>>123 ちゃんと条件を整理してから考えろ。点Cとかいらん条件をつけくわえるな。

作図のイメージは、半径BD・中心点Bの円を描いてみろよ、
正方形を囲むようにして。それができたら、点Aを通って
なおかつ線分BDと平行な直線をびゃーっと描け。すると、
さっき書いた円と直線が二点で交わるだろ。その二点の
うち、点Dに近いほうが「点E」だ。この後の説明は、121
でやった通りだ。OK?