X



トップページ競輪(仮)
1002コメント378KB

【熊本競輪場】各競輪場の売り上げ41【存廃】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 08:43:16.14ID:di+7q6xX
ミッドナイト形式型のモーニングだよ。
2開催にわけてやってる。併売しやすくするため
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 08:51:26.93ID:vDg43fmk
防府は専門紙がないので広島の新聞リズムをテレビで新聞を映す
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 08:54:15.15ID:pq6rVMlz
>>139
10レース制だとチャレンジ>A級って売上になってることが多いから後半をカットした形。
最後が売れないのは同じだけど一応決勝が一番売れるレースにはなってる。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 10:24:48.21ID:qgK2ujR5
首都近郊の某パチンコ店、年一のイベで4000人以上の並びが発生した模様
オワコン言われてるパチンコですらこれほどの集客があるのに競輪は、、、
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 14:35:05.31ID:5wn8ZnfT
防府競輪は客0で朝イチやってるんだ
選手は寒そう
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 20:10:09.17ID:U1g2foL/
でも50億は売れないでしょ?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 20:26:11.60ID:1aw3uOUw
>>145
「今現在、借金背負っているのか」と言われてもはっきり言えば、超安定企業でしょ。
写真判定屋って、完全独占企業じゃないけど、かといって競争原理が働いているのか
疑問だよね。
それなりに黒字経営してきて蓄えも潤沢だとは思うが、
それでも競輪場を建てる資金を「現金一括払いで…」というのは
さすがにないだろうと…

>>149
確かに併売も多いし、厳しいだろうね。F1どころか、F2まで気にしないといけないくらい
記念は売れなくなったね…
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 22:43:24.93ID:LY8aCqLs
必死に否定するやつが何年も前からいるが、見るべきは記念単体じゃなくてその日の全開催のトータルの売上じゃないのか
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 22:45:48.23ID:CPqh/ZDu
楽天は公式のトップページで楽天ポイントを競輪に賭けられて当れば現金ゲット出来るよ!的な広告戦略をやるべき
楽天ポイント利用してる99%近いユーザーはポイントで公営ギャンブル出来るって知らないだろうし
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 23:48:38.14ID:eMe/uOf/
>>152
競輪なんか買うくらいなら、買い物の足しにした方がましと考える奴の方が大多数だろ
競輪ファンの俺でもポイントで競輪なんか買ったことないし、そんなこと考えたことすら無い
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 23:49:46.13ID:uQbfolRy
競馬2板の売上スレから
11月11日 土曜日
帯広 109,198,100 円 151.5%
水沢 119,445,400 円 115.7%
高知 244,448,300 円 147.9%
佐賀 148,422,600 円 130.9%
合計 621,514,400 円 136.9%
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 23:49:47.87ID:pq6rVMlz
>>151
大幅な上昇傾向がないなら週末多場開催を容認する理由にはならないけどね。
だいたい売上が伴わない週末開催増を必死に主張する奴がくるまでは
ノー競輪デーを含めた大幅削減論が主流だったんだから以前に戻っただけ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 23:58:13.13ID:INSgqz8V
来性を見据えた週末多場販売を否定しているのは関係者だからな、関係者が否定しているという事は、つまりそういう事だ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 00:08:34.45ID:FrCpz7jv
ここで必死に週末多場販売を否定しているやつは関係者だから、どんどん売り上げは落ちていくよ。やれないと決めつけるんじゃなくて、やろうとする考えを探すのが先なんですけどね。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 00:19:59.80ID:RddVdEi5
競輪面白いけど新規層が公営ギャンブルやってみよう!ってなると選択肢で競馬が強過ぎるんだよな
次点でボートレース
ぶっちゃけ10年前なら競艇なんて競輪よりもマイナーだった印象があるのにここまでメジャーになったのは
やはりメディア戦略の賜物
20代が読みそうな雑誌やテレビ番組に競輪をゴリ推しさせるのが良いかと
上手い具合にお洒落と勘違いさせてね
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 00:20:45.71ID:5GR2eJf4
別に週末開催を増やせなんて言ってないだろ
記念の売上だけ切り取って増えた減ったと騒ぐんじゃなくて、裏開催の数字も見て判断をしろということ
アンチには都合が悪いかもしれんが
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 00:24:59.04ID:RddVdEi5
一番解りやすいのは年間売上発表で騒ぐのが一番なんだけどね
記念は毎回売上目標達せずで前年比減の印象だけど上半期見る限り一応は微増してるらしいし
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 00:32:57.07ID:tBLTccl7
>>159
当時全然売れてなかった渡辺直美をCMに起用したのは凄いと思うわ
競輪なんか今更感が半端ないオードリーww
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 00:34:20.75ID:N2gfTCtQ
>>152
楽天からすればオズパが競輪を扱ってるからその対抗でKドリを作った程度の重要度で
夜9時までは地方競馬を売った方が手数料率的にもいいんだから積極的に宣伝してはいけないだろう
理想としてはナイター競馬からミッドナイト競輪へ客を誘導す出来れば一番美味しく
実際楽天競馬とKドリの連動キャンペーンの告知は楽天競馬サイトの方が目立つというかKドリ側だと気づけない
南関競馬を売れないオズパだとまた事情も違ってくるけどやはり手数料的にまず競馬のユーザーにさせるのが一番になってる
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 04:57:20.73ID:N2gfTCtQ
>>165-166
楽天はIT企業の体をした投資・金融会社だから既存のシステムを買収しての参加は楽天らしいよね
ライバルに有って自分の所に無い物というのは顧客数維持上問題が有るという判断での競輪参入だと思うが
もし本気で楽天が最初から競輪に力を入れてたら間違いなく楽天競馬と統合した物にしたんじゃないかな
オズパがD−NET買収で競馬に参加したが以前のシステムや契約を引きずって南関競馬を売れない様に
楽天もKドリ買収で競輪に参加した物の以前のKドリのシステムを引き継いだ為に競輪競馬の統合が出来なくなってる

