X



トップページ競輪(仮)
1002コメント377KB
全ての競輪場を制覇した人いますか? その3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001静岡県民の斬 ◆ZANv/RxlVA
垢版 |
2023/06/19(月) 21:28:48.62ID:8NqADvx5
コロナ禍になりその対策として、またお客様のご来場数の減少、建物の老朽化や耐震問題などで
特観席を閉鎖する競輪場が非常に増えてきたので
その情報なども交えながら今後スレを維持してまいります

前スレ
全ての競輪場を制覇した人いますか? その2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/keirin/1665282909/
全ての競輪場を制覇した人いますか?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/keirin/1645240265/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 09:26:41.81ID:+M8niF+F
>>844の続き
小倉…場外時は1Fのスタンドのところで買えます
F1戦で15時の入門にスーパーロイヤル席へ行きました…15席くらいあったのに客は自分1人でしたね
7R終了後に軽食が出されますが食べませんでした、場内に売店が3つ確認できてハイボも売ってました
充電もできます、玉野に次ぐいい特観席でした
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 09:34:18.64ID:+M8niF+F
久留米…ここはメイン側は全部閉鎖しており、特観もバック側でバンクより一段下がったところにあります
特観席もロイヤル(12席)とあとは会議室で使うようなテーブルにパイプ椅子の特観(自由席)があり
ロイヤルは色々と融通が利きます(カレンダーの配布日じゃないのに欲しいと言えばくれます、携帯充電してとか)
それとナイター開催でも昼間は場外をやってるので土日に関しては朝一でいかないとロイヤルはあっという間に売り切れます
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 09:36:20.84ID:+M8niF+F
>>852久留米続き
一般席は広いですが椅子が少ないです
売店が4つあってその内2店舗開店している方式です(場内に売店カレンダーが貼ってあります)
酒類はインフォセンターでアルコール券を貰ってから買う方式で1日に2杯迄(自分はハイボを何缶か持ってった)
あとロハバスの最終が自場でナイターやってようが関係なく16:25と決まってます
しかも正門から入り16:25以降は正門が閉まり北門から出なきゃならんので
道に迷いますのでご注意を(帰りはタクった方がいいかな?)
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 09:43:04.14ID:+M8niF+F
武雄…まず入場門がないです、車券を買う建物はありますが10時開門です
道路からバンクへ通じる少しの階段があるので、もしかしたらミッドも見れるかも?モーニングもネットで買えば見れますね
2Fの特観は12席しかなくて朝一で並んで11時には売り切れてました、久留米同様、非常に融通が利きます
ロハバスがないのでタクシーで…(2500円位かかります)車で来ること前提の競輪場ですが酒類は置いてます
1Fが一般席で椅子はそんなに多くはなかったですが客もそんなにいないので…
バック特観は閉鎖してます
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 09:48:51.08ID:+M8niF+F
佐世保…コロナ禍絶頂期の記念の2日目金曜日に行きました…客入りは3割くらいだったかな?
バック特観に入りましたがいつもの机1個に椅子2つの席でバックからだと、ゴール前の際どい差でも判定がメイン特観よりしやすいので好きです
売店はメイン側にありましたが酒類は置いてなかったです(持っていきましたがw)
ロハバスがありますが帰りのロハバスは最終に1本か2本しかないので早めに帰る方はタクシーを(2000円位)
場内もメイン側が新装工事中なのでまた行きたいですね
街中の佐世保バーガーが美味しかったです
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 09:54:05.69ID:+M8niF+F
別府…ロハバスはなく別府駅から立命館大学行の路線バスに乗って行ってください(30分程度)
売店は2F1つありましたがビールは置いてあるもののコロナ禍絶頂期で売ってくれませんでした
特観は1席用と、カップルの2席ようがありカップル用はUSB充電付きで1人で利用しても構いません(1人用と2人用で値段は一緒です)
あとは1Fが一般席で広々としてて綺麗でした2Fも一般客が入れます(除特観席)駐車場が充実してましたね
あと血の池温泉が有名でそこ寄ってからナイター打つのもありですね、気持ちいいです
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 09:56:49.83ID:+M8niF+F
熊本…熊本震災前に行ったお話になるので割愛します
500mから400mに作り替えてますね、余ったスペースに駐車場を作るそうです
基本モーニング、ミッドをやることを前提で作るそうなので、昼間やナイター開催はかなり限られるそうです
完成したらぜひ行ってみたい競輪場です(今年できるみたいな話ですが…)
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 10:12:02.22ID:+M8niF+F
>>856
別府追記…あと別府は朝1からモーニングが見られる競輪場です
(ボートはそれが普通なのに、競輪は朝1から見られるところが少なすぎてお話にならない
しかも外向けの売場があればいいけどそれもなしで開催してるからな…
西武園に1回、モーニャ塔O開催するなb迥O向けの売場麹�チてと要望のャ=[ル送ったら=Aネットで買えbセと
客舐b゚てるだろあそbアは)
0859名無bオさん@お腹いbチぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 10:14:59.40ID:+M8niF+F
ああ文字化けしてる、文字化けの部分

