確かに極論ですが、非常に重要な点を突いていると思います。
現時点までで考え得たことをランダムに述べます。

階層
1 権限とは何か?責任とは何か?
2 権限と責任の関係は?
3 権限の行使とは?責任の取り方とは?
があるようですね。

責任を取らない人がでた場合はどう対処するべきなのでしょう?
やっぱり(ゆるやかな)三権分立ですかね?

「なぜ法律を守らなくてはならないか?」という問いに対し、
「法律に書いてあるから」とかいう答えをしたりして、
(ここ重要)不完全性原理の議論をするべきでない/したくないのは理解しています。
すると、常識とか生得的とか人間性とか言う話になると思いますが、
そもそもそれらは一体何なのか?ってことを議論する必要があるようにも思えます。
もうちょっと具体的に書くと、権限がある場合なぜ責任を取らないとだめなのか?ですかね。

まとまりのない文章ですいません。