X



トップページ競輪(仮)
1002コメント285KB

【福井】寺崎浩平【117期】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 20:06:36.32ID:iVEL+Gxh
脇本後継
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 16:34:53.55ID:T+Dr1lGo
>>313
半年早く卒業を許された特例選手の一人
トラック競技で実績のある新人でデビューから力強い捲りでファンを驚かせている
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 16:38:40.11ID:yPfJfq3S
椎木尾「いやあ、寺崎君強いなあ〜、朝まで走っても抜けねぇよ〜」
本音「うへへ、わざと抜かなかったけど思ったほどでもないな、明日は楽勝だ」
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 16:43:09.36ID:yPfJfq3S
>>307
JKAがスター捏造したいから緩々のあっせんと番組にしてるんだよ
浅井あたりに木っ端微塵にされて早々にメッキが剥げないようにな
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 16:43:37.13ID:6rUF+iuo
>>324
これ有りそうなんがなぁ
明日は容赦なくいくやろし
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 16:46:23.39ID:eS9bp7Ac
>>319
SSはもはや並とは言えないぞ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 16:46:29.18ID:QazwZIwr
>>325
だとしたら緩々斡旋でまだAにいる菊池にJKAは頭抱えてるな
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 16:54:22.85ID:1NuGEFbJ
こりゃ完全優勝だな
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 17:04:01.70ID:Hf11bAHm
明日の決勝、近畿 中部 関東の三分戦か

寺崎−椎木尾−三谷政−舛井
川口聖−松岡篤−伊藤
雨谷−佐藤龍

岐阜が早めに仕掛けて長く踏まされるとシキオに差されるかもな
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 17:07:46.79ID:nTaOen2b
>>333
麻酔は中部4番手では?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 17:09:09.60ID:Hf11bAHm
>>334
舛井どっちに付くか悩みどころだろうね
今日も連携した勝てる可能性高い近畿の4番手に付くとみた
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 17:13:07.36ID:bsBAQvxB
シッタカして並び予想するニワカかよ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 17:13:15.75ID:nTaOen2b
>>335
麻酔は中部愛が強いイメージだから多分中部と思ってる
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 17:16:02.92ID:Jkmzvx1t
どっちついても4番手であえて近畿にいくわけないだろw
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 17:17:55.53ID:Hf11bAHm
>>337
麻酔はシキオと仲が良いから毎回くっ付いてるぞ、今年の前橋かどっかでも
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 17:19:59.29ID:1NuGEFbJ
舛井がどっちに付くかなんてどうでもええわw
シキオの後ろによくいるイメージではあるし、中部で捲られて死ぬより寺崎に乗った方が点数稼げるだろうが
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 17:20:25.92ID:vEz8/6Y1
>>339
今見たけどその時中部の目標いねえじゃんw
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 17:22:02.10ID:GCs6On2W
中部と近畿どっちついても4番手なのに近畿行くとかアホとしかいえないわ
最近始めたの?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 17:30:23.09ID:mxZC+1jj
師匠の鷲田に
「寺崎を倒すのは俺だ」と啖呵を切った川口
楽しみだ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 17:33:24.04ID:YV80lOrW
デビュー時の吉岡が分からないのですが、どっちが強いですか?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 17:35:57.98ID:rH9DMs46
佐藤龍は雨谷に行くんだろか
嫌がらせでシキオと競ってくれんかな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 17:36:43.27ID:d394tALM
>>344
加瀬かなこ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 17:38:44.88ID:pyJEP1KO
>>346
初日同様単騎かな
雨谷の番手は危険と感じると思う。他地区だしないでしょう
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 17:39:25.19ID:V7D92Doh
ハンドル投げもマスターしてたとは。

完璧だな。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 17:46:18.72ID:FGSWgWTR
寺崎は無理に先行争いはしないからな
どっかのボンクラ新人と違って笑
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 18:02:29.81ID:wk1FdOMu
>>344
そら寺崎に決まってる。傑出度という意味では吉岡の方が上かもわからん
脚力だけで言うなら吉岡は今のトップクラスの自力と比較したら少し劣るレベル
30年近く前の選手で今のトップと比較できる時点で吉岡はヤバイが
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 18:29:08.97ID:VmiuEI7O
明日はいつもの前受けで引いてからの捲り差し狙いだからタイミング次第で連下は変わりそうだね。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 19:01:38.97ID:VWqC/FOu
>>354
先行選手の吉岡とまくりの寺崎
比較のしようがない
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 19:41:28.78ID:mfE7BIy2
こんな逸材がなんでさっさと競輪選手にならなかったのか
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 20:27:14.14ID:O5XhJ6Zn
>>354

