X



トップページ競輪(仮)
1002コメント345KB

全ての競輪場を制覇した人いますか? その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 11:35:09.32ID:dbzRFJTb
前スレが落ちちゃったので、再度立て直します

コロナ禍になりその対策として、またお客様のご来場数の減少、建物の老朽化や耐震問題などで
特観席を閉鎖する競輪場が非常に増えてきたので
その情報なども交えながら今後スレを維持してまいります


前スレ
全ての競輪場を制覇した人いますか?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/keirin/1645240265/
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 02:32:18.37ID:nnW2FXuu
そんな店が出来たのかあ…久しぶりに行ってみようかな
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 04:20:09.31ID:PVdKsuv/
高知競馬へ行くついでにだが久しぶりに高知競輪場に行ってみた
短時間しか居なかったので細かい所は把握して無いが2階の中央部がフードコート化の工事をしてた
元々売店が並び椅子やテーブルの有った場所だが内装や調度品も木を多用した改装で以前の面影が無かったよ
なお売店や食堂は工事中のようで全て開いて無かったので実際どのような店が入るかは次のお楽しみになった

高知競馬も改修中だし高知は公営で儲かってるんだなと実感したが
高知に限らず今の公営は地方都市の方が施設改修が進んでる気がしなくも無いな
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 05:46:33.21ID:5+yMogRw
>>413
>>414
二階催前ぐらいにオープンしたと言ってたよ。
賭博場で新規開店というのは珍しいと言ってみる。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 05:51:03.98ID:5+yMogRw
>>415
高知競馬ってナイターの灯が入るころには
食うものが一切なくなる場のイメージだったけどね。

高知競輪もフードコートね。
あそこは座る所は無数にあるからそういうのが出来るのはいい事だけど
問題は維持が出来るか?ということだろうけどねぇ。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 10:15:34.37ID:B2ZZgq7w
高知競輪場てけっこう新しい感じだったがもう改装してるんだ?
高知は街中もそうだが飯がうまいところだと思った
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 14:33:23.92ID:5+yMogRw
高知は座席が多いイメージ。
言ってしまえばここで特別競輪を開催しても不思議ではない
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 23:23:58.56ID:gzNvyg9x
小田原よりも旧横浜競馬場のスタンドを連想させる向日町競輪の方が上だけどね。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 02:35:14.26ID:4egXTV1N
奈良競輪の指定席ってバック側にあるのだよね。
飲み物のサービスやど何人位入れるか分かる人がいたら教えて。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 08:36:15.81ID:w4U1d6bm
奈良は車券は買えるけどレースはほとんど見れないので特別観覧でなく交流館とかいう名前にしてたと思う。入り口も全然違うとこにある。20人くらいは入れたかなあ。フリードリンクがあった。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 08:45:37.22ID:oi9tZccC
レースが見れる席が20席ぐらい。あとはモニタを見るための席。場外と同じ。
ドリンクフリー。飯は早めに行って弁当頼むかカップヌードルジハンキ頼むか、いったん外に出てホーム側まで行くか。ホーム側まで出るよりローソンの方が近いかも。
大和西大寺エキナカ(改札内)は、それなりにいろいろ揃ってる。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 22:08:11.10ID:15N6Wueh
今日、オフト京王閣に行ってメイン側のスタンドにどれだけお客がいるのか確認しようとしたら
最初は開いてたのに、途中からカーテン閉めやがって
今日晴れてなかったから眩しくはなかったはずだぞwwww
見た限り朝10時過ぎの段階でメインスタンドに4人のお客様がいらっしゃったのは確認できたわ
その後カーテンを閉められてわからなかった

オフト側は第1レース発走の時に50人くらいのお客様がいたかな
で第5レースで帰ったんだけど、その時点では100人位はいた
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 22:09:25.51ID:15N6Wueh
>>424
見た限り30人も入らない
会議室用の長テーブルにパイプ椅子を置いてあるだけの席で
あれで1000円取るのはボッタクリすぎる
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 02:56:41.18ID:ctqgSRni
奈良競輪の指定席教えてくれてありがとう!

