X



トップページドケチ板
793コメント193KB

ドケチの資産運用42

0595名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/01(水) 20:10:46.79ID:NYJ+nbk6
ドケチ率向上スローガン ひとつ思い出した:

 欲しがりません勝つまでは
0597名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/02(木) 02:40:19.90ID:+jDSAeI2
投資してないドケチは落ちこぼれドケチ
0598名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/02(木) 03:10:40.39ID:TgMKR6D1
日本でドケチしてオルカン買うのが、今時のドケチ
0599名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/03(金) 01:48:31.15ID:???
1000万あるとすれば2%インフレで毎年20万無くなってるのと同じ。つうか毎年2%の消費税アップみたいな感覚

でも使うの勿体無いよな
0600名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/03(金) 04:42:11.14ID:tDD1oz3U
物価上がったら節約するのみ
とりま楽しみを削った
月2
回の楽しみメンズエステを月1回にしました
これでオプション込み月2万円の節約です
0603名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/03(金) 09:34:03.96ID:M5SBFPge
積み荷ーSP500
買付する日に限ってどんと下がりやがって…糞
0604名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/03(金) 09:35:01.34ID:+qSighX+
物価はあがったまま
下がることはない
0606名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/03(金) 10:31:34.64ID:ucnwSUMA
>>603
買付日に下がるのはむしろ嬉しいじゃん
長期積立なら
0607名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/03(金) 11:46:57.77ID:???
買った時には下がってるのは、どう考えても良い。
買った時に上がって、売った時に下がるのが、下手くそ。
0608 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/03(金) 11:53:01.84ID:???
タイミング見計らうなら投信じゃなくてETFにしておけ
0612名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/03(金) 17:50:44.93ID:tDD1oz3U
4000万円
0613名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/03(金) 19:46:07.52ID:???
>>610
コロナの時に3000万全部株にして、労金から200万借金して株にして、3200万全部株にした
それを元手に2000万信用で買って今は純資産で1億ちょっと。

アフリカ関連の仕事してる奴にアフリカは検査なんかしてないからコロナ死者も全然観測されないって聞いて、豊田通商結構買った
そもそも向こうはコロナどころか普通に40後半から50代で死ぬらしいし

結局先進国でわざわざ風邪みたいな症状を検査して感染確認して騒いでるだけなんだなって思ったよね割と。
0615名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/05(日) 06:26:20.95ID:uigFq7NH
オルカン毎月現金10カード10積み立ててるが
何だか暴落来そうだから
現金だけ利確してカードの積み立てにしようかな。
0619名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/05(日) 12:57:44.45ID:FpAyDRY/
日本円積み上げて実質目減りさせてる奴はドケチじゃなくて馬鹿だし
0620名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/05(日) 14:31:57.96ID:iE70wyHa
ここにはそんな馬鹿おらんでしょドケチだし
0625585
垢版 |
2024/05/05(日) 22:28:08.74ID:???
>>622
99%リスク資産にしてから出直してこいと言ってんだろw
ttps://i.imgur.com/Hj7dz5D.jpeg
0628名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/06(月) 09:07:49.30ID:???
億超えてくると20%でも2000万
仮に2億なら4000万借金することになる
配当金で6-7年で現引き可能で信用分をコア30クラスに分散してるなら絶対に破産しない範囲だから戦略としては有り。野村證券なら金利ほぼ無視できる範囲だから金持ちはみんなこんな感じで運用してる
0629名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/06(月) 09:11:13.06ID:???
インフレってのは現金を出来る限り他人になすりつけるゲーム

自分が持ってる現金だけでなくて、わざわざ借金してまで他人になすりつけるのが最適解でもある

理論的にはアベノミクス開始時点からそういうゲームだったんだけど、デフレだから理論がうまく回らなかった。だけどこの2年でインフレ経済に突入でアベノミクスがやりたかったことがやっと効いてきた。

俺は何となくそう思ってる。
借金が不利な状況から借金が有利な世界へ突入してきてる
0633名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/07(火) 10:27:40.59ID:???
>>630
これから日本は金利もインフレ率も世界基準にゆ~くり戻っていくんだよ

数年以内に住宅ローン固定金利も3~5%は行くだろうし、物価上昇率も定期預金の金利も似たような数字になるはず

変化に適応できる種のみが生き残るとは、チャールズ・ダーウィンの言葉な
0634 警備員[Lv.8][初]
垢版 |
2024/05/07(火) 21:36:45.34ID:T+Q2xttN
>>633
それはないと思う
住宅ローンの固定金利は10年国債利回りに連動する