IT企業の公営参入も最初は利益を得るより競馬のイメージの良さと公的事業への関与で信用の獲得が主目的だった様で
イメージの悪い競輪を前面に出しての事業は一昔前は厳しかったがMN以降充分利益の出る事業になってきてるので力を入れて欲しいね
何かの間違いでamazonが車券の取り扱いでも始めたら楽天もオズパもやる気を出すんだろうけど流石に有り得ないか
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 06:54:38.64ID:30YPlzLL
>>159
公営競技(JRA含む)をやってみようと思えば、
JRAが最強な訳だけど、
「競輪が面白い」と思う前にわざわざ競輪を検索し
レースダイジェストを観ようと思うヤツはごく少数。

10年ほど前から競艇の売上げと競輪の売上げはリンクしなく
なりつつあったから
はっきり言って、競輪の方が少しずつ水を空けられていたよ。
まぁ、イメージ戦略が重要なのは分かりますが…
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 07:05:27.26ID:30YPlzLL
確かに売上げは伸びているが、今年度上半期で前年比1.16%増では
JRA、ボート、地方競馬(まぁ、特需が続いている感は否めないが)と
比べると見劣りが…
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 09:07:17.21ID:2V6EqDnn
>>157
週末開催自体は増えてる(戻ってる)んだから多場開催を主張するなら多場開催週に売上という結果を出してね。
そして結果を出せないなら君が無能なだけだから後は関係者に任せて退場しようね。
今は同時開催増より同時開催減やノー競輪デーの是非の方に戻すべきで
全く結果を出せてない分際で偉そうなことをいう新人さんに出番はないよ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 09:10:27.13ID:ktTrULhJ
選手が実写で出てくるパチンコがあったら打ちたい
パチンコの鬱憤を晴らしに競輪場に野次りに行こう!となるかも
「木暮!おめーのリーチ全然当たんねーんだよ!」とか
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 09:28:21.05ID:zyyCgSXG
客入りはヒラ戦の取手が大垣より多く入ってた(2000人切る程度)が、何かイベントあった?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 10:14:02.47ID:k8J5iKxf
さすがにノー競輪デーは、やり過ぎだろ。
それよりミッドナイトを30分早く開始して欲しい。
翌日の仕事の事を考えると参戦できないことが多い。
一応公式サイトのアンケートには書いた事は
あるが、厳しいのかな?
ナイター競輪は残業があるとメインくらいしか
打てないし
時間帯を考えるって、大切だと思う。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 10:32:00.07ID:LMeRJArV
ミッドナイトの2場開催は第1Rは2150と2225のふたパターンでいいよな。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 17:37:53.88ID:bJjs7NmR
>>177
記念売上の3倍が1レースで売れるのか
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 17:46:26.19ID:/bME6o8H
日曜でも特観ガラガラの大垣の現状を目の当たりにしたらこの売上でも頑張った方と思える

