X



トップページ競輪(仮)
1002コメント300KB

昔の競輪場はこうだった!★2©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 12:35:33.98ID:+Rrymc0A
>>892
この頃は今より筋で決まる確率高かったんだろうか?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 15:58:25.86ID:tryC8/c8
>>898 間違いなくそう。
一つは2〜3分戦で筋率高いA級戦が半減し、4分細切れ戦のS級戦が逆に増加。
二つは大ギヤで捲りの捲り、後方強襲が届くようになった。
三つはB級が完全にいなくなり、逆にS級倍増させ、A級が3と1・2に分割され、A級戦も力差の大きい番組が減った。
四つはS級で主力分散の前後節から統一され記念がGUレベルになった。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 18:03:55.42ID:ZQta/1ef
>>892
カワサキw
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 09:39:47.80ID:mS5/wKUc
決勝戦以外の賞金がかなり減ったね。
特別競輪でも選抜・一般の賞金をみるとアレレ・・・
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 10:03:16.21ID:dBO/j0Ad
>>901
決勝の賞金もFI以下かなり減ってるよ。

S級シリーズ(FI)150万→100万
FU(ヒラ開催)A1・2班70万→35万
A3チャレンジ(B級)20万→15万

いずれも20年くらい前との比較。
0903DBG48
垢版 |
2018/02/11(日) 16:24:13.53ID:cz7D69do
借金バンザイ\(T0T)/
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 17:50:30.01ID:mS5/wKUc
>>902
あ、すみません、特別競輪の話です。
わかりにくい文章で失礼しました。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 02:45:47.28ID:N/5H6BJb
>>879
川崎はやる気が無いのかあるのかよく分からん
今だにバンク塗り直さないし
2センタースタンドもあのままなのか?
川崎競馬場内への移転計画が今となっては懐かしい
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 09:34:34.60ID:zvVH5WKk
>>905
移転計画は所詮「計画なので…」
川崎は昔を引きづっているから仕方がない部分はあるかと…
ただ、記念ナイター化やナイターG3を開催しているし、
いきなり特別の開催に慎重なだけだと思う。

ただ、本心はミッドナイトやりたいんだろうなということは分かる。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 21:17:25.84ID:bOMNHrIb
ダービーは2着以下の賞金を下げないとダメだよ。
直近4ヶ月 0勝のS級S班なんかいらねえよ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 22:50:49.12ID:BNosHYOq
>>906
そういえば、川崎競輪場の隣が昔の川崎球場(今のアメフト場)だったから
夜9時以降でもあまり騒音の影響はないわな。
昔の川崎球場はナイターで流し素麺やる輩がいたし。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 22:02:18.53ID:6H6epT7j
堀ノ内には抜群の素股をやる予約で一杯の売れっ子がいたり
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 13:06:24.42ID:qXgHVEMx
防府も昔は8車立てだったな。
あれは経費削減だったのかな。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 14:07:34.48ID:NOFpq6+d
富山は幅の狭さがネックでの八車だったけど、防府はなぜだろうね
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 17:00:54.02ID:Kuat6jZG
佐世保とかもそうだったから、経費削減だろう
一車減らすだけで経費は段違い
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 03:32:18.81ID:L6DEeiFD
それと小松島も。富山以外は経費節減ね。
枠時代だから44がなくなるだけで、効果的だったが。

後楽園は12車立てやってたが、こっちは車券ではゾロ目が3つ増えるだけ。(リアルでは見てない)
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 03:58:25.01ID:hElwZ0RD
>>917
だったら黙ってろ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 04:29:05.13ID:vTPfu3Ak
三升家勝治師匠の持ちネタで、
後楽園の最終レース、所持金が3600しかなくなった客が、ヤケクソで、1−1から6−5まで100円ずつ買って、最後の100円を6−6の穴場に入れようとして、ふと考えた。
「待てよ、この100円がなくなると、電車賃がなくなるから、買うのはよそう」

レースは見事に6−6で決まって、万車券!