違う時代の選手比較して強いとか弱いとか判るわけ無いだろw
ルールも違うし自転車の性能も違うから絶対に判らない
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 20:39:01.13ID:aV8GLAmi
ルールもギヤも違う時代の選手と比較とか
たまにこの手のトンチンカンが湧くんだよなあ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 20:45:25.07ID:ZfnYre3p
単純に現代のトップクラスの選手が20年も30年も前のトップ選手より弱いという事は基本ない
パット見でわかる今昔逆転現象が見て取れるのは陸上のジョイナーとか投擲系のガチガチドーピンク時代の選手達くらいかな

比較に意味がないとか言ってる人の真意は吉岡を軽視された事による不快感で言ってるんだろうけど、残念ながら今のトップ選手達の方が吉岡より強いのが現実
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 20:45:46.50ID:CD4BY7lZ
ニワカが増えたな
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 20:46:54.25ID:UfgvOq6B
>>360
競馬やってる奴に良くいる
当時の馬場状態とか知りもしないのに自分の好きな特定の馬が最強の馬と疑わない考え方をするやつ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 20:49:21.67ID:zD63LhOX
>>361
神山も小倉も佐藤慎太郎も変わらず現役なんだが
20年前もトップ選手でしたが昔より強いのかな?アホ?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 20:51:36.96ID:zD63LhOX
昔の競輪学校の倍率10倍以上
今の倍率3倍程度
やる人いないから競輪選手の息子や兄弟だらけ
誰でもなれちゃう競輪選手
これで20年前よりレベル高いとかちゃんちゃらおかしいわ笑
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:11:37.61ID:ZfnYre3p
吉岡の現代にも通じる価値ってのはあの当時に現代の選手達には及ばずとも匹敵する力を持って出てきたって事だね
今の環境で育ってたらどれくらいの強さになってたか。本当にすごい選手だったよね
レース下手と踏み出しの悪さが顕著で選手寿命が短かったのも、当時のコアなファンを熱狂させた理由の一つだったろう
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:27:23.27ID:O5XhJ6Zn
>>367

アンタが今の選手のが強いと言う根拠は?競輪だからね。ケイリンのタイムとか競技のタイムとか屁理屈はいらない。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:32:13.43ID:F3xv/9+y
強かったのは間違いないけど。時代が違い過ぎ吉岡まで遡ると面倒だからねw
ただ、遡るなら北都留や深谷頃まででしょ、2人のデビューの頃も強かったよね! 最近の強い選手はこの2人のどちらかのタイプになるような事が多いと思う。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:47:40.06ID:ZfnYre3p
昔より赤板や打鐘からのスピードが全然違う中で昔と同等かそれ以上の上がりタイムを叩き出す時点で現代の選手達の方が平均レベルが高いと言えるよ
トップクラスはほんとにレベルが一枚違う
昔のレースと今のレースの赤板周回タイムを見比べてみるといい
誘導が全力で引っ張った大昔じゃないよw20〜30年くらい前のね

昔は誘導下ろすのは今とほぼ変わらん場所だったけど、その後はバンクの上り下りを繰り返しながら
残り一周までたっぷり流して残り一周前からのスプリントレースが多かった。それなら上がりタイムは出て当然

もちろん大ギヤの恩恵もあるけど、大ギヤを使いこなすのも高いレベルの能力が必要
吉岡は大ギヤに対応できず衰え引退した事実もお忘れなく


根拠云々に関する議論のこちら側の説明はこれでおしまい。何を言われても反論はしないよ無駄だからね

この手のやり取りは感情論で食って掛かってくる人がほぼ100パーで無駄なんだけど、吉岡こき下ろし論を展開し吉岡信者の人を不愉快にさせた事に対する謝罪の意味を込めて俺の考えを書いてみた
もちろんこちらの意見を覆すつもりはないので悪しからず

この説明で納得するしないは自由だし吉岡の方が強いとか比較はできないと主張するのも、もちろん自由
だからこちらも自由に自分の意見をのべさせてもらうね
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:51:32.37ID:ZfnYre3p
×吉岡は大ギヤを使いこなせず衰え

○吉岡は衰えをカバーするために大ギヤに頼ってみたが使いこなせず
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:53:21.52ID:6izW2KWH
>>370
昔の競輪学校の倍率10倍以上
今の倍率3倍程度
やる人いないから競輪選手の息子や兄弟だらけ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 22:03:14.39ID:O5XhJ6Zn
>>370

