X



トップページ競輪(仮)
1002コメント349KB

各競輪場の売り上げ50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 18:30:29.33ID:xelCS9uZ
>>727 がバカすぎて泣けてくる。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 18:36:12.07ID:Ds1IbzY8
>>732
ういちはもうパチスロ飽きてるからな。嫌々やってるのが見え見えで不快なレベル
競艇は元からやっててさらに案件として舞い込んできたから嬉々としてやれてるんだろう
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 19:01:44.55ID:GfLYnWA7
弥彦記念 三日目
1322人 去年-86人
ここまでの総入場 4824人 去年+19人
10億3675万3600円 去年-0.64億
合計 34億1353万8900円 去年-3.84億

なお昨日の入場は、1801人の誤りでした。
ちゃんと総入場の所は、修正しています。


だそうです
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 19:07:31.42ID:GfLYnWA7
>>735
ういち世代のライターは現状のパチスロに完全に飽きてるしね
最近はAタイプの機種がクオリティ高くて上記のライター陣から見直されてるけど先は無いわな

しかしスロ動画と競艇動画のテンションの差が酷いよなw
これはボートバカ一代のメンバーでもそうだけど
競艇は熱くなる場面が多々あるから絵面も映えるのが強み
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 19:11:12.79ID:NoiMHtwu
>>719
別にドヤッてるつもりもないがな
わかってくれてるとは思うが、念の為言っとくと
その奥が深いことは、売上に関してはマイナスなことだと思っとるよ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 19:21:22.55ID:Ds1IbzY8
>>738
競輪は奥が深いんじゃないんだよ。奥が漆黒の闇に包まれてて得体が知れないってのが外部の感情

競馬は奥が深い、競輪は得体が知れない

これが世間の一般的な感想
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 20:01:41.81ID:GfLYnWA7
>>740
p-martの競輪動画は全部視聴済みだけど
あれは実戦動画のクオリティが低過ぎる
レースや買い目表記、編集等が駄目駄目過ぎる

演者やスタッフがガチの競輪好きじゃないと駄目だね
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 20:09:51.93ID:KJpT+koq
>>742
dmmのボートバカ一代は鬼Dもボート好きみたいだから、面白く作れるわな。
てか、スタッフ舟券買ってるし。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 22:51:03.17ID:3u3Dr25g
>>739
だったらお前は舟やってりゃいいじゃん。月曜から過疎板でID真っ赤にして半可通な自分語りして「スゲー」と思われるとか妄想してんの?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 23:03:04.73ID:7UlgUodt
スピチャンの車券番組がつまらない
レジャーの舟券番組は面白いのに
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 23:17:37.32ID:G4QReGNA
弥彦いったけど、関東からの客って飯ばっか喰って、イベントっぽいの見て
レースが始まったらヤジというか文句ばっか
でも全然車券買わないのな。笑ったわw
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 23:23:29.16ID:jIE4JhZM
>>747
首都圏からわざわざ弥彦くんだりまで行くオタが車券買うと思う?

車券買うなら普通にネットか場外で買うだろ。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 23:25:05.84ID:7UlgUodt
現地行ってもポイント付くほう買うだろうからな
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 23:33:59.02ID:G4QReGNA
イベント厨なのか
納得
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 01:00:00.89ID:Evt0t9B4
ミッドナイトも2場同時開催が基本になって近い内に3場同時開催もやるようになりそうだな
昼間開催はほとんどF1になってF2は大半がミッドナイト、たまにナイターって感じになりそう
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 01:22:19.02
>>752-753
ありがとうございました
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 08:19:18.30ID:DuxYfejJ
2018年 6月 総売上
536億5888万8600円   前年:519億7891万2500円

