X



トップページ競輪(仮)
1002コメント297KB

昔の競輪場はこうだった☆4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 01:32:59.51ID:A8yY9oWS
語って下さいw
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 23:29:33.99ID:w0W51wi6
飲み屋が十万が毎日のように出る出る競輪から精々一万ちょっとの競艇に鞍替えした。
どや街みんな競艇受けてるから。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 01:12:44.78ID:0YuAHGxj
>>644
もうスマホやタブレットがありゃどこに居たって車券は買えるしレースも見られるんだから何処の県もクソないだろう
だだその分現場に行きたい気持ちは殆ど失せてしまったな
まあ行ったって小汚ねえジジイしか居ないわガラガラのスタンドで萎えるわ、良い事ないし
俺は神奈川だけど今は地元周辺の特別競輪とGPくらいだ現場行くの
毎週記念が買えるから平場とF1は全くやらない
昔はプロスポーツで予定立てて平場打ちに千葉や取手とか平気で行ったもんだが
地元川崎記念ですら別にいいやって感じなのはなんか悲しいな…
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 01:38:38.21ID:HZIX/DAN
寛仁始まるが前橋の地元専門紙アカギは好きな新聞だった
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 02:11:16.47ID:ZYvNJ4a8
>>648
実際生のレースに値打ちを感じないならわざわざ場外に行く意味は何もないしな
中央競馬すらWINSはバタバタと潰れている
全世代がネットを扱えるようになったら場外売場なんて商売は無くなるだろう
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 17:47:24.56ID:fDms+5FH
>>648
お疲れ様です!
神奈川県ですか?
ギャンブル打つにはもってこいの土地柄ですね?
川崎競輪の桜花賞やナイターのF1などは野次を聞きに行ってみたいですね?

川崎競馬、サテライト横浜、足を延ばせば平和島に多摩川競艇!

パチンコやパチスロも出そうだし公営競技は早朝前売りかネット投票でギャンブル三昧。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 19:00:18.16ID:xmIrl6hR
今場外に行くメリットと言えば現金で買えることぐらいだもんなぁ
ネットだと足が付くからそれが嫌な奴しか若いのは来ないと思う
あとフリーWifi導入してるとこならそれ目当てとか。
今はCS以外にニコ生とかネット放送があるからフリーあれば視やすいしね
京王閣とかはそういう意味じゃ便利よ。爺さんらにはチンプンカンプンだろうが
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 23:22:59.36ID:0YuAHGxj
>>652
平場で1万人とか普通な時代と比べりゃもう野次なんか全然ないよ、そういう人種は死に絶えた
小田原、平塚、花月園、川崎、どこも昔は熱かったけどな
南武線で京王閣に立川、大抵何かの専門紙持ってるオッサンが乗ってたもんだ
今はもう駅前行ったって開催してるかすらわからん
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 04:56:10.32ID:v7njmgCo
>>656
花月園の開催時の翌日にスポーツ紙を買ってレース結果を見たらズバ抜けて入場者数と売り上げが凄かった事を覚えてます。
神奈川県は競輪ファンが多いんだなと当時は思いましたよ。

