X



トップページ競輪(仮)
1002コメント345KB

全ての競輪場を制覇した人いますか? その2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 11:35:09.32ID:dbzRFJTb
前スレが落ちちゃったので、再度立て直します

コロナ禍になりその対策として、またお客様のご来場数の減少、建物の老朽化や耐震問題などで
特観席を閉鎖する競輪場が非常に増えてきたので
その情報なども交えながら今後スレを維持してまいります


前スレ
全ての競輪場を制覇した人いますか?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/keirin/1645240265/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 11:45:33.38ID:dbzRFJTb
一応現存する43場全て行くことができました
(ただ函館は場外だけで行ったのでこれをカウントに入れていいものなのかどうなのか…
それを避けるために今月末に行われる今シーズン最後の開催に行く予定です)

特観席の順位付けをするならば
1位は玉野、2位は小倉、3位は川崎の西スタンドの窓側席、4位は別府、5位は豊橋のロイヤル1人席
いずれも電源がついていて充電しながら他場も打てるのが最高でした
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 11:47:15.36ID:dbzRFJTb
あと立川は場外発売時はF1は元よりG3でも開けない方針となり
本場開催のみ開けるという方針になりました
なので暑い日や寒い日など行ったら地獄です
松山・小松島も特観席は閉鎖、高知は土日のみ開放(本場場外関係なく)
まだ松山・高知は寒さ対策はできますが小松島はもうサテライト徳島に逃げた方がいいですね
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 11:57:32.12ID:QfdUUUVn
残り4場いつかいくつもりだったけど、もうかつての情熱が失せた
行ける気力があるうちに一気に行くべきだったな
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 15:27:41.06ID:bjzIJFWd
まだまだ行けてない所の方が多いけど今年の競輪祭に合わせて小倉と別府に行こうと思ってる
別府はモーニングなんだけど飲食店とかは開場に合わせて営業してるか知ってる人が居たら教えて欲しい
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 18:26:33.07ID:dbzRFJTb
>>6
2Fはモーニングから開いてました
ただモーニング終わって帰っちゃったので
その後のデイ・ナイターと連続開催だったのですが
デイはやってるとは思いますがナイターは何とも言えません
本場がナイター開催の場合は売店も開いております(アルコールはビールのみ)
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 18:26:45.38ID:dbzRFJTb
>>7続き
2Fは本来は特観席専用フロアだったのを一般客も立ち入れるようにして
特観席だけは特観席の券を持ってる人のみ座れる、青森同じような方式にしておりますね
あと2人シートのところはUSBポートがあるので携帯の充電も可能です(1人席はUSBポートはございません)値段はどちらも一緒の500円です
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 01:30:00.21ID:7YM220kC
>>7
>>8
ありがとうございます
大変参考になります

ビールだけでもアルコール売ってるのはありがたい
特観はあまり使わないタイプなのですがせっかく情報頂いたので使用することも検討させていただきます
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 01:38:45.83ID:7YM220kC
アルコール売ってるのは本場ナイターのみか
勘違いしてた
どちらにせよ情報ありがとうございます
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 05:04:12.23ID:huOXZHtd
松阪逝ってきたよー

中部の競輪場だと思ったけど雰囲気はそのまま関西の賭場やねw
メインスタンドに屋根がないにもかかわらず
野次がサイクルシアターの中まで聞こえてきた。

飯どころは少ないけど美味いな。
取手競輪みたいに街中中華の店はなかなかいいね。

来週は松山に行けそう。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 16:11:01.89ID:X7vgVSSR
>>11
松山は1Fによく地方にあるサテライトのサイクルシアターみたいなのがあったんですが
そこがワクチンの接種会場になってしまい今は開いてるかどうか?
2Fにもミニ版のサイクルシアターがありますがただ座席数は少ないです
あとはバンクが見える外側のベンチですかね(夏冬は暑いし寒いです)

特観席はコロナの関係で完全閉鎖してます
あとアルコール類は持ち込み完全禁止です
(当然売ってもいませんし飲んでるのが発覚するとすぐに警備員と私服が飛んできます)
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 16:13:24.29ID:X7vgVSSR
>>12の続き
行く際には松山市駅からの路線バスを使うのが一番便利です(ロハバスもコロナの影響で…)
あとは市電もしくはJRの駅から歩いて15分程度です
松山市駅からタクシーですと15分程度で3000円程度です
松山はJR松山駅前はそんなに栄えてなくて、市電の松山市駅の方が栄えてます
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 20:12:00.65ID:huOXZHtd
情報乙です!
特観が閉鎖ってキツイな・・・

施設が新しいから期待はしてるけどねぇ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 11:43:48.91ID:Wc7TZeQu
松山競輪保守
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 20:14:12.02ID:qUw9CFDv
今日8年ぶりくらいに平塚競輪場の場外に行ってきました
昔の特観とは大きく異なっており、すごい快適な空間でした
各テーブルにコンセントがついており携帯充電しながら競輪を打つことができますし
なによりトイレが超絶綺麗になっておりました
もうメイン側しかいられないようになっておりますが、それでも中は非常に快適です
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 20:16:25.03ID:qUw9CFDv
チャリロトが絡んでくるところは非常に居心地がいいです
3Fに特観がありは1F一般席ですがこちらも快適そのものです
バンク側もちょっと出てみましたがこちらは昔とあまり変わってない感じがしました
あと名物だったお寿司屋が閉まってましたね…
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 20:23:42.28ID:qUw9CFDv
特観に関してですが、7:30~発売の日と9時~発売の日で異なっており
9時~発売の日は特観は閉まっており、1Fの一般席のみのところだけの開放となってました
(これはF1だけとかG3も発売とか関係ないです)
ですので予め競輪場に連絡をしてから行かれるといいと思います
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 20:24:29.81ID:qUw9CFDv
また平塚駅からのバスですが昔は10分に1本あったのが今は15分に1本
本厚木駅からは基本1時間に1本と本数が減っております
本厚木から乗ったのですがたしかにこれじゃ減らされてもしょうがないかなと思うような
人数しか乗ってませんでした

あと車で行かれる方は昔は河川敷にあった駐車場は基本閉鎖で
土日のG2以上の時のみ開放とのことでした
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 20:11:25.93ID:7DQ5v53P
松山逝ってきた。

旧競輪場は町のど真ん中の城の堀の中って凄い所でやってたんだな。
今の場は郊外のスポーツ公園みたいな場所で
今まで行った場の中で5本の指に入るぐらいの綺麗な場だな。

でも指定席をいままで閉めてたというのも理解出来たわ。
映らないデカいテレビが座席を占拠してるから使いにくい。
もっと驚いたのは一般席には茶どころか水もないのだね・・・
指定席にはウォーターサーバーはあったけどねぇ。

ここも松阪同様で野次が盛んで賑やかな場だった。
雨さえ降らなかったら指定席はいるより一般席の方がいいかもね。
飯屋は一軒だけだったけど少し高めだけど良心的だと思う。

次は京王閣に行けるかな。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 20:18:36.55ID:7DQ5v53P
松山の指定席は今後は日曜日とグランプリの時だけ開けるみたい。

混んでる時に500円で座席を確保するだけと割り切れればいいかもね。
悪く書いたところもあるけど松山はレースは見やすい場でした。

後は今開催は脇本が休場したけど
その事で場内でお詫び文が出てたのが印象的だったな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 19:59:29.61ID:0fpFemQ4
>>20
京王閣は本場・場外時も特観は開けます
ロイヤルは本場開催と場外だけの場合は特別の時のみ
建物内の下の階は椅子はそこそこあってF1だけの開催だと大丈夫なんですが
土日の記念となるとちょっと足りないかな?という感じです
飲食店は2~3店舗やってます
あと2C側にあった建物は壊して駐車場になりました
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 20:01:05.23ID:0fpFemQ4
>>22続き
バックスタンドはオフト京王閣と称して南関競馬の場外専門となりました
(会費2000円で一生涯有効)
1回会員なれば入場料は無料
で、そんなに混んではないので
バック側に座ってネット投票で競輪を打ってる人もいました
誰からも怒られません
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 07:51:29.66ID:0/j4qY2e
京王閣は特別観覧席が凄く快適
料金500円で紙コップドリンク自販機は50円でバンクが超絶見やすい

都心の入場の規模を考えると野外の無料席は少なくずっと立ちっぱなしの可能性も
飲食店は普通かな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 01:58:32.87ID:bGAv25oI
>>22-24
情報乙です。
使わなくなった場所を地方競馬に貸すというのは今の流行り何だろうね。

観音寺競輪の跡地にも行ってきたけど競輪の場外と
園田・姫路競馬の場外と土日は中央競馬も売ってるみたい。
今ではだだっ広い土地に重機が整地してる段階みたいな感じでした。

そういえば大井オートの移転地である伊勢崎オートも
大井競馬の場外のオフトが入ってるよね。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 15:53:32.51ID:RWsTTY6+
現存する43場完全制覇したなと思ったら
函館は行ったことはあるのですが生で本場のレースを観戦したことなかったなと思い
昨日行ってきました
1F~3Fまであり、1Fは入口と少々の座席、売店
2Fは一般席で大宮メインスタンドや玉野の一般席のようなベンチが多数置いてあるようなフロア
3Fが特観席でした
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 15:57:53.43ID:RWsTTY6+
>>26続き
昨日は昼間は寛仁親王杯初日でそこそこお客様はいましたが
特観席にいたってはお客が4名しかいない非常に寂しい感じでした
2F一般フロアはそれなりにお客はいたのですが、函館は本場開催にも関わらず
その2Fを17時で閉めるということに…
なのでナイターを打ちたい人は1Fで見るか、3Fの特観に行くかどちらかしか選択はなかったですね…
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:02:51.04ID:RWsTTY6+
>>27続き
アルコールは1Fの売店のみ取り扱っており生ビールのみ販売(しかもサッポロ限定w)
2Fの売店はアルコールはなし、3Fの売店は閉店済み
で、もう1つ驚いたのが各フロアに高速道路のSAなどに置いてある給茶機があったのですが
経費削減のためか、一般フロアのみならず特観席でも水とお湯しか出ないという
こんな競輪場初めて見たわwww
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:07:50.50ID:RWsTTY6+
ロハバスは17時半に1本と最終レース終了後15分後出発の計2本だけでした
あとは一般の路線バスを利用することになるのですが
函館空港から来るバスで最終が20時くらいだったような
しかもロハバスは函館駅方面と逆側の方面に分かれてます
デカい一般のバスではなく15人乗れるかどうかのワゴンバスみたいな感じでした
駅行く途中で予め降りたいところを運転手に告げるとそこで降ろしてもらえるという画期的なバスでしたw
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:12:33.88ID:RWsTTY6+
昼間タクシー乗り場の前にタクシーがいたのですが
本場のナイターが始まってからはいなくなりました
なので、場外専門といった感じでしょうか…

ここも特観がいつ閉鎖されてもおかしくない状況にあるとは思いますが
冬季は市営のスケート場になるので、競輪場そのものは潰れないと思います
(あとナイター・ミッドの売り上げが好調なので潰す要因がないのもいいですね)
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:13:59.23ID:RWsTTY6+
5レースまで見て函館名物のラッキーピエロというハンバーガー屋さんで
ハンバーガーを4個も買ってホテルで食べて寝ました
夜景が見えるロープウェイが有名なのですが昨日はあいにく点検のため運航中止で残念でした
また来年あたりに行ってみたいと思います
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:37:09.45ID:xSd14BNf
函館の特観は500円だから水お茶だけでもまだ許せるわ
1000円なら自販機タイプのやつは欲しい
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 02:55:50.42ID:7fSuXjGI
ちとまって・・・
ラッキーピエロでハンバーガー4個も食べれるのか!!!!

それはともかく
函館の特観は本場開催の時でも余裕はあるけどね。
昨年の記念競輪に逝った時はホットコーヒーはあったけどね。

先日の松山の特観はウォーターサーバーのみと言うのはある意味衝撃だったわw

確か取手だったかな。
500円特観でフリードリンクのある場は。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 03:00:07.57ID:7fSuXjGI
函館の場合は競輪場内ではなく美味いものを食べる所が無数にあるから
競輪場にはお腹一杯で入る事が多い唯一の競輪場w
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 11:37:18.14ID:ZIzzyfGR
朝市も見てきましたが平日にもかかわらず
結構賑わっておりました
ちょっと自分、生ものが苦手なので朝市の雰囲気だけ楽しみましたが…
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 07:23:41.23ID:l60BTwEn
そんなにラッピ食べるならハセストの焼き鳥弁当も食べたら良かったのに
同じジャンクな食事なんだから

というのはさておいて函館競輪も記念の時なんかはキッチンカーとか来てるし元々食堂だったスペースで臨時出店とかしてるね
来年の記念やサマーナイトの時もやるんじゃないかな
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 07:28:31.92ID:+bPOygN7
競輪場から近くでも無いが函館競馬場がめっちゃ綺麗なんだよね
どうせ来たのならこっちにも行きたい
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 12:51:18.90ID:zFJqVyGj
函館は競馬場・競輪場・刑務所・自衛隊・函館ラサール
とこれらが同じエリアにあるからねぇ・・・・
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 12:56:50.47ID:sWO+e89L
競輪場の真向かいがムショ。
ジャンの鐘が響き渡る。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 02:01:39.54ID:OFJxmYxe
生もの苦手って、ろくなもん食わせてもらってないんだろうなあ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 21:37:39.60ID:qBygJfZ3
フランス料理・中華料理・トルコ料理といった世界の美味と言われる食事は
生物が食べられない内陸部で進化したそうな・・・。

飯の美味い場と言ったら何処だろうな。

俺が過去2年で行った場は
函館・青森・いわき平・取手・西武園・立川・小田原・富山・静岡・豊橋・名古屋
岐阜・大垣・四日市・松阪・福井・京都向日町・和歌山・玉野・防府・松山・高知
小倉・久留米・別府・武雄・佐世保の中でならば
武雄のちゃんぽんと佐世保の焼うどんが美味かったな。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 14:10:52.21ID:1x2d0BcU
>>43
何回もお腹壊しちゃったからそれからもう食べたくないと思うようになってね
寿司と焼肉はどうも身体が受け付けない
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 09:31:59.92ID:7L944yKl
明日、豊橋に行ってきます
レポします
ただいれてもナイターの2~3レースくらいしかいられないので
大したレポートにはならないかと思いますが
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 15:24:57.31ID:pR4iRA2w
自宅から京王閣が1番近くてオフトも込みで100回は行ってるけど
記念は一度も行ったことないw 今回も行かない
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 01:45:01.35ID:3QY3eNaJ
京王閣で何かオススメの食い物ってある??
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 02:22:49.68ID:gzjNTwEJ
>>48
煮込みが美味しいかな
3店舗やってるけど、どこも美味しいよ
バックスタンドのオフト側の定食屋も美味しいし
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 08:26:01.99ID:IaHuyNkH
>>48
タンメン
牛すじカレー

昔はまぐろ屋のマグロ丼やいけだ屋のスタミナ丼があったが風変わりな店はつぶれてしまった
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 19:57:48.09ID:SB3G6F2w
乙です!

博打場全体に言えるけど
関東の場は本場が充実してる感がするね。
飯が美味い場とか予想屋に活気のある場といったら
どうしても関東の場のイメージがあるからね。

明日京王閣に逝ってくるわw
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 21:19:42.50ID:ImWCByG2
関西の向日町岸和田が死にすぎているだけともいう
中京圏はまだ元気なのに、ありゃなんなんだろう
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 22:49:45.87ID:SB3G6F2w
>>53
食堂が早くて安い名古屋・四日市・松阪ともかく
岐阜・大垣は記念でも死んでると感じる・・

競艇だと関西の尼崎の飯の評判は高いよ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 23:49:16.94ID:gzjNTwEJ
>>54
尼崎は多幸焼が有名すぎるからね
6個で100円だっけ?
タコの代わりに味付けこんにゃくはよく考えたよな
で売り場は1つなんだけど、開催の主催者によって売るグループが違うんだっけか?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 02:14:24.71ID:ZJBX6oCt
松戸ってどうなん?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 11:56:04.08ID:gEOPvQOP
>>57
松戸もコロナ前しか行ってないから何とも言えないけど
出店みたいなのが2つと奥に建物に入った食堂が1つになった
どちらもアルコール類は置いてあった
ただコロナ後は1回も行ってないからどうなってるかわからない
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 22:59:09.63ID:qc3BSQeB
京王閣逝ってきたよ。

野次も盛んだけど関西の場とは違う雰囲気なんだよな。
飯はそれなりに美味しいけど案外てんぱってる雰囲気の店が多かったな。

そうは言っても牛スジカレーは直ぐ出てきたし美味かった。

>>56
尼崎は多幸焼だけではなく飯は充実してる場だよ。
競艇の場合は一番飯がダメなのは下関。
ココより飯が悪い競輪場は今まで見た事がない。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 23:07:18.80ID:v5okVI86
松戸は以前はダメダメだったが、with dreamはいい店だと思う
コロナに松戸のモーニング無観客方針もあって、経営はかなりヤバそうだけど
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 23:44:57.46ID:Jad1KBIw
With dreamは酒も一緒に頼まないと売らないから皆、買わない
そのくせ最終レース終わると、残り物を売りつけようとウザイ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 02:13:41.40ID:NUyF084/
>>59
京王閣の客は一流ですから
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 22:53:41.04ID:jkKeie2m
>>59
普段が本当に数える程度しかいないんで食堂とかものんびりしているんですよ
静岡と松山G3の場外で昼間の静岡オンリーの時
警備員から聞こえてきたのが場内200人とか言ってましたからね…
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 09:42:09.88ID:DWD4Z+un
現在立て直し中が熊本
これから立て直しが松阪と広島かな?
それぞれ松阪が2年後、広島が3年後に開設と
広島は現在のホームとバックを完全に入替ての建て替え
現在のバックにスタンドと客席スペース、ゴール線もそっち側に移設
松阪は不明
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 09:45:26.32ID:DWD4Z+un
熊本は現在500mバンクを400mバンクにして建て直し中
あそこもそのまま廃止の危機があった中でモーニング・ナイター・ミッド全てを駆使して黒字化を早期に達成させないと
特別・記念・F1のジャパンC・西日本C以外は昼間開催をすることはないでしょう
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 14:36:39.71ID:ibDKXBmK
先日豊橋行く予定だったのですが
行けずに残念でした
来月のクリスマス開催の久留米には3日間かならず行きます
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 10:38:02.35ID:7t5Oezo4
防府もこれから2年間お休み
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 21:53:01.65ID:KttGT6oN
レポが一日遅れたけど防府ではなく千葉に行ってきた。
競輪場の前では競輪のデカい写真に質屋の看板。
滝沢正光のホームバンクだった頃の千葉のイメージはここぐらいかな。

全国競輪場制覇を考えればいつかは千葉に行くことにはなると思ったけど
丁度いいタイミングで無料デー。

今回のはピスト6が流行らない理由も分かる気がしたな。
飯の少し高いけど街中と比べて大幅な割高感もないしダンサーのお姉ちゃんはカッコいいけど
場の雰囲気がなんだろうね・・・

選手を応援するために入口で配られるハリセンを叩いてとか同調圧力が強いのだね。

競輪場・・公営競技全体が
同調圧力が大嫌いな自由人の集まりだと思うのだけどね。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 22:08:15.84ID:KttGT6oN
公営競技って仕組みを考えると博打の勝負の相手は他の客だけど
他人と違う考え方をしないと公営競技では勝ちにはならないと思うけど
この辺をピクト6の胴元は分かってるのかなと・・・・

公営競技は同調圧力とは真逆の発想が必要だけどね。

どの様な仕組みで(もしく契約で)は運営されてるかは詳しくはしらないけど
突然終わる可能性もありそうな千葉に行くならば早い方がいいかもね。
欲を言えばピクト6を廃止して屋根付き250バンクで競輪を開催した方が
余程金になると思うけどなぁ・・・

声援・野次・罵声の多い千葉の賭場なんだから盛り上がると思うけどね。
駅からも近いし風雨もしのげるし場としてはいい場だと思う。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 22:12:58.46ID:KttGT6oN
無料デーなのに2000人収容のスタンドも300人もいたかなという感じ。
売上も一日の売上1000万はあったと思うけど2000万もないだろうに。

廃止になった地方競馬の方が余程売ってたけどね。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 19:05:27.70ID:3keTuGDG
>>73
mixiはサッカーと競輪を同じに考えてるのかな
サッカーはそれでいいと思うんだけど
競輪のお客はそういうのが嫌だから競輪やってるのに
木村社長は何を考えているんだろうな
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 20:43:57.74ID:6WtCJiLG
>>75
サッカーと同じ考え方ね・・・
それで合点がいった。

自転車競技がサッカー程の競技人口がいればそれでもいいけど
競技人口は少ないからね自転車競技は。

mixiが私財をぶち込んで自転車競技を流行らせようと
考えてるならばそれでもいいのだろうけど。
何時まで持つやら・・・・
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 17:59:16.75ID:xuNleruM
>>76
サッカーは同調圧力が利くから
FC東京というチームでそれをやれるだろうが
競輪は無理よ

FC東京は京王閣がスポンサー関係になってて
レース紹介時はFC東京の選手が紹介するVTRが流れる
だからといって京王閣にFC東京サポが来ているかというと全く来ていないwww
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 12:47:36.63ID:AsA4iU5j
>>77
むしろ京王閣の客にFC東京に興味持ってもらえればいいと考えてるかもね。

娯楽の少ない田舎の場ならともかく
大都会でやっても・・・という気もするけどね。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 13:26:19.80ID:NOY0D9PV
>>78
それにしてはお客の数が違いすぎる
FC東京は毎試合2万人3万人集めるのに対して
京王閣にお越しになられるお客様の数は普通開催で1000人いけばいい程度よ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 23:56:04.18ID:NOY0D9PV
>>80
今日四日市のナイター場外で行ってきたけど
1Cのところのオーロラビジョンが節電という名のもとで消されてた
お客様が数える程度で…

オフトの方がまだお客様がいた
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 03:27:51.99ID:i9ufO4rE
切ない話やね・・・・

最近の競輪場に行った中で一番人が入ってたのは
青森記念競輪最終日のライダーショーの日だったかな。

名古屋の共同通信社杯は台風の真ん中だったし。。。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 10:24:05.01ID:LM1LeQlt
京王閣はキッズルーム開いてたときはそれ目当てで親子連れがそこそこいたけど・・・
あれもう再開しないんかねぇ・・・
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 13:22:15.22ID:WDYcBRRZ
そもそも京王多摩川駅の競輪場側の改札口を記念競輪でさえ開けなくなったからな
正反対側の改札から歩くのも、面倒くさい
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 13:51:45.40ID:GIXsibuQ
>>84
あそこはあの辺りに住んでいる住民も常時改札してほしいという要望を出しているんだけどね
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 14:37:26.45ID:upR4lh7t
>>86
競輪場じゃない側は普通の住宅街で結構な数の一軒家やマンションがあるからね
要は京王稲田堤のような感じにしてほしい人が多いんだろう
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 14:40:26.46ID:upR4lh7t
そうなると、あの改札側にも
エスカレーターを3機増設しなきゃならないから
(改札のところに1機と1番線・2番線に繋がるところに1機ずつの計3機)
それで京王側も渋っている可能性が大
ケチ王と言われてるくらいケチな会社だからなwww
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 14:41:06.71ID:7MHnNESJ
今月は遠征は終わり。