上半期(1~6月) 総売上
3269億7968万1000円   前年:3207億0223万9800円

上半期グレードレース
売上   前年比:−120億円
入場者数 前年比:−20000人
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 08:48:38.89ID:DuxYfejJ
ミッドナイトと言うブーストをフル活用してこれだからちょっと厳しい
3競オートのグレードで唯一競輪だけが前年比マイナス傾向(オートですら微増傾向
上半期のMNの売上見る限り完全に頭打ちだからテコ入れ必須
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 09:39:03.74ID:5oPprVts
ミッドが売れるから取り敢えずミッド開催を増やす
という行き当たりばったり感
もうちょい先を見据えて計画的に改善することあるんじゃないの?って思う
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 10:37:00.35ID:1slnLAUw
競輪場の客 喫煙者が多数派。
競馬場の客 喫煙者が少数派。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 11:10:52.60ID:UHVAvWs6
どこの競輪場も煙草はドーム並みに規制して欲しいな
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 11:31:31.95ID:GAi63V0B
モーニングとナイターは全競輪場で売れよ。
立川も京王閣も西武園も大宮も同時にだ。
売れるもんは売れ。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 11:46:35.68ID:KKHyaI6j
>>761
昼間の記念は50億割ってるね。
去年は50億こえてたんだけど。
目標が47億とかだから悪いわけではない。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 11:58:02.23ID:ipp2NykV
タバコ辞めれないって馬鹿だよ
馬鹿だから車券も当たらない
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 12:07:19.30ID:XvnPV37O
>>766
記念やモーターボート大賞の売上は確かに悪い。
ただ、パン戦の売上は好調。売上のない場でも一節間で1日平均1億円にはなってる。
それと、相変わらず女子戦は絶好調。さえないメンバーのモーターボート大賞よりも売れてる。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 12:18:03.30ID:wteJSmv4
>>761
全場売り上げの推移見ろよ競輪脳
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 12:21:32.60ID:MTFlWqbA
グレシャムの法則ってご存知?
賭ける側にとっては記念もヒラも大差ないんだから両者の差がだんだん詰まってくるのは競輪に限らず当たり前の話
なのに記念の売上げが下がったのはMNのせいだなんていってるやつは教養の無さをさらけ出してるだけ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 12:27:13.37ID:Xc83CP+H
759 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/31(火) 08:48:38.89 ID:DuxYfejJ
ミッドナイトと言うブーストをフル活用してこれだからちょっと厳しい
3競オートのグレードで唯一競輪だけが前年比マイナス傾向(オートですら微増傾向
上半期のMNの売上見る限り完全に頭打ちだからテコ入れ必須