その花月園競輪場が閉場した時なんて当時は考えられませんでした。

行った事のある友人に聞くと野次の凄さと最終レース終了して競輪場から花月園駅まで向かうオケラ街道の坂道の人の凄さに驚いたらしい
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 07:02:42.13ID:uqQQ06PH
そもそも神奈川でなせ花月園だけ潰れたのだろう。他は全部生き残っているのに。入場者だけなら小田原の方が少なかっただろう。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 08:17:13.67ID:h0141zrp
場所代(借り賃)が高かった
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 09:30:41.03ID:bJF+v7Kg
「○○○観光」のことか。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 10:15:17.24ID:MClyD2vv
笑福亭鶴光かと思った
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 10:55:45.10ID:mRdwXS21
南関でガラの悪さは今は無き松戸バックスタンドの連中だったな
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 11:37:15.88ID:ojxaMd0u
ヤジが嫌でサボる選手すらいた関西には負ける
車券なんて買う気配もなく敢闘門に張り付いて、律儀に選手全員と誘導までヤジるアホが大勢いた
あの手の文字通り声だけ大きい連中だけ排除する方法があれば競輪はここまで衰退せずに済んだかもな
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 11:59:47.78ID:Ebwekvaj
松山だったか、競輪場の作りが選手退席口への道が客の間近で解説の中野が行きはヨイヨイ帰りは怖いって言ってた
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 12:22:41.98ID:nk00HxuO
行きがヨイヨイと思ってるあたり中野はおめでてたいな
客が比較的優しくなる記念でしか来ないからその程度の認識なんだろうけれど
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 14:07:21.46ID:/H3ERHQL
EEE
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 23:21:06.04ID:Kc/nASMf
>>665
野次が生き甲斐みたいな連中に行きも帰りも関係ねえしなw
平塚なんかも敢闘門に出入りする選手がバックの柵越しに目の前だ
発走台に並んだ選手を1番から9番まで順番に全部罵倒するオヤジとか見た事あるぞ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 07:29:09.44ID:VCPW6rAu
関東住みだけど昔にくらべりゃ最近の野次は生ぬるくなった!
昔は野次合戦みたいな感じで選手が入場から発車台、退場まで誰かしかは叫んでいた
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 08:17:29.13ID:57MtkgvH
いながきーーー。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 08:27:07.61ID:Qhyyjyjd
平和な時代しか知らない、ていうかモニター室で見てる客ばっかりだし
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 09:53:45.68ID:cE2HPReX
罵倒していたオヤジ連中を見続けていたら、俺が罵倒オヤジになってた。

先日の川崎ナイターで静岡の本命選手をめちゃくちゃ野次ってきた。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 10:40:49.50ID:UkiBGAso
前日に大本命がふざけた競争をしたときは出走前でも猛烈にヤジられる
G1獲るはるか前の武田が取手のF1で先行すればなんてことないメンバーなのに捲りに拘って不発だったときは客の怨念がすごかったよ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 11:19:43.16ID:dycgwSS0
野次が少なくにつれて売り上げも少なくなったw
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 11:25:48.21ID:EHZE0e4R
>>671
耳が痛い話だ。日曜日に川崎に行くことが多いけど
たいてい記念の場外なんでモニター観戦に慣れてしまい
たまに本場FUやっててもモニターで観るようになった。
考えてみればマヌケな話だよな。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 17:39:40.65ID:VCPW6rAu
もう7〜8年くらい前の話しだが松戸競輪のナイターで青森県からオキニ選手の出走に追っかけで来た客が野次の凄さに腰を抜かしていた。

たまたま話をする機会があったので聞いてみたら青森競輪場は野次など無いらしい??

松戸のナイターは真夏の暑さに付けて生ビールをガンガン飲んだ客が多いから仕方がない。

野次に慣れてしまうと一種の夏の風物詩くらいだ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 12:48:06.28ID:tcl6xmm3
2009、2010年頃から精神障害者みたいなのを大量に呼んで、
車券も買わずに騒がせて野次を逆に罵倒し客一掃を試みたが、
知っての通り、そいつら真性だから偉いと勘違いして何もしていない客にまで名前や住所や職業訊いて、無職じゃないと激怒して、
常連客が次々来なくなった。
2010年以降の首都圏競輪場の入場者の減り方見てみな。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 10:10:18.27ID:CHGWLWif
場外の販売所(地方競馬含む)、競輪場はホームレスに近い人達の溜り場。臭いし咳は飛ばすし、タンも吐く、払い戻しに行けば金を貸してくれと言われる。トイレは汚くおしっこの水溜りができてる
すっかりネットで買うようになった。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 21:11:08.16ID:lAaSLcj5
地元のサテライトは常連爺さん達の天国
朝イチには一般指定席に新聞を引き場所取り
して大量のマークカードと鉛筆を記帳台の上に置く。
喫煙所に行こうが食堂に行こうがもちろん最終レースまでは確保。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 13:28:17.48ID:H1B/JcXi
競馬のグランプリ(有馬記念)は前々日から良い場所を取ろうと並ぶそうだが競輪グランプリは流石にいないよね?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 13:41:08.63ID:4BnF1nSJ
競輪はまあ明け方からだな
それとあれがいい事だと思ってるならそれは単なる思い出補正だぞ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 18:13:05.71ID:AKfGDGl3
ブフリもグレーツァーも出さないでグランプリとか
へそで茶沸かす話だよな

