X



トップページ競輪(仮)
1002コメント304KB

昔の競輪場はこうだった!★2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 13:58:43.52ID:9hgmuhl7
一応建てておく。
0002名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 13:59:36.36ID:9hgmuhl7
★2じゃなくて、3でした。スマン
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 15:02:37.31ID:0VbhCL6W
今日は雨降ってて昔は雨が降ると足見せが中止になったのを思い出した
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 17:41:28.69ID:S5JvyS7r
2000年前後に年一回で数年ですが、東京ドームで競輪イベントがあった頃
けっこう入ってましたよ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 18:34:56.10ID:55AANpDE
>>3
そん時は敢闘門前で9人揃って一礼して終わりなんだよな。
今でも雨風がひどい時はこのシーンが見られるよ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 20:46:27.42ID:km9+Ag8a
昔の競艇場はこうだったのスレがない気がするから昔の公営競技場全般のスレじゃダメなのかな。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 21:35:35.51ID:09jpChML
公営競技全般で聞きたい。

ちなみに25年前の多摩川競艇は最低2枚から。
100円券が買えないからびっくりした。

SG場外で激混みだった。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 21:39:40.10ID:09jpChML
大井競馬場のスタンドで昔の面影は4号スタンドのみ。

旧1号スタンドがあった頃は場内の各所に投票場だった。
今は当時の1/5くらいまで縮小したのかな。

アポロピンクが勝った東京ダービーは発売締切10分前に並ばないと買いそびれた。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 22:08:26.82ID:km9+Ag8a
尼崎競艇内のトイレの裏付近でノミ屋やっていたいう話聞いた。客が勝ちだすとちょっと払い戻し待ってといって客が負けるまで渋るようになったからこらあかんいうて足洗ったらしい。昭和でなく平成一桁位までだと思う。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 22:13:11.64ID:km9+Ag8a
>>10
大井の旧1号スタンドは見てみたかった。2、3号スタンドはちょっと前まであったから、よく知ってるが地方競馬1位の売上を誇るとはいえ、まあ昭和40年代位でボロかった。
0013名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 22:43:27.40ID:9hgmuhl7
>>6
イベントで人がたくさん入るのは分かるんだけど、一般開催でどれだけ人が来るのか
っていう話なんだよね。

ナイターにしても巨人との兼ね合いもあるし、春から秋にかけては調整が必要となり、
少し厳しいかと…

まぁ、面白い試みだと思うけどね。実現は無理だろうね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 22:44:02.41ID:hxllf1MC
東京ドームのバンクはもうイベントでも使用しないのかな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 23:07:44.19ID:ASWwG0bB
>>12
LーWINGが出来る前のゴール過ぎの席だな。
当時は吹き晒しの席でゴール前が1000円、ゴール過ぎが500円。
馬主席だと電熱線の入った尻充て(クッションとは呼べない)があった。
スーパーオトメのデビュー戦の時2000円のゴンドラ席が取れなかったのでそこに入った。
(その日は土曜日の東京競馬と競合にも関わらず異様に混んでた。)
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 23:10:44.50ID:8SQMjDW8
兄さん落とし物だよと言われて予想表を手渡されて、はい商談成立と言われて無理やり一万で買わされた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況