制のロースクールはカルフォルニア州でのみ認可されている。
4年制。卒業すればカルフォルニア州司法試験の受験資格はある。
但し4年で卒業出来る人は多くないし,1年終了時にBabyBarという
チェックテストもある。卒業しても合格者は精精20%程度(CAのBar
の平均合格率は5割程度なので健闘と言えなくも無いが)。

会計士の受験資格は州ごとによって違うが,たいてい150単位ルール
というのがあって院卒じゃないと厳しい。会計や経営関連単位の必要
な科目が列挙されている。

メディカルスクールの受験資格は基本的に理系学士だが,米国人優遇
なので日本人で通信制卒なんて状態で受かるとは思えんなあ。
0191名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
それでは、通信でもカルフォルニアの弁護士にはなれるということ
れすか。
0192名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
191ではないが、4年大通信卒でも通学と同じようにロースクールやメディカルスク
ールの受験資格はあるって事なの?
それと会計士も、4年大通信卒業してからさらにまた通信の大学院や大学で単位取得
して、150単位までとれば受験資格をもらえるって事なの?
0193名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
>>191
理論上はな。ネイティブでも入学者中のCA司法試験合格者は5%
くらいだろうから日本人だと1%くらいじゃないか。しかもネイティブ
でも合格までたどり着いてる人は企業の取締役とか会計士とか錚々たる面々だよ。

>>192
日本のUSCPA予備校が通信制の大学を使って単位を取らせてるんだから
そりゃ自主的にとっても受験資格はあるだろうな。
0194名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
あのさあ、そもそも日本の司法試験て高卒で受けられるでしょ。
(現行試験のことだけど。)
0195名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
イオンドでもいいの?
0196名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
弁護士になれるんならどこの州でもいいや(藁
0197名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
M.B.A とったら、給料アップするんだったら、どこのアメリカ通信で
いいや。でも、インチキだと発覚したときのことを考えるとつらいなあ。
0198経済素人
垢版 |
NGNG
MBAが喜ばれるのは
それなりに意識高い連中やエリート候補が
学校で人脈作れるかららしいぞ。
まあ197は取ったら給料上がる資格給の話だろうけど。
0199名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
編入のさいs通信で取得した単位は認めないアメリカ大学もあるが、4年大通信卒で
も大学院入学を認めてくれる大学あったよ。
ロースクールだって選ばなければ何処か入れるかもね。就職ないだろうけど。
0200名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
では、MBAやロースクール入学資格は、通信でもOK!
ってことでいいですかね!
0201名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
漏れも早く学位がほしいよー
USAの院卒なんてかっこいいじゃん
めざせ!アカデミックポスト
0202名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
何か特段の業績があれば別だろうけど、いいかげんな「学位」だけで、
日本のアカデミックポストにもぐり込める余地はないものと思われ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況