来月は予定が合えば高松と広島に行こうと思う。
場内のオススメの食べ物ってある??
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 14:49:40.32ID:7MHnNESJ
>>88
エレベーター・エスカレーターと言うのはバリアフリーの問題なんだろうね・・。

実態は分からないけど
その費用を京王閣が持てれば地元住民の為になっていいのだろうけど
そこまでのお金が京王閣側にもないのかも知れないね。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 13:10:14.04ID:7DzljFJf
>>91
オフト側は賑わっているんだけどな…
競輪の方は時間の問題よ、特観もいつまで開けてるか
70歳以上で打ってる人なんかほとんど昼間だけだし
それを思いきり感じたのは、サテライト船橋に行った時なんだよな

コロナ前の話、船橋競馬場の開門前に着いちゃって、じゃサテライトで打ってるかと思ったら
椅子に座れないくらいお客様が溢れてたのよ
で競馬のメインが終わって帰ろうかと、ちょっとサテライト寄ってみるかと思ったら
お客が5人位しかいなくて草だったなw
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 13:49:46.07ID:qmoC5Yl9
今年度は京王閣が正月開催あるが客入りは
オフト(バック側)>>>>>>>>メイン下界

京王閣のCS放送見るたびにバック側の混雑ぶりが
ギャップを感じる
京王閣終わったらナイター競馬の最終が20:50なので
そっちへ流れる客もそこそこいる
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 14:05:57.60ID:dyiubXEr
オレ今日はいったん京王閣の中に入って2レース分の車券買って
その後はオフトに移動して大井やるよ
もし車券が当たったら、来週の競輪祭のときに払い戻すよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 16:30:08.47ID:sI8wHgy+
でも結構若い女の客いたりするんだよな京王閣
選手の知り合いとかだと思うが
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 01:05:05.04ID:ujt6dZeW
考えてみるとオフト京王閣っていい場所にあるのだけどね。

競馬の話をすると京王線沿線といったら中央競馬の府中があまりにも有名。
でもオフトの大井は京王線沿いから遠い品川区なんだよね。
府中メインの客が平日の夜に競馬をやろうと思うと京王線沿いにある場外というのは
あまりにも便利なのでは?と思う。

勿論競輪本場が賑わえばいう事はないと思うけどね。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 01:08:06.54ID:ujt6dZeW
場外売り場はどの公営競技にもあるけど
有名な話だと競艇を全く知らない釧路で場外作っても数年で撤退してたけどね。

そういう意味では京王閣に場外を置けた大井は賢い主催者だと思う。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 01:42:48.03ID:ixdMbcpj
競輪も同時期に釧路(正確には隣町だが)にあったのに…
競艇より先に撤退した。空港から近かったから一度旅行の時に寄ったことあるわ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 10:35:43.51ID:JYy6Q8ws
>>96
東京競馬場が近いせいか競馬ファンが多いのよね
だから船橋のGWの目玉レースのかしわ記念
大井の夏の超目玉レース(帝王賞だっけ?)の時なんか
オフト側は凄く混雑してたし、この間のJBCデーも混んでた
冬の東京大賞典も混むんだろうなw

オフトもその日だけは2Fも開放すればいいんだけどね
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 23:07:39.69ID:NATCtidl
>>97
サテライト釧路はあっさりだったもんな
一説の話では1日に来てたお客さんが3人とかあったらしいからね
それじゃ弥彦も撤退するわ
同じような現象がサテライト鳥取であってこちらも見事なまでに撤退を余儀なくされた
あとサテライト名古屋も大苦戦しているみたいだし
名古屋競輪場が近いもんな…
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 23:15:18.35ID:NATCtidl
地方競馬の話で恐縮だけど
BAOO中洲って博多の地下鉄で3つ目の駅(中洲川端って駅)の駅ビル4Fにbるんだけど
入場料が1000円なのね、壁で仕切られてて他のお客様と接するなんてことはあまりない

で1回行ったことあるんだけど、コロナ絶頂期の1月中旬の浦和の開催のときだったんだが
お客様が自分含めて6人しかいなかったのよ
よくもつよなと思ったわww
サテライト中洲も同じフロアにあるんだけど、こっちは20人以上いたんだよな
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 23:15:37.64ID:sokDfRQJ
熊本以外の場は2回以上行ったことある
非開催なら熊本も2回あるけど
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 23:16:17.22ID:NATCtidl
>>103続き
福岡は天神からちょっと行ったところにボートレース福岡があって
1年中場外開催もしててこっちはコロナの時でもお客が200人以上はいたかな…
福岡は本当に競艇の街だわ
小倉競輪場にボートレース若松の場外置いたのは
庇を貸して母屋を取られるの典型例だったなw
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 23:20:16.31ID:sokDfRQJ
>>89
高松は麦蔵といううどん屋
広島は吉というお好み焼き屋



どっちも競輪場から歩いてすぐだよ

あ、場内のおススメの食べ物ですか・・・・それは厳しいw
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 02:33:37.34ID:aYQ8YUmo
潰れないうちにサテライト鳥取に行けたのは幸運だった
今まるべく早く行かなきゃならないのはサテライト信州だ!
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 03:15:26.33ID:5rLt+DmB
>>105
新幹線も止まる博多駅から福岡競艇場までタクシーで10分
料金も1000円ちょっとだからねぇ・・・

若松競艇場には競輪の場外もあるから共存共栄のような。
確か両方胴元は北九州市だったと思う。

>>106
情報乙です。
最近だと競輪に限らず場内でうまいものってだいぶ減ったような気がする。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 03:35:25.85ID:5rLt+DmB
>>102
岐阜住みだけどサテライト名古屋の存在を始めて知ったw
調べてみると会員制の場外売りで車券が発売されるわけではないのだね・・・。
名古屋は車社会だから伏見と栄の中間の立地というのは良さそうで不便。

同じサテライトでも一宮競輪場の跡地にできたサテライト一宮は
何時行っても賑やかなんだよね・・・
アソコは駐車場もあるし競輪だけではなくオートと地方競馬も売ってるし。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 14:59:16.15ID:aYQ8YUmo
潰れないうちにサテライト鳥取に行けたのは幸運だった
今まるべく早く行かなきゃならないのはサテライト信州だ!
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 05:21:45.23ID:6wFF0T5L
>>113
まず入場料2000円
現地で車券が買えない(スマホからネット経由でしか車券が買えない)
ポイントの現金還元阻止のための八百屋あり

それだけで行く気が失せます
あそこはもう競輪場ではありません
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 12:42:33.36ID:jOS0u6tO
施設は綺麗
姉ちゃんはカッコイイ
飯は美味しい

でももう一度千葉競輪場に行きたいとは思わないなぁ・・・
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 14:18:16.39ID:P86PIWBL
>>113
オムツをパンパンに膨らんだ糞爺がいないのは快適
それ故にお客は少ないがな
ただ最近の爺は学習能力も身に付けてスマホ持っているも
カメラにして建物写してるな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 02:07:22.32ID:QjgwFz4b
旅行支援でホテルの予約が取りづらいので、旅打ちは一時停止
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 02:53:08.61ID:m2sWs4CB
>>119
26年前初めて競輪場に行った特別競輪はあれがリアルだったけどね・・・。
オールスター競輪で選手紹介をしても声援は一切なく
苛烈な野次と怨念のこもった罵声のみ・・・

ファン投票第1位の吉岡選手でーす!!と紹介があったら
「俺はお前のファンじゃないから帰れー!!帰れ!!!」と

第2位の神山選手でーす!!とあれば
「お前は自分の事しか考えてねーのか!!!」
そんなんで9人の選手が晒し者になってたけどね。

今年の西武園のオールスターにも行ったけど選手紹介などは
拍手や声援もあり当時と比べて隔世の感があったな。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 02:57:55.55ID:m2sWs4CB
千葉はピスト6なんて止めてしまって
6車だてでいいから素直に漢字の競輪をやれば良いと思うの。

穴場を整備さえすれば屋根付きで駅から近い
250バンクというのも売りになると思うのだけどなぁ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 03:47:35.80ID:Y3RvCgSj
あのバンクでは危険すぎて漢字の競輪は出来ないだろう
あの構造のバンクを作ったのはまずかったな
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 13:27:03.75ID:8Bt9DeZI
>>121
26年前か
KO閣がまだ古いスタンドのころで(メインの特観が雨ざらしで剥き出しのベンチ椅子が置いてあるだけ
1番見やすいところが300円1・4コーナー側が200円、ゴール線上の金網でよく見えないところが100円)
バックは敢闘門の上にも見るスペースがあって
特に2番人気ラインの選手が何もしないと
その敢闘門の上から20人位して、バカだの死ねだの凄かったからな…ド平日の真っ昼間で
もうあの頃の熱気は戻ってこないのか…
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 13:28:22.57ID:8Bt9DeZI
>>122
250mで競輪はできないよ
KEIRINしか無理
ちょっと張っただけですぐにフェンスまで行っちゃうよ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 13:32:36.31ID:8Bt9DeZI
今って昔なら何ら問題なしだった大声でのヤジも
スタート発走台のところで大声でヤジってると警備員や私服が周り囲み始め
酒なんか飲んでた日にはもう速攻で連れだされる時代になったからな…

コロナになってから余計顕著になった
だから地方とか行くと、発走機台のところには人が5人位はいるんだけど
静かに見てるkだけ、ヤジなんて全くございません
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 19:29:55.22ID:m2sWs4CB
>>126
何処の場の話だよ・・・・

記念競輪中心で回ってるけど
以前ほど露骨なのはないけどスタート前の野次や声援なんて
中京圏から西の場だと割と普通に聞こえるのだけど・・
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 11:11:25.44ID:qLXYJliu
>>129
その3場は逝ってないなぁ・・・
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 18:21:27.65ID:KQEcwGgO
>>128
記念は例外
普通開催とかお客がいないんだから
玉野のナイター見に行ったけど、昼間は結構お客いるなと思ったら
夜本場でナイター開催しているのに閑散としててビックリしたわ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 13:09:17.35ID:y+Z6sldG
ヒラ開催のナイターなんて競輪だけではなくどこもガラガラだろ。

高知競馬や下関競艇のナイターなんて悲惨だぞ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 13:53:15.72ID:uerRngsr
金曜日の大井競馬が唯一客来てるかな
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 00:10:01.44ID:/TZjUKnw
ナイターでサテライト中洲にいってきた
結構お客様が入ってて賑わってた
車券を買うのに苦労するまでではなかった
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 20:14:29.03ID:s4Vha1B1
>>136だけども今朝は広島行ってきた
2月の開催をもって2年間休止でリニューアルするそうです
次回は2025年の春とか言ってたかな?
でいまのメインとバックを入替えて今のバック側にスタンドを建設
脇は駐車場ではなくなんか子供が遊べるような施設にするみたい
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 20:18:12.26ID:s4Vha1B1
バック側をメイン側にする以前の宇都宮方式にするそうです
チャリロトが絡んでるから、玉野のような居住性重視の競輪場になるのかなとは思います
ちなみに日曜日ということもあって家族連れが結構来てました
モーニングで家族連れって珍しいなとは思いましたが…
泊まってるホテルが民泊で1泊6500円なんですが7人分(7000円分)の県民割チケットがあり
お好み焼きやお土産をいっぱい買えました
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 20:18:42.25ID:s4Vha1B1
2年後の再開時にはまた行ってみたい競輪場になってるといいですかね…
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 03:38:12.63ID:d9zuLeuE
玉野も色々問題があるからなぁ・・・
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 20:14:40.86ID:d9zuLeuE
玉野は指定席は快適
一般席は狭い座る所は少ない
現金窓口が少ない
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 22:09:43.21ID:mr9aeenk
>>142
玉野の特観は日本一といっていいほど快適だった
42場目に行ってこんな素晴らしい特観があるのかと思うくらい素晴らしかった
ベランダにも出れて海も見えるし、座席にコンセントがついてるし、
客が漏れともう1人しかいなくて
本場のナイターがあるのにそのもう1人の方は昼の場外終わったら帰ってった…
グループ部屋に若い方達が来てたな、漏れも本場の6Rくらいで帰ってったが…
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 20:21:36.22ID:USRZSlZn
玉野の問題は競輪界的には根深くて、通常開催時にはそもそも快適性を求める顧客すら少ない
かといって、記念以上になるとすべてがパンクする容量しかない、というところ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 11:04:07.14ID:VOThpCq3
>>144
そうね、記念のキャパ問題はもうどこでも発生しうる問題だからね
これがスーパーF1でも起こらない、記念以上で発生するんだよな
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 02:04:53.49ID:y2+b6qab
>>146
記念やっても古くからの施設で無駄に大きい所もあるからね。

その点ではいわき平、松山、小倉といった所は
施設が新しいにもかかわらず場が大きいのは立派だと思う。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 15:58:47.81ID:IuMvcazR
>>148
ミッドがあれだけ入ってると競輪以外のイベントができない
成人式くらいは抑えてるだろうけど
以前のようにコンサートとかは無理
あの規模で小倉でコンサートやる場合は海側の展示場でやるしかない
実際、アイドルグループはそうしている
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 15:59:21.95ID:IuMvcazR
小倉でやるんだったら博多のマリンメッセでやれって話なんだけどww
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 21:53:31.48ID:IuMvcazR
>>151
あと他場がやれないんでしょ
ナイター設備がない、周囲に民家が多すぎて無理とか、病院の受け入れ態勢が整ってないとか
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 21:43:54.27ID:RabH0zc8
>>106
今日、高松記念に行って、昼飯に麦蔵に行ってみたよ。
教えてくれてありがとー!
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 00:05:24.82ID:VPWCVScr
高松はまた行きたい競輪場の1つ
高知で競馬やった後に行ければなお良し
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 02:09:42.15ID:/rZdAeKD
俺も高松記念3日目逝ってきたよ。

まず付いて思ったのはマッタリ、ユッタリした雰囲気だったね。
着ぐるみが積極的に動いてた。
函館や玉野なんかでも見かけたけどここの着ぐるみが一番動いてた。

特別観覧席は500円。特観の中は古さは隠しきれない反面とても見やすい。
ただし水も含めた飲み物は一切なし・・・。
何気に評価が高いのはスタンドはバンクの南側に建ってるから
直射日光はほぼ入らないのがいいね。

場内で食べたラーメンは昭和のラーメンでもなく和風だし?うどんの街だからかな。
何気にカレーライスが美味かったりした。

施設はくたびれたけど快適さはそれなりにあったかなという印象。

次の予定は広島。ボロイ場だと聞いてるけどさてさて・・・。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 12:31:19.81ID:gXL4horS
年明けそうそう改装されるからボロい状態を見れるのは今だけだな❗びっくりするくらいボロかったよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 16:35:23.68ID:6lq9Ba3H
>>155
広島は来年2月をもって一旦閉鎖
2025年に新スタンド完成
現在のホームとバックを入れ替える格好となる
新スタンドは見る限り玉野に近い感じ
チャリロトが主導権で実施
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 16:42:29.64ID:6lq9Ba3H
広島は
特観席内には食堂があるけど平日は2時、土休日3時で閉店(ナイター場外でも同じ)
特観以外の場内にメシ屋は見かけなかったな…
市電の駅前にコンビニがあるからそこから飲食物を購入していくが吉
缶ビール飲んでても誰も怒られない
あと上の方のレスにもあるけど、競輪場近くに広島風お好み焼き屋があるからそこで食べるもよし
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 16:51:34.83ID:auHqgytI
>>158
正門近くのサービスセンターの二階に食堂があるはずだが。
以前は1コーナー裏にも食堂があってお好み焼き食えたりしたんだがな。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 00:13:19.91ID:hKad48TA
>>159
ああ、あそこの2Fにあったんだ
この間のモーニングを特観で見てたんだけど
特観があれで700円も取るのかよというくらい酷い競輪場だったわw
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 01:45:18.52ID:iETTwgLE
京都向日町は1150円でペットボトル飲料飲み放題
松山は500円でウォーターサーバー飲み放題
高松は500円で見やすいけど飲み物は一切なし

広島特観は飲み物はどうなのだろうね。
飲み物無しなら持ち込むけど・・・
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 22:14:56.58ID:wbBhqFAl
広島の2階食堂はメニューも豊富だし悪くない
いかにも常連の溜まり場な喫茶部のレビューだれかしてくれ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 09:44:56.96ID:hMYqnDKU
>>161
ああ、この間行った時電停下りてすぐのファミマだっけ?で
ハイボール3本とポテチを調達してから競輪場行ったよ
さすがに缶のまま飲むのは警備員に何言われるかわからないから
売店でビール1杯だけ買ってその紙コップに入れて飲んでたよ
朝からお昼過ぎまで打って、その後電停に乗り民泊へ
民泊の近くにラーメン屋とお好み焼き屋があって助かったわ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 13:46:32.72ID:ORZVyUrn
玉野にまた行きたいな…
それか別府か
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 14:43:28.80ID:Jy/cxp66
玉野のホテル、ミッドナイトはベランダに出られないから注意してな。
ナイターなら出られる。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 10:42:42.08ID:YA5IQ4az
今回の競輪場まわりで全国旅行支援ってそれなりに使えるな。

でも日帰りだとGOTOの時のように逝かないのが辛い
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 12:43:21.15ID:4TZzbR5k
今から広島行が楽しみだ。
お好み焼きは関西風よりは広島の方が好きな俺は楽しみでならないな。

32場目だからこれから先はゆっくりペースになりそうだけど
記念にこだわらなければペースは上がりそうだけどどうするかだな。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 13:53:50.76ID:kHqXzrF0
広島行く人は急いだほうがいい
来年2月の開催で一旦休止、再開業は2025年だからね
ちょっと無理してでも行かないと
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 14:24:24.42ID:ZWuzrius
広島ってまだモーニング1Rから観れる?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 07:57:55.91ID:bwlCIAB2
>>170
見れますよ
第1レース9:00発走の場合は8:20開門
第1レース8:30発走の場合は8:00開門
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 08:01:54.94ID:bwlCIAB2
別府・広島・高松
この3場はモーニングを第1レースから見られる競輪場

小田原は第4レースから(9:40開門、それまでは早朝前売りで車券購入可能)
青森は9:50開門で5レースがギリ見れるかどうか

その他の競輪場は10時開門で見られるのは6~7レースから
場合によっては車券購入すらできない競輪場もあるのでご注意を(昼間の場外を売るためだけに開けるだけの競輪場だとそうなる)
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 08:43:34.98ID:PWt6Nza3
>>172
ありがとう
年末のモーニングで改修前の見納めしてくる
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 14:42:39.62ID:bwlCIAB2
>>173
武雄はどうだったかな?
ただ建物とバンクの構造上、車券が買えるかどうかはわからないにしても
レース自体は見られる構造になっているかな

建物の入口の前にバンクへ降りる階段があってそこはいつでも出入りができるようになっている
だからミッドも応援しに行くことも可能なのかも?
(競輪場というより車券を売っている建物とバンクが切り離されているという感じ
だから入場料という概念もない、もちろん特観席は別、ただし15席くらいしかないから朝一で満員になってる)
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 17:34:01.50ID:2+FURG62
しかし特観も安くなったな 以前の岸和田なんか1500円も取ってなおかつ千円以下の車券は買えなかったもんな、殿様商売だった
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 17:57:10.48ID:SWTOP8MC
>>176
その頃は枠単のみだろ?
今より点数少ない分、1フォーカス当たりの購入価格は大きかったからな。
三連単で千円以上とかやられたらきついわ。
それと、価格制限付けてたのは岸和田ではなく甲子園では?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 18:13:24.39ID:2+FURG62
そう枠単のみの大昔だけどね 甲子園もよく行ったけどどうだったかな?岸和田は冬の寒い中でも外まで買いに行かされたんよw 向日町とかびわこは百円券買えたんだけどね 
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 18:18:15.45ID:2+FURG62
ちなみに小松島のボロボロ有料席は驚いた 古い学校の講堂のような趣 高田健一が若手の頃だからこれも大昔やなw
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 18:23:40.52ID:SWTOP8MC
>>179
3年前に行ったときはまだ使ってた。せっかくの新しい特観は閉鎖してるのに。
今はこのボロ特観も閉めてるようだね。暖かくなったらまた行ってみたい。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 18:46:10.81ID:2+FURG62
まだ使ってたのw 以前は競輪場すぐ近くの小松島港着のフェリーがあったからよく行ったけど競輪行きには不便な徳島港になってしまって足が遠のいたな…でもせっかく教えてもらったから久しぶりに行ってみます。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 18:49:38.23ID:SWTOP8MC
>>181
だから、今は閉めてるようだぞ。
この糞寒い中行っても凍えるだけだぞ。
現地の人はサテライト徳島使ってるようだ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 18:50:11.43ID:2+FURG62
書き足らず 閉鎖してても趣ある建物みてみたいし 元選手の岩原さんが実況始めたんで会ってみたいな 茂村さんは以前からお会いしたら気さくに話かけてくれる良い人です。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 00:25:34.83ID:gJKFRC2r
小松島はコロナになってから行ったけど特観はあるにはあるんだろうけど、やってなかったぞ
一般席も椅子が少なくてお客も少なくてw
徳島市に住んでる人はサテライト徳島にみんな行ってるみたいね
あそこはナイターまで開催してくれるいいサテライトよ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 00:27:27.08ID:gJKFRC2r
>>183
小松島の新しく実況始めた人って元選手なの?
今開催はA級戦はその新しい人、S級戦はいつもの人で
両方とも女性が実況ってあそこだけだよね?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 03:07:41.33ID:LUENLs3/
岩原は去年の今頃がラストラン
ガールズ出身初の実況アナウンサー
ちなみに全公営競技通じて現時点最年少らしい
引退後に先輩の茂村華奈に声を掛けられて弟子入りしたようだ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 06:46:02.17ID:dJx4RkvS
競輪場グルメでいまはなき西宮の串刺しの肉覚えてる人いるかな?一本百円ですごいボリュームのよくわからん怪しい肉wこれを食べたくて通ったな
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 07:04:29.99ID:dJx4RkvS
>>189
さっそく覚えていてくれた方いて嬉しいありがとう そっか二種類あったんかな 毎レースごと食べてたあの頃は若かったんやなw
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 11:24:10.00ID:A7Q+Ir+O
昔まだアルコールを販売してはいけない頃のお話、ビールは当然売ってなくて
ただしホッピーが売ってたんだよな…
でおばちゃんが台の下から謎の液体(まあ甲種焼酎25度なんだけど)をたっぷり入れてそこにホッピーを注ぎ込む…
あれが最高だったw
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 11:43:29.57ID:LZdfYyLM
酒を売らなくなったのは鳴尾騒擾のせいなんだが、当の甲子園ではビールを堂々と売ってたよな。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 11:59:53.97ID:JrqC1XCz
甲子園も立派なマンションが建ってたな

あの建物だけを見ると暴動の舞台になった甲子園競輪場は想像できないな
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 23:17:03.39ID:A7Q+Ir+O
>>199
今でいうガールズだよね
ただ男でやると脚力差が無さすぎて予想しづらいからね
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 23:53:04.75ID:Ax2NBgA+
閉鎖した門司観音寺一宮花月園びわこ西宮甲子園も行ったけど残り3場、宇都宮前橋はその気になれば行けるけど青森がハードル高いな 関西在住だと果てしなく遠い競輪場やわ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 23:55:41.88ID:9Zmd2dDR
>>201
飛行機使えばすぐやんか。空港からレンタカー借りればすくだし。
関西からだと前橋、いわき平、取手が遠いわ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 00:07:27.36ID:L8UPLEwi
そうやね飛行機もあるね 飛行機乗ってピンポイントで競輪場目指したことないから盲点でした ねぶた祭り見学ついでに検討してみようかな。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 00:14:28.98ID:L8UPLEwi
ちなみに遠いいわき平や取手は車旅で行って一気に前橋宇都宮青森も制覇しようと思ったんだけどいわき平で負け過ぎて心折れましたw
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 01:07:20.39ID:8GfPIlQ+
広島逝ってきたよー