日本人だけで高額賞金持ち回り
それじゃ人気出ない
実力も上がらない

もっと競輪界のぬるま湯体質を変えてかなければ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 18:45:59.07ID:cqXG5czz
落車や本命が飛んだ時の野次の常套句
「死ね!」が松戸で言うと白い目で見られるようになってしまった

「頭打ってバンクの染みになっちまえ!」も言えなくなってしまった
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 21:22:24.61ID:nOMIAPaP
>>689
一階のアクリル板付近では叫べなくなった。
まだ2階の方が叫べる。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 09:09:44.47ID:dTF2mRGh
雨だと滑って危ないと言う理由で顔見せがなかった
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 09:34:27.65ID:1ZULGiyl
500円単位で発売の窓口を覚えてる、もちろん空いていた
昔は千円単位のも有ったらしいが、それは見たことがない
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 10:10:03.91ID:amIzT2K7
昔は松戸のナイターの一般席のゴール前なんかは野次が酷かったな

一階、二階の最前列から(死ね)(金返せ)の罵声
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 10:17:32.52ID:wVhDAEmg
自分のイメージだけど、東日本は金返せ!

それが西日本だとボケ!ドアホッ!カス!
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 10:20:19.29ID:Bbz/NdFC
西宮 甲子園 のヤジ w
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:44:52.05ID:dM/hFn49
外国人に門戸を開けば相撲のようになるだろうな。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 14:20:27.90ID:PLmQNKNJ
>>694
もうひとつ

帰れっ!もうとにかく、帰れって罵声が西日本
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 15:18:22.11ID:amIzT2K7
2007年に伏見が勝った時の立川GP

客でごった返す券売機前
客同士の小競り合い
穴場のおばちゃんに客が罵声
落車した手島と兵藤に野次の嵐

これがGPなんだと思い知らされた若き頃

今じゃ慣れてしまいあまり興奮もしなくなった
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 15:21:53.07ID:/JaHbC58
言っとくが相撲ブームに外国人力士の有無は関係ないからな
むしろ外国人ばかり勝つことが少なからず足かせになってる
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 15:22:40.24ID:ZjZ/2R88
700わわ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 16:10:48.44ID:sKpsfxWi
ボスがグレーツァーをビール瓶でぶん殴って
慰謝料2400万請求されたりするかもね。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 17:21:22.04ID:1ZULGiyl
>>701
くだらねえ、ウケると思って書き込んだの?
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 18:52:35.44ID:YiCnyf+6
>>697
最終日に「帰れ!」って野次った客に「言われなくても帰るよ」って野次合戦をする
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 20:36:02.55ID:92rJXUIo
https://m.youtube.com/watch?v=OIEDJhKfT6M

松戸競輪場だけど野次ってる人は常連さん?