現状は長期金利0.8%台に対し、フラット35は1.83%程度だが
3〜5%に行く為には、長期金利が2〜3%以上に上がることになる
1千兆円を超える政府債務が耐えられなくなるから、日銀は抑えにかかるよ
0635名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/08(水) 06:20:36.12ID:???
>>634
それは違う
債務問題はギャップ問題に過ぎず
官製金利も名目上ならいくらでも上がる余地がある

インフレ10%で国債金利が8%なら破綻しないから
8%上昇も問題なく行える
国庫は経済全体を相手にするからそれでいいが
借り手である自分が耐えられるかどうかは個別の事例になってしまう
0636名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/08(水) 06:29:01.15ID:???
住宅ローンでも組んで尻を叩かれる方が
モチベーション維持にはなってプラスかもしれんな

早期リタイアにしてもひたすらケチケチ貧乏生活を送る守銭奴型は
最も薄い人生だろうしな
0637名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/08(水) 09:13:24.51ID:???
中小企業の社長がなんであんなによく働くかというと自宅を担保に差し入れて借金しているから。

住宅ローン抱えたサラリーマンとて同じ。破産というクサビがなければあくせく働かない。
0638名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/08(水) 09:52:30.24ID:???
野村なんか未だに信用金利0.5%だからな
それをどううまく活用するかってことよ
家ってのは「モノを買う」
要は金を他人になすりつけてモノにする
ものにしたら金は消費したも同然

株ってのは「カネの変身」
現金を他人になすりつけることができると同時に、一瞬でカネに戻すことが出来る。

俺は何となくそんなこと考えながら野村でしこしこ信用で買いつつ配当金で現引きみたいな事してる

ドケチだからこそ落ちてる金を拾うべき
0639名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/08(水) 09:55:21.02ID:???
株を買うのは厳密に言えば消費じゃない
株券を持ってるやつに現金なすりつけて、そいつに消費させる行為。しかも売ったやつに税金発生させてそれが国庫に渡り公共事業に使われる。つまり売ったやつは一部消費することになる

それでいて自分はいつでも現金にできる株券を保有

株を買うということは他人に消費させる行為
俺はこれに気付いた
0640名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/08(水) 10:02:35.44ID:???
そのうちモーゲージ債が馬鹿みたいに売れるようになって
銀行がバカスカ売るのかな
そして売れるマトモなモーゲージ債がなくって
格付け会社もグルになって
C以下の格付けのジャンク債をパッケージし直したら
何故かAになるモーゲージ債を売りまくるのかな
0641名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/09(木) 07:06:55.06ID:S6m0FrNL
2028年問題で寝たきり株主(の親族)による売り圧力がどこまでか
0642名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/09(木) 12:26:15.94ID:???
菱友システムズ激安すぎて草。午前中2枚買えちゃった。
ITセクターで破格ではないか。流通してる株式も少ないから
一度吹くと青天井だな。
子会社化ももしかしたらあるかもだけどそこまで期待はしてない。
0647名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/11(土) 10:37:49.95ID:???
1955 年 11 月 22 日にセミパラチンスク実験場で初めて実験されたソ連初の二段式水爆である RDS-37 の爆発。

://video.twimg.com/ext_tw_video/1789080721262338048/pu/vid/avc1/720x524/uTCO2BijiWzGriLx.mp4
0648名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/11(土) 10:42:06.41ID:???
核弾頭を10以上搭載できるICBM「サルマート」、ロシアが実戦配備

://video.twimg.com/ext_tw_video/1769936940869033984/pu/vid/avc1/576x320/94g77jAfzHT0AGrL.mp4
0649名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/12(日) 17:59:01.42ID:???
このスレにいる人たちには低レベルな話題かもしれないんだけど、先日ネットニュースで新NISAへの平均投資額は?みたいなトピがあって平均は確か月5~6万だったのね。

そしてそのトピのコメ欄見て驚いたんだけど、「5万どころか3万も無理。結局金持ちが得するだけの世の中は糞糞糞」みたいな投稿に良いねマークいっぱい付いてたのよ。

もうどんだけ他力本願なのかと。他人との相対的な投資力の差とかどうでもよくて、自分の絶対的な資産を自分で増やすためのお膳立てがNISAでしょ?