「しまった!36通り買ってりゃ、どれが来ても、電車賃は戻ってきたのに」ってやつ。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 22:37:58.20ID:owSgVt+9
>>918
まあまあ、落ち着きなさい。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 23:44:41.24ID:lCUnN9Fg
>>919

競輪を知っている人には、
最後に『5ー5』を買うか悩んで買わない。

こっちのほうが、現実な話だなw
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 23:58:19.05ID:WYq5zSgT
穴場が番号順に並んでるんだから最後が6−6なんだよ
全部買うつもりの人が5−5飛ばして買うのは不自然
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 00:14:02.53ID:xxzWO7MA
>>921
競輪知ってる人に教えて頂きたいのですが、後楽園の12車立ては、10番車がトップ引きって決まってたんですか?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 00:43:02.98ID:l+f92YLn
締切音楽がピコピコサウンドなのが未だに存在する。
建物がボロい伊東温泉・小松島ならともかく高知はアンバランス。
京王閣・平塚はさすがに変更したが。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 02:08:23.28ID:CSjgoMyn
昔々、中卒(特に東北の農村出身者)が「金の卵」とよばれ集団就職で上野駅に大量に到着しては首都圏にばらまかれました。
人のいい田舎モノなのですぐに悪い先輩や上司にノコノコついて歩き後楽園競輪場や吉原を教わってはまりました。
進学で上京した田舎モノも親の仕送りやバイト代をもっては後楽園に通いました。
その後、東京でまぁまぁ一旗あがった人物がいまの関東・南関の本場に毎日きてたむろってる客です。
東京で一旗あがらないから田舎に帰った連中は田畑を耕しながら百姓仲間に自慢気に後楽園競輪の楽しさを教えこみました。それがいまの地方サテにたむろってる客です。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 03:16:41.55ID:+YFew5p4
>>923
まあまあ、バカは落ち着きなさい。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 11:24:02.45ID:BG+tMlst
>>925
大垣みたいにいい感じのアレンジになってる場もあるから侮れんよ
肝心なのは道具じゃなくて使い方だ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 18:01:50.21ID:nvIsdlQ4
帰りの雨降り出すと、コウモリ千円とか言って新聞売りのババアが
傘売りに変身してたな いま千円だして傘買うバカは居ない
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 18:37:57.47ID:7Kg+Px3m
>>926
後楽園は競馬の場外もあったからね。
先輩に連れられてギャンブルを覚えるには持ってこいの場所だった。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 19:18:35.80ID:B21nZodl
>>926なんか連載始まりそうやな(笑)
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:01:43.10ID:KZvsi8HJ
立川は2000年代までは途中で雨が降り出すとビニール傘をタダで配ってたな
タダと言われればゴミでも群がる競輪オヤジのいい餌だった
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:51:03.24ID:D62jG+UD
20年前ぐらいの頃穴場でとろとろしてたら後ろのおっさん連中に凄まれた!なつかしい思いで
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 07:11:37.30ID:+DVHwnOf
閑古鳥鳴いてる今でも
発売機で焦りながら買ってしまうのは
昔の裏からのプレッシャーのせいだな
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 17:44:58.70ID:20Oo1o4N
>>930
後楽園の競馬場外はカオスだったよな、もう20年行ってないけど。
でも競馬は基本客層そんなにひどくないよな。

最近オートに初めて行って、競馬と比べてこりゃひどいわって
半ば呆れたけど、競輪場ってこんななんかな?

競輪場は夜間競輪しか行ったことないけど、
サラリーマンとかが多くて普通だった
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 16:02:04.09ID:J//y5p1T
今の昼間の競輪場は老人ホーム状態だよ。マジで。
40代の俺がハナタレ小僧だからな。
20年くらい前に競輪覚えてから、ずっと競輪場では俺が最年少だよ。マジで。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 16:08:11.00ID:Xxoq1AES
そこらに痰を吐きまくるやつとかいんの?

じいさんばっかりなのは別にいいけど、最低限のマナーは気になるわ。

あと、俺も40代だけど、一番若い部類だな。

売店のBBAが笑顔振りまいてくる、いや嬉しいですけどね。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:00:53.17ID:UcC/ALBW
あちこちタンやゲロを吐きまくったオヤジ共がそのまま歳をとり、
オムツしてるゆえにズボンの中からクソやシッコ漏らすようになった。
人の振り見て我が振り直せだな、歯を磨けよ、鼻水拭いておけよ。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 01:25:28.30ID:FabCm0RQ
若い時に身に付いた習慣は直すのに時間が掛かる。
気心知れた人から何十回、何百回と同じこと言われて何年かしてやっと一つ直るかどうか。
だから客層若い競技とは年齢以上に雰囲気の差が大きい。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 01:41:41.37ID:c5fQdBFH
>>937
俺もアラフィフ40代だけど、まさにそう。小僧歴四半世紀超えた…
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 01:44:50.81ID:wpiDc70G
競艇場だと地元の若いヤンチャな高校生グループなんかいたりするんだが
鳴門とかな
競輪にはそんなのいないのか?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 02:14:21.23ID:fHXVBB6m
>>943
いない。ヤンチャそうな奴がいたら逆に本職に近い筋のヤバい奴の可能性が高い
0945八王子ホモ
垢版 |
2018/02/23(金) 02:56:53.59ID:JkTNfNDV
>>1
ホモ「帰りましょう」
常連客「そんな帰りたいならお前が先に帰れよ」
ホモ「いや、とにかく帰りましょう」