とうとうここまでか…ってくらい客が居ない
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 17:52:59.78ID:siRqkPnY
>>162
岐阜がホームの爺は面倒くさいからそのまま岐阜で打つしな
あんな目と鼻の先で二場も維持するのがそもそも無理なんだ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 18:04:19.49ID:0tY/I2Rk
>>182
たしか笠松競馬で中央場外化が大きいはずだよ。
あれで笠松が存続の決め手になったから。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 18:08:32.31ID:CLJ0jrVR
あとは養老町にボートレースチケットショップが出来たのが影響してる
西濃南部の客はボートレース、西濃東部の客は笠松へ流出してるから休日でも閑散としている
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 18:27:17.95ID:ZWksnJOo
>>179
間違いないなw

平塚快晴だったし、昨日3,400人なら
今日は4,000人くらい入ってそうだな
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 19:01:49.50ID:LmACJ1Jg
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;| >>183千葉や熊本はいいけど三重は潰してはダメです。
       |;;:: ヽ__ノ ::;;;|
       ヽ;;::  `ー'  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
    / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
    |;;::              ::;;|
    |;;::              ::;;|
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 19:41:30.18ID:30YPlzLL
>>185
ボートの場外が出来る前まで
大垣競輪に客がいたと思っているのか?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 20:07:47.83ID:CLJ0jrVR
>>189
別に今まで賑わってた(客がいた)と言うようなカキコは一切していない
ボート場外出来る前から平日1000人割れしてる場の一つだったし、ボート場外ができてさらに閑散としてきてるという文脈
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 20:55:11.99ID:LmACJ1Jg
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ GVについてわずか5年で10億円も減少しています。
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;| 近年GV開催時にも他場がFTFU同時開催を増やしているため、
      |;;::        ::;;| 売上減少しているとも考えられますが、ここまでの減少はその事のみ
      |;;::   c{ っ  ::;;| が原因とは思えません。競輪最高会議、首脳懇でも喫緊の課題として
       |;;:: ヽ__ノ ::;;;| 検討を要求しています。
       ヽ;;::  `ー'  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
    / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
    |;;::              ::;;|
    |;;::              ::;;|
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 21:00:43.05ID:RddVdEi5
他スレより抜粋