未来のお金を少しでも増やしたいと思ったら5000円でも1万円の少額でも出すべきなのに出てくるのは文句だけなんだから、お金ない人ってそれなりの理由はあるよねって思ってしまったよ。
0650名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/12(日) 18:01:40.42ID:CSR7QObv
明日上がるかな?天気悪すぎで気分↓
0651名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/12(日) 18:09:30.80ID:???
同意だがNISAにも課税しようという策謀があるみたいだからな
高齢者の医療費何とかしないとFIRE民が死ぬことになる
0652名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/12(日) 18:20:55.61ID:vL33QKMq
保険料改悪の前年までに損益見極める必要があるってことだよな
0653名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/12(日) 18:29:06.07ID:???
2028年末までに与党検討としか触れられてないが、改悪前年は膨大な売り圧に晒される筈。ある種の期末効果みたいなもの。
法定代理人もついてない高齢者名義の投信やら現物やらで介護家族は悩みどころ
0654 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 20:11:16.48ID:???
バカな国会議員らは、世界に誇る国民皆保険と嘯くのだが
若年層と中堅層の負担が分厚く、多くの団塊世代などプアな高齢者を支える構図が間違ってる

老若男女問わず、医者要らずの健康な人間から見れば3割負担がそももそ温い制度な訳
4割から5割負担に引き上げ、健康保険組合からの仕送りなど現役世代から高齢世代への理不尽な仕送りは辞めるべき
0656名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/13(月) 01:33:13.33ID:???
>>649
本当の金持ちにとっては1800万の枠なんて大したことないだろう。
国力低下、人口構成を考えても庶民にとってこそ必要な税制処置だよ。

官僚の入れ知恵だろうけど岸田首相は思い切った判断をしたと思う。

所得格差ではなく、思い込みを廃してあふれる情報から自分にとって必要な情報を得るスキルの差だ。
収入や学歴すら関係ない。
0657名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/13(月) 02:38:43.88ID:???
>>649
つうかこの数年で億ったやつは大体ただのリーマン出身で別に金持ち出身じゃないんだよな。掃除夫とかやってた最底辺が億作って本出してるし

頭が悪すぎるとNISAが人生逆転ツールということにすら気付かないんだよな
0658名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/13(月) 10:07:38.62ID:???
保険を必要とする老人が使うならまだ許せるが
暇つぶしに医者通いする老害と
それを大きな収入源とする町医者の癒着を根絶すべきだろうな
0659名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/13(月) 12:26:01.40ID:???
年金は現在の支えてる人数が減ってるのに減ってなかった時の年金額が払われ続けてる事が財政逼迫の原因だろ
死ぬまで同じ金額がおかしい
これを考えた役人は狂ってるわ
頭悪過ぎる
0660名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/13(月) 19:28:54.45ID:pXekp6cx
医療に関しては、例えば寝たきりの老人(75歳以上)で
意思疎通できない人は、
がん治療、心筋梗塞、脳卒中、
胃ろう、人工呼吸器などの治療は行わず、
緩和ケアだけでいいのではないのだろうか?
0662名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/13(月) 19:46:54.93ID:AYSv8q6a
今日単日の含み益資産増+285000円
サンキュー キッシー
0664名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/15(水) 19:45:51.70ID:???
いずれ毎日毎日減っていく時期が来るんだから
増えてる時は素直に喜んどけ
そのうち淡々と眺められるようになる
0667名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/21(火) 07:03:02.47ID:???
今日のモーサテのSP500とTOPIXにおける
全期間運用とセルインメイ運用(10月買い5月売り)の
数十年間のパフォーマンス差のグラフすげー
0669名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/21(火) 13:59:02.93ID:???
旧twitterのx.comで、セルインメイで検索すると、
放送されたグラフが出てくるよ。
アカウントを持ってないと、検索できないけど。
0670名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/21(火) 15:39:25.04ID:???
見つけた、ありがとう
これ10月と5月は売買するタイミング何処なんだろう
流石に安値と高値とかじゃないよな
0671名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/23(木) 13:53:56.22ID:???
世帯の「純金融資産保有額」が

①5億円以上「超富裕層」9.0万世帯 0.16%
②1億円以上5億円未満「富裕層」139.5万世帯 2.5%
③5000万円以上1億円未満「準富裕層」325.4万世帯 6.0%
④3000万円以上5000万円未満「アッパーマス層」726.3万世帯 13.4%
⑤3000万円未満「マス層」4213.2万世帯 77.8%