ホモはケツ穴が痛いんだろうが、呼んでないのに勝手に入り込み、客の上着やバッグの中身をまさぐるwww

 
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 04:09:24.86ID:FabCm0RQ
警備に言っても改善されないどころか仲間みたいに親しく保安と会話していたから、
警察に通報したら、場内来た当日、2ヶ月同じ服だったのに当日服装変えて、
いつもの客追い回しをピタリとやめて別人偽装していたぞ。
常連客見てたから聞いてみ。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 11:34:25.30ID:kn4h/S0J
昔は各本場でもパチ屋でも負けた女(婆さん率高い)がよく3000くらいでFしてたよな?
スナックのママみたいなのと仲良くなれば安く飲めたり閉店後にセクロスしたり最高でしたね!
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 13:28:46.27ID:NEbqEhwr
京王閣で声をかけてきたマニュアル通りのコーチ屋はまだいるのかな。
「俺が買ってきてやる」って、目の前に投票窓口があるのに(苦笑)
0980ユウキデブゴン
垢版 |
2018/02/24(土) 13:40:14.60ID:pKUBIeYc
ユウキデブゴン

ユウキデブゴン


ユウキデブゴン



ユウキデブゴン
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 18:12:52.38ID:EwZSSQf3
コーチ屋の本場は高知か?
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 04:52:46.56ID:smLMQ0j3
ドンガマシ!
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 18:51:04.24ID:TYhsQoRr
昔ギャンブルレーサーに描かれた乞食ルンペンがリアルに平和島競艇で見かけたな。
(花月園や川崎競輪にも現れてたらしいが)
髪の毛は切らずに膝まで伸ばし放題でしかも手垢でチリチリにして固めてた。
身なりも全体的に黒褐色で糞尿臭を漂わせ破れた靴から壊疽で黒く腫れた足を晒して奴だ。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 21:40:22.50ID:yotIXfeq
館林の場外車券売場は1階と2階があり割りと広いので今でもコーチが警備員の目を盗みながら鴨を探してるよ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 01:39:42.39ID:OwyGo3fm
西宮球場の投票所の様子知りたいです

野球開催時、穴場はシャッターかなんか閉めてたんでしょうか?

想像がつきません

野球開催時と競輪開催時の違いを誰か体験された方おられましたらご教示願います
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 02:14:07.60ID:EXZ/M66L
>>987
阪急が本拠地にしていた時代でも競輪開催しか行ったことないけど、それ以外では穴場はポスターやらなんやらで覆い隠していたはず。

東京ドームにも、穴場の場所は設けられてる。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 02:24:19.98ID:OwyGo3fm
>>988 あー、ポスターで・・・・・
なるほどねぇ、バンク組み立てといい手がかかる競輪場だったんですね
東京ドームにも穴場の予定箇所はあるんですか、知らなかった
まぁ、ドームもバンク組み立てたら競輪出来るようになってるって話ですもんね
早速の回答ありがとうございますm(__)m
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 03:15:49.27ID:xq/+95Ej
>>947
4話から変わるみたい
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 16:12:48.40ID:PARHkLRM
ドームの穴場
ベニヤ板で塞がって壁紙はってあったかも
一階席スタンド上の通路のところ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 19:45:30.83ID:XMNeyx75
後楽園競輪復活できたら、ナイターになるだろうし、仕事帰りの客とか年金層以外の人も取り込めそう。JRAや大井の場外あるのに反対運動とか未だ根強いのかな?
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 20:47:33.93ID:sicArKHI
>>993
オリンピック誘致に成功していれば復活の可能性があっただろうが、現状ではまず無理だろうな。
まぁ、現実的な話となると使用料などで折り合いがつくかという話にもなるし…
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 20:58:55.02ID:2t9dc8wH
開催経費ばかりかかって効果なしが関の山だろうな
そういう大風呂敷でコンテンツを盛り上げられる時代は終わった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況