吉岡引退が力の衰えで引退したと思ってたのw 吉岡はある事情で責任取って引退したのw小倉の競輪好きには有名な話し。アンタみたいな通ぶってる人が競輪支えてるんだろうねw
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 22:13:07.09ID:zSWTOQFD
>>372
競輪学校の倍率が昔は10倍だったかもしれないが分母が多いだけで、ここ最近の少子化を考えれば今の3倍も多い方なんじゃないかな。しかもここ最近の若手は質が良いよ、寺崎なんてものすごい逸材だよ。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 22:20:04.70ID:ZfnYre3p
時計で言うと最近の新人はめちゃめちゃ優秀だね
95から100くらいまでは、なんでこんな弱いのいるの?ってのが結構な割合でいたが最近は全体レベルの底上げされてる感がある
ここ数期はデビューして即首候補になるような選手ほぼいないよね
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 22:32:30.80ID:0N4r8RYx
>>375
砂賀さんは逸材だったんだな
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 22:38:41.10ID:iWSU4CW7
>>358
マジソンも強かったから結構距離行けるんでしょ。アマの競技の中では交錯多く観ていて危険な競技、正直言ってよく学生さんがやると思うわ。
中距離出来て、クロモリフレームでの200mが10.33はポテンシャル凄いね。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 22:48:14.13ID:ZfnYre3p
寺崎ってマディソン経験者なんだ。即競輪で対応できてるのも納得だ
結構接触あって危険な競技だからね。これの55秒過ぎとか悲惨w
菊地の原石感と違って寺崎は既に磨かれてる宝石って所だね

https://youtu.be/5jtD3r_IAhw
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 22:50:52.16ID:TDCXm/Ig
>>370
大ギヤの方が航続距離も長くスピードが出るほど踏むのが楽で
逆にゼロ発進が大変なの当たり前なのに
こう言い切っちゃうアホっているんだな
自分の結論ありきで喋ってるから理論がグチャグチャになる
>>359
あんたが正解
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 22:55:53.25ID:vc2rYDXd
>>379
この時間に単発w
自分に正解とか言っちゃう恥ずかしいやつw
自演バカw
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 22:57:36.88ID:519x4fxv
>>377
競輪ではなかなか長い距離踏んでくれないからね

早く上位とやってもらいたい
上位相手に抑え先行とか捲り、捲り追い込みをみてみたい

脚だけみたら松浦とか清水より上かもね
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:01:50.49ID:TDCXm/Ig
>>380
別人だアホ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:06:35.03ID:vc2rYDXd
>>382
恥ずかしくないの?w
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:14:23.26ID:ZfnYre3p
吉岡ってのは昔からの競輪ファンにとって聖域みたいなもんだからね
そこに触れたら理屈抜きの感情論の煽りだらけになるのは予想できてたけど、あえて吉岡の評価を下げる論を展開したのは悪かったよ
まぁ事実はねじ曲げられない性分だからなぁ俺は
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:14:42.96ID:TDCXm/Ig
>>383
ハイハイ吉岡弱い君、反論しないって逃げたはずなのにしつこいねww
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:15:50.04ID:TDCXm/Ig
吉岡当時22歳
先行捲りのみでこの勝率はすげーよ
なお体感では伏見くらいまでは余裕で吉岡より下