おまえら何番?
ちなみに所有不動産価格は入らず、不動産の借入負債は差し引く

俺は③になったばかり
0673名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/23(木) 17:40:26.78ID:???
不動産や車とか買ったらすぐ転落するよな
それにしても無職で結婚してくれる人がいるのか…
0675名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/23(木) 20:00:04.55ID:???
>>673
投資家って言っといてちゃんとそこそこの貯蓄あるの匂わせとけば割と結婚したいって言われるよ
前の彼女も今の彼女もそんな感じ
もちろん無駄遣いはしないしクーポンとか使いまくりで相手にも無駄金使わせないアピールはしてる
0678名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/23(木) 23:56:52.38ID:???
昨日まで総悲観だったのに急に流れ変わったな。
マクニカ買い増ししときゃよかった。
まあエヌビディアには相当警戒感あったからな。
ホールド分(買値3000円)は手放さなかったけど新規にはなかなか手出せんかった。
0679名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/24(金) 08:52:24.62ID:???
人口ならまだしも
世帯なんか意味ないよ
爺さん、婆さん、父、母の4人で1億と
独身ボッチ単身世帯の1億が同じ扱いだからな
0680名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/24(金) 22:28:53.15ID:6T3AmEFe
>>675
出会いはどこ?
マチアプで10年働いてないというたら
は?とか言ってきて理解されずに面倒になりブロックした
0681名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/25(土) 05:11:04.41ID:rpy8QbCc
今はAだけど、今後相続入れると@になる

しかし、今週の含み益は15万円だった 苦戦した、、

毎月サラリー分の70万円の含み益増を目標としてる
そうすると給料2倍になるイメージ
0684 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 09:45:34.40ID:???
あれ??書けた

まわりの人見てると結婚適齢期の金持ち無職と引っ付く女の人ってあんまり欲がないよね、付き合った人がたまたま金持ちだったみたいな
人並み以上に稼げる人って何かしらオーラというか魅力的な部分が見え隠れするんやろう、ウラヤマシス
0685名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/25(土) 15:59:23.45ID:???
>>680
趣味のサークルとかマチアプとか
マチアプは自営って言うこともあるし投資家って言うこともあるけど、投資家って言ったら半分終わって半分は食いついてくるな
0686名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/25(土) 17:37:42.03ID:7JENYteJ
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
0687名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/26(日) 12:54:40.93ID:G5E85Jdh
>>685
趣味ないんですよね。
マチアプデは自由業にしてるけどさっぱりです。
なので課金もしてませんね。
180センチで60キロ代で見た目も悪くないけどバツイチなのもちょっとあかんのかも
0688名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/26(日) 13:56:16.41ID:???
>>687
俺もバツイチだよ
年齢は?
俺は30後半だから結構苦労したけど30代は割と返信来るし、20代は稀だけどモデルやってる子とかに気に入られたりしたよ
フリーランスや自営の人はこっちがそうでも理解ある子が結構いる
あと保育士看護師多いし割とひっかかる
0690名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/26(日) 18:41:40.79ID:???
いっその事職業投資家にして年収は利益分書いとけば良いんじゃない
収入良ければ寄ってくるやろ
0692名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/27(月) 03:37:28.19ID:91Mf6K1z
>>688
40代なんよな
金目とかはいややから投資家もどうなんかなとか
でも年には敵わんのかも
0693名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/27(月) 11:45:49.86ID:???
>>691
金持ちと貧乏人を分ける見えない壁は
・動いた者とそうでない者
今はインターネットで望もうとすれば誰でも公平に知識が得られる
0694名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/27(月) 17:35:49.99ID:???
>>692
ゆーて金も職業と同じで肩書の一つだしなぁ
無駄金使うの嫌いなアピールはそれなりにしてるけど
年齢も35までとそれ以上ではだいぶ違うって言うけど、40代だと更にきついだろうな
35-40位狙ってる?
0695名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/29(水) 05:48:23.68ID:+e4GH5iF
20年前に買って今は貸してるマンションと、10年前からはじめた株の配当金で、なんとかサラリーの8割まで不労所得年収が継続的に入るようになった
あとは会社の辞め時を探ってる
仕事が楽だから辞め時に迷ってる 健康の為に会社通うのもいいかなと
0696名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/29(水) 09:21:30.93ID:???
したい事が特に無くて
仕事を辞めたら暇になりそうな自分を想像するなら続けた方がいいかも
0697名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/29(水) 10:39:45.33ID:oW/EwNgj
>>695
そういうケースだと働いた方がよさそう。
0699名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/30(木) 00:55:27.86ID:???
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>698
  (_フ彡        /
0701名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/30(木) 06:45:57.15ID:???
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>700
  (_フ彡        /
0702名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/31(金) 11:12:52.28ID:hgu9Z1Dj
>>694
別に年齢はあんまり気にしてはいない
個体差でかなり変わるし俺自身もいつも30後半に見られるから
35の時10歳下と再婚するつもりだったけど子供に悪い気がして辞めた
売り時逃したって感じかな
0704名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/01(土) 05:42:19.72ID:rp/idLHG
ボーナスもらって7月にFIRE予定 社畜卒業
55歳 妻あり木梨
1.1億
配当&不動産収入のインカムゲインで0.05億/年
0711名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/03(月) 14:04:08.07ID:???
>>704
我が家8年前にFIREしたよ。妻大学生子あり
56歳で1億5千万貯めて
その時の年収予定は配当200万円で投資で多少稼げたらイイナー程度
地方故かなんとかなってる
0713名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/03(月) 19:18:34.28ID:u1ulESjT
ま、FIREと言われると違和感感じる年代だわなw
0715名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/04(火) 03:49:48.96ID:hM6vrgVN
奴隷からの卒業
0717名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/04(火) 11:28:06.32ID:gI/J3DPH
ワテは40代前半8000万でセミリタしまつ
(ほぼ🇺🇸株インデックス運用で、目減りしたタイミングに単発のバイトに行くくらい?)
0718711
垢版 |
2024/06/04(火) 11:43:12.25ID:???
>>712-713
本当そうだね、申し訳ない
0723名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/05(水) 05:18:28.86ID:OiHChoge
でも私の会社には55で会社辞める人なんてほとんどいない
もっというと、60定年再雇用でも継続して働く人が8割
給料は1/3以下になるがみんな再雇用