競輪場側の公園でワンカップ飲みながらだべってる地元客をみれば
ココはいい場だなという感想だな
飯も古さは感じるけど俺好みでおいしい
地元の大スターがほぼ単機でもキッチリ勝ち切って声援が凄かったね。
場は古さを感じたけど居心地は良かった場だったね。

全国制覇まであと12場
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 03:30:20.52ID:8GfPIlQ+
>>207
多少は遅れた(30分ほど)けど新幹線移動は慣れてるから大丈夫だよ。

こういう時は走ってる新幹線に何でも飛び乗るに限るよ。
指定の列車を待つのはドツボにはまるから。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 01:38:22.17ID:XnRt+psQ
次は大宮か奈良か・・・

どちらも厳しそうだけどなぁ・・・
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 02:15:20.66ID:DeI6GKXi
俺は熊本の再開待ちで全場制覇
あと一年ちょっとか
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 12:47:10.63ID:QWk34vbt
>>188
やたら濃いタレで何気にうまかったからもう1本食べたら気分悪くなった思い出wなんでいつも1本にした
あの辺りの公営競技場はイカサマ電卓とか売ってたのもみんな同じ連中やった記憶
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 18:00:04.27ID:UhTPvJd9
これだけ本場にお客さん来ないと厳しいわな 30年以上お世話になってる競輪研究紙もいつまで続けてくれるのか心配だ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 18:04:28.46ID:UhTPvJd9
>>211
オレはあの串を毎レースごと食べるのを楽しみにしてたw岸和田や和歌山でも電卓売ってる怪しい親父、たまにインチキ博打やってる時もあったw
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 11:57:46.02ID:G8mFKTKw
俺はあと行ってない場というと
弥彦・前橋・宇都宮・大宮・松戸・川崎・平塚
伊東温泉・奈良・岸和田・小松島・熊本だな

割とこのスレッドで話題に出る場だけど
再来年までには全部行きたいなぁ・・・
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 18:35:45.90ID:bha3xYnX
>>215
岸和田観戦、そのまま南海電車で南下、和歌山港から小松島目指すとかもいいかも。奈良競輪は最寄り駅の近鉄西大寺で安倍さんの不幸な出来事あったからしばらくは奈良競輪行くたびに思い出してしまうかもな…
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 17:07:02.70ID:vFASITva
日曜日に久留米行ってきたよ
ラストランという選手が多くてそのご家族がいっぱい来てた
あと特観席がメイン特観は完全閉鎖してて
バックのスタンド下にある会議室のテーブルに同じく会議室の椅子が置いてあるだけの自由席これが20席くらいかな?と
ちょっと座りづらいロイヤル席が12席とグループ部屋2部屋
これじゃね、特観が足らなさすぎ11時の段階で売切
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 17:12:42.06ID:vFASITva
ナイター開催で昼間の記念場外の決勝が16時40分発走なのに
久留米駅行の最終バスが16時35分でナイターはおろか昼間の場外の決勝も見られない鬼のような競輪場だった
前回行った時はJC杯だったから昼間の開催で見れたんだったなと思い出したわ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 17:14:07.87ID:vFASITva
>>215
小松島は季節柄いい時期に行った方がいいぞ
特観もなく冬行くとマジで寒い
夏行くとマジで暑い
だからゆっくり打ちたい人はサテライト徳島に行ってるみたいね
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 18:47:25.78ID:IAXp27rf
久留米って見にくいバック側スタンドしか入れないからねぇ。
あの位置の特観なら好きな所で見た方がいいな。

熊本記念もしばらく久留米で続くようだけど
ホーム側から見れないなら現地に行く意味は少ないような・・・
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 20:11:02.10ID:vFASITva
>>221
久留米は正直2度と行かなくていいかなと思った
バックスタンド下の特観も見づらいし
じゃ外だとバックの椅子席から見るしかないんだけど
車券買うのにいちいちサービスセンター内に入らないきゃならんから面倒なのよ
階段の上り下りが面倒、だったらサービスセンター内にずっといた方がマシ


売店は全部で5つあって日によって開いてる店が違う(場内にカレンダーが貼ってある)
アルコールはインフォメーションセンターで車で来てない事の証明書を貰ってからじゃないと売ってくれない
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 10:09:06.77ID:kgh/e2q5
>>223
約30年前初めて小倉駅南の繁華街を歩いた時は
如何にもという感じのお兄さんが客引きをやってたな

今では平和そのもの・・・とは言わないけど露骨なのは感じなかったな。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 12:14:01.68ID:kgh/e2q5
>>225
自由恋愛に口を出すwのは何だけど
値段と国籍や美人度とか話せる範囲内で是非。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 13:02:53.54ID:yp8YYDh7
>>226
日本人。
立ちんぼのおばさんが若い子を紹介するシステム。
ただしこっちも酔っ払ってて『おばちゃんでいいよ~』などと行ってしまい、ホテルに行って服を脱いだらガチの老婆で大失敗。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 13:04:17.77ID:yp8YYDh7
化粧に騙された。
向こうは元々若い子を紹介するつもりだったんだから文句を言うのも筋違いなんだが。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 13:05:27.88ID:yp8YYDh7
どちらかというとポン引きになるんだろうが、本人も買えるんだから立ちんぼと言ってもいいでしょう。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 16:45:33.09ID:DtE8cJzS
ちなみにリブマックスの隣の「精女の館」っていうピンサロは基盤あり。
ただ、ちょっと歩けば石鹸王国があるんだからわざわざこんなところに行く必要があるかどうか。
20年前の時点でボロボロだったし。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 01:53:32.96ID:be7ZbYJ8
小倉駅南は怪しい一角だけど最近は随分と落ち着いた感じ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 14:11:40.37ID:Al7u+hmS
熊本待ちだが全場は2回以上行っていて、大みそかに広島へ行って各場3回以上達成
今日はこれから松山本場
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 20:15:35.41ID:SyfwW79H
>>231
資さんうどんがあんなにお客がいるとは思わなかった
テーブル席含めて満席だったからな…
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 02:03:20.46ID:+ElvC2fp
この前広島記念行ったら
入場行進曲が昔のが流れてたな。

こういうのは好きだな。

今でも続いてるのだろうか??
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 14:00:31.63ID:M/LQiHvk
取手競輪場に初めて来たけど
酒売ってないんだな
全ての競輪場で酒販売禁止されていたっけ?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 19:50:29.66ID:bQTTiuR4
逆に、表向きご法度だけど酒を隠語で売ってたのって静岡が最後か?
今は堂々と売るようになった
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 12:17:57.81ID:X5fW2HW2
>>237
関東で売ってない競輪場はそこくらいかも?
(新しい千葉も売ってないって話ですが)
前橋・宇都宮ですら売っているというのに
しかもロハバスが結構走っているから電車で来るお客様も多いのに売らないのか
取手も久しく行ってないんだよな
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 12:23:58.99ID:X5fW2HW2
>>246続き
ちなみに西日本の競輪場は売ってないところが多いです
防府・松山・小松島は絶対NGで場内どこにも売ってませんし飲めません
(以前書きましたが防府は売店のオバちゃんににお酒売ってないんですか?と聞いたら
警備員がすっ飛んできて、ああ羽田でハイボール飲んで今日ここに来ましたよと言ったら
警備員・私服警官が10人位飛んできて両腕即退場・今後2度と入場禁止の命令まで出されたわ)

だから漏れは防府競輪場には入場できないのよねww
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 13:11:42.45ID:OOU4slqs
酒飲みには松山が一番辛い 近くに店もないから最寄りの店に行くまで真夏に往復20分くらいかかった 大垣競輪行った時はビール引き換え券みたいなのもらって驚いた記憶がある。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 15:00:54.49ID:11nuX8Eo
松山も移転直後に行ったっきりだが、その時はその方式だったような覚えがあるんだけどなぁ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 15:02:22.04ID:11nuX8Eo
あと、向日町も名目上はその方式で入口すぐ横に券配布所があるが、誰もそんなもの守ってない。

向日町は近くのスーパーで春夏は筍弁当、秋冬は松茸弁当を買うと幸せになれる。もちろん酒も売っている。
※特観とかないから夏や冬は幸せになれないかもしれない。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 17:59:47.30ID:X5cb4qYF
奈良競輪西出口すぐにある立ち飲み屋が居心地よいわ 難点は毎レースごとに行って飲み過ぎることw
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 18:10:12.10ID:X5cb4qYF
一宮に内田慶の献花に行ったものの朝9時から皆さん景気よく飲んでたのでオレも一杯だけのつもりが決勝の時間まで座り込んだことあるw もちろん献花には酔っぱらう前に行きましたが。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 19:17:38.49ID:DgPbTee5
まぁほとんどの人が自分のクルマできてるし酒場内で売るとなると飲酒運転推奨的な感じになるから売らない方向なのは理解できるけど
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 19:20:58.20ID:oTPrd1kc
まあ、防府はファンバスもなくなったしほぼ全員車で来てるもんな。
でも松山は酒売ってたと思うけどなあ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 21:02:09.20ID:X5cb4qYF
>>262
松山で酒売ってなく苦労して歩いたと書いたもんだけどひょっとしたら売ってるの探せなかったのかな 2009年のオールスター時なんで大昔の話で今は売ってるのかも。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 19:17:02.00ID:7uIfbGJA
年末年始に車で九州行って競艇場めぐりしてきた
開催が多いからまとめて行けるが競輪は難しいな
九州は小倉と別府しかやってなかったし
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 19:24:24.30ID:n4Ks55MM
>>262
以前にも書いたけど、松山は酒類販売持込並びに飲酒が禁止です
あと小松島・防府も禁止(一番厳しいのが防府と言っても過言じゃないです)
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 00:05:34.59ID:WqYcPLQX
九州って禁酒のとこ多いのか?
競馬も佐賀だけ酒売ってない
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 04:17:39.56ID:2g0Lebsr
>>268
佐賀競馬の場合、友の会バスと43番で来る客以外は車か二輪になるからな
飲酒運転招く原因になるから売れないのかも
とはいえ車か二輪以外の手段で酔って来場した客をつまみ出す防府レベルの対応も見たことないな
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 06:59:08.96ID:bomQ8KiE
防府といえば競輪好きの伊集院静の故郷だな 彼の全国競輪紀行書、夢は枯野をは面白いよ まだ読んでない方は目を通してみては。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 12:41:11.00ID:/O5CgZ0C
大宮に行けそう。

食事事情はどうなんだろう??
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 21:23:13.73ID:DvrA3Pem
>>268
佐賀競馬旅打ちで行ったけど、名物のなんでも焼く店は酒に合うつまみだらけなのに酒なしはきつかった
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 04:07:17.46ID:wW6mXnVE
>>271
大宮は平塚と同じように生寿司出す店があったんだけど潰れちゃったな
あとの売店の食べ物がね…イマイチなのよ
一番おいしいのがビールかホッピーという感じ
だから駅の東口の狭い路地に立ち飲み日高があるからそこで飲み食いした方がいいよ
サッカーの帰りあそこでよく飲んでな
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 06:26:11.23ID:IHJAhg5R
大宮はコタンでラーメン食べとけ。よい意味で昔ながらだが、パンチのある醤油している
食堂も、特観以外はコタンともう一軒しかやっていない。日高屋よりゃよっぽどまともな店だけど。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 13:26:33.05ID:Nu8ykxz3
あのラーメンは美味いよ
個人的のはラーメン食べるだけでも大宮に行く価値あり
大宮はコロナでバックスタンド立ち入り禁止して観戦場所が視界の悪いところばかりで目に見えて客が減った
記念だけは開放するようだが
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 01:56:57.04ID:vmfvY6Bp
>>259
一宮懐かしいな。
一宮と言えば坂巻がダービー勝ったのをまずは思い出す。
あとは400円の山盛り焼きそば。皆食いきれなくて半分ぐらいでゴミ箱に捨ててたわ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 02:12:17.14ID:sjSERizf
>>281
同期の鈴木誠が逃げて捲ってきた金田を自ら振ってくれた伝説のごちそうさま優勝やったね。巨大な鉄板でやけくそみたいに調理する焼きそばも名物だったな。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 12:17:29.00ID:RkaxmyYZ
ありがとう。大宮はラーメンがオススメね。

他競技ではほとんどラーメンは食べないけど
競輪場の中でラーメンの類を食べるのが多いし美味しいのも多い印象。

武雄のチャンポン、取手のラーメン、佐世保の焼うどん
この辺りは絶品だったな。
口にはあまりあわなかったけど
高松のラーメンはうどんの街のラーメンなんだなとも感心したし。

>>281
懐かしいな。紙でこぼれないようにしてくれてた焼きそば。
一宮逝った時はそれしか食べなかったな。
ほぼ地元なんだし20年前は職場が隣にあったから
もっといろんなものを食べてたら良かったと思う。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 12:36:56.35ID:4/O1AiKR
一宮は軍手焼きそばが有名だけど、2コーナー裏手の売店も捨てがたかったな。
焼そば丼なんつうメニューがあったが、さすがに頼めなかった。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 18:13:43.36ID:JTb57NTl
一宮、毛織物杯?とか行ったような
バンク見やすくて良かったわ
帰り商店街で鰻食った思い出
今は名古屋出張の時たまに泊まるくらいだわ
駅前のキャバクラ気になってるけど入ったことない
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 19:40:10.46ID:4/O1AiKR
サテライト一宮、まだ行けてないんだけど食い物事情どう?
公式サイトには売店すら見当たらないが。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 01:43:08.36ID:z9hIt0H1
>>288
サテライト一宮は種類は豊富ではないけど弁当の販売はあったはず。

情緒は皆無だけど隣は一応はショッピングモールだから食べる所もあるし
平和堂で食料を買ってもいいと思う。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 05:01:56.24ID:JxyQY4+D
大宮のラーメンは美味いわ
最近の関東近郊のラーメン屋はパワー系か節系に押されて昔ながらのしょうゆラーメンてのが激減してるからなおさらうまく感じる
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 05:08:41.99ID:JxyQY4+D
コロナ前までは色々行ってたけどコロナでペース落ちてきた
ていうのも本場の売店が閉まってるのはコロナのせいなのか前からなのか判別出来ないお店が増えてて
これが本来の姿なのかよくわからないところばかりでなんか行ってもモヤモヤ感が残る
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 20:30:35.34ID:9E8JmDy3
>>291
正直元々客が減り始めてたところにコロナで無観客開催が結構な期間あって
それがとどめになった競輪場の売店が多数
6万円の支給というか補助金もあったけど、結局それが競輪場へのショバ代に消えてしまい
人を雇うということができなくなってそのまま閉鎖が多くなった
競輪場へのショバ代がなければまだもう少しはもってたかもだけど
ただお客自体がかなり減っているからね
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 20:41:13.91ID:swJRhBnP
豊橋競輪場に行ってきた
場内をあえて昭和風ノスタルジック溢れる造りにしたのは良いんだが…
別に何も手を加えなくても老朽化でまんま昭和じゃん!という場所もたくさんあって哀愁漂ってましたw
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 21:45:22.59ID:ve6124k7
競輪自体、他の公営競技場よりも本場開催が少ないから
それもミッドナイトモーニングで消費しては、もう飲食店はどうしようもないだろう
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 21:55:03.90ID:Q+9lCl3L
今週、上京するから、空き時間に立川か京王閣で場外でも売って時間潰そうかと思ったら、両方とも売ってない。
近畿じゃ、専用場外の如く毎日売るのが当たり前だから、ちょっと驚いたわ。

つか、11日ってラピスタすら開いてないんだけどなにかあるのか?
宇都宮F1やってるのに。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 21:57:27.83ID:VFT1+mo0
コロナで無観客のときにほとんどの人がネット投票の口座持ってるはずだからわざわざ行かなくてもいいというのもあるだろうね
以前ならその本場の車券の柄とかも楽しみの一つだったが
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 22:04:15.16ID:Q+9lCl3L
11日、松戸もやってない。前橋はやってるけどさすがにそこまで場外買いに行く気はない。
なんなんだ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 00:08:46.82ID:O3eyZwjJ
コロナ禍をしのいだ取手グルメは常に大繁盛
結局クオリティ高いとこは人が残り続けるんだね
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 03:33:46.09ID:F6CxH6IE
>>293
豊橋は何よりも飯が絶望的なんだよね・・・。

>>298
取手は飯のレベルは高いよね。
海鮮丼もラーメンもチャーハンも美味しい。
特観も居心地がいいし言う事はないかな。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 03:58:24.72ID:uE5xW1x0
豊橋は焼鳥がめちゃくちゃ美味かった
婆さんが素手で鉄板に押し付けながら焼いてて肉が分厚くて濃いタレと合ってて何本でも食える
3年前の全日本選抜の時はやってたけど今は分からん
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 06:41:18.00ID:1s0Tg4eu
取手はあじフライも人気あるな
出来上がるとワラワラと集まって速攻で売り切れる
何故かハトも集まって来るという
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 07:20:34.43ID:1s0Tg4eu
豊橋は奥の方の食堂かな
昼時でも人の出入りが少なくてなんか入りにくいんだよな
静岡みたくオープンで活気があると買いやすいんだが
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 11:12:06.51ID:wyUow/Kl
>>295
ラピスタは2ヶ月に1日程度、メンテも兼ねて休館日になるね
(主に特別の決勝戦の次の日とかが多いんだけど、今月はお正月開催の一区切りの後にやるのね)
東京はラピスタの他に京王閣・立川・大宮・川崎・松戸、サテライト横浜・船橋が主流となって場外をやるけど
正直お客がそこまで入らないからな
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 13:59:24.54ID:1R0l5o2N
日程が合えばね
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 18:14:31.00ID:Lagz2pH4
メチャクチャな野次とばすのは大体同じオッサンやな 前に好レースして頭にきた選手に死ねとか野次ってたんでさすがに一言注意したわw 岸和田競輪場で
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 18:20:34.44ID:kH8luNat
>>308
今はないよ
まずお客がいないし
西日本はナイター主体だし

西宮があった頃は強烈なヤジで西宮は断ってた選手もいたくらい
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 18:23:45.91ID:Lagz2pH4
西宮は仮設バンクでとにかくスタンドから近かったね ホントに野次られまくって気の毒に思ってた 走る前から野次るなよと。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 01:12:27.94ID:RynQP03+
豊橋人気ないですねww
漏れ、21日(土)に中京競馬場→豊橋ナイター競輪の旅打ち予定なんだが。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 01:18:38.08ID:SbJKIaYI
松戸、立地も雰囲気も最高なのに飯だけ酷いのは何故だろう
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 01:31:35.22ID:sJsyBPdF
豊橋、飯が美味いイメージしかないけどなあ。

ただ、ナイターは店が閉まってるところも多いから要注意。奈良なんか本当に何も食料入手できないぞ。バック側外のローソンに行くしかない。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 03:09:31.64ID:fhV4OqzP
>>310
勝った人間にヤジるのはねぇ・・・
そうでない輩に対してヤジるのは俺は黙認の立場だな。

昨年青森の記念に行った時に地元の選手が負けて
野次どころか歓声も一切なく早々と帰路についてたのを見ると
逆に寂しさを感じたかな。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 09:40:33.11ID:MIkjyp0N
>>316
単純に大声を叫びたいだけの輩ってのがいるんだと思うわ
なんか大きい声出す人って声の通りがいい人が多い気がする
家で発声練習してきてるんじゃないかと疑うわ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 09:42:41.79ID:sJsyBPdF
声がいいのが分かってるから気持ちよく野次れるんだろうな。
いーなーがきーーーー
も同類。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 14:03:23.62ID:hSFHVQDb
京王閣の2Cのスタンドにいた名物ヤジおじさんも鬼籍入りしちゃったし
というか京王閣にいた名物予想屋も鬼籍入り

あと豊橋は町全体でカレーうどんをなぜか推しているよね
蕎麦屋でもカレーうどんがおススメって書いてあるし
あれなんなんんだろうな、名古屋の味噌カツ・味噌煮こみうどん
浜松の餃子に対抗しちゃったか?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 15:54:44.05ID:6ENN9PP8
直近の豊橋、奈良、静岡のどれか記念競輪に旅打ちしたいんですが、熱気があるのはどこですかね
ご教示下さい
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 16:58:29.11ID:sJsyBPdF
奈良は記念となるとさすがに活気があるが、この時期寒いぞ。特観小さいからかなり早く行かなきゃ入れんし。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 16:59:04.37ID:AUsxavqr
コロナ前まではその中では静岡だな
食堂が並んでて150円の焼きそばがあってなんか独特なかんじで美味しかったな
いまだと値上がりしてるのかな
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 20:39:04.03ID:4g6kOfPT
皆さん、情報ありがとうございます
奈良はこの時期、寒いんですか
なんか特観入ってもスタンドまで随分歩くとか
一日中、スタンド観戦は辛そうですね
名物のカスうどんでもと思ってましたが
静岡か豊橋で考えた方が良さそうですね
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 21:09:27.49ID:hSFHVQDb
>>323
そうその人
いつの間にかいなくなって聞いたら亡くなったよと言われた
そしたらスタンドも無くなっていまじゃ競輪とオフトの駐車場になっているね
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 10:53:01.18ID:fUicPYLJ
東静岡からでも結構遠い。
静岡競輪場の隣の公園と、東静岡駅前にハローサイクリングのステーションがあるからこれを使うのも良いかも。
でもおとなしく静岡駅から無料バスだな。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 13:18:48.51ID:l46S2ISy
313の中京競馬→豊橋競輪の旅打ち予定オッサンです。
みなさんありがとうございます。

>>315
17時くらいの段階で食堂行ってみます。

>>322
調べてみたらウィキペディアに項目があってびっくり。
名古屋もカレーきしめんやカレーうどん推しの店が多い気がするけど。

>>325
ヤル気があるってどんな感じでしょうか。ヤジが強烈、昭和な雰囲気、楽しみです。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 13:48:41.96ID:6UjTQxa/
>>330
まだコロナ前のグランプリで行った時、タクシーで2000円くらいかかったぞ
11時くらいに静岡駅に着いたんだけど
今日お客さんで30往復目くらいですよと言われた
売上もこの3日間(グランプリシリーズ)はとにかく好調すぎると嬉しい悲鳴だったらしい
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 02:54:52.45ID:K+EgOlIG
ココでボロイ場とか言われても
案外本場に行くと居心地が良かったりする場もあるね。

向日町とか小田原とか。

建物がボロイのは間違いなかったけど・・・
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 06:19:46.88ID:cMVZF6pr
特観の扱いには各競輪場も悩んでるね 岸和田も一時全席無料にしたが近所の爺婆さん憩いの場になってしまってまた有料に戻したな。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 07:02:39.01ID:0vYz3eC6
>>335
静岡駅からはバスでも遠く感じたわ
東静岡なら30分くらい歩くの平気な人ならどうってことない
バスも出てるし早いよ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 12:52:34.78ID:K+EgOlIG
静岡に限らず最寄駅からタクシーを使う事が多いな

