トップページ競輪(仮)
722コメント206KB

昔の競輪場はこうだった☆5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 21:16:12.33ID:af2Y1DQj
岐阜の特観は2012年頃までオレンジジュースと紅茶があった
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 21:20:45.28ID:3yENWzeJ
コカコーラて原液無料じゃないかもしれんな
マクドナルドか何かは無料らしいんやがw
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 10:26:30.54ID:eOpUqtv2
トラブルにより途中で打ち切り場合、来場者に交通費としてひとり2万円支給
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 14:37:32.78ID:rJ0IBj9F
コーチ屋って普通にいた

イエローラインルールあたりからつまらなくなった
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 17:12:53.37ID:m09iXepT
平塚のコーヒーは?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 17:37:18.61ID:gnMCI3yk
京王閣は帰りに常連客にまぎれこみ無銭飲食繰り返したホモグチをいよいよ刑事訴訟すると
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 22:21:43.08ID:OMc68b9T
昔の京王閣のスタンドを知らない年代の人がついに現れたか・・・・・・。
バック席(オフト)のところは昔は屋根のある吹き晒しのスタンド。
上でよくコーヒー飲んでた(250円?)。
オバサン1人で売っていたが京王閣がショバ代上げて立ち退き迫ったため無くなった。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 23:13:36.52ID:egtWZyaI
>>48
それ松阪で誘導員が出走拒否して途中で開催中止になった時が2万円配った
最後?
10年前に走路が滑るとかで途中で開催中止になったときは
配ってなかった
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 10:59:24.63ID:YIcs5jCD
最近はそれくらいしか知りません、なにしろこれで騒ぎを静めたら後からキツーい処分(開催中止)をお上から喰らいますから
阪神大震災の時に向日町か大津びわこが朝から中止にして、やって来た客に迷惑料の名目で渡したような話も聞きました
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 21:28:00.79ID:gIdUhVwu
昔は騒いだら金貰えるからゴネたもん勝ちやな。施行者も金渡したったって、その当時は余裕で儲かってただろうから大したことないだろうし。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 22:41:39.12ID:s0QczFFo
大穴になったら、八百長だぁ。と必ず叫ぶ奴はいた。
騒動を起こしてあわよくば、払い戻し所を襲撃したい輩も常にいた。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 09:28:26.25ID:4hGBWcQh
>>57
煽動屋じゃなかったっけ?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 09:45:42.93ID:KC3O2RhU
>>53
コーチ屋を場内の予想屋の事と勘違いする奴も、出てきつつある
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 12:05:28.53ID:eKki/z4M
場立ちの予想屋にいた方が安全だった。
顔馴染みになれば守ってくれるし。
下手に場内歩いたらノミ屋コーチ屋の誘いがうるさかった。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 12:22:21.09ID:FxOV5xBo
予想屋って警備の補助も仕事のうちだからな
もう一回新規で集めればいいのに
結構なり手はいると思うよ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 12:35:36.50ID:O3p0BZVZ
今でもたまに見かける拾い屋。
あれって金になることはあるのだろうか?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 13:25:57.86ID:xVlxWh+b
1月21日大村競艇第10レースにて、2週目2マークで2号艇と3号艇が接触するアクシデントで、明らかに2号艇の不良航行にも関わらず制裁無しの最低に疑問を持っております。当該レースの検証をお願いします。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 13:31:46.94ID:/xquCJjn
拾い屋は1日平均2万円行くとか行かないとか
ダントツに多いのがマークシートの記入ミスらしいで
例 京王閣10R2−4 はずれて捨てたら 実は弥彦10R2−4買ってたり
本人気づかないまま捨てるらしい
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 21:11:34.89ID:vBQ9Z44T
一番ピークはいつだったんだw
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 21:13:06.29ID:TlNLu3df
拾って2万円って凄いな。でもたまに自分で券落とす時ある。そういう時に限って的中してたりする。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 22:33:17.93ID:adeAnnF5
>>66
地見屋っていうんだ、知らなかった。
スマソ。