55で辞める は、とてもとてもアーリーだと思います
0724名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/05(水) 05:51:21.20ID:???
>>723
俺の会社も同じだよ
下の子も就職したし金銭面の目処ついたから、若い頃仕事のせいでできなかった海外放浪を体力のあるうちにやりたいってのが最大の理由
65になってからじゃ遅すぎると想像できるんだよね
0725名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/05(水) 06:17:13.40ID:HPBJ2YQs
>>723
うちの会社もだいたいそんな感じだな〜
実質親会社の某銀行からはその55歳くらいで天下りでうちの役員ポストに入ってくる感じ。
ちなみに自分は40代でセミリタの予定ですがw
0726名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/05(水) 18:04:46.33ID:bUkeYOVi
2ヶ月かね寝かしておいただけで20万が30万になった
0730名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/10(月) 11:34:18.28ID:???
預金1000万超えたのでリスク分散しようと思ってるんだけど
どこの銀行が安全というか、マシか判断付きかねてる
自分だったらどこの銀行に分散する?
0733名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/10(月) 12:09:26.16ID:???
銀行にこだわる理由はわかりかねるが円建てで元本保証希望なら素直に国債を買うのがよかろう
0737名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/11(火) 00:10:36.89ID:???
インフレになるなら貯金・預金だと財産が目減りする
千円で牛丼が買えない時代になるかも知れない
0738名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/11(火) 05:06:29.90ID:hCQ0qMQT
株やればええのに
0740名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/11(火) 08:09:01.34ID:???
そういうこと