案外タクシードライバーで趣味が競輪という人は多い印象
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 16:18:08.08ID:guvC40FP
>>341
ロハバスの乗り場がわかりづらいとかもありますし
そうなるとタクシーで行った方が早いからという方も結構いますね
自分の静岡グランプリの時はロハバスがいっぱい出てたんですが
それ以上にお客がずらーと並んでて
ああタクシーでいいやとなりタクシー乗り場へ
20人ほど並んでましたけど回転が非常に早く10分も待たずにしかも後ろの人3人と同乗で行きましたね
(3人目の方がタクシー代全額出してくれました…)
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 02:35:38.57ID:JMod/+sD
俺も21日に中京競馬場へ旅打ちで行くよ
豊橋へは寄らずに帰っちゃうと思うけど
20日は名古屋競馬 その前に明日は取手と松戸のダブルヘッダー
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 03:24:51.83ID:RNammMe3
>>342
タクシーに早く乗るために目的地が一緒ならば
タクシー代を自身が全て出す事で早く乗る事が出来る訳ね。
この技覚えておこうw

>>343
おっ・・いいねぇ・・
新しい名古屋競馬場は一般席は椅子が少ないけど指定席がとても居心地がいい。
専用カードが必要だけどそんなに時間がかからないと思う。

楽しんでくださいね!
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 03:28:44.07ID:RNammMe3
タクシーで賭博場で下りる時にどのように声をかけて貰えるかが
その運転手が賭博に対してどのように考えてるかが分かる気がする。

儲けて下さいね。
楽しんでくださいね。
頑張ってくださいね。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 14:36:07.55ID:RNammMe3
>>346
おいおい・・w
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 22:21:30.52ID:AXSZORA0
名古屋ってまだ売店みたいなの残ってる?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 00:55:00.70ID:zhXLYonx
>>349
北門から正面スタンド入った所に1箇所だけある
ふる里って食堂が潰れてその跡地に東スタンドにあった売店が移転してきて営業してる
特観席中二階のレストランモナミは潰れたよ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 01:00:53.74ID:zhXLYonx
メニューは豊富でおすすめは刺身定食900円にプラス50円でご飯大盛り
ただ会計の時に茶髪の30代くらいの女だとご飯大盛りにしたのに大盛りでって言わずに普通盛りのご飯が出てきたり
ベトナムの実習生みたいな男の時は醤油とソース間違えやがったでそいつらが会計の時は気をつけないかんよ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 02:29:00.22ID:HOm0WN74
名古屋競輪で思い出したけどマルシンとか言ったかな予想屋まだいる?
一宮競輪とかにもいたけど。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 09:03:02.82ID:1nCNgnkI
中山競馬場の食堂でも無観客から再開したら値上げしてたからどこも食堂は厳しいんだろうな
食堂が賑わってると活気が感じられる
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 10:16:58.89ID:ceKhmfXk
相乗り制の白タクは居ないのかね
昔、びわこ競輪まで相乗りしたおっさんはひたすら特別競輪の吉岡を追っかけていたと語っていた
カバン持ちの若い衆を連れてて自信が有るときのみ大きく張る方針で、それ以前に青森まで行って1円も車券を買わなかったことがあったとの事
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 14:32:05.25ID:DK+Zkjqv
>>354
立川は白タクがいたんだけど(もちろん暴力団が運転手、駅まで2000円とってた)
ある日を境にパタリといなくなった
最終レースまで見てたら急に雨が降り始めて、ああ今日は勝ったしあの白タクでいいやでと思ったらいないし
噂では警察に完全にマークされててある日捕まったらしい

しょうがないんで玉川上水行のバスに乗ってモノレールで立川まで戻るという…
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 05:52:02.03ID:nBynllQY
今や本場に来てまでネットで車券を買ってる時代、しかも機械で販売するのには列できてるけど手売りは直ぐ買える、あれはなんなんだろうね
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 12:12:26.00ID:kCRpMbNj
>>357
ボートなら本場に来る理由はあるんだけどね
風や海のボート場だと潮の干潮満潮で違ってくるから
競輪は大口投票以外は来る理由があまりないかな?
あとたまにあるんだけど、生活保護とか障害年金(特に知的や精神)を貰ってる人だと
ネット投票するとそれが理由で打ち切りになるケースがあるからね
(いま生活保護、障害年金を貰う際、マイナンバーを登録した口座じゃないと貰えないらしい
そこで金の流れがわかって競輪打てるじゃねーかとなる)
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 13:51:04.69ID:kCRpMbNj
>>361
労災とかで身体やられたら話は別
鬱病が激しく働けない状況下で競輪をアホみたいに打ってましたはさすがにね
ネット投票だと簡単に足がつくし
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 18:21:44.11ID:D7G8RJPb
>>352
今は予想屋は丸真のジジイ1人しかいないよ
丸石の元力士も銀輪も辞めて最後まで残ってた丸八も病気で辞めた
丸真のあれは予想じゃないわ1レースに3連単4点BOXを2つも書いてあるんだぞ
それで2車単180円しか当たらなくても当たりって紙にでかでかと書いて張り出してタワケだであれは
あんな予想なら俺でも当たるわ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 19:28:53.65ID:kCRpMbNj
>>364
3連単BOX2つって
それ100円買ったとしても4800円??
それだったら3連複で十分じゃんwww800円で済むよ
もしくは2車単なら1200円×2=2400円か
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 19:31:50.44ID:kCRpMbNj
>>363
豊橋にしておけばOK
ロハバスもあるし、あと狭いけど建物の中にいられるし
本場開催時は2000円の9席しかないロイヤルシートに座るといいよ
USB電源があるから充電しながら競輪が打てる
1000円の方は他人と一緒になるから座らない方がいい、あと電源もないし
特観はたしか無料になったはず?
もしかしたら本場開催時のみ有料なのかも?でも500円
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 21:41:22.84ID:/kJYEK3r
取手のグルメ、悪魔的に美味しかった。
煮込みはいままで食べた中で一番美味しい。
手巻き寿司も破格だしなんだあれは
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 21:52:58.48ID:/kJYEK3r
食堂がないってわりと致命的だと思うんだけどそれでもやはり採算合わないから断行するのか。。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 22:56:51.63ID:hbWnBe5U
岸和田昔は大きな食堂4軒もあったのに 最終レース前は焼きそばやお好み焼き半額になりいつも鳩と一緒に食べてたな。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 23:08:09.31ID:IyAvcZEN
>>371
ほとんどのとこの食堂とかって従業員の高齢化とかもあるし
競輪場での売上そんなに最初から期待出来んのでは?


色んなキッチンカーのほうが食べる側としては選択肢ふえるからいいんじゃない?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 01:53:36.51ID:2MPnYxWt
飯が悪い賭博場と言ったら
競馬は高知、競艇は下関がよく言われるけど
岸和田競輪にはそもそも常設の飯屋がなくなったのね・・・・
時代の流れとは言えねぇ・・・

その点はオートレースは川口を始めどの場も飯屋は賑やか。
レースの格によってもそんなに入場人員の差は少ないと言うし。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 06:22:05.49ID:L19lWzrM
キッチンカーと言っても主催者側は金取るから割に合わないから撤退が多いのよ
元選手が運営しているところなら割引があるのかもだけど
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 09:18:47.15ID:ki1mucyH
岸和田はほとんど使ってない西側の巨大駐車場の賃料が足枷になってるだろうな 昔はいっぱいになったが今や西側なくても困らないだろ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 09:27:07.86ID:lBpVrzNj
>>380
宮杯の時はさすがにあっちがないと困るからなあ
難しいところ。
高架道路の北側の昔駐車場だったところは、建売住宅ができたね。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 17:57:50.54ID:CDyvucFa
>>369
取手の煮込み、美味いけど俺の時はちょっと温かった
寒いからギンギンに熱いやつ欲しかった

個人的に煮込み一番は川崎競馬だな
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 02:24:14.24ID:8d86xSGh
仕事の都合で大宮だけではなく豊橋、奈良、静岡も逝けそうになった・・・
金の心配はしてないけど体調が持つかな・・・

静岡記念が終わったらそのまま小松島のF1に逝こうと思うけど
公共交通機関は何が良いだろう・・・・
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 07:16:30.81ID:EKRx6KhN
>>383
わかるかも、ちょっと温かったような。しかしあれだけ味濃いんだからアルコール出せばいいのに。頑なに販売しないのは民度を保ちたいためなのか?

たしかに取手競輪場はいつも静かでヤジなんてほとんど聞いたことないけれども
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 08:46:36.39ID:YCXZGn8U
>>384
静岡から小松島への長距離移動いいね。自分だったら旅の情緒を味わいたいので新幹線で神戸、そこから明石海峡大橋淡路島を眺めつつのバス移動かな。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 08:48:43.00ID:wDujOoM8
取手は警備員数も多いし、屋外2階無料スタンドもレース中は起立厳禁
厳しいところは厳しいよね
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 10:13:47.09ID:lNfRAs6c
小松島
昔は南海電車から南海フェリー一択だったけど、今はフェリーが小松島でなく徳島発着だもんな
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 10:27:28.43ID:IGinl151
公共交通機関はJR南小松島から歩いて行くのが一番無難。
徳島駅から路線バスもあって競輪場前にも停まるがむちゃくちゃ時間がかかる。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 14:52:51.01ID:nG/GM6Db
>>384
舞子駅から徳島行きのバスが一番確実
遅延するのが大阪・神戸の渋滞だから

徳島駅から南小松島方面の列車は1時間に2本
南小松島駅から行くと歩いて15分程度
南小松島駅の駅前にタクシーはない

もしくは徳島駅前のバス停から小松島方面のバスに乗って1時間程度
こちらは1時間に1本バスがある
競輪場の目の前にバス停がありそこに止まる
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 14:55:15.73ID:nG/GM6Db
>>387
取手は尋常じゃなく警備員が多い競輪場
それでいて特観も少なくなりなおかつ客はそこそこ入るので特観は争奪戦
これは武雄温泉・久留米にも言えること
武雄温泉は20しかなく、久留米も完全指定席は12と自由席特観が15くらい
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 02:40:34.05ID:NKYBa5WR
小松島の件みんなありがとう!

岐阜住みなんだけど小松島と弥彦は交通機関は考えるのだよね・・・・
静岡終わったら新幹線で京都・新大阪・新神戸どれかで降りて高速バスで徳島。
徳島泊で小松島に向かうかな・・・

これが首都圏の場の後の小松島ならば飛行機一択だったのだけどね。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 07:17:44.81ID:MD2+4aYP
取れるか分からんけど、非日常感重視なら静岡で時間つぶしたあと夜行のサンライズ瀬戸という手もある。
岐阜住みの人だと乗る機会ほとんどないだろうし、静岡発0時台ならまだ実用的なダイヤ

高松から特急乗り継げば、10時20分に南小松島駅
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 17:20:32.22ID:6Yp7VVkU
このスレで話題に出た大宮競輪場のラーメン食べたよ
チャーシューとスープが旨かった
麺はスーパーで買えそう
スープは普通すぎる醤油スープだが最近この味は少ないから貴重
業務用スープを使っていたら残念だけどねw
https://i.imgur.com/mBBoUq8.jpg
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 18:29:31.50ID:fmQHcDfX
そう、こういう普通のラーメンでいいんだよんね
近年、東京近郊のラーメン屋はパワー系の家系と節系ばかりになってしまって
大宮競輪みたいな普通のラーメンが食べれない状態になってきてるんだよねぇ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 09:31:02.79ID:DXgTgm56
そもそも佐野ラーメン自体がご当地ポジションでしょ
きしめんみたいなかんじで
おいしいのかと聞かれるとう〜んみたいな
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 23:32:55.08ID:pOyU8hue
大宮逝ったよー♪

指定席の待ち列が公園の方に伸びていて
これから博打場に行くのか?と思うようなマッタリムード。
いい意味でマナーが守られていて首都圏の賭場、特に京王閣辺りとは違う雰囲気。

場内も飯屋も最近の他の場と比べると充実してたね。
ラーメンは首都圏で食べるのとは違う普通のラーメン。
甘酒が売ってたのが何気に良かったなぁ。

良かったのが場所さえ選ばなければ座る所は無限?にある所かな。
バックスタンドも完全に閉めている訳ではないから
武雄や玉野みたいなことはないだろうね。

再来週は初の奈良。
近鉄沿線で騒がしいイメージや飯事情は悪いと聞くから
今日とは違う意味で楽しみだね。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 09:43:24.07ID:EXnwMr3x
大宮楽しめてよかったですね。奈良に行った際は西出口にある一杯飲み屋のおでんが旨いですよ。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 18:56:56.39ID:z/14lATX
313ですが21日に豊橋に行ってきました。以下長文。

まず入場料タダにビックリ。
専門紙売場が閉まっており専門紙手に入らず。
特観席はたったの100円。客は一般席含めてガラガラ。
食事するところはナイター売店以外はどこも開いていなかった。
特観席の食堂うまそうだったのに残念。
みなさん指摘のとおり、あちこちボロいのだが、我が地元の広島と比較して
トイレや特観席は比較にならないほど豊橋の方がきれいだった。
決勝2着に終わったが小嶋社長の走りを見られて満足。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 19:52:44.65ID:Ok6Sc7o5
>>406
ただ広島は飯は美味いからね。
特観席はいい場所にあるけど柱が邪魔。
便所は・・・・だけどね。

改装後は玉野みたいになるのかな・・・。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 10:03:46.20ID:7RX5LwUs
奈良の東門の横の掘っ立て小屋みたいなところの何かがが美味しいらしいんだけど
なんか食べる気にならなかったな
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 02:27:23.19ID:HmQSQwef
今週は豊橋だな
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 21:49:09.46ID:8QU2J/UD
豊橋逝ったよー♪

前回行ったのは平日の記念の初日
今回は記念の最終日で客が多かったなぁ。

オススメの焼き鳥は回転が速くていいね
その隣で和風まぜそばの店が新規開店してたけど味は良くても
太麺だから回転が遅い・・・これからに期待。

一番面白かったのは昨年引退した一丸元選手とヤマコーのトークショー。
一丸選手が中部の先頭で大駆けした一宮オールスターの裏話や
その後の一宮記念競輪での話なんか知ってる人は
一丸選手を立ててヤマコーを叩くネタが盛りだくさんだったから盛り上がってたね。

今の中部は・・・だけどねぇ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 02:32:18.37ID:nnW2FXuu
そんな店が出来たのかあ…久しぶりに行ってみようかな
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 04:20:09.31ID:PVdKsuv/
高知競馬へ行くついでにだが久しぶりに高知競輪場に行ってみた
短時間しか居なかったので細かい所は把握して無いが2階の中央部がフードコート化の工事をしてた
元々売店が並び椅子やテーブルの有った場所だが内装や調度品も木を多用した改装で以前の面影が無かったよ
なお売店や食堂は工事中のようで全て開いて無かったので実際どのような店が入るかは次のお楽しみになった

高知競馬も改修中だし高知は公営で儲かってるんだなと実感したが
高知に限らず今の公営は地方都市の方が施設改修が進んでる気がしなくも無いな
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 05:46:33.21ID:5+yMogRw
>>413
>>414
二階催前ぐらいにオープンしたと言ってたよ。
賭博場で新規開店というのは珍しいと言ってみる。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 05:51:03.98ID:5+yMogRw
>>415
高知競馬ってナイターの灯が入るころには
食うものが一切なくなる場のイメージだったけどね。

高知競輪もフードコートね。
あそこは座る所は無数にあるからそういうのが出来るのはいい事だけど
問題は維持が出来るか?ということだろうけどねぇ。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 10:15:34.37ID:B2ZZgq7w
高知競輪場てけっこう新しい感じだったがもう改装してるんだ?
高知は街中もそうだが飯がうまいところだと思った
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 14:33:23.92ID:5+yMogRw
高知は座席が多いイメージ。
言ってしまえばここで特別競輪を開催しても不思議ではない
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 23:23:58.56ID:gzNvyg9x
小田原よりも旧横浜競馬場のスタンドを連想させる向日町競輪の方が上だけどね。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 02:35:14.26ID:4egXTV1N
奈良競輪の指定席ってバック側にあるのだよね。
飲み物のサービスやど何人位入れるか分かる人がいたら教えて。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 08:36:15.81ID:w4U1d6bm
奈良は車券は買えるけどレースはほとんど見れないので特別観覧でなく交流館とかいう名前にしてたと思う。入り口も全然違うとこにある。20人くらいは入れたかなあ。フリードリンクがあった。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 08:45:37.22ID:oi9tZccC
レースが見れる席が20席ぐらい。あとはモニタを見るための席。場外と同じ。
ドリンクフリー。飯は早めに行って弁当頼むかカップヌードルジハンキ頼むか、いったん外に出てホーム側まで行くか。ホーム側まで出るよりローソンの方が近いかも。
大和西大寺エキナカ(改札内)は、それなりにいろいろ揃ってる。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 22:08:11.10ID:15N6Wueh
今日、オフト京王閣に行ってメイン側のスタンドにどれだけお客がいるのか確認しようとしたら
最初は開いてたのに、途中からカーテン閉めやがって
今日晴れてなかったから眩しくはなかったはずだぞwwww
見た限り朝10時過ぎの段階でメインスタンドに4人のお客様がいらっしゃったのは確認できたわ
その後カーテンを閉められてわからなかった

オフト側は第1レース発走の時に50人くらいのお客様がいたかな
で第5レースで帰ったんだけど、その時点では100人位はいた
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 22:09:25.51ID:15N6Wueh
>>424
見た限り30人も入らない
会議室用の長テーブルにパイプ椅子を置いてあるだけの席で
あれで1000円取るのはボッタクリすぎる
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 02:56:41.18ID:ctqgSRni
奈良競輪の指定席教えてくれてありがとう!

入れたら入っても良いけどそこまで急がなくてもいいかな・・・というのは伝わったな。

イメージとしたら場外売り場の指定席みたいな物ね。
普段使いするなら良い所だろうけど記念競輪の現地観戦をするために
無理して入る必要性は少ないかな。

貴重な未踏破の関西の賭場。楽しみです!!
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 23:15:46.16ID:10rOgUS3
奈良競輪に逝ったよー♪

ココに行く前にどうしても行きたかったのは安倍元総理の銃撃現場
今でも沢山の花束が置かれていました。

・・・

話題の指定席には間に合わなかったので本日は昔ながらの吹きさらしのスタンドで
階段を昇り降りしながら観戦。
賭博場にガラス張りスタンドが出来たころは情緒が無いとか言われてたけど
賑やかな関西の場らしく声が通って情緒は満点?
決勝ではSSを押さえ地元選手の優勝で大盛り上がり。記念競輪はこうでないと。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 23:24:13.76ID:10rOgUS3
食い物は150円のおでんの味付けは俺好み
東入場口のホルモンうどんはなかなかの一品。
場内のキッチンカーは行列が出来ていたけどこちらは順調。

一般席で無料の昆布茶(豊橋指定席より薄いw)や
アップルジュース(無果汁)は嬉しいね。

流石に無料ドリンクが素晴らしい小田原は別格にしても
茶どころか水すら出さない場もある中
奈良は無料ドリンク頑張ってるなと。
トイレも綺麗だったし金を使う所は間違えてないなとも感じたな。

来週は静岡〜小松島の予定。
金は大丈夫だけど疲れが出ないかが心配w
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 01:18:19.04ID:Hsa3I8b9
>>431
函館競輪場は特観席でも高速道路のSAとかにある給茶機があるんだけど
お茶のボタンは押せないようになってて
出るのは、水とお湯だけなのにwww

記念だからそれ置いてるのかな?
昔は立川はお茶・水・ジュース・コーヒーが出てたんだけどね…
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 02:19:38.46ID:DskXISic
しかし、奈良なんて金の使い方間違えてる競輪場の代表格と思ってたのに、そんな感想が出てくるとは…

確定板を2個も作っちゃったり、審判台の梯子電動収納装置なんつうものを作っちゃったり。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 17:06:00.23ID:zcwkLxsK
>>434
施設が古くてもトイレだけは綺麗だったのは良かった。

スタンドが古くて情緒を感じる事はあっても
トイレが汚いのはどうにもならない。

無料のアップルジュース(風味)は無料茶の機械の中に入ってたけどね。
粉を溶かすタイプの奴。
小田原の梅ジュースみたいな立派な奴ではないw

確か大宮競輪場の特観でも見たような・・・
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 17:09:06.41ID:zcwkLxsK
>>432
>記念だから置いてる
その可能性もある訳だね。

キッチンカーはともかくやヒーローショーなんて普段は絶対にやらないだろうに。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:53:38.56ID:OfNOvmUO
明日は取手のもつ煮とナカオチ丼を食べてこよう。
あの競輪場駅チカなら無双してただろうなぁ、、あそこ。。
ほんの少し遠いのよね
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 14:16:12.10ID:TkhMCj4t
俺も久しぶりに取手行きてえ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 17:20:23.84ID:xMQkRzNb
松戸来ました。食堂飯、あんまり……
売店のもつ煮込みも300円で微妙や
取手が前まで100円で美味しいの出してたからどうしてもそれと比べてしまう
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 17:21:03.57ID:xMQkRzNb
あ、焼き鳥はめっちゃうまいッス
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 18:01:26.68ID:6PhCvtsx
一昨日松戸で稲垣姉ちゃんを近くで見れた
ババアと言うにはちと失礼
これで思い残すことはない
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 21:01:05.48ID:Z/k8OMKG
松戸は食堂の煮込みは、意外と美味い
今日の松戸は風もあったし、客少なかったな
それでも初めて大量落車、不成立を見れた
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 12:07:06.77ID:GnEjW6NP
>>445
和風まぜそばの店イベントステージ側に無かった?

一時的な店の作りではなかったけどなぁ。。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 19:47:48.13ID:Anvo2rwK
取手のもつ煮込み定食、悪魔的に美味しい。。
全国展開しろよ。。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 12:03:39.97ID:niVO5ual
ちょっと前の話題だけど競輪場のジュースと言えば京王閣のレモンジュースだなぁ
無くなっちゃったみたいだけど
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 20:26:45.70ID:wbl8mZNd
大宮今度行こうと思うのだがメシはどうなん?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 21:01:22.32ID:P8ZNINCs
>>452
ビールが一番おいしいよ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 21:18:17.98ID:wbl8mZNd
お、おう…
寂れたイメージそのまんまか…
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 21:37:35.22ID:whGnW+rh
大宮は
100円おにぎり

天ぷらセット
安売りの時食え
カラス注意な
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 14:29:26.91ID:Z9mI394n
そんなに美味くなかった記憶があるが。
まぁ、ラーメンは好みもあるか。
私は京王閣のタンメンや麻婆メンの方がクオリティ高いと思う。
タンメンは、にんにくぶっかけるの忘れんなよ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 13:38:48.01ID:ncwvdlO8
京王閣の麻婆麺美味いよなあ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 14:17:21.60ID:LGfW/SFR
ボート大好き、、う~、1!!

ウイ、、イチ!



ボート大好き、、6か?苦、、せい児





ういちの江戸川ないすぅ~

六角精児

https://youtu.be/xWbs4RNmiA4


https://youtu.be/i8OyIFe7kDo
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 23:35:34.25ID:hCLBnL10
静岡と小松島に逝ったよー

静岡は2度目だけどココは一つの完成形の場だね。
普段は閉めている3階指定席に入場。
傾斜が急で前の人の頭を全く気にしないでいい指定席ってここぐらいかなという感じ。
たった一つの難点は「ジュースは2階」という事だけだなw

飯はご存知のように100円のフライとか牛筋とか串物がとても充実。
記念競輪らしくキッチンカーも来ていてびんちょう丼が500円生しらす丼700円と
市中価格と比較しても安い美味い。ペットボトルも市中価格!

