>>160
競輪場って確かにそういう客多いな。
でも、昨日の丸亀見る限りだが、そういう態度の客はいなかった。場内や水面際が家族連れだらけでもグズグズ言う奴は皆無。
というか、若い客や家族連れが多いと、そういう態度の客は少数派になってしまうのかもしれないな。
少数派が威張り散らしてもつまみ出されるだけだし。
老害を排除する、というか、年寄り連中を大人しくさせるという意味でも、集客努力は大切なんだろうね。

>>161
その通りだと思う。
「車券を買わずんば客に非ず」の精神を競輪界が未だに貫くから、客の大多数もそういう頭になる。
そういう状況だから、競技として興味を持った人は排除される。
だから、競輪に興味を持つ人は増えないし、客も増えない。悪循環
ボートや競馬みたく「投票しなくてもいいですよ。とにかくレースを見てください。写真も撮ってください。選手と触れ合ってください。」の精神でいると、客の大多数もそういう考えになる。
そういう状況だから、競技として興味を持った人は受け入れられる。
だから、ボートや競馬に興味を持つ人が増え、客も増える。好循環。