グレシャムだかなんだか知らないけどミッドナイトに本格参入してる競輪だけがこれだけグレードレースが売上不振なんだからミッドナイトの影響があると考えるのがごく当たり前だと思うよ
どうあがいてもこの見立ては覆らない
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 12:31:02.97ID:ipp2NykV
イベントやら飯ばっかの関東からの客みてたら
なんで衰退してきたかわかるわあ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 14:56:42.33ID:Eyh1I5p4
競艇はヒラでもなかなかの芸人呼んだりするからイベント目的の客が多いから6日間イベント漬けならどれか行こうとなるわな
イベントの内容にもよるけど
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 15:05:42.81ID:D21DudHQ
>>778
ゆとり平成生まれのお前が煩い
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 15:10:41.01ID:Eyh1I5p4
ある意味貧しいのかもしれんな
年金は減ってるし給料は勤務時間や物価の割には合わないし
企業が多すぎて仕事しないと会社が成り立たないし
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 15:13:52.63ID:2Uz6Yok4
>>778
昭和を知っててバブルを知らないのか?
昔は労働者も現場の車で来てたし外回り風のリーマンもいた
今はなにかとうるさいのもあるだろうな
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 15:32:37.54ID:2Uz6Yok4
昔に比べて娯楽は増えたし、投資が身近になったのも大きいだろう
スマホがあればこっそり売買できるしな
残ったアナログをどう取り込むかだが、当たりやすい方に流れるのは自然かと
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 15:36:26.93ID:+2urGe4y
昔、競輪場の周囲は工場労働者や港、商店街、水商売まで、労働者が溢れてた
他に娯楽がなければ、競輪のヒラ開催も街の一大イベント
川崎なんて、3万人の客が詰めかけた
いま、そんな労働者が、いまどこにいるんだろう
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 15:37:33.46ID:09wIM7mq
きちんと管理監視せず野放しに精神障害者を警備に使うと自分が偉いと勘違いして、
競輪何一つ解らないのに車券も買わず既存客に偉そうに意味不明な職務質問したり荷物漁る違法行為した挙げ句馴れ馴れしく付きまとい、
客が怒って次々競馬やボートに乗り換えるわな。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 16:30:23.29ID:622K3nsC
>>785
だから競輪は圧倒的な不利な状況に追い込まれる
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 17:24:35.01ID:+2urGe4y
>>786 競輪とオートレースは難解で、初心者にはハードルが高いから、誰かに教わって、仲間が仲間を引き込む形でないと新規は増えないよ
イベントで呼んだって、周囲にこの人間関係なければ、それっきりよ
時代とともに競輪を取り巻く街の環境が変わって、この種の労働者が激減し、仲間が仲間を生む仕組みは崩壊したまま
ならば一回でも見に来てくれた新規にも理解できるように、競技の形態を変えるしかないんじゃない
A級の9車立てなんて、長年、競輪見てたって買えないが、ミッドナイトの7なら買える面があるからな
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 18:01:05.06ID:ZC8dDExn
>>763
確かに客は少ないのに
喫煙ルームの人口密度高かった
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 18:09:22.63ID:ZC8dDExn
>>787
それはそうだと思う
というかラインのルールを変えるべきだと思う
死に駆けや、前を庇う行動の意味が判らないからな
競輪やらない人からしたら、八百長と紙一重だと思う

ラインはどっちが先着しても上位の方だけ、または前は先行要員で着は関係ないみたいにした方がいいと思う

これだと必然的に変える組み合わせが減るし
純粋に上位だけを目指すようになる
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 18:21:38.39ID:3lXMHegZ
昔は雨だと土方がいっぱい来た
今はパチ屋かスマホで時間潰しだ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 18:35:12.91ID:622K3nsC
>>787
「時代が変われば人も変わる、人が変われば時代も変わる」
変わらないことが美徳に感じる年金爺さん相手にやってこれた競輪だが
ついにその時期がきたという感じだね
俺はイベント自体悪いとは思っていないし、お客を定着させるには本場が一番だと思う
後はどうやって車券購入まで持ってこれるかが問題

俺は競馬からの転向組で当時「漫画ギャンブルレーサー」のおかげで競輪を覚えることができたが
今ならYouTubeが新規獲得にはいいんじゃないかと思う
競艇のヒカルの動画はサクサク編集されてとても小気味良かった
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 18:46:01.31ID:RhP2tuCw
>>769
複数場売ってるから記念じゃなくても、好きなレース場買えば無理して記念を買う必要がない。
だから記念は伸びないけど、パン戦は伸びるのかな。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 18:46:18.11ID:0x3bQt6/
>>791
だよな
予想より競輪道や細かなルールなんかを面白おかしく発信すべき
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 19:11:24.87ID:+2urGe4y
>>789 競輪を難解にさせてるのは、間違いなくラインだよな
解説者が予想始める時、まずラインの並びから入るじゃない、これがもう初心者には駄目なんだよ
競馬や競艇みたいに、このレースの本命はこれです、ってところから入らないと
友達を競輪に連れていっても、麻雀知らない奴に、一から説明しなきゃならないくらい競輪教えるのは面倒くさい
教わる方も、自分で勉強してまでわざわざ競輪覚えるくらあなら、他を選ぶよね
ミッドナイトの7は、一番、強い奴から買えるから簡潔で良い
仕事終わって疲れてる時に、ミッドナイトでA級の9車やられても
やらないよ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 19:44:17.05ID:LZU1P7/i
>>794
競輪は厳しいね
というのもレースを見るのも難しい
単純に強い奴が勝ったって話じゃないから