タクシーの運転手も競輪大好きな人に当たって深谷が・・清水が・・・とか
来年のグランプリは静岡に来るといいなとか・・・
案外静岡競輪場ってタクシーで来る人が多いのだなと。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 23:53:27.64ID:hCLBnL10
小松島はF1だったから人は少ないけど
漁師町の側面があるせいか声を出す人は多くそれなりに賑やかな場。

案内所に行くと何やら改築するためのアンケートを置いていた。
建物を変える前にココは観覧席は1コーナー側のスタンドしか開いてなく
座ってレースを見る所が極めて少ないという謎・・・。
特観スタンドはともかくメインスタンドも開けるだけでも大分違うと思うけどね。

主催者側がメインスタンドが寂れてると考えてるならば
少なくても奈良・向日町よりは良さそうだし。
このままなら改築しても直ぐスタンドを閉めそうで・・・
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 00:02:07.06ID:/IU3LRHz
食べ物はラーメンはキチンと徳島風で豚バラ肉が入ってた。
焼きそばは昔一宮で食べたほどの量は無いけどそれなりに量があって美味しい。

ここの場は何故か甘いものが一杯あったな。
缶のおしることかあんぱんとか。
俺は酒は飲めなく甘いものは好きだから好みにはあうかな。

徳島駅まで出るならば絶対に歩き(10分)+鉄道(22分)だなとも。
南小松島の駅からバスに乗ったけど徳島駅まで50分はかかった。
今では牟岐線活性化?の為にほぼ30分運転してるから鉄道の方がいいな。

スタンド事情を考えると小松島の記念競輪はチョット想像できないなぁ・・・
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 03:09:37.36ID:IO0nN0rO
静岡のしらす丼食べてみたい
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 08:33:59.44ID:dOBWLsWp
俺も明日小松島行ってくる
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 13:25:27.02ID:gOCPIGSH
小松島行きたくなってきた
しかし3月は本場開催1日だけなんだね
ちょっと偏り過ぎてる感じがするが
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 21:36:16.70ID:Hq0sxWNL
小松島はいちいち外に出ないといけないから雨が降るとレース見るのが大変
動線が悪すぎるね
スタンド建て直すようだからそれに期待
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 22:06:13.14ID:M4z+AD8x
小松島は25年前位にいったことあるけどそん時も見にくい印象だった
まだ小松島和歌山フェリーがあった頃だったから一コーナースタンドからフェリー見えてた
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 09:07:25.70ID:YMhJBT1F
ボロいところは却ってそのまま残してくれたほうがいいんだがな
最近どこでも古い建物自体が減ってきてるのが出かけたときになんか違うなと思ってしまったり
特に新幹線の駅出来たところは駅前がみんな昔の面影全然無くなって昔を思い出せないんだよなぁ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 09:40:12.31ID:3/D2EHAn
昨日小松島行ってきたけど確かにボロいわな
滅多に行かない場所だから趣があると言えるが普段利用するにはキツイね
最終レース16時35分発走だったから終わってすぐ駅まで走って
16時49分の列車乗って徳島からバスで空港行って羽田帰った
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 02:45:35.31ID:Pd3iwvaf
うーん・・・
施設がくたびれていても居心地のいい場というのはあるのだよね。。

福井とか佐世保なんて建物は古いけど
特観席が綺麗に改装されていて使いやすいのだよね。

もしくは小田原みたいに古さを隠しきれなくても
一般席でも無料のコーヒーや梅ジュースとか出る場もある。

でもね・・・
小松島はバンク側にはほぼ椅子が無いというのはどうなんだろうとは思う。
維持費がかかるから特観を閉めるだけならまだ分かるけど
真ん中のスタンドを開けるだけでも大分違うと思うけどねぇ。

逆に施設は間違いなく一番きれいな千葉は今のままならもう行かないと思う。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 02:48:38.04ID:Pd3iwvaf
みんなが思うボロイ場(情緒がある)と言えばどこになる?

俺の場合は向日町・奈良・防府・広島・小松島が思いつくけどねぇ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 08:26:22.05ID:iW7lMWgx
いまは現在進行形で昭和が減ってるかんじなんだよね
京王閣ですら少し前まででかいスタンドがあって冬なんかは景色が素晴らしかったし
レースもバンクを上から見下ろすような感じで見れて迫力あったんだが解体されてしまった
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 08:31:57.50ID:t5OIpPu+
>>474
福井、四日市かな。
四日市はボロいけど居心地は悪くない。特観はかなり良くなった。
松阪が改装後どうなるか。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:28:42.25ID:Pd3iwvaf
松阪はメインスタンドに屋根を付けてほしい
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 03:29:26.93ID:cgeMNNvF
広島や防府や小松島は改装の予定があるようだけど
向日町や奈良が改装する事は無いような気がする・・・・・

今まで行った中でもこの2場のメインスタンドの造りは
どう見ても昭和30年代かそれ以前の造りのような・・・・・

料場共に古都をウリにするならば改装の必要はないといっても
向日町のバック側に見える市役所の建物は立派なんだけどねぇ・・・
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 03:31:30.26ID:cgeMNNvF
少し訂正

×料場
〇両場
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 09:51:55.64ID:/aXSNYj0
向日町は16日のニュース記事で整備に向けて動き出そうとしてるみたい
収容人数を2万人から5000人に抑制。観覧席を2か所から1か所に、投票所を6か所から2か所に減らして
敷地の約4割にあたる約2万平方メートルの余剰スペースを確保し、有効活用する案を示した。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 13:47:04.66ID:VBqMqU1y
向日町はホームスタンドの最上部からの京都盆地を一望できる
あの眺望は秀逸  改修してもあの眺望環境は残してほしい
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 17:37:53.93ID:dTkGlryd
京王閣も名物のジャンボスタンド解体してしまって
改修するにしても名物みたいなところは残しておいてほしいもんだよ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 21:45:42.65ID:Y4oJa1EU
向日町はボロボロで買う気起きないからよかったねー
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 02:06:03.91ID:D/gNhdZi
小松島には通路のアチコチに「小便禁止」
と書いてたのがもうねぇ・・・・

こういうことを書かれているという事は
立ち小便する輩がいるという事か・・・
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 02:09:41.81ID:D/gNhdZi
>>482
向日町はメインスタンドを静岡みたいに建て替えたら
奥にあるバラック投票所はイラナイでしょ。

5000人ならば玉野や武雄みたいになる事はないとは思うけどねぇ。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 09:21:02.68ID:IRtBJ0u7
新装した玉野は大型ビジョンがないんだっけ? 
運営は無能の極みだね。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 09:46:20.40ID:XpzInIL2
普段の玉野に行ったことない人はそう思う

昼間のレースなんか数えるほどしかやらんし、ナイターは全然客いないし。
実質、日中はサテライトだぞ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 01:27:20.16ID:MZwOsB4/
奈良に行ってきました
G3最終日なのに店は3件中2件が休みでした
今まで行った中で一番ボロボロでしたが人が沢山いて活気がありました
ヤジも結構きつかったです
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 01:30:55.19ID:MZwOsB4/
静岡にも行きましたが未だに串やおでんが100円なのでびっくりします
味も美味しいので来年も行きたいです
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 01:51:15.39ID:MZwOsB4/
豊橋競輪に行った時は豊橋駅内のむらたのたこやきと
豊橋駅近くのらーめん亭の味噌ラーメンと餃子が美味しかったです
あとヨシノパーラーのチーズパンも美味しかったです
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 02:27:43.14ID:bUcT64r7
静岡行きてえなあ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 04:59:21.17ID:wJarc9Ng
静岡は駅の在来線ホームの駅そばにチーズそばってのがあって
c級グルメとして有名
意外な組み合わせだがけっこう美味い
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 13:21:28.42ID:Si+ETLEv
静岡はおでんだろ
ただ地元民以外お断りの店も結構あってそこはよく調べていく必要性がある
豊橋はカレーうどん
お蕎麦屋さんでも『名物カレーうどん』やってますなんてのぼりをみかけるくらい
伊東温泉はやっぱ沼津行っていけすやのアジフライかな?(あワイ将生ものがダメだから生もの大丈夫な人はアジのたたきとかおススメ)
名古屋は味噌カツか味噌煮こみうどん、どて煮と言われるモツ煮の味噌煮こみバージョンやきしめんも美味しい
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 13:24:08.77ID:Si+ETLEv
函館は生ものが大丈夫な人は朝市行ってあさから生もの食べればいい
ダメな人はラーメンorラッキーピエロという函館にしかないハンバーガーのチェーン店屋さんがおススメ
弥彦は新潟駅行ってへぎそば、ソースカツ丼
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 13:28:28.03ID:Si+ETLEv
か、あとは万代バスセンターの待合室にある立ち食いそば屋のカレーライス
この間もジャニーズの誰かが行って食べてるロケしてた
それか燕三条いって燕三条系ラーメン
冬に出前が多く運んでる最中に冷めないようにと背脂ぎっしりの結構味が濃いラーメン
店で食べる時は背脂を少なめにするのがおススメ
宇都宮は餃子一択(そこらへんに沢山ある)
前橋取手は知らんただ前橋は高崎駅でのだるま弁当だけはおススメしない
大宮は負けた日は、立ち飲み日高でああでもない、こうでもないと愚痴るのが最&高
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 13:33:36.51ID:Si+ETLEv
関東南関東の競輪場はこれっていう食べ物がないからな
松戸・京王閣・立川・川崎・平塚なんかなにがあるの?
小田原はまだ生ものが大丈夫な人は刺身でも食えばいいさ、ワイ将はアカンから有名な天丼を1回だけ食べたけど
てんやでよくね?と思ったけどwww(小田原は場内のモツ煮が美味しい)
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 13:38:12.11ID:Si+ETLEv
富山はブラックラーメンだけど1回食えば、すげーしょっぱい、あとはますのすし?
魚介類の揚げ物も美味しい
福井はヨーロッパ軒という競輪客に対する素晴らしい店名のソースカツ丼
HPがあるから定休日に気をつけて行くべし
あとお土産に羽二重餅が超有名、駅前のデパートっぽいところの1F、羽二重餅屋だらけ、まあまあ美味しい
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 13:40:24.33ID:Si+ETLEv
岐阜・大垣・四日市は名古屋行けになるし
松阪は松阪牛だよね、10万車券当てて食べたいものよw
京都向日町は京都行ってスイーツだよね
いっぱいあるから
岸和田はナンバ行って串カツでもお好み焼きでもうどんでも
美味しくないものがない
奈良は大阪行ってww
和歌山はなんだろ?やっぱラーメン?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 13:42:40.13ID:Si+ETLEv
玉野は知らん
広島は広島風お好み焼き(と書いたら広島の人に超怒られるw)
あと宮島行ってもみじ饅頭や大丈夫な人は生かきを、ダメな人はカキフライ食えばいいさ
呉行ってカレーを食べるもよし
防府も知らん・・・下関行ってふぐでも食べる?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 13:45:56.43ID:Si+ETLEv
四国4場か
高松はうどん一択
小松島ってなにがあるの?駅前とかなんもないよ
徳島駅行ってこっちラーメンかな?
高知は大丈夫な人はかつおのたたきや魚介類新鮮だからおすすめ
ダメな人は煮魚も美味しい
愛媛はなんだろ?行った時テキトーなラーメン屋に入ったけど美味しくはなかった
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 13:49:21.21ID:Si+ETLEv
九州
小倉は資さんうどんが有名
別府は鯖?ワイ将は前日に駅の中のスーパーで4割引のシールが貼られた弁当を食ったけどww
しかもそこは地元民から高いんだよあそこはと言われてたけど
東京からしてみたらめちゃくちゃ安いからww
あと大分まで行って宮崎から出店しているチキン南蛮の店があったんだけどコロナで潰れてたのかな?やってなかった
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 13:52:17.61ID:Si+ETLEv
久留米は知らん、博多行って
あ、博多の三大うどんチェーン、牧のうどん、資さんうどん、ウエスト
どれもコシがないからただ美味しいの
あともつ鍋水炊きが美味しい
博多=ラーメンの概念は捨てようw
武雄音泉はしらん(佐賀牛の美味しい店があるらしいけどどうなんだろう?)
佐世保は佐世保バーガーかカレー(海軍の名残があるところはこうなるよね)
もしくは長崎行ってちゃんぽんだけど地元民に聞いてもリンガーハットが一番おいしいと言われるよw
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 14:47:43.85ID:wJarc9Ng
新潟競馬場にはタレカツ丼あったな
隣の蕎麦屋より並んでた
万代バスセンターはカレー屋の隣のラーメン屋がそこそこ美味かった
いやあのカレーはなんか黄色くてあまり好みではない
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 15:57:17.46ID:MlMlTzyF
>>498
静岡のおでん屋にはそんな排他的な文化があるのか・・・
リニア中央新幹線を必死に妨害している知事を圧勝させるだけの地盤なんだな。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 16:05:21.38ID:KBaIZids
静岡自体がもともと保守的で排他的な土地柄だからね
道路でも京都並みに他県ナンバーに厳しい
チェーンとかじゃない飲食店に一見がくると驚かれる

おでん屋に関しては地元民はテレビでしかみないような「静岡おでん」を期待されるという背景はありそう
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 16:23:13.32ID:Si+ETLEv
>>511
前回のグランプリじゃなくて前々回静岡でやった時のグランプリで帰りに寄った際に
静岡おでん通りみたいなところがあってタクシーの運ちゃんにここ美味しいですよって言われて行ったのよ
そしたら最初の3~4軒入ろうとしたら
誰かの紹介ですか?ウチ一見さんお断りなんですとか
ここ京都かな?と思うような店が続いて
(続く)
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 16:23:42.78ID:Si+ETLEv
>>513
(続き)
客が誰も店入ったら、ママみたいな店主が、ああここそういうところがあるんですよね
お気の毒に、私の所は大丈夫ですからなんて言われてもぐもぐとハイボール片手に食べたさww
普通に美味しかったよ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 18:06:05.00ID:wJarc9Ng
函館は競馬開催してるときは市内の宿が混みすぎ
駅前のラキピなんか30分以上待ちとかになってて空いてるハセガワストアの焼き鳥弁当を20分待ちくらいで買うのがやっと
競輪と競馬が被る週とかもう少し開催ずらすとかしてほしいわ
7月のボーナス出た後の3連休が要らないわあれ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 18:09:45.44ID:wJarc9Ng
リンガーハットが美味いとか無いわw
長崎のちゃんぽん食べたらどうしたら東京へ来る間にこんなに不味くなるのか疑問に思うレベル
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 18:46:19.24ID:FZJO78oe
伊東は飯なくてびっくりした。
静岡としか比較できないが。
しかも寒い。払い戻し覗きこまれる。
万車500円当たったくらいでグズグズ言われる
静岡しかしらんからビックリした。
静岡は買ってる時はお兄さんそんな買うの言われたりしたけど。じじいのが買ってそう
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 20:35:39.37ID:KZf0+tSs
コロナ前だけど伊東は静岡ほどではないがお店たくさん開いてて活気あったよ
あんな山奥なのに
静岡は地元に野球や競馬がないから競輪が盛んなんだろうなと思ったけどね
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 21:00:33.89ID:MlMlTzyF
>>515
今年は競馬の函館記念と競輪のサマーナイトが重なってるよね。。。

函館観光はオフシーズンに行くとビックリするぐらい安い。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 13:07:14.85ID:WSRzvS0S
知り合いが競輪場に行くかもって言うから大宮と西武園調べたら富山と大差なくてたまげた
昔は凄かったんだろうなって名残みたいなもんはあるけどさ…
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 15:26:03.05ID:qKyBNANc
>>523
改修工事が入るところが多いのと
競輪は開催そのものが少なくてさらに開催はあってもミッドでやられたらもう見ようがないからね
で近場同士で見れるのは本当にレアだし
1回に付きその場へ行くしかないのが競艇と違う点だよね
競艇は開催日も多いし近場同士もよくやってるから

九州5場+下関は5日の夏休みで回れたくらいだし
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 02:17:59.01ID:ECgbOSTp
2年前の大垣記念競輪から20年ぶりに競輪復帰して
それから33場まわった俺はペース早いのかな・・・
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 12:16:41.39ID:ECgbOSTp
>>525
競艇24場は7カ月で終わったけどね・・・

周年記念が間に合わない奴は2度目にいったけどね。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 12:57:10.51ID:7k7lEEnc
そうなんだよな
全国各地に点在してるから回りづらいんだよね
しかし2年で33場とは行動力も財力もすごいな とても追いつけない。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 14:25:26.91ID:evWveu/L
全場制覇しても、してなくても、その中でまた行きたいベスト5となると皆さん、どの辺でしょうか?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 20:43:01.22ID:7GDRg27t
>>531
競輪場の施設と観光を総合的に考慮して
函館、小倉、熊本、広島、別府かな
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 22:17:43.31ID:evWveu/L
ご意見ありがとうございます
となると、別府のウィナーズカップに行きたくなってきました
お勧めコースとかありますでしょうか?
ご教示いただければ幸いです
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 16:02:38.07ID:mTcBb8O4
函館はとにかく競馬開催してるときはやめた方がいい
市内のお店混みすぎホテル高すぎ
あと夏でも天気悪い日は本州より寒くかんじるから天気はいい方が良い
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 16:06:43.64ID:mTcBb8O4
小倉は小綺麗で悪いところという印象はないんだが行った後で知ったのだが
某有名な反社の巣窟であったり有名な事件が近くであったり全国区な成人式がまさか競輪場で行われてたとか意外に怖いところだったとは思いもよらなかった
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 17:12:57.18ID:ptl27Wc2
函館はそうね
ナイターで5~6レースくらいまで打って
そのままタクシーに乗ってロープウェイのところまでいくのがいいかな
ちょっと風吹いてるだけでもロープウェイはすぐに運休になるから気を付けてね
ああ、それでも山頂付近にはタクシーがいっぱい待機しているから帰りも安心

でホテル入ったら海産物が好きな方はそういう居酒屋がいっぱいあるよ
ワイ将はラッキーピエロっていう函館にしかないハンバーガーチェーン店で十分www
あとコンビニでハイボールでも買って部屋で食うかな
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 17:13:33.00ID:ptl27Wc2
上の方も書いてる通り、函館競馬開催期間中は絶対に行っちゃダメダメ
超混んでるから
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 17:49:27.42ID:wW4Ml1ru
ありがとう参考にさせてもらうわ。むしろ競馬も開催してるときに行ったら競馬もちょっと覗けて一石二鳥くらいに考えてたけど、厳しかったんやな
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 21:34:08.00ID:fbbhZyHz
今日前橋に行ったが、酒どころか食べ物すら売ってない。デイのg1場外は人もいてわずかに食堂もやってたが、ナイターの本場開催は閑散としてて飲み物を手に入れるのにも苦労する。ギャンブルするのに弁当と水筒持参って考えられんわ。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 21:44:34.39ID:r+eKn089
夏休み期間の函館なんか競馬無くても集客あるだろうから夏休み期間以外にあれずらしてほしいくらい
競馬場から競輪場までタクシー乗ったら近すぎたのか運転手の機嫌が良くなかった笑
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 21:48:31.53ID:r+eKn089
>>544
コロナ前の前橋はカレー屋があってけっこう人入ってたな
なんかドサクサにまぎてれ選手があの格好のまま食べに来てたりしてたな
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 21:55:45.31ID:r+eKn089
函館競輪場は海が見えるけど競馬場も見える
函館競馬場はおそらく競馬場で1番いい
キャパもあるし飯も高くない
逆に札幌競馬場は狭くて飯屋少ないし高いわでランク付けたら底辺レベル
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 03:13:33.72ID:DvMORhUs
>>531
まだすべてをまわった訳ではないけど
また行きたいところと言ったら「函館」「武雄」かな。

場内の食い物の美味さを考えたら
取手、武雄、佐世保、小倉、静岡かな。

それよりも弥彦・前橋・宇都宮・松戸・川崎・平塚・伊東・岸和田・熊本がまだだから
そちらを早く行きたいなぁ・・・
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:56:54.49ID:qdtla5L8
小倉はモノレールで行く途中駅からものすごい昭和臭漂う景色があったので降りてみたら有名な市場だった
コロナ中に火事になったとか聞いたけどまだ残ってるのかな
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 11:13:26.50ID:HDXrtmxw
このスレか忘れたけど後楽園行った事ある人が昔居たぞ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 19:08:23.30ID:7fv9ExTQ
>>550
少なくとも70歳ぐらいか
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 04:28:33.15ID:nQzTmFno
大垣記念に行こうかと思ったが特観どころかメインスタンド閉鎖中。
リニューアルが終わるまで大垣は待った方が無難だな。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 07:46:31.61ID:L7P718p7
>>552
大分残ってるようで何より
しかしあれ中の方にいて火災にでもあったら慣れてない人はうまく逃げれないのではなかろうかと
ちょっと不安になるところだね
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 02:31:31.10ID:yRQRsc+g
>>556
マジか・・・

指定席でないと席を維持しないといけないから
ありがた迷惑なんだけどなぁ・・・
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 10:13:48.35ID:c4lL3tpG
以前記念か何か人が多いときに行った大垣は過去最低ランクだったな
なんか分煙が不十分でそこら中で煙臭かった
建物の入り口が狭いとこが多くて出入口がやたら混む
出店が2店出てたが一つは忘れたがもう一つがお好み焼きで30分並んだ
焼きそば焼いたあとに載せる卵焼くんだけど
人がたくさん並んでるんだから焼きそばだけ売ってさっさと客を捌けって思ってイライラしたわ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 21:38:33.63ID:LlbvSMcI
2年ぶりに大垣逝ったよー

前回行った時は競輪そのものが20年ぶりぐらいで懐かしいな・・・
赤いパンツカッコ悪いな、野次が大人しくなったな。と言う感想しかなかったけど
今回は他場もまわった上での感想を。

メインスタンド改築
どの様に変えるかは分からないけど2階一般席が閉鎖の代わりに
3階指定席エリアが解放。ガラス付き机付きで無料というのは花粉の時期は有難い。
もっとも平日のせいか余裕があったから出る感想だけどね。

あの動線に極めて悪い1階の食堂には行かなかったけど
キッチンカーが2台、指定席エリアでコッペパンの販売はあった。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 21:39:56.70ID:LlbvSMcI
そのコッペパンは100円から550円?位で種類は豊富でそれなりに美味しい。
でもね・・・パンは喉が渇くから沢山は食べれない。

コッペパン販売のお姉さんは普段競輪場では見ないタイプの数字が弱いタイプ・・・
売れ残ったらパンを10%引き20%引き30%引き半額で捌こうとしてたけど
次に出たのが2個500円・・・これでは値上げでしょ・・・w
最後は1個100円にしてたけど少しは残ってたね。正直大丈夫か??と思った。

博打打ちは数字は強いからねぇ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 17:59:07.14ID:Si0xd3Sx
大垣に行ってきました
初めて特別観覧席に入りましたが快適でした
次は玉野に行きたいけど名古屋からだと日帰りは厳しいですか?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 18:29:57.73ID:Si0xd3Sx
青春18切符で競輪場巡りしてる人いますか?
常に車で回っているので電車移動もしてみたいです
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 19:18:33.83ID:d1M7Twa1
施設の耐用年数と耐震改修の時期が両方がきてるからほとんどのとこは

