>>264
今の競輪本場客の主力の50代以上だと興味が無くても土曜の仕事上がりに先輩に競輪場に連れていかれたから
競輪終わりの麻雀とセットで殆どの人が今もギャンブルをするかどうかは別としてその手の知識が有るんだよね

他競技に比べて街中に有る事が多く予想が複雑で先輩が後輩に教える事で先輩面出来る競輪は
昭和の時代は上手く回ってたが昭和の終わり頃からの週休二日制や個人主義等の情勢の変化で
競輪を教えてくれる人が居なくなった事に競輪界は何も対応しなかったツケが現状を招いてると言える
平成期に入って以降JRAや競艇は安全に遊べるイメージ作りを長年してきて世代問わず来場客が有るのに
競輪は未だに競輪場に行こうって誘いづらいのは30年前からの失策が致命傷になってると思わざるを得ない

要は俺は競輪大好きだが会社の後輩を競輪に誘う事は怖くて出来ないと言う事だな
これが競馬だったら俺が誘わなくてもダービーとかが勝手に話題になるし競馬場で後輩に出くわす事も有る
競艇ならオール女子戦の時とかは誘い易い感じだが競輪の女子戦は平日の昼過ぎに終わってるので誘い様も無いんだよね