入れたら入っても良いけどそこまで急がなくてもいいかな・・・というのは伝わったな。

イメージとしたら場外売り場の指定席みたいな物ね。
普段使いするなら良い所だろうけど記念競輪の現地観戦をするために
無理して入る必要性は少ないかな。

貴重な未踏破の関西の賭場。楽しみです!!
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 23:15:46.16ID:10rOgUS3
奈良競輪に逝ったよー♪

ココに行く前にどうしても行きたかったのは安倍元総理の銃撃現場
今でも沢山の花束が置かれていました。

・・・

話題の指定席には間に合わなかったので本日は昔ながらの吹きさらしのスタンドで
階段を昇り降りしながら観戦。
賭博場にガラス張りスタンドが出来たころは情緒が無いとか言われてたけど
賑やかな関西の場らしく声が通って情緒は満点?
決勝ではSSを押さえ地元選手の優勝で大盛り上がり。記念競輪はこうでないと。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 23:24:13.76ID:10rOgUS3
食い物は150円のおでんの味付けは俺好み
東入場口のホルモンうどんはなかなかの一品。
場内のキッチンカーは行列が出来ていたけどこちらは順調。

一般席で無料の昆布茶(豊橋指定席より薄いw)や
アップルジュース(無果汁)は嬉しいね。

流石に無料ドリンクが素晴らしい小田原は別格にしても
茶どころか水すら出さない場もある中
奈良は無料ドリンク頑張ってるなと。
トイレも綺麗だったし金を使う所は間違えてないなとも感じたな。

来週は静岡〜小松島の予定。
金は大丈夫だけど疲れが出ないかが心配w
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 01:18:19.04ID:Hsa3I8b9
>>431
函館競輪場は特観席でも高速道路のSAとかにある給茶機があるんだけど
お茶のボタンは押せないようになってて
出るのは、水とお湯だけなのにwww

記念だからそれ置いてるのかな?
昔は立川はお茶・水・ジュース・コーヒーが出てたんだけどね…
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 02:19:38.46ID:DskXISic
しかし、奈良なんて金の使い方間違えてる競輪場の代表格と思ってたのに、そんな感想が出てくるとは…

確定板を2個も作っちゃったり、審判台の梯子電動収納装置なんつうものを作っちゃったり。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 17:06:00.23ID:zcwkLxsK
>>434
施設が古くてもトイレだけは綺麗だったのは良かった。

スタンドが古くて情緒を感じる事はあっても
トイレが汚いのはどうにもならない。

無料のアップルジュース(風味)は無料茶の機械の中に入ってたけどね。
粉を溶かすタイプの奴。
小田原の梅ジュースみたいな立派な奴ではないw

確か大宮競輪場の特観でも見たような・・・
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 17:09:06.41ID:zcwkLxsK
>>432
>記念だから置いてる
その可能性もある訳だね。

キッチンカーはともかくやヒーローショーなんて普段は絶対にやらないだろうに。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:53:38.56ID:OfNOvmUO
明日は取手のもつ煮とナカオチ丼を食べてこよう。
あの競輪場駅チカなら無双してただろうなぁ、、あそこ。。
ほんの少し遠いのよね
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 14:16:12.10ID:TkhMCj4t
俺も久しぶりに取手行きてえ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 17:20:23.84ID:xMQkRzNb
松戸来ました。食堂飯、あんまり……
売店のもつ煮込みも300円で微妙や
取手が前まで100円で美味しいの出してたからどうしてもそれと比べてしまう
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 17:21:03.57ID:xMQkRzNb
あ、焼き鳥はめっちゃうまいッス
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 18:01:26.68ID:6PhCvtsx
一昨日松戸で稲垣姉ちゃんを近くで見れた
ババアと言うにはちと失礼
これで思い残すことはない
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 21:01:05.48ID:Z/k8OMKG
松戸は食堂の煮込みは、意外と美味い
今日の松戸は風もあったし、客少なかったな
それでも初めて大量落車、不成立を見れた
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 12:07:06.77ID:GnEjW6NP
>>445
和風まぜそばの店イベントステージ側に無かった?