競輪年間売上
2013年 6063億円 (底)
2014年 6159億円
2015年 6308億円 (本格的にミッドナイト競輪開始)
2016年 6345億9821万円
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 21:37:39.25ID:ldjqd8t8
本場開催でも場外発売はしないと金落ちない
記念でも1つ2つ発売しないと
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 22:31:05.91ID:xA1685Lr
それができるならこんなにけいりんはおちぶれちゃいないよ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 22:37:20.87ID:ldjqd8t8
ボートレースは8場発売とかだぞ
競輪でも機械さえ揃えりゃ出来るだろ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 22:49:17.17ID:ldjqd8t8
じいさんはいずれしぬ
金持ちのおっさんおばさんを取り入れろ
若い奴らは競馬かボートレースだ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 22:55:36.31ID:RddVdEi5
高知競馬の記事見てたがあそこは廃止寸前まで追い込まれて最悪だった時期(2004年)の1日の売上は4000万円程度
それが今では完全復活して1日で4億突破する事もある(1日平均は約2億5000万)
競輪もこの爆発的な公営ギャンブル売上増加に乗っかって欲しいもんだ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 00:28:28.78ID:OSKSfy6E
>>198
高知競馬の復活は公営競技の歴史上でも稀有な例だから参考外でもいい位だが
地方に有るからこその低コスト運営や開催時間等の柔軟な運用で
ネット時代だと地方都市にある方が有利な事が多いと実証した競馬場で
特に発案から半年かつ1億円でナイター設備を付けた実績は各地のナイター化の決断に大きく関与してると思われ
高知競馬が無ければ廃止になってた田舎の公営競技場は多々あると思うのでそういう意味では救世主とも言えそう
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 00:43:34.79ID:f98UBHeE
>>200
競輪車券を海外に売るってのも手だけどな
大井競馬がオーストラリアで馬券売ったからできんことないはず
海外だと外人戦を充実させないといけないが
この前のガールズの外車4人戦とかトンデモレースをすれば良い。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 09:54:07.98ID:7agoDiGM
金持ちのおっさんは設備が貧弱で汚い競輪場なんかいかないよ
海外のカジノ 一定の金額使うビップ客は往復の交通費、宿泊代、飲み食い全部タダ
さすがに女は有料だけどね
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 10:03:11.45ID:1TC8+eI1
確かに競輪だとVIP客がいない
平塚のロイヤル席入ったがスカスカ
立川京王閣松戸の方が多いし定着している
(柄は悪いが競輪スレで話題になった人もちょくちょく来る)
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 11:50:44.91ID:8WP6gYIQ
防府モーニング7、3日間で、1.11億
和歌山12レース制、3日間で、1.27億
来年度モーニング7は正式に採用されそうだな
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 12:01:28.66ID:GCrqz8/q
モーニング7でモーニンが常態化すれは少し空くし流れができるから昼の売上も少し上がる可能性がでるか
選手からしたらたまったもんじゃないけど
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 12:17:31.92ID:8WP6gYIQ
個人的には7車立は、ミッドナイト・モーニング限定
他は9車立に戻してほしい
7車立は推理する楽しみがない
ロートルと新人のチャレンジも廃止に
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 12:30:38.79ID:hP/QQcBW
>>206
始まったころはそれで大ゲンカしてたころもあったけど
同時開催減もあってメチャクチャ売れないチャレンジがなくなったからな…
8着9着の賞金と10人分の手当も要らないし。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 17:40:12.24ID:/REQoZ1R
チャレンジ廃止の是非はともかくとして、昔はAB二層で問題なく回ってたんだから不可能ではないはず
例えば代謝の猶予期間を長くしてやれば対応できるんじゃないか?
それと選手会は二層制への回帰を希望しているとここで読んだ覚えがある
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 18:26:11.42ID:bjvMLmVA
モーニング7は一応はそこそこ成功してるのか
レース数が少ないのはちょっと寂しいというか味気ないというか・・・
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 19:10:00.91ID:GCrqz8/q
その分後腐れなく昼に行けるから良いんじゃないか?
まぁ売上が特別増えたわけではなくてコストを削ってもほぼ減らないという後ろ向きの結果だけど・・・
これでも一応赤のはずだけど2回やってどれぐらいの赤になるんだろ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 19:13:55.34ID:/REQoZ1R
モーニングも多場売りを実現できれば画期的なんだろうけどなあ
ミッドナイト売るより遥かに効果的だろ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 20:47:46.09ID:xqK6xyrm
モーニングからミッドナイト
こりゃ寝る暇ないな
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 21:11:07.13ID:xqK6xyrm
ごめん金もなかった
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 22:32:53.09ID:bjvMLmVA
大垣は3日間で35億5千万だそうで
こりゃ目標の50いくかな!?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 22:42:42.52ID:4NjlB/6O
>208
昔のような3分戦ならまだしも今のような細切れ戦だと
確かに選手数が少ない方が良いなぁ。