18きっぷでまわるならいけなくはないだろうけど
ナイターやミッドが多いから日程と宿泊先見込まないと野宿になりかねん
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 20:41:26.05ID:JdmW2upV
>>561
余裕。

岡山で乗り換えだけどすべての新幹線が停まるからね。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 20:43:27.85ID:JdmW2upV
>>563
最近売上が良いから予算が付く所が多くなったから
改装予算が出たと予想。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 20:45:38.88ID:JdmW2upV
青春18きっぷだとかえって宿代がかかるから
案外新幹線の方が安くすんだりする。。。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 09:01:03.21ID:L9WUhQ2v
>>566
なるほど!逆説的だね。
俺も不思議に思ってた、なんでこんな全国各地で改修しまくってんだろって

まあ経年の過渡期みたいな感じもあるだろうけど
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 12:39:35.10ID:I3XZBk9b
防府とか向日町とか50年以上前の設備だろ・・・・
と思う所はあるからねぇ・・・
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 22:56:39.24ID:dxaafU0R
高松の本場の西スタンドが今年建て替えの工事が始まると聞いているが閉鎖されているだけで工事する気配が今のところ無い
ここが閉鎖されているから屋外で座って観戦出来る場所が少ない
更に西スタンドと屋外北スタンド観戦席とも繋がっている構造な為
屋外北スタンド観戦席へ行くことも現状出来ない
いつ建て替えが終わるのかは分からないが早く建て替えてもらいたい
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 22:56:54.77ID:dxaafU0R
あと高松本場の中央スタンドも古くなりつつある為そちらの改修も気になるところ
ミッドナイト出来るんだからナイターレースも始めてもらいたいが西スタンドの建て替えが先だろうな
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 02:34:21.88ID:4pzWJZft
>>561
1Rから最終Rまでやる前提で名古屋から日帰りがキツイ場

函館・・・飛行機の便が少ないから厳しい
青森・・・小牧空港から日帰り可能、青森空港からレンタカー
いわき平・・不可能
弥彦・・・新潟空港からレンタカーか燕三条からタクシーかそれでもダイヤ次第。
前橋・・・ナイターなら不可能
小松島・・・車で行けるなら可能
松山・・・ナイターなら不可能
高知・・・小牧空港から日帰り可能
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 02:35:16.67ID:4pzWJZft
小倉・・・ナイターなら不可能
久留米・・・新幹線とタクシーで可能、帰りは無料バスで十分
別府・・・中部空港から日帰り可能、大分空港からレンタカー
武雄・・・中部空港から日帰り可能、長崎空港からレンタカー
佐世保・・・中部空港から日帰り可能、長崎空港からレンタカー
熊本・・・中部空港から日帰り可能、熊本空港からレンタカー

こんなところかな?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 05:24:37.10ID:UO8q1FiJ
>>573
函館は基本ナイターのみだから名古屋から日帰りは無理です
函館は食いもんが美味しいから2泊くらいしてきなさい
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 11:41:37.49ID:g9uCSwf5
>>575
そうだね名古屋出発なら
金曜の夜仕事終わってから行って
新幹線で東京もしくは仙台まで行って1泊、土曜日は競輪打って
日曜日は観光しながら3時くらいに函館出て、名古屋に夜到着するように帰ればいいんじゃないかな?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 10:41:27.03ID:PC6bVIpK
今年は9月まで競輪は打たないことに決めました
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 19:44:08.14ID:p3HAS/SM
>>579
今年の函館のG2は中央競馬の函館記念とモロ被りだから
行けるならば5月の記念競輪の方がいいと思う。

>>580
松山競輪みたいにどうしても移転しないといけない場と言うのも無さそうだけどね。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 01:39:33.80ID:VowFZbHz
>>582
そうは言っても雪は降らないでしょ。
まあ桜が咲く時期と同じ感覚でいいと思う。

気候が良いのは7月だけど今年はコロナ開けでいろんな所が混みそうだ・・・
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 09:02:59.94ID:enDq6gAY
7月でも天気悪いと寒いぞ函館
本州の避暑として夏気分で行って天気悪いと感覚的には寒いってなる
羽織るもの持ってくればよかったとか荷物が増えるかんじ
函館競馬と被る時はまずは宿探しだね
と言ってもどこも普段より相当高くなってるだろう、わざわざそんな時に行かなくてもと
だいたい夏競馬なんか当たる訳ないし出来るなら競馬と競輪は別々に行った方がいいと思う
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 11:33:49.23ID:7azhlvCo
4月の高知記念に行くんですが、特別観覧席にコンセントあるかご存じの方いらっしゃいませんか?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 14:10:53.17ID:1yQhsNVh
>>585
高知競輪場はコンセントはないです
あるのは玉野競輪場ですかね
ですので、トイレに入ってウォシュレットのコンセントを利用してください



あと初めて知ったんだけど、明日から平塚もいよいよモーニングを開催で
こっちは朝一から現地観戦ができる開門時間になってる
しかも、それに合わせて走るロハバスの設定がされているから
高松別府広島に次ぐ4場目のモーニング全レース見れる場になったね
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 14:18:41.79ID:1yQhsNVh
あと武雄音泉も見ようと思えば見れるバンクになってるから
(車券が買えるかどうかは知らん、あの建物が空いてなきゃ買えない)
ただバンクへは24時間365日空いてるからな…
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 14:26:04.40ID:1yQhsNVh
高知競輪場はチンチン電車でグランド前駅だっけ?で降りて
歩いて7~8分くらいの所にあったな、その間に坂本龍馬出生の地の銅像があったはず?
京都の池田屋跡地と一緒に行くといいんだよなww
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 14:26:23.16ID:1yQhsNVh
>>589続き
坂本龍馬の話はおいといて、グランド前駅から高知競輪場に向かう際に
途中にセブンがあるのよ、そこでレンタルのモバイルバッテリーのあの機械があるかどうかだね、そこまでは知らない
あああと、そこで酒とかつまみとかも調達していくといいよ
もしかしたら酒NGかもしれないけど、警備員が防府や松山ほどうるさくない
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 14:32:49.28ID:7azhlvCo
585ですが、情報ありがとうございました。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 13:06:33.01ID:FJmWoyPI
今日から別府行ってる人いるかな?
まああそこは別府駅からバスで20分くらいのところにあるからね
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 02:43:17.64ID:Z3BuWFxa
>>593
佐世保は建物はくたびれているけど焼うどんは絶品だぞ。
ロイアル席もオススメ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 05:47:29.69ID:qhM7tnAt
>>582
GW の頃の函館は桜も咲いてて日中は気持ちいいけどナイター観戦はまだまだ寒い、函館山から夜景見ようと思うならそれ相当の服装で行かないと凍え死にそうになる
でも食事は美味しいから函館はおすすめ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 06:09:31.91ID:Vkk3tBkI
>>597
新卒一年目の時に飛行機で函館行ったけど夕方の便で着いたから実質滞在は半日。東武トラベルの兄ちゃんに鴨られた。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 15:50:46.58ID:eSKEpPWT
2020年だったかな?のコロナ禍真っ只中の時に佐世保記念に行ったな
2日目に行ったんだけどバック特観が意外とお客が入ってて
おおと思ったんだよな
レースは全滅、8レースで帰宅というか福岡まで帰った
あ、帰りに駅の近くで佐世保バーガー食べたよ、美味しかった
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 17:48:36.08ID:1OZSJrC8
ここは良スレだな
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 20:11:46.39ID:8jly3kBU
大垣競輪のG3に行ったときに
朝日屋と中華食房 チャングイで食べたけど両方とも美味しかったです
歩いて鶴岡屋 本店まで行ったけど店が閉まっていたので6月のG3で行こうと思います
他に大垣で美味しい所ありますか?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 20:18:14.47ID:8jly3kBU
来月は四日市競輪G3⇒浜松オートG2に行く予定です。
四日市駅もしくは浜松駅の近くに美味しい食事がある所ありますか?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 20:18:30.89ID:1ElKiPpr
うわあ書き込み見てたら佐世保行きたくなってきたな……
東京から時間かかるだろうけど今年中に行きたい
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 20:29:03.21ID:eSKEpPWT
>>604
浜松は餃子、ひつまぶし(駅構内にもあるし街中いたるところにある)
四日市は知らん、名古屋に出て名古屋名物食った方が早い
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 20:52:19.50ID:eSKEpPWT
>>605
羽田から長崎空港行きに乗って
あとはリムジンバスに乗れば当日移動でも全然余裕でしょう
ハウステンボスが近い関係でホテルもいっぱいあるし、食べ物屋さんも多い街よ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 23:03:49.94ID:+jne23Ye
佐世保は今年スタンド解体だぞ
特観で見れるだろうけど行くなら新スタンド完成してからがいいだろ
0613612
垢版 |
2023/03/20(月) 23:20:03.51ID:c29H+Qcc
親子丼じゃなくてカツ丼だったわ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 00:12:42.58ID:QiKDAi/l
四日市競輪場から国道23号線沿いに名古屋方面に3kmくらいの、まぐろレストランがおすすめ。まぐろ豪快丼はコスパ最高で美味い
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 22:21:21.13ID:3EmYQXsN
>>601
案外旅行好きが多い印象だね。

佐世保競輪
特観席(ロイアルの方)で注文して届けてくれる店の方の焼うどんが美味かった。
リムジンバス(ワゴン車)だけど予約はしてた方が無難。
リムジンバスは佐世保競輪場の真横を通り過ぎて行くからそこで降りたい気分になるw

リムジンバスから競輪場のバスがタイミングが合わないならば
佐世保駅からタクシー乗っていくのも良いかも。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 19:20:36.79ID:JCs/H1/j
旅打ちが趣味なんで参考になります。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 00:10:39.75ID:/IM4dWZP
>>615
旅行好きが多いというか定年退職後にやろうと思っても体力がついてこないのよね
だから若い内(せいぜい40代)までに遠方の競輪場をどれくらい周れるかが勝負だと思ってる
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 00:12:03.94ID:/IM4dWZP
弥彦から始まって43場回って各地の名物を食べるのも醍醐味っちゃ醍醐味だったけど
それ以上に地元民しか行かないようなお店だけ周るのが安くて美味しいというのが判明したな…
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 02:45:06.18ID:pjXeaL/T
>>619
それ分かるわ・・・

今週は帯広競馬場に行ってきたけど
26年前に初めて帯広行った時は名物の豚丼とか食べたけど
今回はセーコーマートでリボンナポリンと120円のパックパスタの類で済ませた。

函館行く時は以前は海鮮丼や塩ラーメンだったけど
ここでも焼き鳥弁当になったりしている・・・
こんなんでいいのか???とも。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 02:48:49.84ID:pjXeaL/T
今後の予定は場外売りだけど熊本に行こうと思ってる。
熊本本場開催の前に今ある42場にめどが付きそうなので。

それが終わったら日本選手権の平塚だな。
首都圏のデカい場だから気合い入れて行かないと・・・
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 02:56:26.08ID:pjXeaL/T
>>592
別府競輪は日豊本線の車窓からもハッキリ見えるのだけど
駅からは遠いのだよね・・・
なので遠方から行こうとすると大分空港からレンタカーが一番無難かもしれない。
帰りも別府市街や大分方面は渋滞してるけど大分空港方面は空いてる・・。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 09:10:10.78ID:4kFxxSSi
昔は夜行寝台列車が佐世保熊本大分へ関東関西から出てたから宿代わりにもなったけど今ないもんな
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 10:00:42.40ID:2+HnbfGE
大阪まで新幹線、夜は大阪から別府へのフェリー乗って別府モーニングやって午後小倉に移動してナイター行こうと計画中
九州の競輪場まだ行ったことないから今から楽しみにしてる
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 02:31:13.19ID:7idOtar4
>>627
別府には何度か行ったけど温泉には行った事が無い俺が通りますよー

競輪場以外で別府に行ったのはラクテンチのケーブルカーに乗った時かな。
今でもあるのかな?あの味のあるケーブルカー。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 12:17:14.95ID:Jw5gHU0C
佐世保って田舎かなと思ったけど、アーケード街もあって人通りなんか鳥取駅前の比ではない。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 13:09:22.93ID:Gp5J4z3w
>>628
血の池地獄温泉くらいは行った方がいいかなww
ただ営業時間が朝から夕方だから昼間の開催(あんまりないか)ナイター終了後はちょっと無理かな
だからモーニング終了後に行くのがベストだね
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 13:11:36.43ID:Gp5J4z3w
あとは別府は駅前にも銭湯があって普通に温泉が出てるし
まあそっちいくのもありっちゃあり
アパ泊まったらメシは駅のスーパーにある弁当で十分
安いよ、夕方6時前にはもう4割引きシールが貼られているし

ただ地元民はもっと安いスーパーに行ってるみたい
あそこは高いとかいって…

東京からしてみたら超安いから
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 17:52:39.71ID:12QWTFii
昔は温泉巡りよくしてたけど最近はほとんどしないな
ネットの普及で秘湯というのが存在しなくなったし
最近は脱ぐ行為が面倒くさくなってきた
お湯の入れ替え年に2回とかニュースあったけどああいうの氷山の一角としか思えん
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 21:51:29.19ID:hrG9SiFw
やってない場ね 佐世保武雄温防府玉野広島小松島奈良向日町福井富山弥彦伊東大宮小田原ここらは記憶にないな。 西武園もかな。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 21:59:53.12ID:VXMbBIeB
西武園は特別競輪常連。ダービーもやってる。
弥彦は親王牌しょっちゅうやってるじゃん
向日町は全日本選抜をやったことがある。
大宮は約70年前に当時の特別競輪の都道府県選抜やってる
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 22:16:04.70ID:ZQ9ccDU8
グレード制度導入後なら
*大宮・小田原・伊東・富山・松阪・福井・奈良・*向日町・玉野・広島・防府・小松島・武雄・佐世保かな

*大宮と*向日町はそれ以前に現G1格の大会の開催はしてる
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 20:23:19.74ID:fNEHMgVg
共同通信杯とかウィナーズカップみたいなトップ選手が全員出場するのを含めたらさすがにどこの場も一通りは開催してるかな!?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 23:12:48.81ID:pCINPWhu
>>637
大宮・小田原・伊東温泉・富山・福井・奈良・小松島・防府・武雄温泉
ここらへんはやってないかな
松阪が不明(おそらくやってる)
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 01:05:33.02ID:FENdcNvY
もう一度50場回りたいけどな
印象に残るのは川崎のネギとろ巻き、一宮のやきそば、四日市のどて、西宮のバンク、小松島の
ぼうぜの寿司、小倉のたこ焼き。
しかし今やスタンドで、くわえたばこもできないんじゃなあ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 08:31:34.37ID:ngCc0ldI
どこの競輪場もでかいスタンドあった頃が懐かしいな ビール片手にタバコ吸いながら観戦が楽しかった
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 18:17:20.20ID:CcKprhtW
分煙は20年くらい前かな
静岡のスタンドで注意されてなんでか聞いたら喫煙所ができたのでと説明された。
あやまったけど
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 01:02:23.10ID:kJmiD3Vz
>>660
小田原行った時に当時としては珍しいスーパーS級戦みたいなのを開催してて
そこでライター配ってたのが懐かしい、SA戦っていうのか…
(特別直前直後のS級戦をSB戦と呼んでてたんだっけ?)

というか昔は記念の時になんかお菓子とか配ってたよね
しかも場外でも配ってたんだけど、最近はなんも貰えなくなったね…
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 01:23:56.07ID:WNGJmfQD
>>661
お菓子でいいならば昨年の岐阜記念の時はお菓子を配ってたよ。

ライターやマッチは昔はよくもらえたね。
非喫煙者の俺は関係ないけどw
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 18:19:19.93ID:KlNMNrCd
競輪ではないが函館競馬場行った時に箱のティッシュを配ってたんだが
旅打ちなのに嵩張る箱を潰れないように持って帰るの大変だったわ
ああいうところは嵩張らないものを配るべきだと思うんだけどね
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 01:25:34.26ID:vGza81wO
熊本逝ったよー!と言っても場外売りだけどね。

入れるエリアが極端に少ない。
そうだからこそ大規模な工事が進んでいました
完成予想図を見ると改修というよりは新設という勢いだった。

2年後?の本場開催が楽しみだね。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 15:33:55.30ID:iwp3zZw/
>>664
熊本で全場制覇な人結構いそうだね
あとは千葉もどうなるかよく分からないから行けるうちに行った方が良さそう
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:59:08.29ID:7X2gAfnA
千葉って屋内のやつかな
入口付近ちょっとみたら個人情報登録しないと入場出来ないみたいに書いてあった
競輪客の個人情報集めて何処かに流す気なのかあれ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 21:48:45.06ID:nrrBwt9L
【楽天Kドリームス】
宇都宮競輪場へ行こう♪
2023年分ポイントカード

よくわからないけど申し込んでおいた
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 07:51:16.10ID:otH6hVB3
10年ぶりぐらいに前橋行ってきた。
桜が綺麗だったよ。旧競輪場跡は公園になったんだね。
食い物はダメダメ。とりへいがなくなったのは知ってたけど、4階にあったカツ重とか売ってた店が先週で閉店との貼り紙。その他の店もうどんそばカレーぐらいでパッとしない。高崎駅でだるま弁当買っていった方が良かった。
特観並みのテーブル席がただで使えるのは最高。居住性は一番だ。トイレもリニューアルされてた。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 08:48:59.58ID:L+rpjpe1
>>670
屋内ドームの前橋はスタンドで飲食おkだったかな?
同じドームの小倉は一部のスタンド(本当に一区画)のみ飲食可だったが
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 09:51:16.94ID:QmahbKzt
昨日、千葉から玉野行ってきた
建物コンパクトに新しくなって記念のせいかお客さんの雰囲気も悪くなかった
2階のレストランで日替わりパスタ食べたけど競輪場でああいうの食べられるとは

>>668
千葉は会員登録して入場時には顔写真撮影、駅から無料バスとかなく歩き、紙車券発売ないし・・・
フェンスがなく近くで見られるけど何かちがうんだよ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 12:21:58.82ID:Fru7Etmf
千葉は同調圧力が競輪客とは真逆の発想だけどな。

何時まで続けるのだろう???千葉。

正直ココが続かなくても寂しいと思わない。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 12:25:14.19ID:d2Dkcbne
>>674
サッカーとかバスケなら全然いいのよ
競輪客ってもうそういう同調圧力がイヤだから競輪打ってるってことに気づこう
あと若い人は来ない、ネットで買う
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 18:41:54.09ID:74/xNuN5
>>674
来月から場内放送がyoutubeの配信垂れ流しだと
既存の競輪場と何ら変わらないんだな。
紙の出走表がないのは気に入らんがギャンブルレーサー
に載ってるような客は排除出来たし見やすかった。
既存の競輪場にも取り入れる処はあると思う。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 02:44:40.59ID:pvildwVC
>>677
千葉の賭場って何処も賑やかだった印象だけどな。

中央競馬の中山競馬でさえ平成の最初の頃はフジテレビの競馬中継見ていても
場内の汚い野次はハッキリ聞こえたし。
船橋競馬も船橋オートも松戸競輪も近隣の場と比べても厳しい野次罵声は聞こえた。

ただ今の千葉競輪場は綺麗さで言えば日本一ではないかな。
人の気配も少ないし。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 18:48:30.03ID:zsFticjD
図面を見て調べただけなんで間違っているかもしれないけど
新しい熊本競輪場のスペック

周長 400m
傾斜 センター部:34°15′29″ 直線部:2°51′45″
幅員 ホーム:10.0m バック:9.0m センター:8.0m

みなし直線は図面を見る限り極端に長くはなさそう
傾斜はキツめになるのかな?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 14:19:17.93ID:vCM5hIXw
花月園に行ったことがある
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 20:53:28.55ID:oGhI5EHU
福井行ってきた。F1開催だけど7車立まだ慣れない。食堂の天ぷらとサッポロ生最高。食堂のおばあちゃんいつまで頑張れるか、予想紙ってもう売ってないんだ。競馬民だけど競輪もなかなか味があって良いけど難しい。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 03:04:43.28ID:3yiU2bVA
そう言えばこの前、小松島いった時も新聞売ってなかったな。

小松島は競輪新聞を売ってない代わりに競輪新聞を壁に貼ってみんなで見るスタイル・・・・
新聞を印刷するにも経費も掛かるだろうし
新聞を売るにも人件費が掛かるだろうし
味はないけど前日にコンビニ行って印刷するのにだいぶ慣れちゃった・・・・
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 07:34:21.60ID:GIDOM8Gm
佐世保ホームですがこれから3年?かけてリニューアルするそうだから楽しみ
競輪始めたばっかりの頃に「しょーぶ!しょーぶ!」ってかすれ声で叫ぶ予想屋の爺さんいたな
あの頃は深夜どころかナイターすらやってなかった
大村競艇みたいに家族連れが来れるような競輪場になってほしい
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 12:26:44.63ID:3yiU2bVA
大村競艇は日本中で最も成功してる場のひとつだから
ハードルは極端に高そうだけどね・・・・・・
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 02:41:23.05ID:I5GSLrLM
たまに競艇場のホームページで食堂の業者の募集ををみるけど
極端に家賃が安いところもあるな。
光熱費別で月数万とか見たことある。

賭博場は食堂業者から家賃収入を得るのではなく
食堂業者が入る事で本場の集客を目指した方が良い時期に来てるような気がする。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 13:39:27.10ID:RzQtHt8a
コロナ前に、とある競輪のテナント募集の要項見たけど、ほぼ家賃無料でも入らなかったみたい
集客では定評あった塲だけど、コロナ前でも、相次いで撤退していた
JRAとは行かなくても、ギャンブル塲は相当な施設投資をしないと集客難しいんじゃないの
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 15:21:48.20ID:0oJf5b21
>>691
客が面倒くさい人がまだ多いし
普通の人ならネット投票で済むところをわざわざ競輪場に来るって人ってどういう人?
となるわけじゃん
そうなると、本当にネット環境がないジジイであったりあるいは
筋モン関係者しか来ないわけじゃん
そりゃタダ当然でも出店なんかしない
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 16:34:19.91ID:Zu5l1g4B
>>688
大村のくせに佐世保バーガーの有名店入ってるしな
本店だと2時間待ちとか当たり前だから(G1とかじゃなければ)すぐ出来るからいいね
佐世保の競輪場内にもあるらしいけど俺は食べた事ないや…
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 20:21:43.89ID:CGziCFv2
>>684
>>683
競輪場で新聞売らなくなった所は防府を含めて3か所か
九州だと競艇やオートの新聞は消滅しているんだな。
西日本スポーツもま3/31で廃刊した。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 20:48:56.29ID:VL5gqe5P
西日本スポーツも実際ホークス関連メインだから福岡以外だとそう売れ行きもだし
公営競技記事も南九州だと推して知るべしだし
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 20:59:35.62ID:RzQtHt8a
競輪の専門紙も、昔はあれで充分だったんだろうけど、初心者からすれば、ただの数字の羅列
それならネットの情報で充分
取材した選手の声がほとんど紙面にないから、買う意味ない
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 21:40:00.58ID:0oJf5b21
>>695
競艇の場合はちゃんと海沿いにある場だと
潮の干潮満潮の意味合いがあるわけだから
ただただ予想数字を書くだけじゃなく、どうしてこういう予想になったかまでをかけばまだ売れると思うんだけどな
干潮時はインが不利、満潮時はインが有利とか書けばいいのに

