X



トップページドケチ板
1002コメント244KB

【株】利回り狙いドケチのための優良高配当銘柄 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2023/12/07(木) 00:27:31.15ID:???
前スレ
【株】利回り狙いドケチのための優良高配当銘柄
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1291551689/
【株】利回り狙いドケチのための優良高配当銘柄 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1669300666/
【株】利回り狙いドケチのための優良高配当銘柄 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1673169728/
【株】利回り狙いドケチのための優良高配当銘柄 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1677577923/
【株】利回り狙いドケチのための優良高配当銘柄 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1680317625/
【株】利回り狙いドケチのための優良高配当銘柄 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1685779084/
【株】利回り狙いドケチのための優良高配当銘柄 7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1691315824/
【株】利回り狙いドケチのための優良高配当銘柄 8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1696210440/
0593名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/09(火) 19:30:30.25ID:u6uzMiJI
ドケチとケチは全く違う
女と遊ぶぐらいならシコった方が金かからず済むと考えるのがドケチ
金を減らさず増やす事だけが唯一の楽しみ
20代でドケチは全く推奨できない
0594名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/09(火) 20:15:30.89ID:???
>>593
もちろんシコるときのオカズは買うのではなくネットで拾う
アダルト系に使う金があるなら株買うわな
0595名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/09(火) 20:20:34.14ID:???
俺も二十代の頃はエロ動画とかに月5~6万は使ってたけど、あるときそのアホらしさに目覚めてその金で積立投資をはじめたわ
オカズはその時までに集めたコレクションがテラ単位であるから一生困らない
0596名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/09(火) 21:44:03.22ID:???
シコったらティッシュを消費するがそのティッシュ代すらもったいないと思うのがドケチ精神ではないだろうか?
0599名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/10(水) 09:45:47.55ID:???
小型株ケア21買ったわ。優待のQUOカード合わせると4.3%
分散で新NISAには良いかもよ。四季報だと増配期待。
株価下がってるやつで買えてこんくらい。
アステラスも少しずつ仕込んでる
0603名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/10(水) 10:27:42.89ID:???
>>592
2万ポッチを40年積み立てた所で
物価がまったく上がっていないとしてもウハウハには程遠いどころか、やらないよりはやっていた方がマシ程度レベル
月2万って、年24万だぞ、その程度でウハウハとか夢を見ちゃいかんわ
0607名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/10(水) 13:44:19.57ID:4Z/mA8yo
年末に仕込んだ新NISAちゃんが軒並み4%超えてきてる
0608名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/10(水) 14:06:52.84ID:???
過去30年の世界株インデックスは年率平均8.7%で成長してるからな。
イデコで毎月2.3万円で30年間拠出したら拠出金は828万円だが、年平均8.7%で運用すりゃ資産額は3867万円の計算になる

これが分からんやつはやらずにパチンコでもやってりゃ良いんじゃね?まあ計算通りに行くかどうかは今後の世界経済次第だけど、30年の平均値だからそうそう外れることもあるまい。

だから若いうちから取り組むべきってことだよ。ここに来るやつはそれくらいわかってんのかと思ってた
0612名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/10(水) 15:22:03.72ID:gtUWpz3D
適当に買った総合商社が火を噴いてる

っぱ商社買うだけでええんやな
バフェットにイナゴが正解や
0614名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/10(水) 15:41:25.22ID:???
>>608
3000万程度になるのは分かってるよ
ただ60才時点で資産3000万程度じゃ安心はできるが、ウハウハにはならんだろ
0618名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/10(水) 16:36:35.41ID:???
利回りの概念わかってるなら、毎月2.3万で30年とか、月2万を40年とか言わないだろ
1年目、一括300万で40年放置のほうが、よっぽどマシだろ
0626名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/11(木) 12:14:08.50ID:???
今は信託報酬安くて良いよな

20年以上、投資信託と変額年金で積み立ててきたけど書かれているほど増えてない
なぜなら信託報酬とか購入手数料で毎年3%程度引かれる計算
それでも解約したときは元本の1.5倍以上になっていた
だから一時所得で結構な税金納めたよ