1992年 吉岡 稔真.613
1993年 吉岡 稔真.592
1994年 吉岡 稔真.707
1995年 吉岡 稔真.667
1996年 神山雄一郎.551
1997年 神山雄一郎.593
1998年 神山雄一郎.556
1999年 神山雄一郎.446
2000年 神山雄一郎.417
2001年 神山雄一郎.395
2002年 村上 義弘.451
2003年 小嶋 敬二.488
2004年 小嶋 敬二.383
2005年 加藤 慎平.414
2006年 小嶋 敬二.427
2007年 小嶋 敬二.584
2008年 石橋慎太郎.398
2009年 伏見 俊昭.433
2010年 長塚 智広.414
2011年 深谷 知広.446
2012年 武田 豊樹.506
2013年 根田 空史.484
2014年 武田 豊樹.639
2015年 新田 祐大.538
2016年 浅井 康太.446
2017年 平原 康多.492
2018年 脇本 雄太.529
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:27:47.42ID:l0UkgaVj
あの王貞治でさえ昔の全盛期の自分では
今活躍するトップ選手に勝てないだろう
って言ってたな
でも「全盛期の自分が今の科学的なトレーニングを積めば
今のトップ選手に肩を並べる自信がある」
とも言ってた
吉岡もそういうんじゃないの?
ところで…「よしおか」と入力したら変換候補の最初に「吉岡海底」って出てくる
俺の馬鹿スマホなんとかしてくれ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:34:17.44ID:YUKFUUy7
>>361
ちょっとずれるけどサッカーならペレよりメッシ
ボクシングならタイソンよりワイルダー
バスケならMジョーダンよりレブロン
どっちが凄い(強い)と思う?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:34:40.20ID:ZfnYre3p
>>391
王みたいな選手もいれば金田正一みたいにワシはすごい、現代で投げてれば同じ様に400勝できるとか言うのもいるしなw
まぁそういうのは、年寄りの挨拶みたいなものと認識して軽く聞き流してあげるのが優しさよ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:36:49.56ID:TDCXm/Ig
ちなみに平原武田も全盛期の神山より余裕で下
当時の神山が平原武田と走っても余裕で勝てると思うよ競輪センスも上
オッズもそっちかぶりになる

覚醒した脇本は確かに規格外の選手が現れた感じはする
当時の神山は脇本を捲れないだろうが先捲りなら普通に勝てそうな気はする
当時の吉岡は脇本を捲る足はあるが五分五分か
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:37:46.65ID:ZfnYre3p
>>392
正直そこらへんの競技や選手の事はほとんど知らんからなんとも言いようがないな。名前は知ってるけど
普通に考えれば現代の選手の方がすごいだろうが
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:43:52.97ID:2SzOayMW
最強は高原永伍で間違いなし
次点が中野浩一
次が滝澤、神山
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:44:02.35ID:TDCXm/Ig
そうそう吉岡は普通に逃したら誰も捲れない選手だった
その上で吉岡は後ろに差させなかった
吉岡が差されたレースは年間で1.2回だけ
差した選手は超一流選手しかいない
グランプリの井上と後の平成の鬼脚小橋だけ
脇本はあっさりズブズブ喰らうから信用できない

なお吉岡が逃げたら脇本が捲れるかだけどこれも五分五分かな
早めの捲りなら飲み込めるかどうかくらい
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:46:47.49ID:YUKFUUy7
>>395スレチだしちょっと気になっただけ
俺も現代のほうが優れてると思う派 
単純な比較できないけど過去の偉人を美化しすぎな人多いね
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:54:10.99ID:TDCXm/Ig
>>398
競輪は20年前のトップ選手が今も頂点なんだけどね
こういう人からしたら佐藤慎太郎は
25歳の慎太郎より43歳の慎太郎の方が2倍ぐらい強くなってると思いたいんだろうな
他のスポーツの一般論を混ぜて納得したがってる人ちらほらいるけど競輪はそんなに力変わってないよ

佐藤慎太郎
競輪グランプリ 2019/12/30 立 川 1
ふるさとダービー 2005/04/23 武 雄 3.5.3.1
共同通信社杯 2004/10/08 高 松 3.5.2.1
読売新聞社杯全日本選抜競輪 2003/11/21 高 知 2.2.2.1
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:56:18.86ID:ZfnYre3p
>>398
過去を美化するってのは人間の本能みたいなものだから仕方ないよ
自分より若いというだけで潜在的に敵視する本能も人間には備わってるしね

現代のスポーツ選手の方が優れているってのは当たり前の話ではあるから、過去のスポーツ選手を過剰に美化する人にはおおらかな心で接してあげよう
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:03:41.84ID:i2mbdDhm
>>400
お前しつこいな
反論しないで帰るんじゃなかったのか?笑

過去を美化してるんじゃなくて極めて冷静な目で見てるんだよ
競輪の歴史が変わったのは中野時代、吉岡時代
それ以降たいして発展してない
吉岡の同期の後関が自力に戻しても楽にタイトル取れたように
普通時代が変わったらトップは全員入れ替わっていなくなるんだよ
「ありえない」事なんだよ

たいして知りもしない馬鹿が一般論混ぜて「決めつける」な
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:16:22.78ID:4kIryE06
>>401
俺の書き込みよく見てみて

あくまで俺が当たり前の様に思ってる、現代選手の方が優れていて当たり前という持論を展開しているだけ
具体例をあげて吉岡をサゲるような書き込みは>>370以降していない

