X



トップページ競輪(仮)
722コメント206KB
昔の競輪場はこうだった☆5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003
垢版 |
2018/12/16(日) 19:21:32.04ID:Lqt3a1Zu
新スレおめです
0007
垢版 |
2019/01/07(月) 17:13:28.79ID:YQYTu4YB
今はやらないんですね。。。
残念
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 18:59:54.42ID:CJndK6Ip
千葉では元日に滝沢先生がファンサービスで来場してたらしい
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 00:07:35.22ID:ID81kLCf
先月佐世保記念行ったら最終レース後の駅行きバスがたった2台・・・
それでも満員にならない。衰退しすぎだろ競輪。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 21:19:50.63ID:tUeH9Hkp
立川はグランプリで表彰式見終わって送迎バス乗り場行ったら、もう終了してた。玉川上水駅までの徒歩しんどかった。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 21:43:37.33ID:gHjo0v3C
京王閣はギリギリまで待ってくれるのにねぇ・・・
そういや矢野口いよいよダメになるかもしれないぐらいヤバいらしいね
元々いろいろトラブって乗り場転々としてたけど
今のとこもバリケードされて横断歩道のとこからガードレール沿いに乗らなきゃいけないし
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 08:10:56.12ID:PR0+5YBY
いや、違う。丁度バス乗るとこを地元の連中が自転車とかで横断しまくるから市がキレてバリケードしちゃったんだよ
要は内ゲバのとばっちり食らったようなもん
稲城は京王閣絡んでないし江戸川の運営に関わってるから競輪客なんて邪魔にしか思ってないってこと
話し合いしてるらしいけど明後日からどうなってるか・・・
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 22:31:29.37ID:u8zQ360w
逆に毎日乗り場変えて、プラカード持った警備員複数置いてそこまで案内するしかないのか
稲城長沼なら北口拡張したし南は通り沿い乗り降りで対応できそうだがな
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 14:01:27.50ID:6tTsEvzS
場内アナウンス○○R締め切りまであと1分です
の1分がめちゃめちゃ長い
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 14:15:53.02ID:0IwqX4rv
締め切り5分前でオッズが消えた
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 15:06:40.69ID:IwhMSuZu
正月は紅白餅とかばら撒かないの?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 19:02:11.71ID:6tTsEvzS
開催日は大渋滞・路上駐車だらけになるんで
近所の住民は競輪を目の敵にしてた。
いまじゃ開催してるかどうかもわからんくらい
日常と変わらない
0021ゆうきでぶごん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:26:41.00ID:RI6RdomE
巨漢の体はブツブツ

冬でも額かららっきょうのような汗
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 23:18:50.30ID:8K+lQzCc
よう、お兄さん、久しぶり
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 23:25:22.90ID:6tTsEvzS
軍資金いくら?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 08:31:36.55ID:Om0nTCGy
二世代前のユニフォームってなんであんな色分けなんだろうね
色と枠がバラバラじゃん

大昔にやってた12車立てのユニフォームの色分けがどうだったのかも気になる
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 10:39:04.05ID:8l3+b6w2
>>24
大昔は枠発売も無く単勝だけ、だから単に色分けができてたらよかったんだろう
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 08:12:36.89ID:kobyMY/l
京王閣マンモススタンド
ユニット発売前。
4階1-2〜2-6
5階3-1〜4-6
6階5-1〜6-6

前半の連複はふたフロアで別れてた。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 21:04:55.79ID:DRnCtndr
特観てジュース飲み放題なん?w
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 21:26:45.56ID:+eOwgzks
今はどうだろう?何処も値下げしたから

昔は千円二千円だった代わりに、そのくらいは無料で当たり前だった
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 23:56:36.68ID:Witc7pE2
立川競輪とか常時メロンソーダやコーヒーが飲めて地味に嬉しかったのに、無くなったねぇ……。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 10:25:44.14ID:BzBbRvA6
特殊ジュースが残っているのは小田原の梅ジュース

質の悪い無料ドリより有料50円の方がカ嬉しい。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 10:30:01.37ID:H34Ub/bu
ドリンクバーてどこもそんな金とらないもんな・・・w
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 11:19:45.93ID:vVuQibqs
>>33
名糖レモンティーで粉末のやつだな
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 12:09:46.21ID:V1jZlKlM
きくやの串とか美味しそうやな〜
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 13:15:55.49ID:cXHNuqMA
>>38
京王閣のジュース無くなったんだ
0043
垢版 |
2019/01/19(土) 19:17:35.29ID:1U7FVRgq
京王閣はイベントでコーラ等の無料バイク良くやりますよね
0044
垢版 |
2019/01/19(土) 19:18:11.00ID:1U7FVRgq
無料配布 (._.)_(._.)_
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 21:16:12.33ID:af2Y1DQj
岐阜の特観は2012年頃までオレンジジュースと紅茶があった
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 21:20:45.28ID:3yENWzeJ
コカコーラて原液無料じゃないかもしれんな
マクドナルドか何かは無料らしいんやがw
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 10:26:30.54ID:eOpUqtv2
トラブルにより途中で打ち切り場合、来場者に交通費としてひとり2万円支給
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 14:37:32.78ID:rJ0IBj9F
コーチ屋って普通にいた

