トップページ競輪(仮)
1002コメント357KB

各競輪場の売り上げ 54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 06:39:37.45ID:oVtbvKYM
>>157
続き。
今回高松に行く気がないから高松の状況は分からないけど、高松のHP見る限り特にイベントはやってなさそう。せっかくの客呼び込みチャンスなのにね。どうしたもんか。
さっきハロウィンイベント?と書いたけど、調べたらリビング新聞社主催のイベントらしい。参加した人のインスタあったよ。しかも定期的にやってるみたい。で、このイベントでレーサーのトークショーもやって、さらにお土産でボートグッズも渡してるらしい。
ボート上げ、競輪下げがしたいわけじゃないが、3連休にイベントやって客を増やそうとする努力と、G1の場外をいつもどおりにやってろくに集客もしないのを比べると、ねえ・・・。
競輪、売上げ下がりますわな〜としか言えねえわ。
前に「何で競輪のナイター売れない?」みたいな書き込みあったけどさ、ボートは現役世代が多いだけじゃなく、現役になる前(要はガキの頃)から客を育ててるんだよね。そりゃあ強いよ。
というわけで、今日はうどん巡りした後に丸亀行くよ。親王牌の決勝?ネットで買えるでしょ?だから高松には行かないよ。
そういや高松存廃論議が出てたけど、結局どうなったんだろ?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 06:48:07.81ID:y6h3w4B0
朝は暇なんだな
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 08:05:50.79ID:QGBbY4w9
>>158
このスレにもジジイ客のアホな意見でよく出てくるけど
自分が興味の無い女子供向けイベントを毛嫌いしてる客がいんのよ
俺は車券買ってんのにあいつらは買ってないから邪魔って
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 08:31:46.94ID:VNbSMpx/
競輪場の最大の目的は車券を買うことじゃなくてレースを開くことなんだから、イベントでもなんでもやって集客して入場料や出店の売り上げを上げて徴収すればいいのに。
車券だけに頼る時代はもう終わってるし、そもそも競輪が好きな人を増やさなければ意味が無い。
今の業界はギャンブルが好きな人を増やそうとして競輪が好きな人を増やそうとしなかったのが衰退の原因なんだよなぁ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 08:42:02.47ID:X7mK/d1B
>>151
競輪場だけだと途中で発売終了になるのは取手、宇都宮、向日町、岸和田、小松島(と一宮)

前橋は初日発売なし、立川は後半3日、小田原は最終日のみ発売だけどいずれもナイターには対応する。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 08:58:06.05ID:P3XgWlw9
>>140
順延なら中止日の費用を取らないだけじゃないの?
ミッドナイトは3場開催になる場合は順延しないで打ち切る取り決めがあるけど、今回は大丈夫だし。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 09:03:54.49ID:GBFWKgsC
年間で1番日の短い11月末にナイターのG1開催とか自爆テロに近い
やるんなら7月か8月にやれよ どうしてこんなにバカなんだろう
競輪終焉近し
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 09:06:42.94ID:oVtbvKYM
>>160
競輪場って確かにそういう客多いな。
でも、昨日の丸亀見る限りだが、そういう態度の客はいなかった。場内や水面際が家族連れだらけでもグズグズ言う奴は皆無。
というか、若い客や家族連れが多いと、そういう態度の客は少数派になってしまうのかもしれないな。
少数派が威張り散らしてもつまみ出されるだけだし。
老害を排除する、というか、年寄り連中を大人しくさせるという意味でも、集客努力は大切なんだろうね。

>>161
その通りだと思う。
「車券を買わずんば客に非ず」の精神を競輪界が未だに貫くから、客の大多数もそういう頭になる。
そういう状況だから、競技として興味を持った人は排除される。
だから、競輪に興味を持つ人は増えないし、客も増えない。悪循環
ボートや競馬みたく「投票しなくてもいいですよ。とにかくレースを見てください。写真も撮ってください。選手と触れ合ってください。」の精神でいると、客の大多数もそういう考えになる。
そういう状況だから、競技として興味を持った人は受け入れられる。
だから、ボートや競馬に興味を持つ人が増え、客も増える。好循環。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 09:07:27.35ID:mY3Kl/2X
メディアドームの電気設備がどうなってるかは知らんが
あそこは競輪以外でも使用する施設だし
指定避難所にもなっているから
ちゃんと対策しておいたほうがいい(原因はきちんと公表した上でね)
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 09:41:48.81ID:D93WtIM1
>>165
競馬はやったこと無いのでわからないが、競艇は確かにそうだね。有名人のミニショーやら子供向けイベントやら本場開催の時はばんばんやってる。
蒲郡競艇場にこの夏に仕事の出張がてら行ってみたんだが子供連れや若い人が多くてびっくりしたよ。
施設内の食事も安くて美味しい物いっぱいあったし、何より施設自体が綺麗だったから人がたくさん来るんだろうね。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 09:55:22.70ID:olaulVPF
今日も無料のカップ麺とお菓子食べながら書き込むよw
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 09:57:27.44ID:X7mK/d1B
最初に採用したのは千葉ロッテの応援団とはいえ、まさか競艇を題材にしたパチスロ機の音楽が甲子園の定番曲になるとは思わなかったな…
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 10:00:29.34ID:D93WtIM1
>>168
そうだね、子供の頃の記憶で競艇場が楽しい物とわかれば大人になっても自分の子供を連れて行くだろうね。それがギャンブルが好きではなく競艇が好きって人が増えたと言えるでしょう。
競輪場は客層が年配の方ばかりでどうしても子供や若い人は来づらく感じるしね。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 10:06:42.50ID:td7+sKMP
163 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/08(月) 08:58:06.05 ID:P3XgWlw9
>>140
順延なら中止日の費用を取らないだけじゃないの?
ミッドナイトは3場開催になる場合は順延しないで打ち切る取り決めがあるけど、今回は大丈夫だし。



こんなの関係者じゃなきゃ知らねーよwwww
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 10:08:50.84ID:oVtbvKYM
今ふと思ったが、単勝複勝がないのも新規参加者や競技として興味を持ってくれた人の参加を拒んでるよね。
競輪をやってみたいという人が全員とも根っからの博打好きで3連単以外興味がないっていうんなら単複なんていらないと思うけど、そんなわけないじゃん。なら、1人を選んでそれが勝つか3着までに入るかの賭式って単純で分かりやすいよね。
けど、現実にはそんな賭式はなく、必ず2人を選ばなくてはいけない。
そもそも選手を知らない人が2人選ぶなんて、それだけで「複雑」の烙印押されるんじゃない?
もっと言えば、ボートもオートも競馬も単複あるのに何で競輪にはないの?って疑問は自然と沸いてくるし、じゃあ単複あるものがいいやってなるんじゃないの?
配当がつくかつかないかは初心者にとっては二の次だからね。当たることの方が大事だから。
で、競技として見る人だって、単複あればお気に入りの選手の車券を記念に買ってくれるんじゃない?選手名入る車券があるんだから。
それが単複ないから連勝式買うとはならないよね。何でファンでもない選手の名前が入った車券買わんといけんのかってなるよね?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 10:20:20.83ID:3a+zlIXp
ではここらで久しぶりに

競輪延命策として以下を提案します??

GWと盆の記念特別開催をやめ少しでも多くのヒラ開催を行う(15場前後の同時開催が望ましい)??

記念開催をオール平日にし裏開催を今まで通り極少数に抑える。平日は記念本場と場外売りに徹底シフトする??
特別競輪に関しては今まで通り基本、木金土日で開催を行い裏開催を極少数に抑える??
ナイターとミッドナイトも今まで通り毎日開催を行う??

以上の開催日程を組むことにより開催日数を増やさなくても無理のない範囲でヒラ開催を土日に多数持ってこれる??

開催例 ??

月火水木 記念開催 ナイター ミッドナイト??

金土日 F1F2の昼間ヒラ開催 ナイター ミッドナイト??


場外発売体制においても従来の外向け発売数の制約を撤廃し、ラピスタ新橋同様かそれに近い外向け発売数を全ての場やサテライトで目指して行く方針を取るべきである??

これらの方針をとると記念特別の売上は当然下がるが代わりにヒラ開催の売上が上がるので全体の売上は変わらないと予想される??
全体の売上は変わらないが全国の客が現場で生観戦できる機会がかなり増えるので既存客の引き留めと新規の獲得に今より遥かに期待できる??
外向け発売数の増加にも顧客の購買意欲の促進を促す効果があると予想される??
つまりは将来の売上に好影響を与える事ができると予想される  ??

このスレの皆様も意見を出しあいこの案をよりよいものにしていきましょう??

注)難癖をつけたいだけの関係者様はお断りです??



特別競輪の売上低下が当たり前の様になってる現状??
ミッドナイトが救世主と崇めるも、総売上がほとんど伸びていないという事実??

土日の特別や記念のほぼ単独開催が既存客離れを起こし新規の参入を阻んでいませんか???
そろそろ競輪界は今の方針を勇気をもって変える時期に差し掛かってると思われます??

JKA上層部の英断に期待したいと思います
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 10:24:10.67ID:3a+zlIXp
この案も僅かではあるが採用されてる空気はあるね。土日開催が若干増えた気配がある。ただこれじゃまだまだ足りない
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 10:29:25.57ID:oVtbvKYM
>>176
実際そんなに売れていない。ナイターでもせいぜい売れても100枚程度。
たまにポイント狙いのぶち込みがあるくらいだな。
ただ、特払いはあっても1枚も売れていないということはない。
あくまで自分の考えだが、単複はとにかく「当てる」賭式であって、儲けるための賭式じゃないんだよね。
自分もあまりにも当たらない時には単複に手を出すし。それで当たればホッとするしね。
初めて博打に触れる人やノーホーラの人に当たる嬉しさを与える賭式と考えてる。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 10:34:48.52ID:3a+zlIXp
>>181
初心者って言うほど「なんでも当たればいい」なんて思ってないと思うんだがどうだろう
500円とか1000円買って当たって1.5倍とかの配当取って喜ぶ奴どれだけいるのかな
最近売上が落ちてきたけど、宝くじ買う人って一攫千金を求めてるわけじゃん?
公営も初心者ほど大きな配当狙って、歴が長い人ほど堅くいくって印象がある
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 11:03:45.65ID:IL99FNZk
競輪の可哀想な所は、
日々負け戦が増えて行き、買えるレースが減って行くことだよね

勝ち上がり戦以外、面白くないし。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 11:14:03.15ID:+tgjAqXO
>>185
やる気と言うか、人気になってる格上の奴でも前走二日間がダメダメだとスパッと切る
そこで他の人気のないラインのズブズブ総流しが結構美味しい
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 12:06:12.16ID:/b5684PG
競輪って不思議だよね。
勝負事は勝ったり負けたりしてその中で選手が工夫して良い着を目指して
走ってると思うけど、
特定の選手がより勝ちやすいように番組組むんだよね。
そのほうが買いやすいと思ってるのかしら。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 12:06:15.21ID:kseDEv0h
>>182
確かに、パチやらスロやらで、既に他の博打を知っている「初心者」はそうかもしれないね。
自分が書いてきた初心者は、いわゆる「ズブの素人」で、上で書いた丸亀のイベントのようなものに家族連れやカップルで来て、「せっかくならギャンブル全然やったことないしちょっと買ってみようか」ぐらいのを想定してた。
そもそも博打の素養がある人間なら、182の仰る通り、単勝110円なんて「ふざけるな」だろうけど、博打の素養のない者にとっては、例えその配当でも、当たって払い戻しを受けること自体が新鮮だと思うよ。
人間新鮮なことって記憶に残るしね。その新鮮さを植え付けるのに、当たりやすいものがちょうどいいと思うんだよね。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 12:07:21.70ID:P+nSRRQT
そういえば遥か昔のデータを持ち出して堅いレースは売れないって言い張ってた馬鹿がいたな。
じゃあ難解なレースばかりにしたら売れるのかって問い詰めたらあっさり否定してたが、あいつも15場馬鹿みたいな頭のおかしい奴だった。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 12:14:04.86ID:P+nSRRQT
>>187
意味不明。馬鹿じゃね?
シード制をはじめとして目玉選手が勝ちやすい番組作りなんかどのスポーツもやってるし
ボートも勝ち上がりを公平にしないように方針転換してから馬鹿売れしてるんだが。
お前の意見は五輪代表を決める市民マラソンで代表候補を最後尾からスタートさせろって言ってるのと同じこと。
(日本では後方からスタートラインを通過するまでの時間は順位決定には考慮されない)
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 12:17:12.25ID:712ODwWp
>>165
競輪場はボートや馬に比べて直線の短さに起因して施設の敷地が狭くて非常にコンパクトに出来ている
これは昔は利点でしかなかったんだろうけど多様な客を受け入れると言う点ではマイナスでしか無い
多層構造のドーム系や高知や松山の様な運動公園内の一施設の様な競輪場だと家族連れ向けのイベントも無理なく出来るが
普通の競輪場だと狭すぎて多様な客層に対応できず狭い場所に全部押し込められるので家族向けイベントを機に家族で来場しても

記念競輪等でいつもより客が多いので「狭い」
濃い遠征組を多数含む怖い競輪親父と一緒の場所に押し込まれて「怖い」
これは古い競輪場特有だが閉鎖区画が多く「危険」

この3重苦では家族連れでなくても2度と競輪場に足を運ばないのも当たり前と思う
俺のホームの高知競輪は狭いと危険は無く家族連れもいつもから多いのだが
先日の共同通信杯や記念時で年1回やって来る濃い競輪親父はやっぱり怖い
俺が競輪を始めた旧競輪場時代は高知でも叫びまくってる親父はそれなりに居たが
現競輪場になって客層も割と良くなってからは高知では絶滅してるので遠征組が叫んでるのを見るとちょっと引く
自分が遠征で他所の競輪場に行って叫んでる親父を見ると妙にノスタルジックを感じるので自分勝手とは思うが高知で見るとやっぱり怖い
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 13:18:47.20ID:tKFvEEu9
高松競輪場の『チータカちゃん』の将来が心配
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 13:19:43.86ID:tKFvEEu9
チータカちゃんは各競輪場キャラクターの中でナンバー1の可愛さ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 13:23:27.01ID:kseDEv0h
>>192
いやいや、ボートも最近建て替えたところはコンパクトだぞ・・・と言いたいところだが、水面際に敷地が結構あるもんな。どこもスリット近辺〜1マークまではあるからね。
それと屋外で見る場合、競輪場は狭い上にどうしてもゴール付近〜発走台付近の狭い範囲に固まるけど、ボート場は1マーク付近、スリット近辺と固まりが分散するから、余計に狭いと感じることがないわな。
あと、屋外のスリット近辺〜1マーク付近の中間が空きやすいから、そこでちょっとしたイベントをやるようにしたり、テーブルやベンチ並べて家族連れが来てもいいようにしたりしてる。
これだけでも見た感じが変わるわな。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 13:29:35.88ID:tcl6xmm3
野次を飛ばす客を排除しようという烏滸がましい対策を2009年2010年辺りから精神障害者を大挙呼んで実施したが、
馬鹿だから若い客に因縁付けて来なくさせてしまった。
車券も買わない部外者に場内警備なんかさせたらダメだろ。
きちんと研修して理解させるか競輪場職員がやらなきゃ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 13:31:43.04ID:kSzVfTKB
>>187
ボートもA1選手が1号艇、B級選手が2〜6号艇ってやっている。
進入固定も、特定の選手が勝ちやすくなっている。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 13:36:26.12ID:X7mK/d1B
だいたい競輪は予選から決勝までのレース数が全員同じなだけまだマシじゃないの?
今カナダでやってる女子カーリングのトーナメントなんか負ければ負けるほど決勝までの試合数が増えて連戦になるシステムなんだが、
冷静に考えればプロ野球のクライマックスシリーズや五輪の柔道もそんなシステムだよね。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 14:10:56.72ID:kseDEv0h
>>158
ID変わったけど、今日も引き続き丸亀に来たぞ。
個人的にはチータカちゃんよりスマイル君派になったぞ。
で、早速入口の所で、ボート場に初めて来たと言う親子連れがいたよ。
子供向けのイベントやってるから、それに来たらしい。
今日もマリンシート入ったが、昨日よりもさらに少なめ。まあまだ1レース前だしな。
さっき外でやってた物産展でメロンパンアイス食った。美味かった。けど客いなかった。
ポイントカード4ポイントもらったが、10ポイント貯めたら1着当てゲームできるらしい。
各レースのうちどれか1レースの1着を当てたら、三角くじ引けるみたい。
商品が、フグ茶漬けや灸まんとか、瀬戸内5場のものだとさ。
あと600円分、何か買うかね・・・。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 14:24:34.32ID:GCISytD0
>>163
宿泊費とか交通費が増えたりその後の業務とかの問題があるからその部分の補填をどうするのかなって
そこは流石にブラックボックスだから関わってる人に聞きたいな
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 14:26:02.48ID:MxAj0LHD
施設も何も家族で競輪場なんて有り得ないし
そこが競馬とは決定的に違うところでボートとも差がある
現場の労務者が派遣ばかりになり収入が減ったのが痛い
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 14:27:38.92ID:3a+zlIXp
>>188
今獲得できる可能性が高いのはパチンコから流れてくる客だからね。ギャンブルやった事ないような完全新規獲得を目指すのは現実的ではないと思う
パチンコ客はそれこそ低配当当てて「やったぁ!!当たったぁ!」なんて喜び方はしないのが多い。なぜなら脳が焼かれてるギャンブル依存症だから
そういう客を獲得するのに単複ってのは効果は薄いと思う
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 14:57:58.23ID:kseDEv0h
>>202
うーん、現状の競輪界ではその通りかもしれない。
博打に親和した人間を囲い込むと手っ取り早いからね。
競輪は、払戻金だけ見れば高配当がそこそこ出ているし、パチやスロに親和している人間を呼ぶにはいいだろうね。
ただ、パチやスロの参加人口も減少しているし、パチ業界自体も雲行きが怪しいから、それすらすぐに枯渇する可能性はあるよね?
長期的に見れば、パチどころか公営競技にすら触れたことがない人にアピールして、新規参加者を広く浅く獲得していく方がいいと思うけどね。
その一環として単複は有効じゃないかなと思っただけ。
まあ、20年も目先の利益のみを追いつづけてきた競輪界が、長期的展望で行動できるわけないと思っているが・・・。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 15:18:10.74ID:W6mHnygy
>>203
公営の近い分野で客の掘り起こしを狙った方が効率的なんよ。休みの日は近くの公園でデート!イオンのフードコートで家族団らん!なんて家族連れやカップルを競輪場に呼び込むのなんて至難の技
パチンコでハァハァ言ってる連中をこちら側に引き寄せる方が遥かに容易

ただその容易であろう手段すら競馬ボートにほとんど持っていかれて競輪は置いてきぼりにされてるのが現実
それすらできないのに完全新規層を掘り起こせると思うかい?

枯渇するとか余計な心配をしてる場合ではない。中国の密漁船の如くパチンコ客を取って取って取りまくる姿勢が大事
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 15:29:49.20ID:duysRjnI
平日夜のパチンコ屋で仕事帰りの人が打っているの見かけるけど、
どうせ短時間しか打てないならミッドナイト打つほうが自宅で打てるし楽なのになあとは思う。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 15:35:28.30ID:/b5684PG
落車をどうにかしろ、落車するような競争して免責されるのは何故。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 15:40:13.67ID:GCISytD0
>>207
一応失格になった際の制裁はあるけどそれ以上厳しくしたらいいじゃん
前橋10Rなんて勝負圏ないところで落車やってそれも返金はなんか違う
レーススタート25m時点で成立してるんだから
発生率が多いとか負けてるからの言い訳にしか聞こえん
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 15:44:05.19ID:W6mHnygy
落車対策は罰則を今より厳しくするか、7車立てをSでも本格導入するかのどちらかだな。両方やってもいいくらい
現状あまりにもその頻度が多すぎてパチから流れてくる客を塞き止めてしまっている
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 15:47:55.07ID:/b5684PG
いろいろな反論があるみたいだが、地元優先、ロートル優先、ウマ切り捨てで新陳代謝が進むと思っているのか。変化のない業界に未来はないです。現状がそうではないですか。
50歳の高橋健二(?)は見たいが、50歳の神山は見たくない。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 15:56:01.26ID:kseDEv0h
>>206
ホンマじゃな。スマン。
とりあえず今、3レースの展示中なんで、手が空いてから短めに書くわ〜。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 16:06:41.20ID:olaulVPF
せっかく地上波で放送あるのに番組内容が糞w
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 16:06:43.24ID:Bfojj1f6
11R終了時点で16.01億(ドカント、Kドリ重勝式除く)
決勝10億でほぼ26億かな(前年度決勝は10.26億)
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 16:13:54.25ID:W6mHnygy
今日なんか特にそうだけど、予想する意味がないレースがこんだけ多発したら客はあきれるわなそりゃ
あまりにも金を賭けるに値しない博打になってる今の競輪は
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 16:21:10.60ID:GCISytD0
そもそも33だから落車が多発するっていう知識をいれておけば買い方もね
それをSNSでもいいから何人か攻略法を書き続けたらいいんじゃね?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 16:24:34.83ID:W6mHnygy
落車が多発するってのが前提にある博打に金を入れるパチ系新規はほとんどいないね
誰が落車しそうなんて、そんなもの予想なんかできないししたくもないよってのが普通の感想
その普通の感想通りの売上になってるのが競輪の現状だね

何度も言うけど落車率をどうにかしない限り競輪の未来はない
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 16:30:57.42ID:/b5684PG
>>191
経験45年の素人だよ。
月28日やったこともあります。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:04:03.57ID:/b5684PG
>>190
タイムがよくて優遇されるのは別にいいんじゃない批判されないと思うよ。
過去の実績で○○地方の番手というのがおかしいって言っているだけなんだが。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:18:21.80ID:H/UpOM4I
>>227
今の競輪で過去の実績うんぬんってあるか?
ほぼほぼ点数順、同都道府県と師弟関係だけ考慮って感じでしょ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:21:27.06ID:/b5684PG
>>228
神山が典型だと思うけど。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:26:47.15ID:X7mTvnc4
決勝日の売上は伸び悩んだのか。去年の11レースから12レースに増えてるのになあ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:37:37.42ID:/f48foIx
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「目標は85億!」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:38:31.69ID:uXNKxFDZ
決勝獲れたから俺的には満足だったけど最終日は酷過ぎたなw
これは既存のファンからもボロクソ言われても仕方ない
特に11Rの松浦な
軽く2億以上売れてるレースで人気背負ってアレやらかしちゃ駄目
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:48:21.11ID:uXNKxFDZ
>>234
初めて
去年親王牌の時点で4日制G1の売上ワーストだった
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:50:44.79ID:/b5684PG
最近チャレンジA級の成績が良い。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 18:08:20.02ID:W6mHnygy
記念特別の2車単3倍とチャレンジの3倍、どっちに金を賭ける価値があるかって言われたら後者だよな今はもう
だがチャレンジだと売上規模が小さいから万単位で買える層が手を出しにくいのがマイナスポイント
てことで太客が本命に入れる価値のない記念特別、厚く張ったらオッズが変動するヒラ
結果どうにもならなくて馬や船に逃げるって事になってると思う
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 18:43:50.10ID:e5pk8NrK
7車なら落車されてもOK
少ない点数で大穴が取れるし、的中者も多い
9車で落車されると、車券全滅する人多数
特別競輪みたいに実力伯仲で、本気度の高いレースは落車多発は当たり前
買うならミッドナイトよ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 18:47:28.64ID:olaulVPF
工作員の健闘言い訳早よw
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 19:03:12.82ID:BjjrjZH+
昨日までまずまずやったのに、稲垣ババアが来場予告あると売上伸びんし、地上波で奇声うるさいし、ホンマに何とかならんのか。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 19:36:21.98ID:uXNKxFDZ
コンドルが世代交代云々言ってるけど確かに世代交代の波は来てるな
113期の松井がどうなるのか楽しみだ
選手の世代交代は来ても客の世代交代が・・・
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 19:47:05.05ID:Bfojj1f6
>>243
高齢爺や一部の若い世代に反対されるのを覚悟でオール7車立に統一するのは個人的には賛成
これを機に買わなくなる人より今後10年20年先のことを考えていく必要がある
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 19:59:21.77ID:e5pk8NrK
だいたい特別競輪になれば、落車連発するのがわかってて、それでも車券買って、落車に文句つけることが一番馬鹿げてることに気付いた人から退場していくのは、もはや自然現象
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 20:22:08.11ID:e5pk8NrK
落車されると、一番買われてる三連単、三連複が、被害甚大だから、ますます競輪は買われなくなるのも、もはや自然現象
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 20:25:49.02ID:XA2oYZ5p
落車はわざと
人間なんだから落車しないようにはできるからね
落車は返還にしてみ
落車するやついなくなるから
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 21:58:27.13ID:Ud8QmUpm
転載

2018/10/8 票数(地方)

13回帯広6日 *1,352,977
*8回盛岡6日 15,028,073  第31回マイルチャンピオンシップ南部杯JpnI
12回大井1日 *7,940,439.4
14回佐賀2日 *1,640,470

第31回マイルチャンピオンシップ南部杯JpnI
11,489,735(第31回)
*9,138,597(第30回 2017/10/9)
*6,411,358(第29回 2016/10/10)


2018/10/8 票数

東京  96,955,021( 91,071,930)
京都 113,878,103(122,815,226)
計   210,833,124(213,887,156)
WIN5  4,847,581(  4,792,226)
総計 215,680,705(218,679,382)

括弧内は 2017/10/9 の票数。

第53回 京都大賞典(GII) 総票数合計
51,029,638(第53回)
57,181,722(第52回2017/10/9)
57,642,867(第51回2016/10/10)
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:18:03.39ID:z60JnJXg
平和島や多摩川の場外って何で12場も売ってるの?自分で自分の首締めてない?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:22:44.87ID:xaSs2Owz
もうチョット考えてから書き込んだ方がいいかも
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:31:07.93ID:z60JnJXg
>>251
自分の所でG1やってても普通に外向だけでなく、場内でも他場の一般戦を発売してる。自場の売り上げに影響すると思わないのか
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:41:02.55ID:B9+oIzfe
>>252
自分のトコのG1やSGの売上が他のヒラ開催に食われても、他場がG1やSGやってて自分のトコでヒラ開催やる時にも多くの場で売ってもらえるからヒラ開催が死なずにすんだの知らないのかい?

競輪は競艇と真逆の事やってF2ヒラ開催が完全に死んだ
全体売上を見てもどっちの方策が正しかったは明らか
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:44:42.60ID:B9+oIzfe
競輪と競艇どちらもやる身として考えた時に、じゃあ今日は場外行ってみるかって思い
1ヶ所しか売ってない競輪場外、何場も売ってる競艇場外

どっち行く人が多い?って設問出されても簡単に答えでるよね
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:46:13.03ID:ufZIUH0E
>>247
ま、わざとではないと思うけどw
落車覚悟で一か八かか突っ込むヤツや、競り負けるくらいなら落としてしまえ、みたいな考えのヤツは間違いなくいるね。
ボートのフライングみたいに罰則強化したら激減だろうね。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:52:33.65ID:b7UxHybT
>>252
年に一度の記念の体裁にこだわって近視眼的なモノの見方をすれば
そうだろう
でもどっちが年間ベース、将来的にに見て良かったのか答出てるでしょ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:59:30.23ID:B9+oIzfe
例えば今日の京王閣場外の発売は前橋G1のみ。日中前橋の他に名古屋と広島で開催やってるのに前橋のみ。ナイターも発売なし
1レースの間隔が30分くらいで計12R。つまりは買って待つ暇な時間ができてしまう人がたくさん出てくるわけだ
せっかく場外まででかけたのに買えるのはたった12R

普通の神経してたら朝から晩までで144R売ってる多摩川行くと思わない?
レース数が多ければ多いほど自分の狙い目だったり自信のあるレースに出会える確率も高くなるわけだし
そして自分の買いたくないレースだったり予想する時間が足りなければ手を出さなくてもよい。買わなきゃいけない義務などないのだから。1レース見送ってもすぐ次のレースが発売開始する
でも競輪は大変だ。なにせ次の1レースが気に入らなくても手をださなければそのまた次のレースは1時間後。暇過ぎてなにしていいのかわからなくなるよね?

そんな対極とも言えるサービスの差を長いこと続けてきた結果、今競艇の競輪の売上差はダブルスコアになりましたとさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況