西武園は1回、モーニング開催するなら外向けの売場を作ってと要望のメールを送ったら、ネットで買えだと
客舐めてるだろあそこは
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 21:11:17.71ID:fAgA9gCo
25年くらい前に甲子園で
神戸競輪いったことあるじいさんに会ったよ
昔話をきいたが
けっこう混んでて客のガラが
かなり悪かったそうだ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 21:25:49.97ID:sLFYPrhU
東京ドームって競輪の開催ができるつくりなんだってね。
グランプリを東京ドームでやればおもしろいのにな。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 01:55:28.86ID:xFs9GeqL
>>795-800
>>810-814
>>829-833
>>839-844
>>851-859 です
ただ、コロナ禍前とコロナ禍真っ只中に行った時とコロナ禍明けじゃ運用形態が全然違いますので
行かれる際にはHPや電話で確認してから行かれることをおすすめします
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 02:02:25.07ID:xFs9GeqL
>>861
石原都知事はやろうとしたんだけどね…文京区民のプロ市民化が猛反対してて
そこまでヤル気じゃなかった石原知事は結局やらなかったね
あと莫大な費用がかかるから、それと野球シーズンは野球が
オフシーズンの12月〜3月まではコンサートやイベントがぎっしり埋まってるから難しいんだよね
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 02:04:42.60ID:xFs9GeqL
>>861
ついでにいうと、オリンピック選考会を東京ドームバンクでやったこともある(ゆーちゅーぶに動画があるはず)
それと、ファン感謝祭と称して一般のファンがバンクを走るってことをやってたこともあった(実際ワイ将は2回走ったよ)
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 05:47:50.97ID:x9rqahiO
デモンストレーションで無料だったのでドームまで観に行ったことあったな
2000年くらい
記憶違いかもしれんが、小嶋敬二とか外国人選手とかが走ってた
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 13:07:27.75ID:G4Xz2O35
>>861
年末時期は一昨年まで旧ジャニーズのカウントダウンライブがあったからステージ設営とかでそもそもムリやろ
日程少し前倒しならやれるかも?