イエローラインルールあたりからつまらなくなった
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 17:12:53.37ID:m09iXepT
平塚のコーヒーは?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 17:37:18.61ID:gnMCI3yk
京王閣は帰りに常連客にまぎれこみ無銭飲食繰り返したホモグチをいよいよ刑事訴訟すると
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 22:21:43.08ID:OMc68b9T
昔の京王閣のスタンドを知らない年代の人がついに現れたか・・・・・・。
バック席(オフト)のところは昔は屋根のある吹き晒しのスタンド。
上でよくコーヒー飲んでた(250円?)。
オバサン1人で売っていたが京王閣がショバ代上げて立ち退き迫ったため無くなった。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 23:13:36.52ID:egtWZyaI
>>48
それ松阪で誘導員が出走拒否して途中で開催中止になった時が2万円配った
最後?
10年前に走路が滑るとかで途中で開催中止になったときは
配ってなかった
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 10:59:24.63ID:YIcs5jCD
最近はそれくらいしか知りません、なにしろこれで騒ぎを静めたら後からキツーい処分(開催中止)をお上から喰らいますから
阪神大震災の時に向日町か大津びわこが朝から中止にして、やって来た客に迷惑料の名目で渡したような話も聞きました
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 21:28:00.79ID:gIdUhVwu
昔は騒いだら金貰えるからゴネたもん勝ちやな。施行者も金渡したったって、その当時は余裕で儲かってただろうから大したことないだろうし。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 22:41:39.12ID:s0QczFFo
大穴になったら、八百長だぁ。と必ず叫ぶ奴はいた。
騒動を起こしてあわよくば、払い戻し所を襲撃したい輩も常にいた。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 09:28:26.25ID:4hGBWcQh
>>57
煽動屋じゃなかったっけ?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 09:45:42.93ID:KC3O2RhU
>>53
コーチ屋を場内の予想屋の事と勘違いする奴も、出てきつつある
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 12:05:28.53ID:eKki/z4M
場立ちの予想屋にいた方が安全だった。
顔馴染みになれば守ってくれるし。
下手に場内歩いたらノミ屋コーチ屋の誘いがうるさかった。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 12:22:21.09ID:FxOV5xBo
予想屋って警備の補助も仕事のうちだからな
もう一回新規で集めればいいのに
結構なり手はいると思うよ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 12:35:36.50ID:O3p0BZVZ
今でもたまに見かける拾い屋。
あれって金になることはあるのだろうか?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 13:25:57.86ID:xVlxWh+b
1月21日大村競艇第10レースにて、2週目2マークで2号艇と3号艇が接触するアクシデントで、明らかに2号艇の不良航行にも関わらず制裁無しの最低に疑問を持っております。当該レースの検証をお願いします。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 13:31:46.94ID:/xquCJjn
拾い屋は1日平均2万円行くとか行かないとか
ダントツに多いのがマークシートの記入ミスらしいで
例 京王閣10R2−4 はずれて捨てたら 実は弥彦10R2−4買ってたり
本人気づかないまま捨てるらしい
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 21:11:34.89ID:vBQ9Z44T
一番ピークはいつだったんだw
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 21:13:06.29ID:TlNLu3df
拾って2万円って凄いな。でもたまに自分で券落とす時ある。そういう時に限って的中してたりする。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 22:33:17.93ID:adeAnnF5
>>66
地見屋っていうんだ、知らなかった。
スマソ。