しかし、2万/日というのは意外といい商売で驚いた。
人目を憚らず、延々とハズレ車券を発払機に突っ込むだけの見返りはあるんだな。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 22:36:00.85ID:adeAnnF5
>>65
競輪だと、場外も少ないので、場の記入ミスは今までないなぁ。
レース番号の間違いは恥ずかしながらたまにやってる。
競馬だと賭け式の間違いもたまにやるけど。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 22:44:19.29ID:tR9MgmBe
拾い屋も地見屋も同じでしょ。
拾い屋はギャンブル場、
地見屋はそれに限らず駅とか自販機そばとか、
金目のものが落ちていそうなところにいるって感じ。
あくまでも俺のイメージです。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 09:08:16.95ID:eDGGgXf8
昔は、早朝に歓楽街を一周すれば、そこそこの稼ぎになったという話もあったが。
競輪の話じゃなくてスマソ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 09:11:44.14ID:8bIZbZC0
>>74
スキー場も雪が溶けたら宝の山だったとか聞く
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 18:42:49.78ID:J19ICpCc
どっかの場(南関?)で当り車券を捨てないで下さい。という看板があったがそんな奴おるんか?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 22:31:03.46ID:YGMwcb64
>>77
そんな奴、いるのかよ?思ったけど
当たり券を間違えて捨てたこと過去3回
それ以降はちょっと恥かしいけど買った券はすべて払い戻し機に投入し
当たりかハズレを判定してもらうようにしてる
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 02:09:30.47ID:CJU8q2lH
>>78
>買った券は全て払い戻し機に投入し…
それ迷惑だから辞めてね?
(´;ω;`)
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 02:49:00.57ID:KBJDr7x7
券売機確認はレース間の人の居ない時間帯にやるのがマナー。
ちょっと昔は審議なのにゴールと同時に捨てる客が結構居て、
しかも審議の結果上位入線選手が失格で出目変わり、
捨てた車券が当たりだったりすると、買ったの間違いないから金出せとか言ってよく暴動が起こった。
だから確定まで捨てるなと場内アナウンス入れ、張り紙出し、車券にまで印刷しているが、
それでも捨てる客が居てたまに騒ぎなるから、
当たり車券を捨てないでと場内張り紙をする競輪場もある。
また競輪で余程大きな影響なければ何だかんだ失格にならない独特な判定も、
創成期から昭和半ばぐらいまで、全然自転車解らない客が失格判定にすぐ暴れていた歴史的背景も垣間見える
0082
垢版 |
2019/01/24(木) 05:14:54.55ID:k6/vNk8k
川崎は火をつけたり怖かったです
(´・-・`)
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 05:22:29.83ID:Gm6e1PY8
当たり車券捨てる時って買い間違いが多い
逆に やったー当たったと思っても買い間違いでハズレだったってのもあるやろ
買い間違いした経験があるならどっちも可能性はある

前にサテライトで大量の外れ車券を1枚1枚払い戻し機に流して大渋滞起こしてた
BBAがいたけど多分それも拾い屋
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 12:52:41.49ID:gG4gJgwO
買い間違えて当たってたとかは1,2回しかないわ。逆に当たったと思って買い間違えて外れたことは何十回とある。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 12:55:37.37ID:gG4gJgwO
>>80
なるほど。当たり車券を捨てないで下さいいうのは、失格等により着順が変わった際の暴動対策いうことなんだね。
しかし昔は審議ある度施行者はヒヤヒヤものだな。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 21:26:03.92ID:n7X1XVUI
はずれ車券を機械に突っ込むと「この投票券は的中していません」と大きめの音声が流れるのは、拾い屋対策なのか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 22:33:19.32ID:h1lrjDDM
>>86
大きめの音声なのは耳の悪いじーさんのためじゃないw
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 00:15:57.21ID:ozJHt99U
買う時に
「購入金額が不足しています」
ってアナウンスも恥ずかしい。締切間際で後ろに並ばれてたら焦るし
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 00:22:01.42ID:vXKHPj7T
金網にしがみついて先行選手に「歩け歩け」と意味不明な事を叫んでた名物親父もいたな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 03:51:38.04ID:xbL+Ga4k
NHKラジオなつめろ聴いてたら眠れなくなった
歩けとは落として後ろ競らせるペース先行しろってことかな?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 18:47:30.56ID:KHzj5ki2
土日は近所の中学校の校庭を臨時駐車場にしてた
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 12:20:54.78ID:TnhoCbbm
>>92
松阪はちょっと前まで記念はそうだったよ。今は建物潰して自前の駐車場増やしたのかな。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 19:22:28.41ID:yqChegcE
割と大きめの声で実況しちゃうオヤジがいた。
ユーモア交えてプロ並みにうまい人が静岡にいた
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 19:25:53.19ID:aMk9vu3H
オジサンに聞いた