債権はいらないというのは資産形成するとして株式のインデックスがいいという話

債権買うならその分キャッシュで持っておく
0742名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/11(火) 11:53:31.88ID:???
sp500って配当無いよな
99%儲かるってことは今後上がり続けるってこと?
~ショックで3000とかもありうると思ってた
0743名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/11(火) 14:43:19.80ID:???
ネット環境パケ詰まりが酷くて某プロバイダー解約したくて手続きして最後にポチったら次の瞬間もう使えなくてビビった
株取り引き出来なくなっちゃったw
まあ次の移転先プロバイダーは契約したけど何日間くらいネット出来ないんだろう?
スマホ回線だけだと不安
0747名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/11(火) 23:14:29.79ID:BBXtXmQ6
1000万近い金を振り込むのに地銀から直接だと1000円近い手数料を取られるので、一度下ろして200m位離れたイオン銀行のATMに入れて振り込んだ。
0748名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/11(火) 23:26:01.35ID:jMnZjd1Q
なんか悲壮感漂ってきておもろいやん
0749名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/11(火) 23:38:53.36ID:???
今時1000マンの振り込みに1000円近い手数料取る銀行なんてあるんか??
もしかして窓口で振り込む老人か?
0751名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/12(水) 05:27:29.51ID:???
知人が専業投資家という名のニートでオルカンやSP500買うだけで年間数千万稼いでるらしいんだが許せないよな?
0752名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/12(水) 06:44:03.55ID:i5cL4UkE
自分の給与口座から証券口座に振込む時の手数料は確かにもったいないから、退職金を現金化したな
入金回数制限があって苦労したわ
0753名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/12(水) 07:08:15.87ID:Td/b1Ugu
SBI証券やけど、銀行口座から証券口座に振り込むの無料だと思うんやけど
0754名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/12(水) 07:24:09.60ID:???
給与振込先の金融機関やけど会社からのお願いで事実上自分で選べへん人は別に珍しくないと思うんやけど
0755名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/12(水) 08:13:26.42ID:???
ここはドケチが多いから、退職金のまとまったキャッシュを一度に株式に替えるという愚はしないだろうな
0756747
垢版 |
2024/06/12(水) 08:21:38.36ID:5m2ZBHmz
>>749
ネットの振り込みだと上限額があって、何回にも分けて振り込まなくてはならず、さらに手数料が上がった。
問い合わせしたら、窓口に行ってもらうしかないと言われた。
0759名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/12(水) 13:11:31.32ID:???
>>757
昨日エディオンの優待28000円分届いたよ
ビックカメラと同じく前年の優待券期限前に届けてくれたから
選べるものが沢山になって良い
0763名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/12(水) 17:34:02.83ID:fC7yMo2T
今年2000ってどんだけ投じてるんやw
0764名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/12(水) 18:24:14.38ID:???
>>759
優待良いよねw
自分のポリシーとしては高配当が最優先で次に優待
それで現物ガッチリホールドの長期運用
とはいえ偉そうに言ってるのに試行錯誤しまくってんだけどさ🥺
0765名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/12(水) 18:29:39.29ID:???
>>763
だいたいこれくらい
https://imgur.com/i3uIDLj
他の口座も合わせると今1.2億くらいで、年末年始頃は1億くらい

持ってるのはオルカンメインじゃないけど、だいたい似たようなもん
(MSCI KOKUSAI投信メインのMSCI EMIとTOPIX投信少々を、MSCI ACWIと同じような割合で)
オルカンが年初から+20%くらいなので、ワイのリスク資産も同じくらい増えている
0769名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/12(水) 22:00:12.45ID:fC7yMo2T
>>765
一億でも年初好調といえども2000万も乗っかるものなのですね

>>767
4億はパネェっす💦💦
しかもその資産高で99パー投資とか😅
0771名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/13(木) 00:53:27.66ID:???
みんな凄いな
資産4000万ぐらいなんだけど配当を高配当に投資するか投資信託かで悩むんだけどどっちがいいんだ?
0772名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/13(木) 00:57:37.80ID:???
投資で増やした人は原資を減らすのが嫌なのと
そっからの上澄みだけで生活したい人多いからな
毎年1000万円ずつ40年で使い切るという感覚はないと思うよ
それが金持ち
0773名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/13(木) 04:35:10.53ID:R6z+zkNb
配当と年金だけで1000万確保が当面の目標
相続は知らん
0775名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/13(木) 19:14:29.23ID:???
ちらほら配当が来ているがこのところの下げ相場でトントンかマイナスか微妙なところだな
0783名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/15(土) 19:45:03.14ID:qZWEkHXD
持ち株も含み益順調に増えてるから、為替もこのままでいいわ
まだまだ円高に誘導する必要もない
0789名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/16(日) 14:37:35.93ID:???
毎月の食費代二人で約50000円
他にも光熱費に通信費が二万くらい?

Amazonや楽天で買い物含まずw
0790名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/16(日) 15:16:46.14ID:jQwZ0Gm6
>>788
デフレ脱却はまだまだだぞ
0792名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/18(火) 07:01:25.22ID:OGt+aHmM
夏枯れ相場もあるし、しばらくヨコヨコやね

一旦利確
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況