バンク組立解体で前後一日は確実にだし前検日走るから6日間程度は確実に押さえてとかないと
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 13:22:24.68ID:xFs9GeqL
>>867
今月の東京ドームのイベントスケジュール見た?
ライブが6組14日間、アメフトが1日、プロレスが1日、子供向けフットサルが1日
ライブ設営1日半〜2日間は必要で、あとはゲネプロと言って本番さながらのリハーサル日も設けなきゃならんし、撤去1日と考えると
実質31日フル稼働よ
これが築地に野球場移転話が本当だったら競輪開催は可能だと思うけど、それでも46日間は無理だろうな
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 14:09:55.89ID:xFs9GeqL
>>869
競輪は42場のどこかで代替できるけど
コンサート会場としての東京ドームは東京ドームでしかできないんだからさすがにライブ等を優先させるだろ
しかもドームの設営はドーム指定の業者って決まりがあって
グッズ類の売上は総売上の50%ドーム側が持っていくっていうシステムだからなw
(グッズ類の利益の50%じゃなくて、グッズ類の売上の50%だから、グッズ類が売切にならないと儲けが出ない仕組みになってるらしい)
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 16:32:13.27ID:DzGGhrq2
それはコンサートやるほうとしてはおいしくない話だよね
それでもドーム公演やりたがるのは箔付けみたいなかんじなのかね
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 18:26:39.37ID:xFs9GeqL
>>871
たしかに箔付けもある、ただしジャニーズは東京ドーム3日間連続開演や5日間連続開演しても
チケットが取れない人が続出してたくらい人気あるグループが多かった
あと東京ドームをやれるかどうかの基準があるみたいで
日本武道館や横浜アリーナやさいたまスーパーアリーナを
連続開演で満員もしくは毎回満員にできるグループじゃないと受付なかったりもする基準があるらしい
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 18:52:45.53ID:xFs9GeqL
>>863の続きというか漏れがあった
福井…07年のF1戦に知人と行きました、当時はまだ活気があり場内は混んでた(ただ特観は空いてた)
タクシーで今だと3000円くらいかかる距離はあります(ロハバスがあるかは調べてください…)
売店も3つくらいあって酒類も置いてました、車で来ること前提の競輪場で駐車場も充実してます
それ以外は特筆すべき点はないかな、福井駅の隣のビルにあるお土産コーナーはほぼ羽二重餅です
あと街中にたれカツ丼で有名なヨーロッパ軒も非常に美味しかったです
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 20:26:16.43ID:G4Xz2O35
>>868
>>872