一時的な店の作りではなかったけどなぁ。。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 19:47:48.13ID:Anvo2rwK
取手のもつ煮込み定食、悪魔的に美味しい。。
全国展開しろよ。。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 12:03:39.97ID:niVO5ual
ちょっと前の話題だけど競輪場のジュースと言えば京王閣のレモンジュースだなぁ
無くなっちゃったみたいだけど
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 20:26:45.70ID:wbl8mZNd
大宮今度行こうと思うのだがメシはどうなん?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 21:01:22.32ID:P8ZNINCs
>>452
ビールが一番おいしいよ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 21:18:17.98ID:wbl8mZNd
お、おう…
寂れたイメージそのまんまか…
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 21:37:35.22ID:whGnW+rh
大宮は
100円おにぎり

天ぷらセット
安売りの時食え
カラス注意な
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 14:29:26.91ID:Z9mI394n
そんなに美味くなかった記憶があるが。
まぁ、ラーメンは好みもあるか。
私は京王閣のタンメンや麻婆メンの方がクオリティ高いと思う。
タンメンは、にんにくぶっかけるの忘れんなよ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 13:38:48.01ID:ncwvdlO8
京王閣の麻婆麺美味いよなあ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 14:17:21.60ID:LGfW/SFR
ボート大好き、、う~、1!!

ウイ、、イチ!



ボート大好き、、6か?苦、、せい児





ういちの江戸川ないすぅ~

六角精児

https://youtu.be/xWbs4RNmiA4


https://youtu.be/i8OyIFe7kDo
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 23:35:34.25ID:hCLBnL10
静岡と小松島に逝ったよー

静岡は2度目だけどココは一つの完成形の場だね。
普段は閉めている3階指定席に入場。
傾斜が急で前の人の頭を全く気にしないでいい指定席ってここぐらいかなという感じ。
たった一つの難点は「ジュースは2階」という事だけだなw

飯はご存知のように100円のフライとか牛筋とか串物がとても充実。
記念競輪らしくキッチンカーも来ていてびんちょう丼が500円生しらす丼700円と
市中価格と比較しても安い美味い。ペットボトルも市中価格!

タクシーの運転手も競輪大好きな人に当たって深谷が・・清水が・・・とか
来年のグランプリは静岡に来るといいなとか・・・
案外静岡競輪場ってタクシーで来る人が多いのだなと。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 23:53:27.64ID:hCLBnL10
小松島はF1だったから人は少ないけど
漁師町の側面があるせいか声を出す人は多くそれなりに賑やかな場。

案内所に行くと何やら改築するためのアンケートを置いていた。
建物を変える前にココは観覧席は1コーナー側のスタンドしか開いてなく
座ってレースを見る所が極めて少ないという謎・・・。
特観スタンドはともかくメインスタンドも開けるだけでも大分違うと思うけどね。

主催者側がメインスタンドが寂れてると考えてるならば
少なくても奈良・向日町よりは良さそうだし。
このままなら改築しても直ぐスタンドを閉めそうで・・・
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 00:02:07.06ID:/IU3LRHz
食べ物はラーメンはキチンと徳島風で豚バラ肉が入ってた。
焼きそばは昔一宮で食べたほどの量は無いけどそれなりに量があって美味しい。

ここの場は何故か甘いものが一杯あったな。
缶のおしることかあんぱんとか。
俺は酒は飲めなく甘いものは好きだから好みにはあうかな。

徳島駅まで出るならば絶対に歩き(10分)+鉄道(22分)だなとも。
南小松島の駅からバスに乗ったけど徳島駅まで50分はかかった。
今では牟岐線活性化?の為にほぼ30分運転してるから鉄道の方がいいな。