これで落車のおまけつきでは、予想していけないよ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 22:46:46.67ID:/REQoZ1R
ブロックセブンなんて馬鹿馬鹿しい方式じゃなくて、普通のFI開催でオール七車を試して欲しい
賞金手当が節約できて主催も大喜び
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 06:35:08.01ID:Oc5IoZd2
ネットでJPの画面でレース見てても熱くなれないよ
リニューアルであんな小っちゃな画面にしてドンドン競輪の魅力が薄れてく
ジワジワと競輪客は離れて行ったり死んで行ったりだな
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 13:41:24.26ID:oTIhyHcQ
大垣記念 昨年の同時期開催の武雄より1.5億マイナスが目標 競輪終わってる
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 14:34:28.39ID:FFga5Wir
最近はオートレースの森くん効果が又出てるそうな
女の客が押し寄せて番組担当者も驚くほど売上アップ(森が出てる一般Rが売上1000万超え)してるんだとさ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 15:22:42.65ID:FFga5Wir
>>223
一般戦で1000万売れてるんだから凄いだろw
競輪のF2なんて幾ら売れてるか理解してるか?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 15:31:25.74ID:OnHqQ5Oy
>>224
1000万超えてるからすごいって昔はもっと売ってたんだが
オートの10年前20年前の総売上知らねーのかおまえ?
1000万1レースで売って競輪のF2より売れてるからすごい!森効果!ってバカじゃねーの
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 15:42:16.59ID:YsBCGaLh
>>225
なんでいちいち昔と比べなきゃいけないのかが全くわかんねえよ、チンカス。
正月開催がナイターになった京王閣に昔の正月開催と同じ人数が押しかけたら凍死者が出かねないだろ。
少しは今の基準で考えろ、くそったれが。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 15:46:27.89ID:FFga5Wir
>>225
お前はホームラン級のアホやな
一々説明しないと駄目か?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 15:50:47.58ID:9BC68l9e
オートの売れ行き見てたらわかると思うけど森くんのレースだけ特別売上が良いってことないから
72時間のときは単勝がよく売れたけど
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 15:52:22.35ID:YsBCGaLh
ちなみに>>226の京王閣の例はそもそも今は昔のような大量の客がくることを前提にしてないんじゃないの?って意味で温めておいたんだが、
単純に昔と比べようとするアホがきたので書きなぐってしまった…
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 15:54:30.80ID:OnHqQ5Oy
>>226
あのさ「1レースで1000万売れたらすごい!森効果!」って思った理由を書けっつうのアホが
納得行く説明なけりゃ意味わからんわその謎理論
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 17:53:48.91ID:B0Akswz2
とうとう比較対象が船や地方競馬からバイクか。
オール夜中にやってゲーマー達に媚び売るしかないわけねw
ま、20代の逃げが50近い親父に捲られるゲームなんてすぐ呆れられるだろうけど。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 18:27:02.93ID:HPBanq/C
大垣
約48.2億

前々スレの691で言ったように大垣で50割れした
久留米(熊本代替)は台風の影響が大きかったのでイレギュラーだとして、地区プロの影響で10月最終から11月中旬の記念は売れない傾向がある
平日にFT開催やFU開催が消化できない分、記念の裏開催で入りやすい
業界として1日当たりの売上が確保できているのなら仕方ないけど、施行者にとっては敬遠したくなる日程
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 19:03:18.12ID:4EI6AgjN
50切るのが当たり前になるのか
競輪も苦労してるな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 19:11:59.24ID:2hqrTghD
売れる選手が居なくなったからな。

オイタしてF1行脚してた時の武田のレースは億売れたからなぁ。

ミッドが定着した影響がデカイわ。駒なら何でもいいって客が爆発的に増えたんだろな。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 19:33:06.52ID:5YgoAgy3
三谷くんがもうちょい自覚を持って走ってもらえると50億は超えるんですけどねえ〜 by肉林(エステ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況