X



トップページドケチ板
1002コメント260KB

ドケチの暖房節約法・冷房節約法 58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2022/01/14(金) 08:14:46.02ID:???
>>980 ->>990 までに次スレを立てて下さい。

◇前スレ
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1573023187/
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 53
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1576326138/
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 54
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1579743973/
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 55
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1585932374/
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 56
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1597205022/
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 57
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1635524985/
0684名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/10(木) 19:54:55.81ID:???
>>681
一戸建てよりもマンションよりもクルマのほうがもっと寒いぞ?
狭いおかげで冷暖房がよく効くだけで
もともとクルマは断熱性能が最低なので、それもみこして
狭い割には強力なエアコンが積んであるし
少しは頭使って考えろよ
0687名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/10(木) 20:20:10.35ID:???
一戸建て建てたばかりだけどローンとほぼ同じ家賃の賃貸とは比較にならない位断熱性高いわ
0690名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/10(木) 20:38:32.10ID:???
一戸建てより温かい賃貸はいくらでもあるし
マンションより温かい一戸建ても(珍しいけど)ある
建物の断熱性能は賃貸だの一戸建てだのの分類で語ることじゃない
0691名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/10(木) 20:42:01.66ID:???
>>678
自分の地域も中旬から暖かくなる予想だったが
来週の気温見たら嘘だったってかハズレ
ラニーニャの威力は凄いな
2018年もえらい寒かったし
その時の教訓が活きてるけどさ
0692名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/10(木) 20:46:34.43ID:???
>>688
変わった感性してるね
賃貸戸建てどっちにせよ月々お金払うわけだし家マンションの購入を検討してる人らはほとんどが賃貸と比較してるよ
0693名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/10(木) 20:55:51.33ID:???
>>692
一戸建てより温かい賃貸はいくらでもあるし
マンションより温かい一戸建ても(珍しいけど)ある
建物の断熱性能は賃貸だの一戸建てだのの分類で語ることじゃない
アホは黙ってろよ
0697名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/10(木) 21:13:04.44ID:???
電力が逼迫してるらしいけど
少量しか使わない自分みたいな人向けに
もっと優遇料金サービスがあってしかるべきかと
0699名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/10(木) 22:06:40.41ID:???
賃貸でも三菱地所や森ビルが建てるような分譲マンションの
賃貸物件なら、そこらの戸建より断熱性能高いと思うけどね
0703名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/10(木) 23:54:24.75ID:???
>>702
常識も何も今現在使い過ぎると電気の単価上がる仕組みになってんじゃん
逆に言うと使う量が少ないと単価低い訳で
0705名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 00:58:38.91ID:???
電気は効率的に使うと安くなる料金設定ですよ
家庭用も産業用もね
深夜電力割引はみなさんも聞いたことあると思います
深夜時間帯は需要が少ないからね
電気が余っちゃう
電気は貯めるのが難しい
水力発電で揚水するくらいしかないね現状
産業用(三相)は力率割引制度というものがあります
0706名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 01:04:03.26ID:???
13時〜16時は電気料金高くなる料金プランもあります
ピーク電力カットですね
ピーク電力の為に発電所を作ったり、電気を多く発電するのはムダが多いんです
電気は貯蔵が難しいからこういう料金プランができちゃうんですね
このピーク電力高いのと深夜電力割引を組み合わせた料金プランがメジャーです
氷蓄熱とか蓄熱槽って聞いたことありませんか?
0708名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 03:39:38.16ID:???
俺も軽トラ改造して車中泊してる
冬はエンジンの熱が生命線
熱の有効利用するためにラジエターを改造して
荷台に温かくなったクーラントを貯めるようにしてる
これで夜はエンジンかけなくてもあったかい
0711名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 07:00:13.20ID:PMoFA5IA
室温4℃しかねぇ。暖かい鉄コンに引っ越したいよ。木造はもうこりごり。壁暖房のある物件いいな。
0714名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 09:04:05.92ID:???
>>708>>710
JDM mini truckで再生回数けっこういってるよな
しゃべりもテロップも日本語オンリーだと外国人にとってハードル高いかも
0717名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 09:32:40.47ID:???
倉庫借りればええやん
共用部分を冷暖房してるところなら
年中快適やろ
賃料安いし言うことなし
トイレはペットボトル
0721名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 10:50:38.56ID:???
>>718
こうやっていろいろ知恵を出してくれてるんやから
自分の身の丈に合った方法で応用しろよ
ほんま馬鹿は批判しかしないよな
0725名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 11:04:19.66ID:???
ネタじゃないけどな
外気温6度で車内25度
エアコン止めててこれ
家って地面に接してるし日本の家って断熱性ゼロでしょ
0727名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 11:20:32.65ID:???
商用パンとか軽パンしか乗ってないと断熱性無いと感じるかも
最近の普通車は断熱性考慮されてる
SDGZ
0728名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 11:27:06.20ID:???
>>725
クルマを構成する材質の熱伝導率はものすごく高いので断熱性はほぼゼロだけど
家屋で熱がもっとも逃げる場所は窓なんだが、クルマは窓だらけ
車体は鉄で熱を逃し放題だしそのうえ窓だらけでさらに熱がどんどん逃げる
窓に断熱シートを貼るなどで多少は対策できるが
車体が鉄で熱伝え放題逃げ放題だから焼け石に水
戯言はいらんのですよ
0729名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 11:34:11.41ID:???
実際にFFヒーター使わずに快適なバンライフしてるんだが
家に住むより光熱費全然かからんよ
0733名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 12:04:09.18ID:???
車自体が大きな熱交換器だからな
車から外に放出される熱量よりも車のエンジンから入る熱量の方が大きければ
車内空間は暖かいだろう
そういうのがわからないから、いつまでたっても理解しあえない
0735名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 12:18:30.73ID:???
ガラスの熱伝導率がコンクリートより低いのは知らなかった
ただ、車に使われているガラスは、薄っぺらいから断熱性能は低いよね
車の内装は樹脂がよく使われているから、断熱性能は高いかもしれない