3日開催14節4日開催1節となると
走路組バラシ1日ずつ前検日練習走行いるから1週間は確保いるもんな

それで収益だすとなるとだしまぁやんねーのが普通だわ

日本武道館はデビュー即は受付してないとかあるもんね

旧ジャニーズはオタの購買力半端ないから
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 21:44:10.12ID:Av2vwSND
全部で51場制覇
後楽園で打ったこともあるぞ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 01:50:49.44ID:On07uuUJ
>>877
思い出せる範囲内でいいから今は亡き
後楽園、花月園、一宮、大津びわこ、甲子園、西宮、観音寺、門司
の雰囲気を教えてほしいな。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 12:28:35.09ID:Scc8zFHk
>>874
>>872-873だけども自分ドルヲタなのよ(日向坂46の大ファン)
だからファンやっていく内に色々と情報が入ってきてたわw
あとね武道館もレコード会社の力関係にもよるから、普段は5000人位しか入らない時でもここだという一世一代の大勝負の時に
武道館でライブやって箔をつけるアーティストなんかもいるし
2万人入るところでやれよというような人気ある人でも
2000人で超満員のZepp(オールスタンディング)の会場でしかやらないアーティストもいる
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 13:39:38.19ID:nih3iAfG
>>878
花月園は近隣だったから良く行ってたが場内は昭和の雰囲気満載だった売店では餅だの豆だのふかしイモといった戦後のラインナップかよと思うようなものが売ってたり食堂だと煮込みライスが旨かった記憶がある川崎に近いせいか客質も同じようなもんで開催日に近隣の学校が下校ルートを競輪場近辺を通らないようにしていたなんて話を聞いたこともある
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 15:49:14.14ID:Scc8zFHk
花月園ね…30回くらい行ったかな
特観もメインバック共にあって、平日の昼間の普通開催でも両方とも混んでたな、土日開催だと売切が当たり前だったし
場内も1周できてどこもかしこも混んでた、一般席の穴場はバックの1Fの特観の下のところ
ロハバスも鶴見駅から出てて、乗り場のところに赤競・黒競・小田競・サイクルの印をただつけただけの
ヒントって予想紙を100円で売ってるおばちゃんがいていいのかよ?と思ったな
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 15:53:34.61ID:Scc8zFHk
京急で来る客は歩道橋渡ってきて、競輪場行く途中に保育園があってそこに警備員がずらりと並んでたな…
間違ってガキを誘拐しないためにもあんなに警備員がいる競輪場はあそこだけだったなw
場内の売店はモツ煮が美味しかったな、フライの川崎・モツ煮の花月と言われるくらいのところでした
末期にはメインスタンドの特観席(花月の最終R後は自由席)に客詰め込んでナイター販売もやってたし
なんであそこを廃場にしたのかいまだにわからん
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 16:03:22.13ID:Scc8zFHk
門司は、コロナ超真っ只中、競輪祭に行こうとしたら入場券がない人は入れませんと言われて
また中洲に戻るのかと思ったら、門司に場外があると警備員に教えてもらってサイクルシアター門司に行ったな
門司駅から歩いて15分、廃場となったバンクがそのまま残ってて草ボーボーだった
昼間は結構混んでたんだけど、小倉の4R目くらいから急にお客が減り始めて客が5人くらいしかいなかったな
張り紙があって『サイクルシアター門司は廃止になります』って張り紙がしてあってギリギリ間に合ったと…
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 18:35:54.38ID:S/y5TdCp
びわこは末期の頃によくいったよ
昭和の雰囲気
くたびれてはいるんだけど不潔さは感じない
駐車場ガラガラw
F2のときは朝10:30頃まで人がほぼいない
売店ではホルモンスープが美味かった
ホルモンうどんもよかったが
就学前の子供が騒いでて鬱陶しかった
宮杯のときはけっこう入ってた
近くの競艇に完全に客をとられてた印象
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 21:27:42.22ID:z9xJqert
花月園の「単勝」はへんなところにあったなあ。
川崎もかつて「単勝」を売ってたときは、へんなとこで
会員制みたいな雰囲気でやってたな。数人しか買わないから。
自分が「単勝」千円買ったら、それだけでオッズが動くので
「あっ、ちきしょう!」とか言われたな。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 21:50:52.10ID:ngAwSefM
花月園の単複発売所ってどこでしたっけ?
川崎は今の正門入ってすぐ右に曲がった所の左側にありましたよね、トイレと無料のお茶が出る休憩所(野ざらし)の近く
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 21:53:32.07ID:Scc8zFHk
>>888
川崎で買えた?それはラッキーだよ
自分は1回川崎でそのエリアに行って冗談で単勝式を買おうとしたら
ああ、あんちゃんあんちゃんこれあげるから買わないでくれる?って
ちょっと怖そうというより明らかにアッチ方面の方が1000円くれて追い返されたことあったよ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 21:54:26.44ID:Scc8zFHk
その点、ボートはネット(当時は電話投票)でも単勝式複勝式を買えてたからそういうことはおきないんだよな
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 22:00:06.83ID:NVTxjR79
>>890
売り上げが少ない単勝で本命以外にブチ込まれるとノミ屋が潰されるって奴だな
窓口が限られてたから使えた手か
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 22:24:49.47ID:O2O4GAwg
>>890
こええ話
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 01:03:42.50ID:aSZztY+6
ノミやが競輪の単勝を受け付けるのは
自殺行為
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 09:43:55.63ID:AQOFT9PR
当時の単勝の売場だと西日本は既に有名無実となってた
競馬と競合する関東圏にしか売られてなかった印象
取り分け京王閣ではスタンドが吹きさらしの時代に
電光掲示板に単勝のオッズ表示されていた
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 10:44:32.06ID:5sbq6rxw
ノミ屋が自分でオッズつけりゃ良いんだよ
海外のブックメーカーみたいに
単純に大会前に特別の優勝選手を当てる賭式
があったら面白い
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 12:18:52.40ID:D7OXKkaU
>>897
西宮甲子園だと、既に枠連のオッズモニターはカラーだったのに単複のモニターはモノクロだったわ。
でもマークカードは対応したんだよな。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 21:35:07.19ID:ea8At+V8
京王閣はお正月開催になると車券購入も一苦労してた時に
単複が並んでないからという理由で毎レースそこそこ売上があったんだよな
しかも1着は固いというレースだと発売開始と同時に1000票とか入ってたし
(超大昔の電光掲示板が今でも残ってるのかな?オッズじゃなくて票数が記入されてたな)
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 21:41:29.11ID:6zSDI6Py
>>889
花月園の「単勝」は第1コーナーのスタンドの外側。
探すのがたいへんだった。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 10:22:30.29ID:MMVcI5px
単複はどこでも売ってたよ。オッズ表示じゃなくて票数表示の方が多かった。
本命が100票売れて6番車が0票だったりするとき、
6を1票だけ買って他人に買わせないようにしたり、
窓口をブロックしてたりする奴・グループはいたね。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 14:39:17.09ID:tpbOd6MC
>>902
松戸とか川崎にはいたね
立川京王閣はそれ用の警備員までいたからその手の輩はいなかった
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 14:42:50.81ID:tpbOd6MC
今月末、小倉のFT戦に行ってくるからまたレポートしますわ
もうコロナ禍絶頂期を過ぎて場内もどうなってるかを含めて色々と書いていきます
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 19:35:27.33ID:sK/9DQoi
>>847
初めて聞いたけど、最後に宇都宮競輪をぶっ込んでくるんだな