競輪はラインさえわかれば特にいらないかな…
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 22:33:12.83ID:0oJf5b21
宮崎ってギャンブル何もないなと思ったらJRAのウィンズがあるのを知ったのがつい最近
しかも競馬法では12場までと定められてて、施行令で現在の10場で行うと決めてるんだってね
じゃ残り2場はどこ?となった時に1つは根岸ステークスでもお馴染みの横浜競馬場
もう1つが宮崎競馬場というのをつい最近知った
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 00:11:06.59ID:ceuWNEyA
>>699
>>701
記念競輪まわりをしている俺の場合は「コンドル」を愛読してるな。
良くも悪くも記者の本音で書かれてる所があるから肌には合うかな。

その代わりにそれぞれの地元で専門紙を買わないのは勿体ない気もしている。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 00:22:26.23ID:ceuWNEyA
>>702
宮崎競馬場は別府競輪場と同じく日豊本線の車窓から見える。
別府競輪場とは違い駅からも近いけど肝心の競馬開催がやってないからねぇ・・・

真意のほどは分からないけど
小倉競馬場で高松宮記念をやろうとしたら関東の調教師から
大反対を受けて出来なかったと聞いた事がある。
小倉競馬場はハコはデカイのだからやろうと思えば出来そうだけどね。

小倉よりさらに遠い宮崎だと競馬開催は現実的ではない。という事なのだろうね。

寒い時期に避寒の意味で宮崎競馬開催出来たら
空港からもそこまで遠くないのだから良い遊び場だと思うのだけどね。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 00:29:23.22ID:ceuWNEyA
>>694
大村競艇場側が業者側に有利な条件を出してるのかもね。

今日(日付け変わったけど)逝った四日市も飯は充実してたな。
スピードくじで500円分の食事券がもらえたけど
案外そういうので食堂が持ってるのかもしれないね。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 00:31:00.43ID:C6iFOzm/
30年以上買ってる競輪研究もそう長くないだろうな 競輪場行っても持ってる人ほとんどいないもん
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 01:52:55.52ID:CVkZHRuJ
関西じゃないから競輪研究知らなかったけど、面白そうだから今度、買ってみます
コンドルも試してみます
旅打ちの記念に専門紙買うけど、売ってない場があるのは残念
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 05:09:06.69ID:yikDh88D
>>704
宮崎の競馬場は実際一周1600しかないし
それにダートコースだけだから法改正してもやる旨味もなさそう

でWINS出来たのも2010年だからそう歴史も長くないし
宮崎駅前にボートの場外もあったな
競輪の場外は少し離れたとこ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 08:33:53.43ID:xUgN2NPx
>>703
それが選手の間じゃ評判が悪かったのよ
今の息子の代になってからは選手自体も自分達のことをよくわかってるから
積極的に取材に答えていってそれを息子なり記者が記事にして予想しているけど
60期台以前の選手はオヤジのことを特に嫌ってる選手が多かったんだよな
オヤジの時はこの選手は無一文で大丈夫とか平気で書いてて
選手が取材拒否してたのが多かったのよ
特に九州中国四国方面の選手
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 08:40:10.68ID:4/onl8pW
>>694
調べると佐世保バーガーはボリュームがあるから食べると他のものが食べられなくなるらしい
地元民はそれでも良いだろうが旅打ちで色々試したいとなると微妙な食べ物になるな
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 10:24:54.79ID:J+oGinRf
4級は異次元の強さやな 滝沢少し下り坂くらいから研究読んでるけど5級も数えるほどしかいなかったね 吉岡、神山、山田、山崎、脇本くらいかな記憶に残ってるの。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 10:41:09.55ID:oJR1p1Zo
吉岡が走った時の甲子園記念が忘れられないぜ
ひもに落車から復活途上の神山が代用品で来たので助かった
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 11:33:02.96ID:J+oGinRf
うわーマークの5番大竹千切れた~おまけに郡山に小突かれてる終わった…あれ後ろごちゃついてるから第二先行の4番神山残るんじゃね? 残れ残れ残れ~よっしゃ! とかよくある風景だったねw
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 12:11:05.76ID:oJR1p1Zo
そんな感じだ
当時、神山は落車負傷で落ちぶれて雑魚扱いだったがやはり実力は本物だった
その他競輪の思い出として、西宮の野次のキツさは有名だったが滝沢にはあまり飛ばなかった
滝沢は愛された選手だと思う
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 12:26:18.71ID:J+oGinRf
今でこそ上品な街西宮だが組み立てバンクの四方八方は無法地帯だったなw 滝沢はケレン味のない走りと嫌味のない人柄で好感度高かったね。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 13:52:21.55ID:ceuWNEyA
>>709
本音が書きすぎてる専門紙だから敵も多いだろうね・・
親父の時はもっと酷かったか・・・
一度見てみたいな
>>716
俺の競輪の原点である
1996年の岐阜のオールスター競輪の選手紹介でも滝沢に対する野次はなかったな。
当時の吉岡や神山は酷かったが・・・
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 06:51:29.88ID:Lph72CNI
西宮競輪から帰るとき予想紙売ってたおばちゃん達に
「帰るなら予想紙ちょーだい」と言われたのは謎。
あと販売店が予想紙に独自の買い目書き込んでたことも
「おっさんの落書き無いのくれ!」と言ってたけど。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 09:21:20.21ID:nW5am9xT
例えば競馬なんかは夕刊と朝刊両方見ると
なんか似たような予想してる記者がいるんだよ
おそらく朝刊の記者は夕刊見て書いてるんじゃないかと疑いたくなるときが多々ある
実際取材なんかもおそらく全部してない
ときにお正月とかお盆とか休み期間のときもこれが顕著になりがち
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 12:29:46.70ID:dXt4V52E
公営競技全てにおいて専門紙もスポーツ紙の締め切りがあるから
予想そのものは雑になりがちだよ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 15:01:44.11ID:njy0ITfZ
>>720
いまでいうところの転売ヤーだな
5レースくらいで帰っちゃう人も多数いたから
その予想紙を転売で100円とか200円で売るわけよ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 15:11:57.42ID:njy0ITfZ
>>725
くしゃくしゃだとね…どうだろう返品受け付けるのかな?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 15:41:23.14ID:mVipS2nl
普通に中古で売ってる。「ああ、この人はここで力尽きて帰ったのか」というのを予想紙の書き込みで分かったりした。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 20:17:22.44ID:DfaAIWxW
>>721 >>719
厳密には存在している、
指定席(特別観覧席)入ると専門紙がもらえる。
小倉はコンドル、関東の赤競青競
若松芦屋飯塚は贈呈版という名前で出走表に印付いただけのをくれる。(客のほとんど受け取らないが)
福岡と山陽は予想屋独自のコピー紙で予想屋に提示すれば小さい紙をくれる。
九州で専門紙見たいならコンビニでプリントすれば確実と。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 11:28:47.75ID:2WQZQTud
>>694 710
ボリューム的にはハンバーガー2個くらいの分量 期待した以上に美味しかったので気になったのなら絶対食べた方がいいよ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 19:52:20.72ID:9Nl6qY0j
6月の岸和田の特別に行くことになりました
岸和田は20年ぶりくらいなんだよなw
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 09:00:26.77ID:DTbvKp0U
岸和田競輪のライン友達登録すると5のつく日に千円分の車券引き換え券が当たるクジ送ってくる 結構な確率で当たるからお得ですよ。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 10:18:17.55ID:DTbvKp0U
あと岸和田は結構ええものくれたりする 去年の宮杯時は先着300人に四日間Tシャツかバックくれた 両方もらったけど良いものだったよ。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 12:25:59.85ID:yOoS2HKA
平塚競輪場に始めて行くけど
オススメの食べ物って何かな。

競輪場のホームページ見ても印象がつかめないから是非。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 21:19:56.37ID:TQvWVsm1
その後食ってる途中でトンビにかっさらわれる

平塚ではお馴染みの光景
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 07:54:14.76ID:pdzyOQ9i
小田原すげーぼろい
平塚と川崎はいいのに
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 18:27:19.30ID:v2Ie5wxx
>>742
小田原は駅の反対側(競輪場側じゃなく繁華街がある方)に行くといっぱい美味しいもの屋さんがあるから
特に生ものが大丈夫なら刺身とか美味しいお店が多い
ワイ将は生ものNGだからラーメン食べに行くけどw

ただ小田原って、場内の売店が1ヵ所だけあるんだけど
そこのモツ煮が美味しいよ
ホッピーとモツ煮超最高よ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 20:46:33.40ID:rmEwBDQE
皆さんご教示ありがとうございます
場内でモツ煮食べて、帰り際に駅周辺で海鮮系行って、お土産でかまぼこのゴールデンコース行ってきます
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 03:13:02.34ID:auAy119/
平塚の情報ありがとうございます。
鳥には気を付けて好きな物を食べればいいという事ですね。

小田原は施設はくたびれているけど新幹線駅から徒歩圏内だし
何よりも一般席の無料ドリンクの類が公営競技日本一だと感じるからなぁ。
小田原以上の無料ドリンク出す場は俺は知らないけど
俺はまだ未踏の地である同じ神奈川県の平塚競輪場や川崎競輪場はどうなんだろう・・・
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 07:29:44.54ID:yl1YhR58
>>745
今年はマスカットジュース

小田原はモツ煮も美味いし焼き鳥も美味い
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 09:41:38.60ID:e7RLgLQL
>>747
福井はカップの自販機が無料だった
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 11:21:53.11ID:bzAG9GKt
平塚はあんま特徴ないよなー
食堂四つ並んでるとこと鐘蕎麦くらいか
川崎は西館2階の辛ホルモン。刺身もまあまあ美味しい
郡司パパが常駐してる
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 12:40:15.95ID:/EqFbdXq
>>747
小田原はバックスタンドと1コーナーのスタンドの解体工事をしないとな
あれ危ないって言われてるから
いくら黒字化できてたとしてもその工事費の捻出で赤字になるようだったら廃止論もまた再燃しているのが小田原なんだよな
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 21:19:48.66ID:+jGKtiE1
小田原の食堂がひとつしかない、というのは自分も解せぬ
モツ煮に絞っても複数ある気がする。どこも美味しいのは間違いない。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 10:46:06.18ID:SZFnQxOT
>>751
福井は紅茶が無料
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 13:19:17.47ID:63KG2Hci
川崎競輪て場外しかやってないの?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 13:51:15.82ID:63KG2Hci
>>760
ありがとん
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 19:25:36.28ID:Y0cKOQC6
小田原は地形の問題もあるだろうがスタンドに上る階段がえらい急なところあるな
降りるときはしっかり手すりつかんでないと危ないかんじの階段がある
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 21:00:09.88ID:JqQwfe0B
小田原に行ってきました
全体的にバンクが見ずらいと思った
入場料が100円取られました 久しぶりに競輪場で入場料取られました
全国で無料になっていると思ってました
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 21:02:30.61ID:JqQwfe0B
>>754
2コーナー近くの食堂で食べたけど4コーナー近くの食堂より3倍ぐらいモツが入ってた
値段は両方とも400円でした
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 21:08:15.32ID:JqQwfe0B
コーヒーとマスカットジュースが飲み放題で両方とも美味しかったです
開園と同時に食堂の席が埋まったので一回も座れなかったです
開く気配が最後まで無かった
あとスタッフにキレてる人が多すぎ
いつも小田原はあんな感じですか?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 21:08:26.65ID:BoZ93l84
大垣行くけど食事事情はどんなんかな?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 22:04:33.70ID:H/TAuTwT
>>770
当時、高原永伍という吉岡稔真や滝沢正光以上に強い選手がいて当時の客にものすごく影響力あったんだ。
(今の老害客が自分の人生とダブらせて耽っている人だ)
平塚がホームなので、彼の親族がそこで店を出している。(平塚と小田原が交互に開催してた)
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 23:08:36.48ID:lPxWYKpY
なるほど……勉強になります
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 01:35:56.42ID:J6FmwwcD
>>766
一階の食堂は動線が凄く悪くて混んでくると注文がパンクするからね。

大垣競輪場で食事をするならば開門直後ならばそこまで混んではいないw
オススメは比較的早く出てくるドテ丼かな。
名古屋風味の赤味噌の美味い奴。
揚げ物は直ぐに出てこないから鬼門。。。

歩いてすぐにマックスバリューがあるけどフードコートは
閉店中の店も多いけど無難な食事ならばここで十分かと。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 21:15:53.21ID:8z23burz
大垣情報ありがとうございます。食堂一箇所だけですか、せっかくなんで寄ってみようと思います。なかなか大垣とか行く機会がないとこなのですが、web情報では水饅頭が名物らしいので食して土産買って帰る予定。夏の物らしいのですが水船なるものも見たいけどそもそもこの時期あるのかな?旅打ち楽しみです
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 13:18:39.15ID:AaLqfjcv
コンドルの専門紙を小倉のHPで見たけど、本当にあんなに選手のコメント載ってるなら買いたいと思いましたよ
アカとかアオケイなんか、コメント少なくて買う意味見い出せないし
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 01:36:05.98ID:Cm1Y8PyP
>>778
550円持ってコンビニのコピー機にGO!
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 02:57:09.62ID:0SR0ZTKm
>>779
とりわけセブンイレブンはnanacoキャッシュレス対応している
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 11:31:52.44ID:kFFFxyyv
>>781
うん。でも客数的に適正かな。
特観の売店で弁当焼きそば串カツは扱ってる。
ときどきキッチンカーが来る
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 19:03:41.46ID:EmsKEENi
松山競輪行ってきた
場内は食堂1つでラーメンや揚げ物中心

公共交通機関だとナイター時に帰りが辛かった
最寄りバス停からバスは終了
JR最寄り駅からは電車数が少ない
伊予鉄の駅まで歩いたけど徒歩20分弱で遠い

宿はJR松山駅や伊予鉄の松山市駅付近はつまらないから大街道付近に取ると良いよ

競輪以外に車無しで観光する方は景観目当てにJR下灘駅や伊予鉄の高浜まで足を伸ばすのを推奨
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 21:37:08.58ID:o+martS6
>>793
道後温泉も行ったよww
本館は工事中で風情が無くてねぇ

おっさん1人旅の競輪旅打ちには道後温泉は向いてないよ
高級風呂が点在してるから風俗目当てなら良いかも
自分は大街道のビジネスホテルが道後温泉から湯をパイプで引いていたからそれで大満足しちゃった
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 23:56:12.53ID:dFfBMkha
今週末の久留米G3に行く予定
このスレの最初の方に場内売店が日によって空いてるところが違うってレスあったけどG3でもそうなのかな?
知ってる人居たら教えて
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 18:51:13.64ID:kHHJTT8k
>>797
競輪場行くと
売店カレンダーみたいなのが張ってあって
だいたい1週間単位で
この週はA売店、B売店
次の週はC売店、D売店
その次の週はA売店、D売店
その次の週はB売店、C売店というような感じで張られている
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 18:56:43.85ID:kHHJTT8k
>>800続き
お酒は売ってくれるけど、場内のサービスセンターに行って
車で来てない事の証明書(ほぼ誰でもすぐに貰える)を貰わないと売ってくれない
特観は12席しかないから早めに行かないと売り切れになる(開門1時間前から整理券を配る)
土日だとその時点で大体6~7席は整理券を配られちゃうから気を付けてね
あと基本特観葉飲酒禁止だけど見逃してくれる
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 19:04:51.39ID:7TrwqZt4
>>801の続き
特観席の手前に会議室で使うような長机とパイプ椅子だけの席でも500円取るから
グループ室も2部屋あるけど3人以上だったかな?のグループじゃないと売ってくれない
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 19:10:03.11ID:7TrwqZt4
>>802の続き
あと昼間の最終レース前に久留米駅行のバスは終わっちゃうから、そこは場内の案内をよく読まないと悲惨な目に遭う
それとロハバスの降り場と帰りのロハバスの乗り場は違うから確認しておいた方がいいよ
ナイターを見たら正門とは違う門から出なきゃならないからタクシー呼んだ方がいい

場内は本場ナイター開催じゃなくても昼間だと結構なお客様がいるよ
そして場内はバック側~2Cのところにしか立ち入れないから、昔の宇都宮状態と思ってくれればいいよ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 22:10:39.33ID:w7Cc7iUA
久留米競輪場のロハバス
降り場は正面入口すぐのとこ
2C付近から伸びてる青い太線の先が正面入口

乗り場は正面入口から坂おりたとこ
写真で言うと慰霊碑?のほぼ真上

で付近の路線バス停留所まではかなり距離あるからタクシーのほうがラク
周辺住宅地だから夜間帯のバスは期待しない方がいい

https://i.imgur.com/vTCcXXb.jpg
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 00:51:45.08ID:OG+ugZcz
>>800->>804
ありがとうございます
大変参考になりました
週末行くので参考にして楽しんできます
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 11:42:26.47ID:xEFISpDO
久留米競輪場
路線バスは西鉄バスの競輪場口より堀川バスの西村の方が実は近い
オケラバスが走る時間帯はオケラバスでいいと思う
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 21:06:32.64ID:s7Bs/OWZ
岐阜もそうだったような。
熊本も絶賛工事中

となると
弥彦・川崎・岐阜・松阪・広島・防府・熊本かな
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 10:59:24.90ID:17VAqwpo
いわき平は無料送迎バスはどこから出てますか?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 14:30:28.93ID:17VAqwpo
>>813
ありがとうございます 歩きで考えます
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 17:07:21.51ID:17VAqwpo
>>815
ありがとうございます 両方検討してみます
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 12:08:30.76ID:5VLYtqRg
平塚逝ってきた

車券が全滅に関わらずここは良い場だなと感じた
一般席でも無料のコーヒー、飯も充実、スタンドは綺麗
そして案外動線もスッキリしてる。

今のベスト場と言ったら静岡・小倉・平塚・いわき平と言ったところかな。
あと残った場は弥彦・前橋・宇都宮・川崎・松戸・伊東温泉・岸和田・熊本
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 12:37:37.28ID:lZQ8T9Cr
>>817
西日本の方かな?
平塚も今はダービー開催でバック側も入れるけど
通常時開催はバック側は閉めている
あと7:30から発売開始の時と9:00から発売開始じゃちょっと違う
(基本9:00開始の時は特観は販売しない)
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 02:20:47.85ID:sq3AJx14
>>818
僕は岐阜だよ。
どうしても関東の方が競輪場の数が多いから残りがちなんだよね・・・

仕事が怪しいけど行けたら次は宇都宮に行きたいな。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 20:35:51.90ID:tlmXisqU
岐阜駅から名古屋駅は以外と近いね
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 01:51:56.31ID:KRetcojf
岐阜からだと名古屋駅の新幹線の始発にも間に合うし
新幹線の最終でも泊まらずに帰れる。

首都圏ほどでは無いにせよ交通の便は良いと思う。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 22:43:11.06ID:j6loPzp8
今日まで平塚行かれた皆様、お疲れさまでした
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 01:56:03.81ID:ZXA6GqXg
まさか岐阜の山口拳矢が優勝するとは思わなかったな。

来年は赤パンか・・・
俺は記念回りをするけど記念要員である赤パン選手を見て
ガッカリしないような活躍をしてほしいな。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 19:21:39.31ID:RIgIlIwx
GWにはるばる松山に行って来ました
結構きれいな方の部類に入るね

残りは250になった千葉(数に入るのか?)と熊本だけど
本場開催時に行くのがマイルールなので全制覇は当分先かな…
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 19:22:13.14ID:wpiVyWEu
立川で拳矢見たことある
しっかり1着取ってた
親父さんクリソツ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 19:52:31.25ID:KwOh8FFm
競輪という特殊種目で遺伝とかあるのかね
咄嗟の判断みたいのがかなりよく見える
一昨日も落車に巻き込まれてもおかしくなかったのに
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 20:57:57.33ID:ZXA6GqXg
>>826
松山は新しいだけあって綺麗な場

でもね・・・ここは飯を食う所が一か所しかない事と
特観席でもウオーターサーバーしかない所・・・
水すら出さない場もあるからまだマシなのだけどねぇ。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 21:03:26.12ID:ZXA6GqXg
>>828
拳矢は勝負の感覚というのは凄いのはあるね。
あとは強烈に運がいい。

地元大垣の新人のレースで優勝したり準地元の岐阜の共同通信社杯で優勝したり
今回は特別競輪の最高峰の日本選手権の優勝でしょ。

確か記念・準記念だと一つか二つぐらいしかとってなかったのでは??
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 22:33:01.04ID:bgvNgWs8
短距離ランナーと長距離選手の筋肉の質が違うように、遅筋と速筋の比率とか、競輪に最適な筋肉の資質の持ち主はいるでしょう
この比率は訓練で変えられない天賦の資質だから
当然、サラブレッドのように遺伝的要因はあるでしょう
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 02:01:03.24ID:5ppoZeUJ
>>831
補足ありがとう。

という事は拳矢が持ってるタイトルは
日本選手権と共同通信社杯と伊東温泉のG3だけなんだ。

改めて書くと記念も優勝してないのに
日本選手権なんて大レース優勝したのは凄いな。
0834805
垢版 |
2023/05/11(木) 01:42:20.89ID:rMZxoVAt
遅くなりましたがGW前半に久留米行ってきました
色々とアドバイスくれた方ありがとうございました
売店は週替わりって聞いてましたがさすがにG3だけあって一か所を除いて営業してました
普段バックスタンドから見られない場がホームなのでバックスタンドからの観戦はなんか新鮮に感じ良かったです
久留米の居酒屋も良かったし個人的にはまた行きたくなるような場でしたね
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 17:00:50.00ID:7oIgNedr
で、昨日武雄温泉競輪の最終日に行ってきました
特徴としては1Fの部分が一般席で普通の競輪場なら特観級の席がおいてあり
2Fが特観で20席くらいかな?
で、席にコンセントはないけども携帯の充電は2Fのサービスセンター言えば充電してくれます(要ケーブルとアダプター)
ジュースが飲み放題です(カップのだけどね)
1Fに売店が2つありアルコールはビールしか置いてませんね
缶持ち込みはどうなんだろう?ただ自分で持ってって注いでも怒られませんでした
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 17:01:35.14ID:7oIgNedr
お客様はさすがに平日ということもありあまり多くはいませんでしたが
それでもまあまあ入ってた方かなと思いました
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/12(金) 02:07:43.97ID:Pwp2kxxX
武雄競輪はスタンドはとても綺麗な反面スタンドは極端に狭いからねぇ・・・・

それでもあそこのチャンポンは絶品だった。
0840805
垢版 |
2023/05/12(金) 23:17:54.29ID:GOrDYpuH
>>839
確か函館は未だにフォーメーション導入していなかったはず
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 06:53:57.34ID:+dIl7loG
静岡競輪場
10年前と比べて串ものは小さくなっているが、それでもこの時世で100円は安い
その中でも「つみれ串」は破格の安さ
初めて行かれる方にお勧め
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 00:36:14.32ID:OCfFVKFg
未だにフォーメーション未導入の場があるとか知らなかったw
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 21:43:04.32ID:FWGRG5Ar
函館来た
こんなに綺麗な競輪塲は初めてだ
少なくとも首都圏の競輪塲にはない
メシも美味いし来て良かった
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 02:25:19.11ID:OXUGwL/u
>>843
地元の人間からすると場内で食べるところ減って残念なんだけどね…
あと他場行くとバックスタンドやら函館では見られない場所から見られるのは良いなあと思うんだよ
でも綺麗だとか飯が美味いとか褒めてくれるのは嬉しい
また来てください
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 02:29:48.67ID:nmr2TmQX
函館は場は綺麗な場だよね。

飯に関しては競輪場外で食う所があり過ぎるのが困った悩みw
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 06:04:37.21ID:eFSWtje4
函館には美味しい名物がありすぎる
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 18:17:48.15ID:259QqYhA
>>847
小倉を経験した後に前橋行くと何か小汚く感じる
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 18:26:21.11ID:e1+GGsGg
前橋、五年ぐらい前に行ったときは外観が薄汚れてて驚いたが(初めて行ったのはその15年前)、今年行ったら綺麗になってた。
清掃とかしたのかな。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 21:18:25.25ID:2Jpb348n
前橋は中央前橋方面から行くと利根川の支流みたいのがあって関東では珍しく風流なところなんだよな
お土産で前橋駅でうどん買っていったら意外に美味しかった
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 21:46:36.98ID:E2uqp7X5
>>839 >>842
ちなみに広島もフォーメーション買えないです。
ボックスと流しのみ。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 22:08:00.28ID:KgZmEQdJ
>>844 函館はいろんな場所でレース見れるのは素晴らしいですね
最近、やたらと客席狭めてる他場は見習って欲しい
2階の一般席も客席からの角度か良くて見やすくて最高ですよ
それもいつも中継で池田牧人さんが頑張ってるのを見てると、なんか函館行かなきゃってずっと気になってたんですよね
これて良かったです
明日はレース検討会に藤巻さんが出演するので楽しみにしてます
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 01:25:43.92ID:sRFHqkaL
宇都宮競輪のオススメの食べ物って何かあるのかな。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 01:28:25.46ID:sRFHqkaL
場の美しさだけならば間違いなく千葉が一番!