スタンド事情を考えると小松島の記念競輪はチョット想像できないなぁ・・・
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 03:09:37.36ID:IO0nN0rO
静岡のしらす丼食べてみたい
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 08:33:59.44ID:dOBWLsWp
俺も明日小松島行ってくる
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 13:25:27.02ID:gOCPIGSH
小松島行きたくなってきた
しかし3月は本場開催1日だけなんだね
ちょっと偏り過ぎてる感じがするが
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 21:36:16.70ID:Hq0sxWNL
小松島はいちいち外に出ないといけないから雨が降るとレース見るのが大変
動線が悪すぎるね
スタンド建て直すようだからそれに期待
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 22:06:13.14ID:M4z+AD8x
小松島は25年前位にいったことあるけどそん時も見にくい印象だった
まだ小松島和歌山フェリーがあった頃だったから一コーナースタンドからフェリー見えてた
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 09:07:25.70ID:YMhJBT1F
ボロいところは却ってそのまま残してくれたほうがいいんだがな
最近どこでも古い建物自体が減ってきてるのが出かけたときになんか違うなと思ってしまったり
特に新幹線の駅出来たところは駅前がみんな昔の面影全然無くなって昔を思い出せないんだよなぁ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 09:40:12.31ID:3/D2EHAn
昨日小松島行ってきたけど確かにボロいわな
滅多に行かない場所だから趣があると言えるが普段利用するにはキツイね
最終レース16時35分発走だったから終わってすぐ駅まで走って
16時49分の列車乗って徳島からバスで空港行って羽田帰った
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 02:45:35.31ID:Pd3iwvaf
うーん・・・
施設がくたびれていても居心地のいい場というのはあるのだよね。。

福井とか佐世保なんて建物は古いけど
特観席が綺麗に改装されていて使いやすいのだよね。

もしくは小田原みたいに古さを隠しきれなくても
一般席でも無料のコーヒーや梅ジュースとか出る場もある。

でもね・・・
小松島はバンク側にはほぼ椅子が無いというのはどうなんだろうとは思う。
維持費がかかるから特観を閉めるだけならまだ分かるけど
真ん中のスタンドを開けるだけでも大分違うと思うけどねぇ。

逆に施設は間違いなく一番きれいな千葉は今のままならもう行かないと思う。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 02:48:38.04ID:Pd3iwvaf
みんなが思うボロイ場(情緒がある)と言えばどこになる?

俺の場合は向日町・奈良・防府・広島・小松島が思いつくけどねぇ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 08:26:22.05ID:iW7lMWgx
いまは現在進行形で昭和が減ってるかんじなんだよね
京王閣ですら少し前まででかいスタンドがあって冬なんかは景色が素晴らしかったし
レースもバンクを上から見下ろすような感じで見れて迫力あったんだが解体されてしまった
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 08:31:57.50ID:t5OIpPu+
>>474
福井、四日市かな。
四日市はボロいけど居心地は悪くない。特観はかなり良くなった。
松阪が改装後どうなるか。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:28:42.25ID:Pd3iwvaf
松阪はメインスタンドに屋根を付けてほしい
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 03:29:26.93ID:cgeMNNvF
広島や防府や小松島は改装の予定があるようだけど
向日町や奈良が改装する事は無いような気がする・・・・・

今まで行った中でもこの2場のメインスタンドの造りは
どう見ても昭和30年代かそれ以前の造りのような・・・・・

料場共に古都をウリにするならば改装の必要はないといっても
向日町のバック側に見える市役所の建物は立派なんだけどねぇ・・・
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 03:31:30.26ID:cgeMNNvF
少し訂正

×料場
〇両場
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 09:51:55.64ID:/aXSNYj0
向日町は16日のニュース記事で整備に向けて動き出そうとしてるみたい
収容人数を2万人から5000人に抑制。観覧席を2か所から1か所に、投票所を6か所から2か所に減らして
敷地の約4割にあたる約2万平方メートルの余剰スペースを確保し、有効活用する案を示した。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 13:47:04.66ID:VBqMqU1y
向日町はホームスタンドの最上部からの京都盆地を一望できる
あの眺望は秀逸  改修してもあの眺望環境は残してほしい
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 17:37:53.93ID:dTkGlryd
京王閣も名物のジャンボスタンド解体してしまって
改修するにしても名物みたいなところは残しておいてほしいもんだよ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 21:45:42.65ID:Y4oJa1EU
向日町はボロボロで買う気起きないからよかったねー
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 02:06:03.91ID:D/gNhdZi
小松島には通路のアチコチに「小便禁止」
と書いてたのがもうねぇ・・・・