ガールズみたいに単騎にすると超つまらなくて超安い
じゃあギア抽選や自転車抽選でもやるかぐらいしかないけど・・・
それか韓国ルールもありなのか

ミッドナイトはマーク屋≒雑魚みたいなところあるし
7車立ての特徴として組み立てミスって強い先行が何もできずはないってことだな
最低でも見せ場は作る、組み立てミスっても5番手か6番手だから
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 19:46:26.26ID:LZU1P7/i
ラインのルールをしっかり作るって言うのは必要だと思う
ラインはセット売りがベターだと思う
それだと死に駆けは敗退行為じゃなく作戦になるし
選手もやりやすいと思う
ラインのどっちが入線でもいいのかとか、何車までの制限とか細かいところはあるけど

競輪道を死語にしたいね
多分、マーク屋はいらなくなり、よりスピード化すると思うけど
マーク屋はスピードのない、マーク屋同士でライン組めばいいだけだしね
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 20:19:12.96ID:WOGDVQ5t
高松は3日間モーニングで1日あたりが6000万円越えだったけど、こうなると昼間の
F2での2000万-3000万しか売上がないレースはもうやめたほうがいい。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 20:30:02.11ID:Fs2SQu81
今2000〜3000万しか売れない開催ある?開催絞りまくったからそういう開催なくなったんやない?
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 20:58:04.82ID:DuxYfejJ
桐生女子王座決定戦 売上目標80億円
初日 12億3870万2300
前年 10億7535万8900(115.18%)
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 22:36:20.96ID:KKHyaI6j
>>801
予選で45億、準優勝戦日で15億、優勝戦日で20億売ったら80億こえてしまうのか。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:06:03.72ID:lMmUjauX
>>801
去年はdayレースやからといいつつ、12億もあのメンバーで売れてるんや。

有力選手結構出てないのにスゴいうれてるなあ。

ところで弥彦はいくらや?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:14:59.76ID:xbeCxsgU
>>804
ツイッターの人が更新してないから転載できない模様
コンドル爺も最終日は売上のことにはほとんど触れないしw
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:29:33.60ID:ipp2NykV
43だな   
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:33:00.65ID:Eyh1I5p4
ラインをなくしたいのは上も思ってたのか長塚ゴリ押しのエボOKしてたんだがなあ
いかんせん売上悪いし若者向けとS級見れるから一石二鳥と思ったMNでもだめだったんだから
ブロックセブンに切り替えたのはある種の諦め
エボは判断材料がなさすぎるから逆にもっとやるべきとも思うし
競技経験者ならA以下でも出られるとかにしたら面白くはなると思うが
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:38:03.79ID:Eyh1I5p4
売上を自動集計してて締め切り後10分ぐらいでわかるところあるが意外に知らんのか興味なくてただ叩きたいのか
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:38:30.85ID:hUd4bXkr
去年から競馬、競艇から競輪に移行した稀有な者だけど本場開催が少なすぎるという印象
これが普通なの
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:45:55.55ID:lMmUjauX
来年あたり、売れない記念はブルゾンちえみの35億ぐらいになりそう。

いっそのこと、最終レースだけ競馬みたいに18人で走るのどうよ!
配当の夢広がるぞ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:54:50.74ID:LZU1P7/i
>>810
ガールズが売れるようなルール作りできないなら
男子でやったって無理なんだよな
現状、ポイント換金の場みたいになっているし

競輪はラインがないとつまらない
だけどそのラインが足枷という難しい状況なんだよな


>>812
競輪場がめちゃくちゃ多いからね

競輪場43 競艇24 中央競馬10 地方競馬15(ばんえい、開催が何年もない姫路含む)