お互いに自由に持論を展開していこう!
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:26:08.17ID:i2mbdDhm
吉岡を一度も捲れなかった後関が
逃げる吉岡の内ついて初タイトルが26歳

現在競輪界ナンバー2の新田を
43歳で捲って優勝した後閑くん

それでも新田に吉岡は絶対に勝てないんだってさ

>>402
お前いい加減恥ずかしいから黙れって
また反論とかやめてくれよwww
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:27:42.87ID:cmFFISc/
吉岡も神山も凄いよ。二人ともレジェンド。でも競走競技は他の人との比べあいになるからね。色々と測るのは難しい。
比べようのないけど吉岡と直接対決したら脇本の勝ちだよ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:30:32.56ID:i2mbdDhm
>>404
新田は吉岡より弱いかな
航続距離が短すぎて太刀打ちできない
二分戦なら余裕で吉岡車券が売れる
マイペース吉岡を新田じゃ捲れない可能性が高い

脇本と吉岡は正直わからない
確かにオリンピック仕様の脇本は規格外になった
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:40:04.41ID:4kIryE06
せっかくだから歴代最強の自力選手についても述べておくか
もちろん脇本だね。もう圧倒的だよ
現代競輪であれだけの傑出度なのは驚異的
トレーニング理論も栄養学も情報化社会ですぐに広まる現代で頭一つ抜けたパフォーマンスを出せるのは本当にすごい
新田に粘らせ、今黄金期築いてる清水松浦コンビに何もさせなかったGPは圧巻の一言

大きな怪我等なければ数年は脇本の時代が続くだろうね
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:42:03.59ID:2DTkYJzk
スレチ
よそでやれよ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:44:10.82ID:qgJxjvO9
アホか五分な訳ないだろ
対決したら脇本の圧勝だわ
でも競輪選手としてみたら今は吉岡のが全然上
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:47:40.86ID:i2mbdDhm
>>408
じゃあ新田と吉岡どっちが上よ
案外迷うだろw
新田を吉岡はロング捲りでしとめられる
吉岡を新田は捲れ???
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 01:06:46.32ID:qgJxjvO9
>>409
スレチだから最後にする単純な強さだろ?新田だね
でも選手としてみたら脇本よりも新田よりも吉岡のが凄いよ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 01:17:10.47ID:4kIryE06
選手として見たらっていう印象はスター性や傑出度が脇本新田より優れているって事なのかもしれないけど
そうだとしたらそれは完全に同意。違うならすまんw
競輪の売上的にほぼ全盛期の時代にあれだけのスター性や圧倒的な戦績を持ってた価値というのは脇本新田などとは比べ物にならないよ
そういう意味では吉岡は歴代最高レベルのスターだと言える

さっきの人が比較対象にしてたMジョーダンやMタイソンやペレが歴代最高のスター候補筆頭なのと同じ理屈だろう
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 01:37:09.50ID:i2mbdDhm
お前ほど気持ち悪い奴いないな

だから競輪はたいして時代が変わってないっつってんだろ
脇本が上がりタイム10秒半ば悪くとも10秒台を連発してるようなら脇本は時代を変えたと言えるし吉岡より上と余裕で言えるわ

でもたいして上がりタイムも変わってないんだよ
吉岡と(あと神山2割くらい)で全国のバンクレコードほとんど塗り替えたんだよ
それからあまりバンクレコード自体が更新されてないんだよ

40代でも一流選手やれちゃうんだよ
20年以上前の選手が未だに一流で活躍できるのが今の競輪なんだよ
歳とっても長く活躍できるメソッドは増えたけど
根本的な競輪の底上げ(革命)は来てないんだよ

脇本にその可能性はあるけど
航続距離も吉岡より(大ギヤの分)上だけど
逃げても簡単に差されるような今の状況じゃまだまだ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 01:44:35.47ID:Qe5VW+mz
寺崎のスレと聞いてのぞいてみたら、スレ違いすぎて草。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 01:53:42.20ID:awuokpR0
なんでも良いけどじいさんたち早く寝てください
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 02:23:37.87ID:lGfP8rmP
ニワカが増えたな 
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 02:49:36.66ID:Ie0TxrZD
このスレ攻撃的な奴多すぎだろ
だいたい寺崎の話に関係ねえし死ね
0419八王子ほもぐちひてし
垢版 |
2020/05/10(日) 03:06:51.15ID:sV1vXF7H
車券も買わず競輪客監視に呼ばれて世の中勘違いの星野磯村K犬を超える池沼ほもぐちひてし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況