X



トップページ競輪(仮)
213コメント55KB

【いわき平】福島総合スレ1【選手103名】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 22:06:45.08ID:ZmyducXR
115期の鈴木涼介は競輪向いてないから
チャレンジ以外1円も要らないし来たら事故
予選でも連軸には向かない
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 17:57:07.19ID:lQMo/oi8
来年のいわき金杯争奪戦の初日が
全日本選抜最終日の2日後だから
SS班とS級1班の主戦級が出ない

シリーズリーダーはS級2班 隅田洋介
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 20:27:19.92ID:N7YOv8fX
今までが恵まれてたんだなぁ
今年の金杯は出来すぎだったし
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 16:38:00.63ID:vIqes9d0
YG見たが高橋はあの展開で3着すら残れないとか情けねえw先行してくれた小原可哀想なんの意味もねえわあれじゃ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 18:43:25.05ID:fjINS38x
ワンツー決めるしか無かったんだろ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 21:18:53.77ID:Ma1QqnX/
高橋!!優しさは捨てろ。小原のコメント聴く限りは高橋に獲って欲しかったんだぞ!!
近い未来は新山との連携でグランプリ走れるの期待してるからな。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 17:29:05.90ID:+J7FC/ux
小酒大勇は若いのに仕掛けもしてんだか分からねえ典型的な乞食走法ばっかだな
乞食は無駄に点数だけはまあまああるから笑える九州のが合うんじゃねえかwww
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 00:12:14.97ID:mQEo8+Bz
今年の記念
直前全日本選抜に参加する選手は不在…
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 11:59:53.83ID:VisXajgP
前川ってもう30なんだな
強くなったな言われてるが所詮Aで90点じゃこのまま終わりだろうな
皿屋みたいな特例もあるが皿屋はAじゃもっと強かったしな
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 05:29:03.39ID:OBTvcBND
地震大丈夫かしら?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 20:47:35.88ID:jUwsUZho
>>199
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 15:46:53.29ID:ypbImbTE
小酒大司は壊れてんなら地元開催に出てくんなよ
こんなのに賞金出すから競輪人気ねえんだろうな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 06:25:42.88ID:kANYBjGB
祝・来年日本選手権競輪開催
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 16:16:15.49ID:4luIxKGI
誘蛾灯のように照明が灯っているのをたまに見かけますね。
町内会の回覧にまでチラシを入れるのはチョット。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 16:21:24.82ID:cOitG8hI
98期のチャレ雑魚の佐藤笑えるなw自在屋なのに自分より遥かに脚ある若手自力二人相手に最後尾ってこんなのに賞金出すなよw
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 14:10:17.44ID:fCX1HVBi
>>210
泣きたい
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 13:05:37.84ID:fV06XpAY
「うれしさと怒りで複雑な気持ち」 福島・双葉町「準備宿泊」開始
https://mainichi.jp/articles/20220120/k00/00m/040/276000c

 東京電力福島第1原発事故による全町民の避難が唯一続く中、帰還に向けた「準備宿泊」が始まった福島県双葉町。町民は20日、10年以上泊まることのできなかった自宅で一夜を過ごし、故郷への思いを新たにした。
 更地が広がるかつての住宅街に、明かりがともった。元競輪選手の谷津田陽一さん(70)は長塚地区の自宅で「感無量。やっとここまで来た」と言い、妻(54)と喜びをかみしめた。
 谷津田さんは16歳でプロデビューし、タイトルを2度取るなど活躍。42歳だった1993年に故郷に戻り、双葉町内の高台に家を建てた。併設の練習場で若手を指導し、10人のプロを輩出した。自然豊かな町を自転車で駆け回り、家では子や孫に囲まれる、幸せな時間を過ごしてきた。それが、原発事故に全て奪われた。
 谷津田さんは自宅を離れて娘夫婦らと避難。県内外を10カ所ほど転々とした。町への帰還は諦め、2013年に同県相馬市に家を建てた。しかし17年、双葉町の自宅一帯が「特定復興再生拠点区域(復興拠点)」に認定される。避難指示解除に向けた除染が進み、谷津田さんも「自分の家に戻りたい」と思うようになった。20年、日中に限って許可証なしでの立ち入りが可能になると、自宅により近い南相馬市の借家に移り、日中は自宅で過ごしながら片付けなど帰還に向けた準備を続けてきた。
 長い避難生活で心身の調子は崩れ、通院も続く。それでも、住み慣れた家の居心地は良い。「谷津田道場」と呼ばれた練習場の外壁に押された孫たちのカラフルな手形も、弟子や孫のために作った裏庭のプールも残る。
 この日の朝。水道が復旧した瞬間、谷津田さんには笑みがこぼれたが、「うれしさと怒りで複雑な気持ち」と、家屋解体が進む荒廃した故郷への思いものぞかせた。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/01/20/20220120mpj00m040074000p/9.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況