こういうことを書かれているという事は
立ち小便する輩がいるという事か・・・
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 02:09:41.81ID:D/gNhdZi
>>482
向日町はメインスタンドを静岡みたいに建て替えたら
奥にあるバラック投票所はイラナイでしょ。

5000人ならば玉野や武雄みたいになる事はないとは思うけどねぇ。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 09:21:02.68ID:IRtBJ0u7
新装した玉野は大型ビジョンがないんだっけ? 
運営は無能の極みだね。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 09:46:20.40ID:XpzInIL2
普段の玉野に行ったことない人はそう思う

昼間のレースなんか数えるほどしかやらんし、ナイターは全然客いないし。
実質、日中はサテライトだぞ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 01:27:20.16ID:MZwOsB4/
奈良に行ってきました
G3最終日なのに店は3件中2件が休みでした
今まで行った中で一番ボロボロでしたが人が沢山いて活気がありました
ヤジも結構きつかったです
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 01:30:55.19ID:MZwOsB4/
静岡にも行きましたが未だに串やおでんが100円なのでびっくりします
味も美味しいので来年も行きたいです
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 01:51:15.39ID:MZwOsB4/
豊橋競輪に行った時は豊橋駅内のむらたのたこやきと
豊橋駅近くのらーめん亭の味噌ラーメンと餃子が美味しかったです
あとヨシノパーラーのチーズパンも美味しかったです
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 02:27:43.14ID:bUcT64r7
静岡行きてえなあ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 04:59:21.17ID:wJarc9Ng
静岡は駅の在来線ホームの駅そばにチーズそばってのがあって
c級グルメとして有名
意外な組み合わせだがけっこう美味い
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 13:21:28.42ID:Si+ETLEv
静岡はおでんだろ
ただ地元民以外お断りの店も結構あってそこはよく調べていく必要性がある
豊橋はカレーうどん
お蕎麦屋さんでも『名物カレーうどん』やってますなんてのぼりをみかけるくらい
伊東温泉はやっぱ沼津行っていけすやのアジフライかな?(あワイ将生ものがダメだから生もの大丈夫な人はアジのたたきとかおススメ)
名古屋は味噌カツか味噌煮こみうどん、どて煮と言われるモツ煮の味噌煮こみバージョンやきしめんも美味しい
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 13:24:08.77ID:Si+ETLEv
函館は生ものが大丈夫な人は朝市行ってあさから生もの食べればいい
ダメな人はラーメンorラッキーピエロという函館にしかないハンバーガーのチェーン店屋さんがおススメ
弥彦は新潟駅行ってへぎそば、ソースカツ丼
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 13:28:28.03ID:Si+ETLEv
か、あとは万代バスセンターの待合室にある立ち食いそば屋のカレーライス
この間もジャニーズの誰かが行って食べてるロケしてた
それか燕三条いって燕三条系ラーメン
冬に出前が多く運んでる最中に冷めないようにと背脂ぎっしりの結構味が濃いラーメン
店で食べる時は背脂を少なめにするのがおススメ
宇都宮は餃子一択(そこらへんに沢山ある)
前橋取手は知らんただ前橋は高崎駅でのだるま弁当だけはおススメしない
大宮は負けた日は、立ち飲み日高でああでもない、こうでもないと愚痴るのが最&高
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 13:33:36.51ID:Si+ETLEv
関東南関東の競輪場はこれっていう食べ物がないからな
松戸・京王閣・立川・川崎・平塚なんかなにがあるの?
小田原はまだ生ものが大丈夫な人は刺身でも食えばいいさ、ワイ将はアカンから有名な天丼を1回だけ食べたけど
てんやでよくね?と思ったけどwww(小田原は場内のモツ煮が美味しい)
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 13:38:12.11ID:Si+ETLEv