俺は弥彦の弥彦だけどヨーロッパがジワっている
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 20:44:21.23ID:r6hZ+CCl
かかんねえよ。歩いても30分ぐらいだ。
どうせ偉そうな態度しとったからぼったくられたんだろ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 21:07:22.96ID:tpbOd6MC
>>908
>>854の話は、帰りの話ね、2500円くらい取られたよ
1kmってことはない2kmはあるよ
もしかしたら遠回りされたかもしれないけど、こっちもわかんないから
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 18:15:42.89ID:EbY0uJl0
>>902
いたいた。川崎。
ほんと怖かったよ。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 22:47:33.92ID:dgm+ZCn/
武雄は駅で自転車借りてった。
1000円なんで微妙に高かった。
あの距離なら歩いて行ってもよかった。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 23:03:25.75ID:5jjbHRXl
武雄は長崎空港からレンタカーが遠方から行き人にとって
良い交通手段だからねぇ。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 08:51:38.05ID:9xvL47sw
後楽園はビギナーから人気がったんだが...
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 12:42:32.60ID:+FVn+2tl
俺は東京から来た上司が地方を馬鹿にした発言をしたから
その上司を粛清させたけどね。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 17:22:28.78ID:tpT3yuH8
武雄のタクシーの話だけど、自分タクシーの中じゃ黙ってるから
偉そうにとかは一切してないし(スマホは見てるけど)
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 18:19:09.00ID:e5FHNWp8
タクシーは別府もひどかった。
競輪場まで行こうとしたら「その前に地獄巡りしましょう」と温泉地へ無理矢理連れてこうとしてた。
直接行きたいと言うも「午後からも買えるでしょ」
と言われ喧嘩になった。
武雄にしろ松山も同様の傾向あるから観光地でタクシー使うのは注意だな。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 19:41:00.66ID:78PpElTI
「黙って俺の案内するとこ行きゃあいいんだよ!!」
という恫喝タクシー
京都に本当にいる
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 01:18:53.68ID:m2OMGwbQ
タクシーで不快な経験ってほぼないな。

首里城行った時に呼び込みしてるようなタクシーに乗ったけど
短距離でもいいか?と確認してOK貰ったけど
車内でもオススメスポットを案内しようか?と言ったけど
そのままモノレールの駅まで行ってと言ったらすんなり行ったよ。

沖縄本島のタクシーは怖いという話もあるけど
そこまで酷くないかなと言う気もするけどね。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 01:18:54.78ID:m2OMGwbQ
タクシーで不快な経験ってほぼないな。

首里城行った時に呼び込みしてるようなタクシーに乗ったけど
短距離でもいいか?と確認してOK貰ったけど
車内でもオススメスポットを案内しようか?と言ったけど
そのままモノレールの駅まで行ってと言ったらすんなり行ったよ。

