X



トップページドケチ板
530コメント128KB

株主優待でささやかな幸せ 27

0001名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/31(日) 20:41:09.93ID:???
株主優待について語りましょう。

『少しでも現金の支出を減らしたい』
『優待なんてたいしたことないけどそれでも幸せ』
『○○の優待使って何円得した~♪』

等、優待に関係していればなんでもありのスレです
最低限のルールは『けんかすんな』

前スレ
株主優待でささやかな幸せ 26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1688389809/
0047名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/07(日) 00:11:33.19ID:X358BbVJ
電算システムからハムが届いた。
0053名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/09(火) 18:56:41.12ID:???
それまだ前の剣まだ使ってないよ
てか6末機嫌のが多かった気がする
計画的に使わないと
0054名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/11(木) 11:42:55.26ID:???
ダイドーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
クロネコメール通知は無かった

6月からは置き配も出来るようになる
でもダイドーのようなデカイ箱は目立つな
0058名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/11(木) 13:39:06.83ID:???
箱小さくなってね?と思ったので去年と比較すると
ゼリーが12個だったのが9個に減ってる
ドリンク20本飲むゼリー3つは変わらず
箱詰めがコンパクトになってるw
0062名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/11(木) 21:07:22.04ID:???
同じく、ダイドーが、事前配達予告メール無し、
曜日別配達希望時間帯の設定無視で、きたー
0063名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/11(木) 21:25:07.82ID:???
アサヒ来た
去年は2セット共ペコ缶になってたけど
今年は包装が頑丈になってて凹みは無かった
0065名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/12(金) 19:54:07.65ID:???
クリレスの株主優待電子化が1年延期だそう

うーんセキュリティ対策に時間がかかるってことだけど
どういうシステムになるんだか
簡単な電子化でいいのに
0066名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/13(土) 09:09:27.60ID:???
クオカード互換のスステムにして、
クリレス傘下でクオカードを使えるようにならないかなあー。
0068名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/13(土) 11:52:27.27ID:???
クオpayって合算出来るんだっけ
それでも面倒
使う場所も限られるし
それならpaypay等に出来る電子ギフトがベター
0071名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/13(土) 15:09:19.69ID:???
なんでクオカードが使える店が増えないのかねぇ?
むしろ大口のすかいらーく系に逃げられたりで減ってるぐらいじゃん
営業力の問題かね?
ぺえぺえや楽天の営業見習えと
0073名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/13(土) 15:28:38.47ID:???
しかも普及しないことで使われずに終わるQUOカードが収益なんだから
確信的に微妙な普及で留めてるまである
0075名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/13(土) 17:41:54.63ID:rCkDjkz7
ガソリン給油か本代だもんね。使い道。
0076名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/13(土) 19:40:49.48ID:pVG73BjG
ドケチとしては定価で支払うのは負けた気がするというか・・・
いかにお得に支払えるかを考えて生活してるから、貰ったクオカードでもコンビニや書店で定価で支払うとスマホ決済で支払ったら5%還元されるのに・・・って思っちゃう。
GSでもクオカード支払いができる店舗より、現金支払いの他店の方がガソリン代安いんだよね。
夕方4時くらいに半額になるコンビニ弁当で使うくらいかな?それ以外でお得に使える方法があったら教えてほしい。
0077名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/13(土) 19:44:15.79ID:???
田舎だから本屋もなければ車なし生活なもんでクオカを貰っても正直、持て余してる
磁気カードシステムの維持限界と根比べかな
0079名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/13(土) 20:14:04.06ID:???
クオカードが使えるのは定価商売のところが多いからな。
配当金でもらえば、スーパー等で2、3割増しの金額使えるし、いいよね。
0082名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/13(土) 20:49:23.13ID:???
クオカードはガソリンかコンビニか
でもENEOSのSカード+アプリのが安いんだよね
だからコンビニでよく使うわ
コンビニでついつい割高でも買うからクオカードならマシな感覚
0083名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/13(土) 22:52:46.89ID:???
QUOカードの端末って図書カード(テレホンカード)ど同じシステムでしょ
本屋で使える割合が高いなら同じシステムだからじゃね?
クレカの磁気カードで読み取れるシステムにでもしなきゃ古いシステムだし今後端末は消えてく運命でしょ
0086名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/14(日) 00:21:13.18ID:???
トリプル肉厚ビーフ3回目
1回目は輸入牛の臭みが強すぎてあんま美味いと思わなかったけどだんだん慣れて来たのか美味しく食べられるようになった
鳥羽シェフオススメアレンジのりんごジャムは家にジャムが無いので断念
まあ果物分はトマト3枚トッピングあるからええじゃろという事で
家にあったハニーマスタードとホットハニーでアレンジ
甘みと辛み追加で美味しくなった…気がする
0087名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/14(日) 01:01:08.08ID:gBSCNf1+
ええじゃろ
広島あたりの田舎者かな
0092名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/14(日) 12:55:35.23ID:uagm177s
松屋フーズの株主優待6月期限のがまだ8枚残ってるわ。
以前ならチゲカルビ定食900円で満足してたのに、もう1500円以上の商品じゃないと納得できない体になってしまったw
0099名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/15(月) 09:25:11.59ID:???
昨日はコメダ珈琲でまんぷくプレートのヒレカツセット(レギュラー)1300円食ってきた
優待ポイントの消化はいつもこれ
ドケチだから割高なコーヒーは頼まない
俺にとってはコメダはトンカツ屋だな
0100名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/15(月) 10:03:26.67ID:???
>>99
食事メニューなんだね
それならドリンク無しでいいか
それは真似出来ないのでサンド類持ち帰りしてる
0101名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/15(月) 11:42:06.27ID:yP96sCMH
古事記あるある
ドリンクは頼まない
0102名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/15(月) 11:55:12.44ID:???
ドトール初めて取ったんだけど何にしようか考えてるw
ミラノサンドかケーキ持ち帰りかなと
0103名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/15(月) 13:21:48.10ID:kJSfxblL
コメダ珈琲の優待は一年待って2000円分貯めて、5枚綴りのコーヒーチケットに使用するのがデフォだと思ってたわ。
0104名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/15(月) 13:32:28.25ID:???
>>103
人それぞれだね
コーヒーに価値あるのならそれもいい
コーヒーというかコーヒーを飲む場所に価値がある感じかな
0105名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/15(月) 13:39:04.54ID:kJSfxblL
コーヒーというよりもモーニングね
0109名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/15(月) 17:12:40.37ID:VYe93nYb
オナカード
0115名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/16(火) 06:45:13.87ID:???
>>113
あれってただの合理化じゃないの?
WAONカードへチャージ/イオンカードの請求金額へ充当でグループ外で容易に使えるし
グループ内でも20日にウエルシアへ持ち込めば1pt=1.5円なんだから今どき1円単位で
現金もらうよりよっぽどいいべ
0118名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/16(火) 08:50:46.96ID:???
>>104
ドケチというのもあるけど職場でいつも無料(共益費で引かれてるので厳密には無料ではないが)のコーヒーメーカーで飲んでるかと思うと
1杯7、8百円もするコーヒーを頼む気になれない
0121名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/16(火) 09:16:32.60ID:???
オナカ出したりイオンカード出したりWAON出したりマクバの優待券出したりと大変なんだよな
やっぱアプリ一択だったわ
0122名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/16(火) 09:18:58.78ID:???
イオンで買い物するときはクレカ?
それなら現金の方がいいのかな?
WAON使ってるならポイントで充当出来るしポイントで貰った方が手間無くていい
0124名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/16(火) 20:28:23.85ID:???
>>123
映画館って所謂シネコンだよね
シネコンって水筒はともかく
昔の映画館みたく食べ物飲み物持ち込み禁止だし
何より売店で買う飲食物バカ高いので余程見たい作品じゃないと行かないな
家のテレビでTSUTAYAからのレンタル落ちのBDやDVDを見てるのが断然いい
0126名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/16(火) 21:41:50.02ID:???
映画観に行く行かないって溝だな
そこは否定しなくても