富山はブラックラーメンだけど1回食えば、すげーしょっぱい、あとはますのすし?
魚介類の揚げ物も美味しい
福井はヨーロッパ軒という競輪客に対する素晴らしい店名のソースカツ丼
HPがあるから定休日に気をつけて行くべし
あとお土産に羽二重餅が超有名、駅前のデパートっぽいところの1F、羽二重餅屋だらけ、まあまあ美味しい
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 13:40:24.33ID:Si+ETLEv
岐阜・大垣・四日市は名古屋行けになるし
松阪は松阪牛だよね、10万車券当てて食べたいものよw
京都向日町は京都行ってスイーツだよね
いっぱいあるから
岸和田はナンバ行って串カツでもお好み焼きでもうどんでも
美味しくないものがない
奈良は大阪行ってww
和歌山はなんだろ?やっぱラーメン?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 13:42:40.13ID:Si+ETLEv
玉野は知らん
広島は広島風お好み焼き(と書いたら広島の人に超怒られるw)
あと宮島行ってもみじ饅頭や大丈夫な人は生かきを、ダメな人はカキフライ食えばいいさ
呉行ってカレーを食べるもよし
防府も知らん・・・下関行ってふぐでも食べる?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 13:45:56.43ID:Si+ETLEv
四国4場か
高松はうどん一択
小松島ってなにがあるの?駅前とかなんもないよ
徳島駅行ってこっちラーメンかな?
高知は大丈夫な人はかつおのたたきや魚介類新鮮だからおすすめ
ダメな人は煮魚も美味しい
愛媛はなんだろ?行った時テキトーなラーメン屋に入ったけど美味しくはなかった
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 13:49:21.21ID:Si+ETLEv
九州
小倉は資さんうどんが有名
別府は鯖?ワイ将は前日に駅の中のスーパーで4割引のシールが貼られた弁当を食ったけどww
しかもそこは地元民から高いんだよあそこはと言われてたけど
東京からしてみたらめちゃくちゃ安いからww
あと大分まで行って宮崎から出店しているチキン南蛮の店があったんだけどコロナで潰れてたのかな?やってなかった
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 13:52:17.61ID:Si+ETLEv
久留米は知らん、博多行って
あ、博多の三大うどんチェーン、牧のうどん、資さんうどん、ウエスト
どれもコシがないからただ美味しいの
あともつ鍋水炊きが美味しい
博多=ラーメンの概念は捨てようw
武雄音泉はしらん(佐賀牛の美味しい店があるらしいけどどうなんだろう?)
佐世保は佐世保バーガーかカレー(海軍の名残があるところはこうなるよね)
もしくは長崎行ってちゃんぽんだけど地元民に聞いてもリンガーハットが一番おいしいと言われるよw
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 14:47:43.85ID:wJarc9Ng
新潟競馬場にはタレカツ丼あったな
隣の蕎麦屋より並んでた
万代バスセンターはカレー屋の隣のラーメン屋がそこそこ美味かった
いやあのカレーはなんか黄色くてあまり好みではない
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 15:57:17.46ID:MlMlTzyF
>>498
静岡のおでん屋にはそんな排他的な文化があるのか・・・
リニア中央新幹線を必死に妨害している知事を圧勝させるだけの地盤なんだな。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 16:05:21.38ID:KBaIZids
静岡自体がもともと保守的で排他的な土地柄だからね
道路でも京都並みに他県ナンバーに厳しい
チェーンとかじゃない飲食店に一見がくると驚かれる

おでん屋に関しては地元民はテレビでしかみないような「静岡おでん」を期待されるという背景はありそう
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 16:23:13.32ID:Si+ETLEv
>>511
前回のグランプリじゃなくて前々回静岡でやった時のグランプリで帰りに寄った際に
静岡おでん通りみたいなところがあってタクシーの運ちゃんにここ美味しいですよって言われて行ったのよ
そしたら最初の3~4軒入ろうとしたら
誰かの紹介ですか?ウチ一見さんお断りなんですとか
ここ京都かな?と思うような店が続いて
(続く)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況