500万ぐらい賭けた人いたそう
ハズレてしまったそう
競輪場で首吊って自殺した
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 19:54:32.23ID:HKYBxZ9d
>>93
久保中
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 12:02:11.08ID:yooZjfbk
大体金持ちは大口張らない。給料目一杯とかサラ金から借りた人が張る。
だから失業して金借りた人は神頼み大口張ってそのままトイレとか建物の高い階から降りて自殺する。
電車最寄り駅も、そういうの飛び込むから競輪開催時は臨時停車させないと危ない
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 02:24:13.87ID:mU5Px61s
今は帯で勝負したり払い戻し受けてるの見ないな
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 12:11:55.12ID:vTHsToHM
>>97
京王閣のマンモススタンドは自殺の名所。
という話は聞いた事がない。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 20:21:56.31ID:NzQHIf+R
両替屋だっけ?
ああいうひとたちも見なくなったね。
窓口に行列なんかできないからなあ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:09:58.25ID:nFjnVr19
古い客の話だと京王閣スタンドは昔たまにいたらしいが、裏手だから客から見えない。
客の地元のマンションや高層団地で降りてる。
パチンコは店のトイレは名所。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 11:21:32.52ID:g1rtEKfq
場所にもよるが、関東なら1010円までの配当なら100円につき10円、1020円以上なら20円だった。
中部は400円ごとの配当で10円取ってた。
手売りの時代で堅い配当だと本場では長蛇の列が並んでたので急ぎたい人が両替屋を利用した。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 15:29:35.63ID:FC0um/fT
一昨年、小倉に旅打ち行って前掛けした両替屋の婆ちゃん軍団見かけたわ〜
「今時、客居る?」って聞いたら、居ないね〜ってたわ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 22:51:04.52ID:u6QVW/gq
名古屋は跛引いたおばさんがやってるけど客が利用してるのを見た事がない
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 23:28:14.11ID:nC6e+pLq
早いの、だろ
5年前は小田原にいた
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 23:33:56.39ID:C0wzz8Az
両替屋って偽造車券で簡単に騙せそうだよなw
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 01:10:03.58ID:tXU6DFXN
利用したことは無かったけど、決定直後のレースの券しか両替しないだろう
ムリじゃないかな?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 13:34:13.55ID:7kbTkPVC
今はG2G1GPの決勝ド本命で決まらない限り商売にならんだろうね
兼業でやってるんだろうけど。ご祝儀狙いもあるかも
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 17:24:28.68ID:yHFEIkLr
川崎の両替屋はオバちゃんじゃなかったな。
オバちゃんもいたのかもしれないが。
黄色いブルゾンに帽子といういで立ち。
払い戻しに長蛇の列なんてほんと懐かしい話だ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 17:30:26.13ID:XAbtNA15
川崎にいたおばちゃんの予想屋さん
知ってますか?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 21:42:17.54ID:yHFEIkLr
>>115
私は平成3年くらいから行ってますが、
おばちゃんの予想屋さん知らないですね。
予想屋のお世話にはならなかったので
見過ごしただけなのかもしれませんが。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 05:12:42.75ID:B7BVRA7V
昔競輪始まる前に犬に予想させていた予想代金1500円だったと思う、車の中でガリバンで印刷してあれも当たったこれも当たったと言って出目帳をレース終了後10000円で売っていた買った事があるけど一回も当たらなかった
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 15:56:19.65ID:tRWbABwG
知っている人もいるかもしれないが競輪場の入り口の前で当たりの入ったボールを当てたら高級時計を景品にだしていたやーさん風のお兄さんがいた、1万円だしてもらった事があるけど
すぐに止まった今から思うと懐かしい、あの時が一番競輪の絶頂期だったかも
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 18:44:59.00ID:mnGVnpBa
記念の開催に合わせてるのか、おけら街道で出目本売ってる香具師が居たな

買った人いる?
0121115
垢版 |
2019/03/13(水) 19:01:29.39ID:4YpKjOpV
>>116
亀レスになってすみません
30年ぐらい前です
どうもありがとう
0122115
垢版 |
2019/03/13(水) 19:21:42.79ID:4YpKjOpV
>>120
上手く説明できないんですが
昨日の小倉の枠単の結果1〜10
これを1〜3 4〜6 7〜10の三つに分けます

1〜3の予想に16を書いておく
4〜6の予想に13を書いておく
7〜10予想に51を書いておく

三つに分けた分には必ず一つ当たりを入れておくんです
最初の1〜3は1000円づつ賭けます
一つ当たります
当たったお金を4〜6に均等に賭けます
一つ当たります
増えたお金を7〜10に均等に賭けます
儲かります
コロガシ作戦です

出目本は最終レースが12だったら
10レース頃に作成するのだと思います

出目本を販売した後
サクラにご祝儀をくばります
出目本は一万回に1回程度儲かると思います

それを購入した自分はアホです馬鹿なんです
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 20:52:09.10ID:mnGVnpBa
>>122
貴重な体験談ありがとう御座います
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 21:21:56.96ID:fZRtS9Hs
>>116
今二人しかいないよね予想屋
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 21:57:52.86ID:05CtXgFo
予想屋若ちゃん何処行った?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 11:51:00.14ID:OgfGwE1e
立川京王閣の場立ち。
輪太郎さんの講釈は人気があった。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 12:35:55.63ID:5C2gwbE9
昔の客はすぐに暴れ出す。
火をつける
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 13:12:29.65ID:z+uYEAlO
暴れるというか、ふざけたレースした選手には野次、怒号の嵐だったよね。
今は、ヤオ紛いのレースされても、客席はシーーンとしてる。客が後期高齢者ばかりだから仕方ないか。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 13:22:43.29ID:A6lgD5Uu
枠単枠複の発売の頃若い予想屋が結構いました。指を詰めた者から明らかにやーさん風の者まで展開を予想していて車券は当たらなかったけど展開道理にレースが進んでいた昔は顔見せだけで一周して
終わっていた。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 16:48:37.68ID:9GqzY+1t
今からほんの10年ちょっと前まで爺さん予想屋かなりいて、温厚で独り言ばかりだが目が普通じゃなく戦争帰りの戦後動乱期ヤクザらしい。
戦争行ったのは一番若くて2007年85歳で、大正末生まれで86歳まで立っていたのが最後だった。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 19:37:25.54ID:7Y5ezAjV
>>126 >>129
立川京王閣西武園にいた當たり屋さんは、昔は憲兵さんだったが左手の小指が詰められた。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 19:49:59.47ID:liLXm0Xy
2-9-5だわ
胸板が違い過ぎる
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 19:50:39.53ID:VKrO++P5
予想屋になるには100万ぐらい出して
なれるとか聞きました
どうなんでしょう?

今予想屋になっても儲からないですよね
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 19:50:40.51ID:liLXm0Xy
誤爆ったすまん
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 22:24:30.26ID:9GqzY+1t
俺當たり屋さんの常連だよ
あの人小指なかったよね
でも居合道の名士らしく日本刀の話で盛り上がった
當たり屋さんの友人予想屋さんはもっと年上で海軍で鍛えた凄い筋肉お爺さんだった
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 20:53:26.05ID:zq13apZJ
當たり屋さんは三連単が始まって2年後の三月に亡くなったんかな。
京王閣の梅の木の下で店開いてたが梅が咲いた時にはいなくなった。
自分が競輪やりはじめた頃からいた予想屋は寅さん位か。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 22:02:57.75ID:ts/aqFz/
當り屋さんて、おもしろ競輪塾っていう雑誌に出てた人だよね。ダービーの歴代優勝者を貼り出してたな。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 09:44:08.74ID:a8epTo2K
>>135
よく平間誠記の話をしてた。
若かったから、兄さん選手にならないかい、
紹介するよと言われた。
その後71、72期を自力で受験して落ちたけど
師匠紹介してもらっていたらどうなっただろう。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 13:12:03.30ID:vJDdlvbl
内田裕也はロックンローラーだから枠番の6-6を買ってた
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 22:14:25.47ID:4h77uoyc
内田さんが車番が無い時代に競輪のゲストに出た時に
6-9買いたいんだけど 無いんだよなーって
言ってたのを思い出しました。
合掌
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 03:55:10.64ID:tPOpDYOj
裕也さんラピスタ新橋で暴れたそうです
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 08:15:39.77ID:PBRSFBI2
>>38
閣のコカ・コーラ製品無料配布、先日のF1限りで終了…。
今後は自販機か食堂で、実費払って飲むしか…?
末期は「自場F1以上限定」だったからねぇ…。
>>35 >>50
小田原にも、タダ珈琲有るね…。つ〜か、あそこは梅ジュースが、
今や「記念限定」だし(オレンジはヒラ開催でも有る)…。
川崎も、西スタンドできる迄の昔は、同様にタダ珈琲も有ったが、
今や、面影も無く、実費で食堂で飲むしか無く…?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 10:21:15.93ID:+Qa4eBwm
売ってないタイプのスープが飲みたいから集まるのに(だからジュースは飲まない)、
車券買わないか本命豆券だけの乞喰が我先に来て何杯も飲んでおきながら、
他人のことは無料だからと来てたと馬鹿にして言いふらす頭おかしいのがウザイから行かないようにしてた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況