今年の4月にブフリ見たさに行ったら、
村上義弘(負け戦)に、村上!昨日のお前のせいでサラ金から金借りて来たぞ!
と野次った人と同じ人ような気がして…
場内には笑いが起こりましたが(笑)
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 23:03:38.29ID:U1fvJvdB
若かりし頃の小野さんは血気盛んで、ヤジられたら金網スレスレまで上がって来て、ヤジった本人を睨みつけてたぞ。
顔見せの時な。
競輪祭では加倉が敢闘門上でしつこくて何の捻りも笑いもない下品なヤジを飛ばしてたヤツを自転車から降りてまで睨みつけてた。
選手が出てきてなだめてたけど、加倉はまだ納得いかない様子で引き摺られるように下がっていった
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 02:34:38.79ID:QrNQX9Ka
競輪は見に行かないから、それほど野次がすごいとは知らなかった。
競輪選手はオリンピック出ても全然緊張しないというが、その理由がわかった気がする。

休場日に、コースはアマチュアに貸し出し、車券売り場は場外やっているとき、練習に行ってたやつがヤジられたと言ってたなあ。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 08:40:16.82ID:Qhxdwhto
競輪選手ほど、至近距離で面と向かってアホだのボケだの死ねだの乞食野郎だのゴキブリ野郎だの、帰れだの金返せだの競り負けるくらいなら転んじまえだのと客からクレーム言われる商売はないよな。
ボートやオートも言われてるかもだけど、聞こえないだろうし。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 08:44:21.28ID:Qhxdwhto
ガールズでちょっとでもメンタル弱い子なら顔見せから発走台付いた時、周回中と執拗にヤジり続けてたら絶対、レースに影響及ぼすだろ。
梶田とかをターゲットにすると穴出してくれるかもな。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 09:09:22.21ID:dR6olXn+
昔はヤジを食らう我慢料も賞金に含まれてると言われたもんだ
客にしたって天下御免であんなに大の大人を罵倒できる場所は世の中にそうないわけで、立派にビジネスとして成立してるんだよ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 10:34:13.15ID:01AQ5Fs7
>>710
そうだな
昔の高知競輪場に居た泥酔野次爺は昇天したみたいw
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 10:46:26.47ID:JC/MWZXI
昔は野球では選手を冷やかしたり動揺させるのが盛り上がりの花だった。
選手もベンチから野次るのもゲームのうちという認識で、黙っていたら罰金なんてチームもあった。
得点チャンスで打てなかったり、エラーして罵声浴びるのがプロで、
「どんまい」なんて慰めるのは上から目線でプロを馬鹿にした無礼声援なんだ。
競輪は博打なんだから、上位に絡むのを期待して金を張った客がバカ野郎と言うのは野次ではなく熱血親目線の応援。
車券買わない人間にはそれが解らないんだよ。
嫌なら精神障害みたいな奴に客監視させないで、ゴール前は抽選や招待客のみで一般客入れなきゃいい。
ゴール前開放するのは本場売上に影響するからだろ?
スポーツイベント来てんじゃないんだから、車券買わないもんが幾ら机上で雰囲気変えようとしても意味がないし、金つかわせて神様気取りで烏滸がましい。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 12:11:27.27ID:dd+6eCgq
競輪からケイリンに変えてつまらなくなって野次が減って売り上げが減って客も減った
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 12:12:38.02ID:dR6olXn+
競艇でも言われてるからな
むこうは増えてはいるが、やっぱりオールドファンは不満たらたら
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 12:54:33.96ID:WvnOmVef
罵声が本場からネットに移っただけだろ
今は5ちゃんが敢闘門横の金網なのさ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 12:56:52.95ID:tPAiRgwZ
確かにネットの罵詈雑言は下手したら昭和のゴール前より酷いw
そして競艇のボートレース化はあくまで新規ファン獲得のため
ケガが嫌だという選手のわがままにすぎない競輪のケイリン化とは似ているようで違うし、明暗分かれるのは当然
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 15:16:37.92ID:QAqgwzpL
笹川色排除は後で痛い目見るかもね
選手会や施行者が調子こくとどんなに面倒で不利益か競輪ファンは身を持って知っている
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 18:53:23.17ID:0prSySh6
平和島競艇を最後に笹川良一のスローガンが見かけなくなった。
(世界一家[●]人類兄弟)