このスレ的には映画優待だけど…
コナン観に行きてえ
0127名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/16(火) 22:10:50.58ID:???
U-NEXTの優待で家でプロジェクターで映画鑑賞は良いぞ
レンタル落ちとかマジかよスペースが勿体無い
それなら図書館で借りて来るわ
0129名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/16(火) 22:26:54.40ID:L/yIgcbp
イオンのオナカやゴールドカード持ちなら1000円で見れるんじゃなかったっけ?
レンタル派には1000円も惜しいのかな?
0130名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/16(火) 22:33:30.85ID:03bQWEBQ
松竹200株+議決権行使で半期18回分の映画視聴ノルマが課された時は絶望したもんだ
0131名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/16(火) 22:40:37.79ID:???
映画館のスクリーンとテレビで見るDVDじゃまるで別物だとは思うが
興味なけりゃ関係ないのか
0132名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/16(火) 23:00:05.68ID:???
テレビで見る方が映画館で見るよりよっぽどいいってのはすごいな。
ステーキ食うより生肉かじってる方がいい、みたいなかんじだろうか。
0133名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/17(水) 00:04:49.37ID:???
124ではないが優待だからとかそういう次元の問題ではなく映画館へ行こうものなら
それだけで貴重な休日が潰れるのがキツい
0140名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/17(水) 07:33:12.90ID:???
>>134,136,138
2時間1,900円相当の映画を見るのに普通電車で往復5時間4,000円かかるもんだから
映画を見て行ったんだが電車を乗りに行ったんだかわからんのよ
0142名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/17(水) 09:04:00.72ID:???
映画館の無い村から都会に出たら色々買い出ししたいものもありそうだが
今はAmazonで買っちゃうか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況