多すぎるんだよ もっと東京とかいい場所中心でやった方がいいと思うわ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:13:40.12ID:Wn5lTjHf
ラインがどうとか文句垂れてんのは競輪やってるやつだけなんだよ
競輪やってないやつはラインがあることすら知らねえわ
そのラインすら知らねえやつをどうやって引き込むかが課題なのに「そうだ!ライン無くせばいいんだ!」ってアホすぎw
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:25:28.50ID:o0Psvhq3
まず競輪ってものの認知度がないからなほぼ
ライン云々以前に「競輪って最初チンタラ走って最後の方で一生懸命チャリンコ漕いでゴール目指すんでしょ?」程度の認知度すらどれくらいの割合であるか不透明なレベル

だから今はまずユーチューブで若年層に競輪ってものを認知させる事が大事なんだよ
それに金を投資しないとダメ。オードリーなんかに金使ってCM打ったって糞の役にも立たない
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:27:38.12ID:Z1ImCDAD
>>815
俺の実体験だけど
競輪やる前
流石にラインぐらいは知ってた
グランプリぐらいは見てたから
競輪≒八百長って思ってたラインがあるから
前のやつが駆けるのが意味わからんかった
強いって言われてる新鋭が大敗して
後ろの奴、勝たせるとか意味不明だろ
何故勝ちにいかないんだと思ってた

で、やるきっかけは、スポ新たまたま見たら地元で大きいレースがあって
その決勝が殆ど単騎のレースだったんだよ
ラインには嫌悪感あったけど、単騎ばかりで力勝負だと感じたし
ちょうど近くを通るから行ってみようと思った

ほぼ見てない人にもラインを嫌う感覚あるって
全く知らない人が誘われたりして見ようと思ったとき
ラインを知ってやめるっていうのもあると思う
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:33:31.94ID:Wn5lTjHf
>>818
単刀直入に言うけどお前頭おかしいだろ?
嫌悪感持ってたのになんでGP見てたんだよw
お前のケースが一般的だとでも思ってんの?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:36:10.03ID:rs/65ybC
>>820
客観的に見て、お前も頭おかしそう。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:37:24.68ID:t+WAQLno
今日の弥彦じゃないけど、いい加減、伊藤克信とかさぁ、解説の工藤元司郎とか辞めてもらいたい
その昔、競輪、鈴木保巳の黄門ちゃまとか、偉そうで古臭くて見てられなかったもんな
こんなんだからズブズブの競輪年金爺しか寄り付かない
少なくとも若者は嫌うだろ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:40:29.10ID:Z4X82xT+
工藤源四郎なんて俺が競輪始めた頃から解説やってるぞ
もう四半世紀くらいはやってんだろう
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:43:34.95ID:o0Psvhq3
やはり案件動画を依頼するならパチ系ユーチューバーだよな。雑誌系ライターは既に競艇に使われてるから、非雑誌媒体の演者を起用したい
再生数が数十万行ってるユーチューバーが最低条件だな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:44:18.40ID:Vo4GQtaD
競馬だと単勝1番人気と2番人気の馬連が1番人気になる。
競輪に単勝はないけど
力と力の2車単が1番人気にならないことの方が多い。
これはラインがあるからそうなる。そしてそれはとっつかれにくい。

初めて競輪を見た人の理解が得られにくいと思う。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:44:48.14ID:Z1ImCDAD
>>820
おかしくはない
言ってもGPだけだからな
ボートもGPとかは、たまに見るし

GP見てたって言っても
毎回じゃないたまたま家にいたらぐらい
永井選手がメダリストで知ってたから見た
嫌悪感もったのはレース見た後かもしれない
メダリストの永井選手が大敗してっから
勝ちにいってると思えんかった

これと似た感想深谷選手がGPで負けた後にもよく見たな
こういうのを見た人はいいと感じないよ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:45:26.33ID:Wn5lTjHf
競馬板に書き込んでるやつの何%が知ってるんだ?
そもそも競馬板の奴らが中央競馬のユーザーの標本として適切だとでも思ってんのか?w
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:45:54.27ID:sqE8j3NJ
千葉が250バンクで競技ルール開催決定なら、1場だけでやるわけにもいかんし、他場にもラインなしのオール競技ルールの開催やるんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況