沖縄本島のタクシーは怖いという話もあるけど
そこまで酷くないかなと言う気もするけどね。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 01:22:57.80ID:m2OMGwbQ
ちなみに俺はタクシーの中では運転手と必ず雑談するな。。

運転手さん競輪やる?
から入って競輪の話題になればいいし
そうでなくても運転手の人柄は分かるものだけどね。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 01:26:30.30ID:c+nZtwC+
>>924
客が横山やすしだったらえらいことになるな
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 01:27:59.76ID:m2OMGwbQ
タクシーは競輪場に行く時は道は空いてるから使うけど
帰る時は道が混んでる事が多いから使わない事が多いな
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 08:00:20.99ID:SaPS+FG4
吉岡の自転車積むときは緊張したとか言ってた運転手いたなー
輪行なくなったころから運転手から競輪の話題は出なくなった
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 10:31:51.92ID:c+nZtwC+
昔は客待ちの運転手が自分でも買ってたりしたよな
くわえ煙草でボンネットに座って予想紙ひろげてたり
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 11:23:18.96ID:q4lGOsjc
武雄オレも2500円とられた。20年以上前だけど
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 13:15:39.40ID:9PY9bXJN
>>920
その可能性は大だから、ちゃんとルート見ないとダメね
別府は路線バスで来いって書いてあったのでそれに乗っていった
小倉はモノレールだし(帰りはタクシーで火事になったあの商店街の前で降りてうどん食ったな)
佐世保はどうだったかな?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 23:20:20.75ID:c2nX/3nO
バスでもまあまあ遠い
レンタサイクルの方がいいかも
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 23:48:31.09ID:5zDDRx/Q
>>938
小倉のはハローサイクリングだが、返却駐輪場が満車だと返却不可という酷いシステムやで。
一度使ったが借りた時点で返却可能1台だったからすぐに返却予約入れてどうにかなった。
ほんとは旦過市場とかぶらぶらしながら行きたかったのに。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 09:05:20.77ID:KZQUY2e8
競輪際終わってからバス乗ったらバスも立ち席だし道も混んでるで
小倉まで時間かかるわですこし歩くけどモノレールが手っ取り早いよ
旦過市場に近い駅もあったと思うし
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 10:59:44.51ID:gRWnEfn3
川崎はJR川崎駅から1枚310円で相乗りタクシーやってたね。
初めて乗ったとき、公認の相乗りなんてあるんだと驚いた。
サテライト横浜ができてから川崎行かなくなったけど
あれはもうやってないのかな。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 11:47:13.31ID:yevJTUUY
今はないんじゃない
混んだ無料バスに乗りたくない、バス発車まで待たされるのが嫌だ人用だろうけど、今は昔と違ってそんなに客は入らないだろうし
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 21:43:05.99ID:iDFmzXDP
>>937
路線バスなら
小倉駅バスセンターから8番霧丘三丁目行などで北九州市民球場下車
帰りは北九州市民球場から8番か、明和町から27番28番の製鉄飛幡門行か戸畑駅行で小倉駅バスセンター下車で
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 17:00:15.94ID:jxugw0P5
>>946
メンテは必要だからね…おそらくそれに当ててるものと思われる(場外はやってるからバンクのメンテなんだろうな…)
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 19:38:29.76ID:c2mfy64J
>>946
とにかく競輪は近場のハシゴがしづらい
開催数が少ないのはしょうがないとしても競艇を見習って日程調整して欲しい
競艇なら昼尼崎→夜住之江、昼芦屋→夜若松or下関とかできるからな
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 01:33:15.34ID:5yoksDae
東京スポーツの記事でしょ・・・

以前も札幌記念G1とかいう記事も見たし。
そもそも札幌市が今でも開催権を持っているのかな。

札幌駅から1駅で競馬場がある大都市で
地下鉄の終着駅まで行って競輪やる人がどこまでいるのだろうか。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況