逆に定期預金とか普通預金は資産保全で持っているだけで資産は全く増えてない
0632名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/11(木) 20:20:38.02ID:???
こんな上がるならもっと信用で仕込んどきゃ良かったな。
今からじゃ高くてとても買えねー。
0638名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/11(木) 23:06:00.77ID:BeWdk9sY
日経35000て半導体全然上がってないし高配当も去年の高値にすら届いてない何が上げてんだ
0643名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/11(木) 23:36:20.55ID:???
この上げは恩恵しかないだろ
買い増しをしにくいだけで
金無くて買えてないでもあるまいに
0644名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/12(金) 00:23:25.18ID:HtejNRdk
高配当よりレバ買ってるやつの方が恩恵全然でかいけどな
0647名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/12(金) 07:49:49.65ID:???
個人の貯蓄1200兆円。このうちの数%でも新ニーに流入したら普段の外人買い以上の買いになる。

年始からの株高は明らかに新ニーの影響。
特に高配当長期投資狙いになるから、高配当株が上がってる傾向
0648名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/12(金) 07:54:38.08ID:OFVK74Pa
みんなオルカン行ってるけどね
俺はほとんど日本高配当でオルカン割合は10パーセントぐらい
0650名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/12(金) 14:35:29.68ID:???
俺の持ち株はこの株高に乗れてないな
持ち株が三井住友8100株、丸紅7000株、キャノン100株なので株高の蚊帳の外
投資可能資金が1800万ほどあるけどいざという時のために取っておきたいので新規で買えるのは1000万まで
0653名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/12(金) 16:25:52.77ID:HtejNRdk
日経35500とかなのに一番買われてる日経高配当ETFのやつが去年の日経33500の時とかの高値すら超えてないし全然買われてないでしょ
半導体よりはマシだけどかなり酷いレベル日経35500と考えたら
0655名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/12(金) 22:01:51.78ID:SLjzxowe
今日は個別ダメだったな
0656名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/12(金) 22:03:43.38ID:???
>>647
数%がNISAに流れたとして、そのうち日本株に流れるのなんてさらにまた数%だろ
オルカンやsp500ばかりで
0657名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/12(金) 22:26:13.39ID:???
年始からの株高は明らかに新ニーの影響
どこの素人ブロガーの記事みて、その気になっちゃってるんだよ
0660名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/12(金) 23:24:10.20ID:???
年末に、今年1年の株価上昇は新NISA効果っていうならまだわかるが
年初10日で、年始の株高は新NISA効果っていうメディアって、、、
0663名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/13(土) 04:12:31.49ID:???
>>662
新NISAだから初めて株買おうって奴がオマエの回りにいるか?
新NISA売買の9割は、もともと旧NISAやってた奴か、一般口座で買ってた奴がNISA枠に乗り換えしてるだけだろ
0664名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/13(土) 04:33:20.22ID:eDtfMR7B
新NISAが影響してないと何故考える?
自分は12月に配当があり24年分のNISA資金ができた
そこで年明けにNISAで買うか、それとも年明けは日本株が上がりそうなので12月中に買うか考えたな
結局自分は6月にも配当収入あるし成長枠分はその時と思って、安くなってる銘柄を買って正解だったけど、そこまで配当収入の
0665名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/13(土) 04:35:45.14ID:eDtfMR7B
ごめん続き
そこまで配当収入がなければ年明けにNISA枠で買う選択をしていたと思う
もちろん積立枠は1月4日にボーナス分も使って120万埋めたよ、日本株投信ね
0666名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/13(土) 07:39:01.74ID:N3L75tMC
米株不調だな日本株で正解だな
0667名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/13(土) 08:54:17.19ID:???
これまで投資経験が無い奴はNISAで少しずつでも新規に投資を始めるし、今まで株やっていた奴も一般・特定口座からNISA口座への置き換えもあるが新たに投資額を増やすよ

俺も成長投資枠は特定口座からの置き換えで、つみたて投資枠は新規に毎月積立だ
0668名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/13(土) 09:04:20.57ID:???
比較的落ちてたときに個別株特定で買ったから売ってニーサに回すかは迷うな
今じゃ高くて買い直しはできないだろうし
0669名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/13(土) 09:44:57.04ID:???
武田君売ろうと思ってるのにこうもアゲアゲだと売るの惜しくなる
そう思ってるといきなり暴落するんだろうけどな
0672名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/13(土) 14:07:59.58ID:???
日経は外人の買いが数兆円入っただけで跳ね上がる。