でも今のままならば2度と行かないとは思う。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 08:28:36.26ID:80BtHSt1
宇都宮競輪場は名物あまり聞いたこと無いな
競輪場以外では餃子が有名だけど
平日の昼以外でも人が並んでるような人気店で餃子を食べてもすごいおいしい餃子というのは食べたことが無い
つまりだな…
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 09:46:00.89ID:Zay6OvfB
公共交通機関で、普通の新幹線周りでない、ということなら

中央線経由で塩尻→軽井沢→横川で釜飯、とか?
旅程に余裕があるのなら、長野県内観光も交えて

そして、競輪場では登利平の鳥めしな。ドーム店なくなっちゃったから、駅で買っていくこと
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 16:52:45.69ID:6NXvYfvg
結局は高崎まで新幹線行けやで終わるからなぁ・・・交通オタならともかく素人さんにはそれしか勧められんわ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 06:31:51.82ID:KJ10aoRN
名古屋市内発名古屋市内行きの片道切符の方がお得感はあるな
高崎⇔前橋間(新前橋)は別途乗車券は必要だが
行きは長野に前泊しても長野まで乗るしなのの特急券は乗り継ぎ割引が利くし
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 00:24:15.37ID:P9l9OPMi
>>871
競輪開催がナイターで泊まりが必要ならばこのルートを使うかな。
桐生競艇の時もそうしたけど前橋記念はデイ開催だったかな???
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 00:34:21.44ID:P9l9OPMi
宇都宮逝ったよー♪

噂の写真撮影禁止は昨年に解除されたみたい。
ココの一番のオススメはセンタースタンドの300円有料席(自由席)かな。
何と言っても300円でカップ飲料のフリードリンク付き!!

一昨年までの常滑競艇も同じサービスがあったけど
アソコは新スタンドオープンと同時にそのサービスもなくなり
美味い食堂も撤退させられ指定席も値上げ。
更に一般席も大幅に削減と評判は極めて悪い。

それを考えると宇都宮の300円有料席は続いてほしいと感じる。

飯は特段特徴がある訳ではないけどモツ煮込みやカレーなんかは
安くて美味しいと感じたかな。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 00:34:53.39ID:P9l9OPMi
後は記念競輪だったから声援が凄かった
神山雄一郎の900勝が掛かったレースなんて番組屋から他のマーク選手からの
全力のサポートがあったにもかかわらず番手について千切れるならば
栃木の神様と言われた往年の脚はもうねぇ・・・・

地元選手の優勝は素直に良かったと思う。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 00:54:18.63ID:gJhoV42h
新宿バスタから行ける競輪場ありますか?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 14:39:17.03ID:Nieo3K3j
ちょっと前に小松島にやっと行った
昭和が残ってていいところだった
このスレに出てた独特な焼き方の焼きそばもおいしかった
ただここネットでの情報が少ないのは場内撮影禁止なんだよ
そこら中に撮影禁止の張り紙がある(撮影申請はできるらしいがsnsに投稿は許可が必要とかいろいろ細かい規制がある)
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 14:43:40.59ID:Nieo3K3j
最初知らずにカメラで写真撮ってたら速攻警備員が忍び寄ってくる気配が
咄嗟にカメラを鞄に入れて誤魔化したけど場内にいる間はずーっとマークされてた気がする
被写体的にはじっくり撮りたいかんじなのだがここまで警戒される場は中々ない
過去に写真で何かしらのトラブルでもあったのかと勘繰ってしまった
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 22:29:18.03ID:+nI+naiu
すまんがわしも分からん
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 01:51:01.17ID:YD07Zwi4
賭博場に来ている客にもいろんな事情があるだろうに・・・

小松島に関しては案内所で申請すれば撮影許可は直ぐに出る。
客は漁師町の側面があるせいか案外賑やかだからねぇ・・・

宇都宮も写真撮影の許可は不要になったね。
以前は賭博場なんて写真撮影不可が普通だったのだろうね。

今では信じられないけど
平成8年に大井競馬に行った時も事務所に出向いて撮影許可を取ったな。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 07:31:28.61ID:8draNwV2
世間的にはまだまだイメージ悪くてな
特に高年齢層に
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 07:35:03.59ID:8draNwV2
若いやつ(40歳以下)なら
「お前競輪分かるのか!しかもネット購入?すげえ!」って羨望の眼差しで見るやつが多いんだが
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 06:32:53.03ID:+CqyIIoL
ネット口座が必要な無観客時代を経て仕事さぼってまで本場行く必要性が無くなった気がするけどね
デスクワークでもトイレとかでいくらでも買えるわけだし
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 07:09:23.27ID:et08xUqS
まあ、そんなのは競馬も競艇もオートもいるっちゃいるだろうが、撮影禁止はほぼない
他の客写すな、は今の世の中当然だけど

競輪だけ、そういう悪質な客が多いんです、って時代でもないしな
競輪だけ酒売れていなかったのと同じ、旧時代の異物規定でしょ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 08:10:43.66ID:lCiF7R37
小松島だと実際人口が少ないからアイツが競輪場仕事サボって来てたとかそれからあらぬ風評被害受けた人がいたからなんじゃない?
小松島市で約3.5万人 徳島市で約25万人弱だし
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 10:49:21.95ID:+CqyIIoL
そういえば何かで四国の性格をコロナの給付金に例えたのがあったが
高知の人は給付金全部お酒に回すくらい陽気
愛媛は半分貯金で半分生活必需品でバランスがいい
香川は全額うどんでそれくらいうどんが好き
徳島は全額貯金で閉鎖的と
意外に当たってるような気がした
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 07:09:29.30ID:AIe1TRz7
馬鹿に教えてやるけど

パチ屋の休憩場所とか
毎日
新聞、漫画観て、テレビ1日中観てるヤツ居るから

浮浪者か、何かだろうけどよ

パチしないけど社交場みたいに
毎日、同じヤツら

それと
競輪場も、全国買えるから
毎日、テレビの前に同じ軍団が居るね
勝てるらしいね
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 21:20:41.31ID:fdaapvnv
>>893
競輪場は地域のお年寄りのための社交場です。

社交場を取り上げるとお年寄りが痴呆になる可能性が高いので
競輪場を潰すのは地域にとっては良くない事です。


競輪場で暴動なんていつの時代なんだろうか?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 21:57:00.67ID:NswSWQVg
今どきのパチンコ屋は無料WiFi使えるからそこで接続してスマホでネット見まくってんでしょ?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 00:08:15.13ID:9Ev9AAo1
>>877
バスタから静岡はあるみたい
静岡から静岡競輪は近いらしい
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 03:11:16.03ID:BIACRDWd
>>894
最後の暴動は松阪だったかな?
もしくは2000年位の立川での最終レース決勝戦での打鐘打ち間違えかな?
もうそれ以降は客がいないのと若い人がいないから暴動が起きようがないんだよな
今のお客は審判の決定放送には不満は言うけど警備員に当たったりスタッフに当たったりはしないもんな・・・
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 12:43:18.09ID:PbxgAGQ+
向日町ミッドの発走1分前自力欠場は、30年前の昼間開催だったら軽めに見積もってもガラスは100枚は割れてたな
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 01:47:36.10ID:46xvWgyy
弥彦以外は全部行ったな。
その前に行った琵琶湖競輪で¥999000と言う勝ち方をして、
自分の限界を知らされて引退した。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 05:55:51.42ID:8zueN7N9
青森競輪場に新青森駅から無料バスで来場
未確定車券の抽選会目当てで3/177の現金1万円を当てるべくはるばるやってきたのだ
7R制のモーニングで10時10分の6Rと10時30分の7Rで現地で見るレースは終わり
やはり物足りない

場外のG3大垣決勝をメインに岸和田F1も発売
未確定車券はホットケーキの素 すし太郎 麻婆春雨 チャーハンの素2個セット×2

場内のめっちゃ綺麗なフードコートで松花堂弁当500円の弁当とたけのことわかめの味噌汁通常200円(弁当セットだと100円)
大人だと少なめの弁当も具だくさんの味噌汁でカバー たけのこの食感が心地よい

帰りのバス15時で帰宅
大垣決勝も岸和田決勝もスマホで見れば良いのだ。なお、全部外れた模様
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 23:31:57.27ID:dKBwvZnD
前橋も都内からバスがあるみたいだな
高崎まででもいいし
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 13:15:23.93ID:ArPfpT/d
岸和田に行きますが、何かおすすめの食べ物ありましたら教えてください
よろしくお願いします
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 13:18:38.74ID:l+FizAHS
>>906
食堂は特観にしかない。
そしてあの食堂は、客が大量に来ると確実にテンパる。

外はキッチンカーが来る。
「キッチンカーグルメコーナー
イカ焼き、肉まきおにぎり、大仏ラテ、牛タン焼き、
ぼっかけ焼きそば、一口餃子、ベーコン串、焼きそば、
たこ焼き、焼き鳥、唐揚げ、ベビーカステラ etc...」

だそうだ。
現地で好みに合いそうなのを選ぶしかない。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 17:09:12.40ID:ArPfpT/d
>>907 どうもありがとうございます
レース後、岸和田の街でおすすめはありますでしょうか?
お手数ですがご存知でしたら教えてください
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 09:00:47.03ID:PXWRNrV3
岸和田なら隣りに商業施設があってそこでメシ食って来い
餃子の王将には競輪関係者もたまにいるぞ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 20:09:04.19ID:hwMnk//m
南海で難波まで出て何か食った方が良いと思う。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 22:03:51.54ID:OOkZRVWU
岸和田競輪なら最寄りの春木駅前に
じゃんぼ総本店っていう店オススメ
お好み焼やたこ焼きがリーズナブルだからテイクアウトして場内に持ち込むのもエエよ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 19:21:11.03ID:VqZcpiq5
駅前のヴィドフランスで美味しいパンを買ってのんびりと特観で食うのが好きだったんだが、閉店しちまった。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 21:12:21.65ID:rj1RgX1F
お好み焼き食べながら岸和田いいな……やってみようかな
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 21:50:49.99ID:zw0VLKnM
岸和田逝ってきたよー

1レースから犬伏と北都留って記念の初日特選に出ても良いのが朝一番より・・・
場内の客と警備員とが言い合ってたけど詳細は分からず。
予想通りだけど口の悪い歓声は凄い場だったね。

でもね・・・9レースからドンドン人が居なくなってくるの。
ガールズケイリンなんてやらずに女子競輪にして
ライン組ませて競走させた方が盛り上がるのではないかな。

競艇では女子のレースは実力差があって賭けやすく大人気だけど
競輪は競技の仕組みが違うからそこまで人気はない。
ライン組ませて女の陰湿さを前面にだしてドロドロとした方が
競技としても面白いだろうし予想する方を面白いだろうね。

場内で食ったのはドテ焼き500円のみ
量はないけど塩味の効いた一品でした。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 21:52:50.62ID:zw0VLKnM
>>919
そのチェーン店は阪神競馬場の前にもあるね。
関東でも川口か南浦和で見た気がする。

中京圏にも以前は店があったけど最近は見ないな。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 21:56:15.14ID:zw0VLKnM
次は前橋の予定。

ココの場のオススメの食べ物って何だろう。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 07:49:11.10ID:FJ/76P4M
日曜の岸和田は流石に混むやろ。
勝った金で信太山に行くかな。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 20:07:06.40ID:fpIBk/8a
昔の競輪メーリングリストの人達は
かなり制覇しとったよな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 01:53:45.75ID:+NdxOvtc
前橋情報ありがとう。
当日は駅弁の販売もあるようだから最悪そこで飯を食おうと思う。
ドーム内だからキッチンカーは無理そうだしね。

>>931
宇都宮はゴール前を除いて撮影可能になったよ!
宇都宮は300円有料席でフリードリンク飲みながら競輪というのもいいね。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 20:14:35.98ID:bhfCcwaV
あと来月に函館にも行きたいけど行き方がいまいちわかりません
こちらもおすすめの行き方を教えてください
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 20:37:13.77ID:YF3EgI97
高速バスで行くか阿波踊り空港まで飛行機で行って徳島駅までバスで移動、そこから電車かね。
愛知からなら車で高速乗ったほうが早いと思うけど。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 20:52:55.25ID:YF3EgI97
徳島と神戸間のバス移動で2時間くらいかかるから名古屋駅から新幹線乗ったとして徳島駅まで3時間。
瀬戸内海を越える手段がバスしかないのできつい。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 22:18:35.40ID:g7VVPQHV
あーもーうぜー
近所にタイムズカーシェアぐらいあるだろ


つまり、名古屋小松島でお薦めルートなんてナイッテコトダケドナ。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 22:42:19.02ID:FrAc8OqY
東京から徳島ならLCC一択
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 22:49:10.98ID:FrAc8OqY
>>947
すまん なんかないみたい
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 00:55:45.98ID:LNtfL6KY
>>935
函館ならエアドゥが安いんじゃないか
羽田とセントレアに飛んでる

サマナイが夏休みシーズンにかかってたら18きっぷ乗り継いで行くか
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 01:44:19.86ID:WdNVWWso
愛知から小松島ならば上でもあるけど
新幹線〜新神戸〜高速バス〜JR牟岐線〜南小松島駅〜徒歩
この乗り換えの多いこのルートが一番無難。

もしくは車で高速か夜行バスで徳島駅まで行くか。
小松島は中京圏からだと大変ですわ。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 01:48:51.84ID:WdNVWWso
愛知から函館はシンプルだよ。

セントレアから函館空港までエアドウ(ANAとの共同運航便)
空港から競輪場までタクシーで2000円もかからないだろう。
競輪場から函館駅は送迎バスあり。

駅前にホテルを取れば函館朝市も徒歩圏内。
セントレアからの飛行機は函館競輪ナイター開催ならば丁度いい時間に着くはず。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 07:51:19.07ID:5eorcaac
近鉄特急で名古屋から難波に行き
南海に乗り換えて和歌山港行きのサザン
で和歌山港から徳島フェリー
JR使わない公共交通機関パターンだとこれじゃない?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 08:41:31.68ID:p6EQRsrC
そのフェリーが南海フェリーで好きっぷとかいう南海とフェリーがセットのお得な切符があるから難波から南海乗るときに窓口で買うのがいいかと
あと近鉄も名古屋難波乗るなら名古屋の地下街にある金券ショップで近鉄の株優を買うとお得になるよ
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 08:47:51.32ID:p6EQRsrC
あと徳島駅周辺の徳島ラーメン屋は休日の午後とか並んでるから時間余裕無いと食べれない可能性有り
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 21:28:57.32ID:n6nGNk0y
元々徳島は不便なところだから何処かで宿取った方がいいんじゃないの
バスもこういうニュースあると中々乗る気にはなれないこともあるだろうし
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 21:44:42.01ID:EYNT2nhr
岸和田に行ってきました
食事はキッチンカーと隣のショッピングモールで済ましました
元阪神の能見さんと矢野のトークショウも見てきました
車券は完全にマイナスだったけど楽しかったです
次は前橋の予定です
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 00:25:13.76ID:PbP0E16F
中京圏からだと徳島は微妙に近いから航空路線がないのがなんとも・・・

松山や高知に行く方が日帰りプランを作るのがはるかに楽だという・・・。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 07:31:21.60ID:J9Ot2HoG
徳島は東横もアパもあるけど駅から近いアパはちょっと高めだな
阿南まで南下すればルートとかスーパーもあるみたいだが
あと南海フェリーも夜便あるけど二時間あまりでは寝るのには短すぎるので神戸港から高松空港までヨナか四時間くらいかかるフェリーもあるからその辺も参考までに
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 08:58:49.10ID:J9Ot2HoG
>>966
不便が故にみんないろんな行き方を調べるんだろうね
いろいろ調べてもこれっていうのが無いことに気がつくだけなんだけど
結局自分も同じルートで行ったことは一度も無い気がする
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 11:53:16.55ID:o+AOT6zz
岸和田行ってきました
まだ熱い昭和の競輪塲が残っていて感動しました
客が熱い のはいいけど、喫煙は無法地帯
それなり風の人達も多くて楽しめました
ただ食事はキッチンカーのみで長蛇の列
となりの商業施設教えてもらって助かりました
また来年も行きまっせ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 12:08:13.42ID:tHK/6/ZO
今週末に函館行くんだけど日曜はマラソンあるんだな
土曜のホテルが早い時期に満室だらけだったのはこれか
競馬と開催が被る6月7月はカオスだろう
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 13:41:56.52ID:PbP0E16F
今年は競馬の函館記念と競輪のサマーナイトが重なるのが何とも・・・・・
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 19:06:33.83ID:X4n9eLmt
金曜日に20年ぶりくらいに岸和田競輪場に行ってきたわ
最初の3日間はガールズが4レースも入るし有力どころの選手がバラけるから固いレースが続くだろうなと思って
金曜日に行ってきたんだけど、案の定少し荒れてたね
バックスタンド側がマウンテンバイクのコースになっててかっこよこかった
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 19:07:14.63ID:X4n9eLmt
>>975続き

暑かったから特観入ったんだけど昔ながらの特観でこれじゃなと思ったし
それ以前に客入りが特別やってるの?というくらい淋しかったし
あと特別を本場でやってるんだから平塚のF1を場外発売すんなよwww客がすげー戸惑ってたじゃねーかよ

最終Rで新田が失格になってなければ15万マイナスだったところ失格になってくれたおかげで1万マイナスで済んでよかった…
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 19:50:50.12ID:X4n9eLmt
>>977
土曜日は最終レースの当たり車券をサテライト大阪へ行って換金したら
岸和田と同じメーカーだったのかな?30秒で終わって
その後、初めてJRAの阪神競馬場に行ってみた
そしたらこちらも暑くて特観に入りたかったんだけど
ネットからしか買えないようになってて、当日現地じゃ特観に入れないのね
1番人気馬がブービーと超大差(下手するとタイムオーバー)で負けてたりなんだこれと思ったわw
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 20:53:41.97ID:6C1Xvjq6
岸和田は暑かったけど、コーナーのスタンドを開放してて、上の方はそよ風がずっと吹いてて快適だった
スタートのところの熱い声援は楽しかったけど、イナガキ女は場違い感丸出し
他所の競輪塲でやってください
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 21:19:43.94ID:mT7ypN+F
稲垣女はこの前の向日町にもお供のおっさんと来てたわ
どこにでも行くんだなあの人達
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 22:02:24.58ID:MHQ0dt0U
>>973
競馬の函館と札幌開催て要らない気がするわ
年6週だけだし馬も移動させるのが面倒らしく滞在させて連闘とか投げやりの運用が目立つし
ネット販売が確立した今、あえてローカル開催とか必要なのか疑問ですわ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 22:10:32.43ID:PbP0E16F
>>982
中央競馬で滞在競馬ができる函館開催は貴重だからね。

このスレッドでそれを言ってしまうと
競輪も前橋と小倉で毎日競輪を開催して
ネットで売ればいいという事になりかねないから・・・
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 00:53:02.47ID:YjqjmsoV
アラブとかめちゃくちゃ暑そうだけどな
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 22:44:29.87ID:fwufrzJv
【Vlog】夜行ハ゛スで東京→徳島県を7000円で移動してみた【バスタ新宿】【疲労困憊】
https://youtu.be/muqN0qGeRe8
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 04:49:28.95ID:0GWafuS7
稲垣女は全場制覇してるんじゃないのか?
うるさ過ぎて他のお客に迷惑かけているから全場出禁にならないのかな
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 09:11:20.67ID:3r0jVAVU
馬は暑いの苦手とか言う割には三場開催とか間違いなく一つ余計だよ
ふだん大きいレースで飛ばしまくってる三流どころが勝ったり連に絡んだりして何か得意げになってるのが最近気に入らなくなってきたわ
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 21:36:16.93ID:OUmhvl4A
>>991
昔あった競輪好きのサイト
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 21:44:56.68ID:JbaD2SJI
24年前、大学の時にバイト先の上司に誘われ競輪やるようになったけど
当時、車券を買うのは電話投票か本場かサテライトで本場やサテライトに行ってもまず同年代の人はいなかったな・・・
G1になると同年代の奴もチラホラいたけど普段はジジイばかりだったっけ
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 23:01:41.59ID:71UjlvnB
俺も高校サボって花月園川崎言ってたけど、まず同年代居なかったなあ
そんな私も40過ぎたけど
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 23:12:25.18ID:JbaD2SJI
>>994
同世代っぽいね
地元は新潟なのでサテライト中越によく行ってたし弥彦まで行くこともあった
そういえば弥彦で予想屋やってた人は元気なのかな、話が上手くて面白い人だったっけ
その人のおかげで競輪の知識を得ることが出来た
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 23:22:40.38ID:SeHm+jbA
タイムマシンに乗ってもう一度花月園に行きたい
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 23:37:21.24ID:lbb3LdII
俺は西宮バンク行きたかったなぁ
チャンスはあったんだけどねー、たしか渡会が神山相手に二段ガケで優勝した記念だったと思うけど、四国から遠征の計画してたけど前日になって旅費代も車券代に充てた方が儲かるやんって考え直しちゃったんだよなぁ
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 00:31:40.53ID:lxnwCqP2
競輪がほんとに熱かった時代の競輪場に行きたいわ
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 02:11:36.65ID:6Qu/VJll
吉岡と神山の時代は競輪場の客の平均年齢は59歳
その10年前の客の平均年齢は49歳なんて記事を見た事があったな。

結局は新しいお客さんが来ない代わりに
昔からの客も退場していない時代だったのかも知れないね。

それでも特別競輪をやってた時は場内では
声援・野次・罵声の類は今よりも強烈だったな。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 02:12:35.30ID:6Qu/VJll
1000踏んでおく。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 256日 14時間 37分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況