今ふと思ったが、単勝複勝がないのも新規参加者や競技として興味を持ってくれた人の参加を拒んでるよね。
競輪をやってみたいという人が全員とも根っからの博打好きで3連単以外興味がないっていうんなら単複なんていらないと思うけど、そんなわけないじゃん。なら、1人を選んでそれが勝つか3着までに入るかの賭式って単純で分かりやすいよね。
けど、現実にはそんな賭式はなく、必ず2人を選ばなくてはいけない。
そもそも選手を知らない人が2人選ぶなんて、それだけで「複雑」の烙印押されるんじゃない?
もっと言えば、ボートもオートも競馬も単複あるのに何で競輪にはないの?って疑問は自然と沸いてくるし、じゃあ単複あるものがいいやってなるんじゃないの?
配当がつくかつかないかは初心者にとっては二の次だからね。当たることの方が大事だから。
で、競技として見る人だって、単複あればお気に入りの選手の車券を記念に買ってくれるんじゃない?選手名入る車券があるんだから。
それが単複ないから連勝式買うとはならないよね。何でファンでもない選手の名前が入った車券買わんといけんのかってなるよね?