しかし、2万/日というのは意外といい商売で驚いた。
人目を憚らず、延々とハズレ車券を発払機に突っ込むだけの見返りはあるんだな。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 22:36:00.85ID:adeAnnF5
>>65
競輪だと、場外も少ないので、場の記入ミスは今までないなぁ。
レース番号の間違いは恥ずかしながらたまにやってる。
競馬だと賭け式の間違いもたまにやるけど。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 22:44:19.29ID:tR9MgmBe
拾い屋も地見屋も同じでしょ。
拾い屋はギャンブル場、
地見屋はそれに限らず駅とか自販機そばとか、
金目のものが落ちていそうなところにいるって感じ。
あくまでも俺のイメージです。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 09:08:16.95ID:eDGGgXf8
昔は、早朝に歓楽街を一周すれば、そこそこの稼ぎになったという話もあったが。
競輪の話じゃなくてスマソ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 09:11:44.14ID:8bIZbZC0
>>74
スキー場も雪が溶けたら宝の山だったとか聞く
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 18:42:49.78ID:J19ICpCc
どっかの場(南関?)で当り車券を捨てないで下さい。という看板があったがそんな奴おるんか?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 22:31:03.46ID:YGMwcb64
>>77
そんな奴、いるのかよ?思ったけど
当たり券を間違えて捨てたこと過去3回
それ以降はちょっと恥かしいけど買った券はすべて払い戻し機に投入し
当たりかハズレを判定してもらうようにしてる
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 02:09:30.47ID:CJU8q2lH
>>78
>買った券は全て払い戻し機に投入し…
それ迷惑だから辞めてね?
(´;ω;`)
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 02:49:00.57ID:KBJDr7x7
券売機確認はレース間の人の居ない時間帯にやるのがマナー。
ちょっと昔は審議なのにゴールと同時に捨てる客が結構居て、
しかも審議の結果上位入線選手が失格で出目変わり、
捨てた車券が当たりだったりすると、買ったの間違いないから金出せとか言ってよく暴動が起こった。
だから確定まで捨てるなと場内アナウンス入れ、張り紙出し、車券にまで印刷しているが、
それでも捨てる客が居てたまに騒ぎなるから、
当たり車券を捨てないでと場内張り紙をする競輪場もある。
また競輪で余程大きな影響なければ何だかんだ失格にならない独特な判定も、
創成期から昭和半ばぐらいまで、全然自転車解らない客が失格判定にすぐ暴れていた歴史的背景も垣間見える
0082
垢版 |
2019/01/24(木) 05:14:54.55ID:k6/vNk8k
川崎は火をつけたり怖かったです
(´・-・`)
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 05:22:29.83ID:Gm6e1PY8
当たり車券捨てる時って買い間違いが多い
逆に やったー当たったと思っても買い間違いでハズレだったってのもあるやろ
買い間違いした経験があるならどっちも可能性はある

前にサテライトで大量の外れ車券を1枚1枚払い戻し機に流して大渋滞起こしてた
BBAがいたけど多分それも拾い屋
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 12:52:41.49ID:gG4gJgwO
買い間違えて当たってたとかは1,2回しかないわ。逆に当たったと思って買い間違えて外れたことは何十回とある。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 12:55:37.37ID:gG4gJgwO
>>80
なるほど。当たり車券を捨てないで下さいいうのは、失格等により着順が変わった際の暴動対策いうことなんだね。
しかし昔は審議ある度施行者はヒヤヒヤものだな。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 21:26:03.92ID:n7X1XVUI
はずれ車券を機械に突っ込むと「この投票券は的中していません」と大きめの音声が流れるのは、拾い屋対策なのか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 22:33:19.32ID:h1lrjDDM
>>86
大きめの音声なのは耳の悪いじーさんのためじゃないw
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 00:15:57.21ID:ozJHt99U
買う時に
「購入金額が不足しています」
ってアナウンスも恥ずかしい。締切間際で後ろに並ばれてたら焦るし
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 00:22:01.42ID:vXKHPj7T
金網にしがみついて先行選手に「歩け歩け」と意味不明な事を叫んでた名物親父もいたな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 03:51:38.04ID:xbL+Ga4k
NHKラジオなつめろ聴いてたら眠れなくなった
歩けとは落として後ろ競らせるペース先行しろってことかな?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 18:47:30.56ID:KHzj5ki2
土日は近所の中学校の校庭を臨時駐車場にしてた
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 12:20:54.78ID:TnhoCbbm
>>92
松阪はちょっと前まで記念はそうだったよ。今は建物潰して自前の駐車場増やしたのかな。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 19:22:28.41ID:yqChegcE
割と大きめの声で実況しちゃうオヤジがいた。
ユーモア交えてプロ並みにうまい人が静岡にいた
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 19:25:53.19ID:aMk9vu3H
オジサンに聞いた

500万ぐらい賭けた人いたそう
ハズレてしまったそう
競輪場で首吊って自殺した
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 19:54:32.23ID:HKYBxZ9d
>>93
久保中
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 12:02:11.08ID:yooZjfbk
大体金持ちは大口張らない。給料目一杯とかサラ金から借りた人が張る。
だから失業して金借りた人は神頼み大口張ってそのままトイレとか建物の高い階から降りて自殺する。
電車最寄り駅も、そういうの飛び込むから競輪開催時は臨時停車させないと危ない
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 02:24:13.87ID:mU5Px61s
今は帯で勝負したり払い戻し受けてるの見ないな
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 12:11:55.12ID:vTHsToHM
>>97
京王閣のマンモススタンドは自殺の名所。
という話は聞いた事がない。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 20:21:56.31ID:NzQHIf+R
両替屋だっけ?
ああいうひとたちも見なくなったね。
窓口に行列なんかできないからなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています