X



トップページ競輪(仮)
1002コメント349KB

各競輪場の売り上げ50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 20:19:12.96ID:WOGDVQ5t
高松は3日間モーニングで1日あたりが6000万円越えだったけど、こうなると昼間の
F2での2000万-3000万しか売上がないレースはもうやめたほうがいい。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 20:30:02.11ID:Fs2SQu81
今2000〜3000万しか売れない開催ある?開催絞りまくったからそういう開催なくなったんやない?
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 20:58:04.82ID:DuxYfejJ
桐生女子王座決定戦 売上目標80億円
初日 12億3870万2300
前年 10億7535万8900(115.18%)
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 22:36:20.96ID:KKHyaI6j
>>801
予選で45億、準優勝戦日で15億、優勝戦日で20億売ったら80億こえてしまうのか。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:06:03.72ID:lMmUjauX
>>801
去年はdayレースやからといいつつ、12億もあのメンバーで売れてるんや。

有力選手結構出てないのにスゴいうれてるなあ。

ところで弥彦はいくらや?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:14:59.76ID:xbeCxsgU
>>804
ツイッターの人が更新してないから転載できない模様
コンドル爺も最終日は売上のことにはほとんど触れないしw
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:29:33.60ID:ipp2NykV
43だな   
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:33:00.65ID:Eyh1I5p4
ラインをなくしたいのは上も思ってたのか長塚ゴリ押しのエボOKしてたんだがなあ
いかんせん売上悪いし若者向けとS級見れるから一石二鳥と思ったMNでもだめだったんだから
ブロックセブンに切り替えたのはある種の諦め
エボは判断材料がなさすぎるから逆にもっとやるべきとも思うし
競技経験者ならA以下でも出られるとかにしたら面白くはなると思うが
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:38:03.79ID:Eyh1I5p4
売上を自動集計してて締め切り後10分ぐらいでわかるところあるが意外に知らんのか興味なくてただ叩きたいのか
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:38:30.85ID:hUd4bXkr
去年から競馬、競艇から競輪に移行した稀有な者だけど本場開催が少なすぎるという印象
これが普通なの
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:45:55.55ID:lMmUjauX
来年あたり、売れない記念はブルゾンちえみの35億ぐらいになりそう。

いっそのこと、最終レースだけ競馬みたいに18人で走るのどうよ!
配当の夢広がるぞ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:54:50.74ID:LZU1P7/i
>>810
ガールズが売れるようなルール作りできないなら
男子でやったって無理なんだよな
現状、ポイント換金の場みたいになっているし

競輪はラインがないとつまらない
だけどそのラインが足枷という難しい状況なんだよな


>>812
競輪場がめちゃくちゃ多いからね

競輪場43 競艇24 中央競馬10 地方競馬15(ばんえい、開催が何年もない姫路含む)

多すぎるんだよ もっと東京とかいい場所中心でやった方がいいと思うわ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:13:40.12ID:Wn5lTjHf
ラインがどうとか文句垂れてんのは競輪やってるやつだけなんだよ
競輪やってないやつはラインがあることすら知らねえわ
そのラインすら知らねえやつをどうやって引き込むかが課題なのに「そうだ!ライン無くせばいいんだ!」ってアホすぎw
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:25:28.50ID:o0Psvhq3
まず競輪ってものの認知度がないからなほぼ
ライン云々以前に「競輪って最初チンタラ走って最後の方で一生懸命チャリンコ漕いでゴール目指すんでしょ?」程度の認知度すらどれくらいの割合であるか不透明なレベル

だから今はまずユーチューブで若年層に競輪ってものを認知させる事が大事なんだよ
それに金を投資しないとダメ。オードリーなんかに金使ってCM打ったって糞の役にも立たない
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:27:38.12ID:Z1ImCDAD
>>815
俺の実体験だけど
競輪やる前
流石にラインぐらいは知ってた
グランプリぐらいは見てたから
競輪≒八百長って思ってたラインがあるから
前のやつが駆けるのが意味わからんかった
強いって言われてる新鋭が大敗して
後ろの奴、勝たせるとか意味不明だろ
何故勝ちにいかないんだと思ってた

で、やるきっかけは、スポ新たまたま見たら地元で大きいレースがあって
その決勝が殆ど単騎のレースだったんだよ
ラインには嫌悪感あったけど、単騎ばかりで力勝負だと感じたし
ちょうど近くを通るから行ってみようと思った

ほぼ見てない人にもラインを嫌う感覚あるって
全く知らない人が誘われたりして見ようと思ったとき
ラインを知ってやめるっていうのもあると思う
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:33:31.94ID:Wn5lTjHf
>>818
単刀直入に言うけどお前頭おかしいだろ?
嫌悪感持ってたのになんでGP見てたんだよw
お前のケースが一般的だとでも思ってんの?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:36:10.03ID:rs/65ybC
>>820
客観的に見て、お前も頭おかしそう。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:37:24.68ID:t+WAQLno
今日の弥彦じゃないけど、いい加減、伊藤克信とかさぁ、解説の工藤元司郎とか辞めてもらいたい
その昔、競輪、鈴木保巳の黄門ちゃまとか、偉そうで古臭くて見てられなかったもんな
こんなんだからズブズブの競輪年金爺しか寄り付かない
少なくとも若者は嫌うだろ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:40:29.10ID:Z4X82xT+
工藤源四郎なんて俺が競輪始めた頃から解説やってるぞ
もう四半世紀くらいはやってんだろう
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:43:34.95ID:o0Psvhq3
やはり案件動画を依頼するならパチ系ユーチューバーだよな。雑誌系ライターは既に競艇に使われてるから、非雑誌媒体の演者を起用したい
再生数が数十万行ってるユーチューバーが最低条件だな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:44:18.40ID:Vo4GQtaD
競馬だと単勝1番人気と2番人気の馬連が1番人気になる。
競輪に単勝はないけど
力と力の2車単が1番人気にならないことの方が多い。
これはラインがあるからそうなる。そしてそれはとっつかれにくい。

初めて競輪を見た人の理解が得られにくいと思う。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:44:48.14ID:Z1ImCDAD
>>820
おかしくはない
言ってもGPだけだからな
ボートもGPとかは、たまに見るし

GP見てたって言っても
毎回じゃないたまたま家にいたらぐらい
永井選手がメダリストで知ってたから見た
嫌悪感もったのはレース見た後かもしれない
メダリストの永井選手が大敗してっから
勝ちにいってると思えんかった

これと似た感想深谷選手がGPで負けた後にもよく見たな
こういうのを見た人はいいと感じないよ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:45:26.33ID:Wn5lTjHf
競馬板に書き込んでるやつの何%が知ってるんだ?
そもそも競馬板の奴らが中央競馬のユーザーの標本として適切だとでも思ってんのか?w
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:45:54.27ID:sqE8j3NJ
千葉が250バンクで競技ルール開催決定なら、1場だけでやるわけにもいかんし、他場にもラインなしのオール競技ルールの開催やるんじゃないの?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:48:32.74ID:o0Psvhq3
オール単騎の競技ルールはまずミッドナイトでやってみたらいい。それなりの成果が出たら昼間開催に持ってきて全レースそのルールでやればいい
もちろん場外協力は万全な体制でな
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:51:21.31ID:Wn5lTjHf
>>830
やっぱ頭おかしいみたいだね
俺が言ってんのは「競輪やらないのにGP見てたのか?」ってことじゃなくて「嫌悪感があるのにGP見てたのか?」ってことなんだが
しかも嫌悪感あるのに新聞チェックしてるし、単騎ばっかだからって嫌悪感あるのに普通買うか?w
で、今も嫌悪感あるの?車券買ってんの?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 01:02:16.88ID:untWRsSy
>>824 脳幹がイカレちゃってそうやなww
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 01:02:37.53ID:Vo4GQtaD
>>832
他場でもやると思う。250バンクは少しずつ増えていくだろう。
そしてもし東京オリンピックで競輪選手が惨敗なら益々そうなっていくと思う。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 01:08:12.95ID:qZ7MZ3er
気付いたら記念が45の攻防になってるな
数年前からしたら考えられない
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 01:17:55.31ID:Z1ImCDAD
>>835
永井選手のGPみたあとだわ
嫌悪感持ったの
それまでは見てたかもしれんけど、ラインを認識していたか怪しい

嫌悪感持って最初から見たのは間違い
永井選手以降だな
見てから嫌悪感持った


新聞見たのはたまたま
始めるきっかけってそんなもん
更に知っている選手が出てたから行こうと思ったんだな

今も記念と特別レースは見るね
F1は外人選手と強い選手出る時みるぐらい
車券はほとんど買わないね
選手が出る競輪場に見に行くときだけ
選手出ないのに買うのは、GPぐらい
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 01:39:50.37ID:uvZb/est
八王子市在住山口仁が京王閣入った瞬間警察呼びます
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 02:31:23.16ID:xK8rqWFW
MNでラインなしの単騎レースはエボでやって失敗だったが
250は五輪の客席増設費用のために伊豆でやるのは決定してるって記事があるが
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 02:43:32.48ID:sqE8j3NJ
熊本も震災復興で新しく作るなら、250検討してもいいんじゃないかな
カントキツくてロートルが走れないかな
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 02:50:49.28ID:xK8rqWFW
元々400とはいえただでさえ走れる選手が少ない250をさらに屋外は現実的ではないかな
熊本の選手会は500以外を歓迎してるけど現実400か九州唯一の33かな
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 07:15:48.58ID:mUaezOY/
昔、4日制の記念が始まった時
売り上げどのくらいあった?
100億?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 08:35:44.29ID:K0P348vr
>>844
始まった直後ではないが、
平成14年4月6日〜4月9日 川崎記念 134億1015万円
平成15年4月5日〜4月8日 川崎記念 139億9474万円
平成16年4月30日〜5月3日 平塚記念 131億2127万円

特別競輪はどれも200億を超えていたし
ダービーやオールスターは280億以上
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 08:41:59.00ID:mUaezOY/
>>845
そのうち特別も50億切るよね
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 09:42:10.63ID:xK8rqWFW
>>847
見てて面白いのは競輪だし人力だからね
ラインはあまり好きじゃないがラインのために死にがけした選手は次も応援したくなるし
MM中心に見てるから選手覚えて上で頑張ったら賭けたくなる
たまにしか見れんが特別・記念を見るとやはりレベル高いなあって思う

サテライトもやる気はあるがいかんせん話題にならなすぎる
JRAの方はこっちが下だからJRAの気分次第だろう
さすがに今回はギャラ折半でイベント増やすので利害一致ってとこか
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 10:10:58.40ID:A7aIU2sA
チャリロトサイトリニューアル予定のメールが届いてた
現在のHPは過去の結果検索も見づらいし最悪の部類だもんな
チャリロト会員限定で土日の中央競馬紙無料サービスぐらいしか利用してなかった
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 10:46:31.10ID:EDvQ90Jy
競輪の売り上げが悪いのとフジテレビの視聴率が悪いのは原因が似ている
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 11:24:54.96ID:o0Psvhq3
松戸も福井弥彦と似たような売上でオールスターは前年割れ、その後の記念で年金ブーストもありとりあえず50億越え
ここまで簡単に売上予想出来るのもなんだかな
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 14:44:25.61ID:PMMFyhXa
ド素人で申し訳ないがラインを禁止したとして
今のはラインを組んでた組んでないで揉めるようなことはないの?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 14:49:22.80ID:qZ7MZ3er
>>857
揉めるよ
現にガールズでもちょくちょくその論争が起こるし
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 17:01:52.16ID:xK8rqWFW
五輪や選手権のケイリンを見てもなんちゃってラインは存在するし
エボやガールズ説明のときにラインなしを強調してみんな話すからおかしくなる

ところでいわき平がニコ生やるのはいいが張り切りすぎてMC倒れるんじゃないか?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 17:03:28.77ID:bRQ79Qe2
単騎戦が基本のエボでも静岡の海野が初手で前取って、ゆっくり上がってきた南関の自力を前に入れて
やっぱライン戦じゃねーかってヤジられてた
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 17:27:21.45ID:t+WAQLno
競輪って9と7車で大分違うよね
ラインがあっても、7だとこのレースの中心選手、本命は誰だってことで予想できるのがいい
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 17:33:38.98ID:t+WAQLno
既存客用の9車と、初心者用の7車のレース体系をやればいいじゃない
平日昼間のヒラ開催なんて、既存客でもコテコテの競輪ファンしかやらないんだから
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 17:34:53.22ID:sz+s+xk7
ラインが無きゃロートルの大半が代謝になるだろw
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 17:36:17.55ID:RTlE72v4
オール7を始めたな
12レースで
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 17:44:47.88ID:7K7OmSkH
結局ミッドナイトが売れてるのは7車で当てやすいからだよ
ナイター記念やるくらいなら、7車記念なり7車のG2新設したらいい
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 17:55:52.02ID:o0Psvhq3
ミッドナイトが売れてるって判断には疑問かな。夜9時から11時まで競輪単独でやってりゃそら1億2億は売れるの当たり前という見方もできる
7車ってのも当初それにした要因は単に経費削減策だったろうし
ま、9車にした所で売上が増えるとも思えないけど
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 17:57:36.97ID:xK8rqWFW
オール7車は前やったときは同じF2と比較して大差なかったからJKAがどう判断するかだな
アンケートはまだやってないんだっけ?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 17:59:54.37ID:CHB3Hl0O
ミッドは無観客で経費がかからないってのが大きいでしょ
A級の雑魚どもの7車立の7レースで2億近く売れるのなら十分
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 18:05:02.87ID:xK8rqWFW
7車はJKAの6車と選手会の9車の妥協案だけどな
削減よりは当てやすさ重視でくいついてくれる事を期待したと思う
まあ配分でもデイの人数分やそれ以上になるのは偶然の産物として悪くないと思うが
あと売上はどう推移していくかわからんがMNって日本のどの公営競技でも未知の世界だから
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 18:39:43.01ID:sz+s+xk7
ミッドって競輪以外は出来ないんじゃね?
ボートは騒音、馬は場の規模からも近隣に迷惑がかかりそう
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 19:08:22.17ID:1PGQ1lsb
>>871
門別を筆頭に盛岡や高知みたいな周りに大したものがないとこなら十分可能だろ。
競艇は選手が嫌がってるからあれだけど、同じ騒音競技のオートがやってるものをできないことはない。


アメリカは1940年代からMN時間帯で競馬開催してるし。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 19:08:27.68ID:xK8rqWFW
馬は知らんがボートは法律変えたらできるみたい
まあやれる場所は僻地がないわけではないけど限定されるのとA1がでるかどうか
まあそのあたり競艇厨の言う上が優秀だから政治力や資金でなんとかするんだろね
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 19:11:27.21ID:o0Psvhq3
>>871
オートの騒音の方がボートの騒音よりでかいんだぜ
馬はともかくボートが入ってこないのは単にその意思がないだけ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 19:16:11.53ID:xK8rqWFW
コンドルではボートMN参入の話はあったから多分やる気はある
推測だけどカジノにあわせてうごくんじゃないかと思うが
それまでに根回しして急に発表ぐらいはあっても不思議ではないかと
まあオート同様消音モーターとかもいるだろうが
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 20:31:49.91ID:5FfPg4RQ
ボートはデカイレースをナイターでやれるのに
競輪はこのクソ暑い中で昼間やるってのがね
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 20:59:43.82ID:komTjpVm
そうこのくそ暑い時期に函館記念やるべき
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 21:05:40.15ID:sz+s+xk7
いやさ、まもなくカジノが公営に加わるわけじゃん
カジノなら24時間は無理でも未明までは営業するだろ?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 21:17:24.98ID:qZ7MZ3er
競輪はナイターの売上がお通夜だからな
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 21:28:06.80ID:sz+s+xk7
カジノに準ずる時間帯、それが可能なのが競輪で、そもそもmidnightとはそういう意味。は考えすぎかw
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 22:51:24.69ID:A7aIU2sA
競艇はビッグレースの裏開催一般戦が結構面白い
今は女子王座開催中だけど
裏で明日から福岡・田中信一郎&遠藤エミ、徳山・白井英治、戸田・井口佳典とか
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 22:59:40.09ID:qZ7MZ3er
>>883
これは競艇の強みだよな
一般戦でも銘柄が出るからグレードレース以外も売れるし本場にも行きたくなる

まあ競輪も今日の防府で村上兄出てたけど
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 23:09:52.54ID:gxmmB/OM
競艇の一般戦が死んでないのは銘柄が必ず出てるってのもあるけど、結局は場外展開がグレードヒラ満遍なく展開されてるからなんだよな
競輪みたいに同日にグレード場外100ヶ所!F2は5ヶ所!みたいな売り方してりゃそりゃF2は死ぬわ
場外に言って紙の車券しか買わない爺は113期の新人なんてほとんど知らないしレースなんか見たことないってのばっかだろうよ
それが毎年繰り返されてるからデビュー直後の年金爺に対する新人特需がほとんどない
競輪はホントそういう部分の売り方が下手くそ過ぎる
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 23:35:53.79ID:+CpLH75/
>>677
大井なんて重賞とはいえ1日で16億5千万円も売ってるやないか。ナイター売れない構造を早く改善できなきゃどうにもならんけど、手遅れなのかな。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 00:06:18.22ID:8/V5gKsg
競輪も出し惜しみせずにミッドS級開催を復活させて銘柄のSSを出せばいいのにな
何かやらないと何も変わらない
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 00:08:58.13ID:blo9v5F3
>>883 競艇の強みは、やはり6艇にあると思う
競輪ファンで競艇初心者のオレでも、競艇のヒラ開催な一般戦は6だから、手軽に買えるし、大して知らなくても当たる
しかも買い目が少なくて済むから、いろんなレースに手を出せる

ところが競輪のヒラ開催の9車は、知らない連中ばかりで、まぐれ当たりもなかなかしないから、とても買えない
しかも9車だから、いろんなレースに手出してたら資金が回らない
同じヒラ開催でも、競輪と競艇は質が違い過ぎるよ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 02:00:36.20ID:F6Pfu9dz
>>888
物好き以外SSで出るのはまずいないでしょ
賞金1000万ぐらい出さないと
調整とかストイックにやってるのが崩されるのは避けたい
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 02:03:36.72ID:F6Pfu9dz
競輪のナイター特別・記念は結局は5年10年スパンで見ないと
小倉はミッドナイト見てるから覚悟はあるだろうし
諸事情てナイターのが良いって場はあるからそこがどこまで我慢するかだな
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 02:26:56.19ID:wDpfYhQT
競艇の暮れの賞金王は今年は昼開催だが
来年の住之江賞金王はナイターだからな皆さん待ってるぜ
オケラプールにいらっしゃい
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 03:02:28.88ID:dKv9UKAw
競輪の入り口になる可能性として
一番はグランプリ
賞金1億だから、注目される

このグランプリが問題で、強い選手しかいないためか
死に駆けの発生率が半端なく高い
これは初めてみた人には印象が悪い

何で駆けるのか理解に苦しむ
これで大抵の奴が馬鹿らしくなって終わり

一番最初に見て欲しいのはF1の外人レース
でも絶対に最初から見ないもんな
ブフリ選手のレースとかインパクト凄いと思うのにな
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 04:30:58.77ID:6vM/+Q6X
外国人選手用のグレードレース作ったら良いともうんだよね
今みたいなF1斡旋でお茶濁してないでさ
G1扱いだとグランプリ出場権の問題あるけど、G2ならいけるでしょう
やっぱりマーク屋がゴール前ちょい差ししてタイトル持ってくとか盛り上がんないよ
強い自力屋が強いレースして勝つのは、純粋にスゲえと思うからさ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 07:40:40.57ID:1JjchtUa
カジノの民営は一切のリスクを国や自治体が背負わないってだけ
実態はIR法を建前にした公設民営、第三セクターの進化型
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 08:16:34.89ID:+aYa0h+m
>>895
選手会が反対します。彼らは会費も払わず、罰則訓練もうけず、現場のルールも破る事もある。
その上毎年走れるだけ走って荒稼ぎして消えていく。
逆に外人走らせる事自体反対してんのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況