熱伝導率【W/m・K】
ガラス・・・1.00
コンクリート・・・1.63
鉄・・・84
アルミ・・・221

グラスウール24K・・・0.038
木材・・・0.12
空気・・・0.024
0736名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 12:45:38.85ID:???
頭で考えるより感じろよ
だから君はいつまで経ってもサーフィン下手なんだぞ
波に乗る時は中枢神経は要らない
感じたければバンライフ
やってみろよ
0739名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 13:33:07.42ID:???
>>735
>車の内装は樹脂がよく使われているから、断熱性能は高いかもしれない

これも全くの間違い
車体金属と内装が完全に分離されていて空気層を持って遮断されていないと意味をなさない
繰り返すが、馬鹿が断熱について語るな
0744名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 13:53:43.06ID:???
>>739
窓にカーテン付けるのも意味が無いって論調なんだが
自分の言ってることの意味をわかってるのかな?
0745名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 14:00:07.09ID:???
>>744
そのとおり、ほぼ意味がない
カーテン内側の空気と室内の空気を遮断しないとほぼ意味がない
無意味ではないが気休めに近い
本当にバカはしゃべるな
うんざりする
0747名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 14:01:43.79ID:???
>>650
以前の単身寮でやってた
うるさいのよね
グラボ一枚で室温3度上がったかな
換気扇も止めたらもう少し上がるんやろう
0749名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 14:08:54.94ID:???
なんかごちゃごちゃ計算だけしてるだけの人生楽しい?
今朝も海辺で目覚めて早朝サーフィンしてから温泉で温まった
明日からはスノボ楽しみに行く
スキー場に5日間籠もる予定だからスーパーで食料大量に買ったが車内戻ってきても暖かいけどな

>>737
日々楽しめないわけか
一体何のために仕事してるの?
0752名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 14:15:36.08ID:???
スノボさんざんやった後に、自分で食事作るの?
さすがドケチ
ニセコの高級ホテルで悠々自適とか言えないのが可哀そうなところ
0755名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 14:22:47.73ID:???
家で寒い寒いと言いながらカタカタやってる人生嫌だわ笑
スノボ来るなら鍋と肉ごちそうするよ
0758名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 14:49:59.84ID:???
何かを理解するのに必要なだけの知能を備えないバカに限って
「ソースは?俺様に理解できるように説明しろ」
て、上から目線でふんぞり返るんだよねえ
理解するのに必要なだけの知能がないのだからどだい無理なお話なのに
しかしそんなバカでも検索くらいはできるだろ?
原理を知りたければ自分で調べて見るんだな
0765名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 15:26:37.79ID:???
>>764
俺は3LDKマンションを800万かけてコンドミニアム風1LDKにリノベして住んでる
室温は真冬でも18度切ることがない
18度なら俺は暖房無しで過ごせる
窓にダンボール貼るような暮らしぶりではないし、車に住むような暮らしぶりでもない
すまんな
お前らもまあ頑張れ
0768名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 15:31:57.90ID:???
そのとおり、嘘なんかついても何も楽しくない
つまり本当のことしか書いてない
皆が皆、自分と同じ暮らしぶりだとは思わないほうがいいぞ
0775名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 16:23:00.26ID:???
知能でも経済力でも住んでいる家でも勝てないとなったら、もう罵倒する道しか残されてないわな
知能と収入が比例するという残酷な現実をまざまざと見せつけられるスレだわ
0776名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 16:44:39.40ID:???
めんどくせー笑
明日からにしよと思ってたがナイター行ってくるわ
晴れたスキー場は最高
バンライフ最高
0778名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 16:50:23.57ID:???
いま思い出しけどここ二年前ぐらいにパラグライダーで来たことある
関係ないが笑

雪国のバンライフも最高
今晩はさすがにFFヒーター使うけど家より快適
0780名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 17:21:46.63ID:???
776 名前:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2022/02/11(金) 16:44:39.40 ID:???
めんどくせー笑
明日からにしよと思ってたがナイター行ってくるわ
晴れたスキー場は最高
バンライフ最高

753 自分:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2022/02/11(金) 14:16:41.22 ID:???
バンライフ=明日からスノボマン?
だとしたら基地外過ぎてきついね


語るに落ちるとは、まさにこのことだな
0781名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/11(金) 17:24:25.88ID:???
28の時に買った400万の中古ボロ家に16年すんでるが、寒さだけは我慢できん…家賃かからなくていいけどボロ家の弱点だわ、冬の寒気
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況