個人の貯金1000兆円以上あるがその数%でも市場に流入してきたら跳ね上がるわ。
年明けに一気に買いに入ってるとするとその規模の買いは十分あり得る
0675名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/13(土) 14:56:16.72ID:???
NISA枠をガンガン使える人は資産がどんどん増え
使えない人はその分どっかで増税されるからさらに手取りが減る
年金対策といっておきながら
結局いつもの金持ち優遇
それが新NISA
0677名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/13(土) 15:05:47.77ID:???
共産主義とは嫉妬の経済、すべての人が平等に貧しくなるまで金持ってるやつから奪う
共産主義が失敗したのは努力しても報われないので誰も努力しなくなるから
0678名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/13(土) 15:13:58.13ID:???
超高齢化で年金破綻待ったなしだから、個人でなんとかできる人は頑張ってねってのが新NISAだよ
国民全員が超高齢化になんの対策もしなけりゃ待ってるのは破滅だね
0680名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/13(土) 16:50:44.78ID:nySZzo8d
それになりつつあるのが...
0681名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/13(土) 16:55:42.73ID:???
日本はなんの努力もしてこなかった怠け者を優遇しすぎてるんだよ
なんで努力しなかったやつをみんなで支えなきゃならないんだよ
0683名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/13(土) 17:19:13.24ID:???
新NISA成長投資枠
2024年1月 240万円で株を買う
2025年1月 240万円で株を買う
2026年1月 240万円で株を買う
2027年1月 240万円で株を買う
2028年1月 240万円で株を買う、2028年12月 購入価格240万円分の株を売る
2029年1月 240万円で株を買う、2029年12月 購入価格240万円分の株を売る
2030年1月 240万円で株を買う、2030年12月 購入価格240万円分の株を売る...
0686名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/13(土) 17:54:41.47ID:???
つみたて投資枠
2024年1月 120万円でiFreeNEXT FANG+インデックスを買う
2025年1月 120万円でiFreeNEXT FANG+インデックスを買う
2026年1月 120万円でiFreeNEXT FANG+インデックスを買う
2027年1月 120万円でiFreeNEXT FANG+インデックスを買う
2028年1月 120万円でiFreeNEXT FANG+インデックスを買って終わり

5年前なら「iFreeNEXT FANG+インデックス」が正解だった。5年後は不明
0687名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/13(土) 18:03:06.43ID:???
2024年1月 240万円で株を買う(一生保有銘柄でいい)
2025年1月 240万円で株を買う(一生保有銘柄でいい)
2026年1月 240万円で株を買う(一生保有銘柄でいい)
2027年1月 240万円で株を買う(一生保有銘柄でいい)
2028年1月 240万円で株を買う(一年で数倍を目指す銘柄)、2028年12月 購入価格240万円分の株を売る
2029年1月 240万円で株を買う(一年で数倍を目指す銘柄)、2029年12月 購入価格240万円分の株を売る
0688名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/13(土) 19:26:59.11ID:???
なんでFANG+オンリーなんや?

わいは毎月つみたて投資枠で
オルカン、S&P500、先進国株式、3地域均等、TOPIX、
ダウ、NASDAQ100、FANG+、新興国株式、インド株式
を各1万円ずつ積み立てるように設定しとるぞ

どれが伸びるかわからんしリスク分散は必要だろ
5年後に答え合わせも出来るしな
0689名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/13(土) 20:15:34.77ID:???
俺は投信より自分で選んで個別株を持つほうがいいな
投信の銘柄見たら絶対自分じゃ選ばないような変な銘柄混じってる
0690名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/13(土) 20:17:48.70ID:???
オルカンのみでも、米国に偏りすぎなのに、よけいに米国比率だけを増やしておいてリスク分散っておかしいだろ

この先も米国一強を予想して、米国にリスク集中してハイリターン狙うわ、のほうがしっくりくる
0691名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/13(土) 20:20:06.29ID:???
>>682
ジュニアNISA廃止だけはよくわからん
生前贈与の上限が110万ってことを考えると上限80万✕17年は十分だし
小金持ちは全員やるだろって思ってたんだが
予想以上にやる人がいなかったな
0692名前書くのももったいない
垢版 |
2024/01/13(土) 21:06:45.54ID:???
>>689
年120万円のつみたて投資枠は投信(厳選)しか出来ないが、年240万円の成長投資枠は株式も出来るぞ
俺は成長投資枠は既存の特定口座からの個別株の置き換え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況