あと笹川良一の銅像も、江戸川では大魔人の影に隠れ、
多摩川ではアイドルイベントのステージの裏側にて銅像が泣いている。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 19:09:00.28ID:XPCO9YN5
ちなみに9も失格しとけや
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 19:10:07.57ID:utUPNZvV
失格の原因作ったのは上野ちゃうんけ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:01:33.00ID:CEgCk3+2
知り合いは、帰宅は必ずタクシーと言ってた。
来場者と接触すると、必ず「お前のせいで取りこぼした」と言われるから。
負けたときはもちろん、勝っても言われる。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:54:56.61ID:iIqhhDfE
引退した選手に昔話を聞いたら、平開催でも2万人も入った頃は1番人気を背負ってレースで着外になったり落車をしたら最終日の帰りには客に刺されるんじゃないかと思い、終電まで待って帰ったり次の日の始発で帰ったりしたと聞いた。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 20:13:05.68ID:uCKd9DXm
福島正幸さんも同じような話をしていた。
昔は記念とS級シリーズの斡旋が1ヶ月に1回ずつあって
S級シリーズなんかで間違って準決勝で飛んじゃうと
しばらく街を歩けなかったと。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 20:39:36.15ID:lxHGhkU1
黎明期には本当に一人駅で刺されて死んでるからな
公営競技はスポーツであると同時に賭博であるという事実に目を背けてはいけない
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:37:15.82ID:HXhLf7RH
>>708
最近の平日の昼間の開催では野次がなくて
シーンとした中で淡々とレースが行われ勝利者インタビューを客の前でやると雨が降ってるときなんか客よりも警備員と自警の方が多かったりする
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 11:11:26.30ID:q9y5Ks6h
いま思うと場内のよくあんな酷い物が喰えてたよなw
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 13:14:47.24ID:2Y6JC1Bb
立川で有名な佐久間工務店もいろいろあったよな。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 21:31:55.23ID:12uvKVDB
仙行の叔父が経営している所か

今でも玉川上水駅行きのバスの折返場になってるな
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 22:13:19.60ID:Io/0S1XB
昔の選手の副業と言えば家族にやらせる喫茶店が定番だったが、大抵ヤクザやオケラが嫌がらせに来るからあんまり繁盛しないんだよな
株で大損して退職金で返す羽目になったバカもいたっけ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 23:39:35.35ID:LiSPG1lf
稲垣ババアの絶叫は我慢ならんな。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 00:28:14.12ID:zirxnLEj
野次の酷さは中野時代以前だが
活気があったのは神山吉岡時代だな

異論は認める
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 05:37:58.69ID:nyPLIT/F
中野前から買ってるやつなんて5ちゃんにいるんだな
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 13:07:18.52ID:fTpL13AD
フラワーライン vs 中野(九州)

開催中、宿舎の食事時間や風呂の時間をずらして顔も見たくない、口も訊きたくないなどあったみたいだが今は他の地域や先輩、後輩、脇隔てなく話をしたりしてそんな事はほとんど無いんだろうなぁ?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 13:44:03.87ID:TihL21Ix
還暦を過ぎた爺さんが
せっせとネットに書きこんでる姿は
想像しただけでゾッとするよ。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 14:05:34.29ID:0deaVz1S
>>739
自分は歳を取らないとでも言わんばかりの物言いで
せっせとネットに書きこんでるお前の知能にゾッとするよ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 16:03:16.89ID:K7Xyl/2/
そうか、道理でスレが荒れてたか、老人はスマホを覚えたんだな。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 09:45:20.65ID:imMcnpGB
だまっていられない老醜の逆襲www
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 11:10:44.07ID:xBiW+b2R
>>727
自警は車券も買わずに若い客に
「お前平日からここに何しに来てんだ?名前は?住所は?職業は?お前の役所は?会社の所在地は?」
と何の脈絡もなく発狂した足立区杉山と八王子市山口とそれを支援する星野とK犬と礒らだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況